2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆M Z−700に可能はない [PART4] ★

1 :新88最高!!:02/09/04 12:20.net
寂しいのであげてみました。

491 :ナイコンさん:2017/11/16(木) 07:35:53.28 .net
>>490
EmuZ-700やってみたけどいいね!
MZ700Winで欲しいと思ってた機能がほとんど実装されてたよ
Scanline、フルスクリーン、適切なウィンドウの大きさ等など
あとサウンドの再現性もいいね
ただ手軽さはMZ700Winかなぁ
テープのロードまで再現してるんだもんなw

492 :ナイコンさん:2017/11/17(金) 15:25:35.55 .net
電波新聞社のギャラクシアンとマッピーはもうちょっとよく作れたと思う
ゼプリスの鈴木さんやゼビウスの古旗さんが作ったらもっと良いのできたんじゃないのか?
あとMZ700版ディグダグがずっと発売予定になってたがとうとう発売されなかったな

493 :ナイコンさん:2017/11/18(土) 11:59:44.20 .net
ギャラクシアンの自機なんて
 A
I #I
だもんな。
もっと何とかしろよ・・・

494 :ナイコンさん:2017/11/18(土) 12:13:21.47 .net
自機もそうだけど敵キャラもセミグラフィック使わずキャラグラでもっと綺麗なキャラを作れそうだし
動きもゼプリスをみてたらもっと良い動きが出来そうだけどな
俺はHAL研のPCG-700も持っててマッピーもパックマンも持ってたが
PCGを使わなくても、もっと味のあるマッピーが作れそう
PC-6001mk2版マッピーみたいな画面構成で
マッピーは音楽がちょっと音痴なんだよなぁ
パックマンはPCG有り、PCG無しどっちも出来が良い
特にPCG版は最高に出来が良い

495 :ナイコンさん:2017/12/06(水) 04:38:13.55 .net
ADVANCED MZ-700出たぞ。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c631073667

496 :ナイコンさん:2017/12/12(火) 09:50:42.41 .net
>>488
ここにも出てた。入札0で終了だお。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j462406905

497 :ナイコンさん:2017/12/12(火) 13:20:15.65 .net
しばらく悩んだが
4000円かぁ

498 :ナイコンさん:2017/12/16(土) 17:43:16.43 .net
>>497
漏れが、10000円で売ってやろうじゃないか。

499 :ナイコンさん:2017/12/17(日) 05:22:42.50 .net
売ってくれ。1ドルでハンマープライス!! ←古い。

500 :ナイコンさん:2017/12/17(日) 22:18:24.59 .net
ADVANCED MZ-700って昔、大阪日本橋の古本屋で新品が30円で大量に売られてたな。

501 :ナイコンさん:2017/12/20(水) 23:24:21.47 .net
30円とな、確保しているのか?今、100円で買うぞ。
相場、4000円だから、3900円引きでな。

502 :ナイコンさん:2017/12/21(木) 01:34:02.01 .net
>>501

80年代の話。刷ったはいいが発売が遅れに遅れたから売れなかったんだろうな。
あ、俺はすでに定価で買ってたので悔しい思いをしながら見送った。

503 :ナイコンさん:2017/12/21(木) 01:58:25.60 .net
PCG700が高かったので、ADVANCED MZ-700の回路図見て作った。
材料費は、8千円くらいで完成した。時間がかかったが満足した。

504 :ナイコンさん:2017/12/21(木) 05:23:45.50 .net
すげぇ
PCG700を持ってたよ
当時小6だったから付属していた説明書をみてもさっぱり分からず
それでもMZ-700で夢のグラフィックが描けると喜んだ
付属のエディタで絵を色々書いたが
思っていたほど描けないすぐにガッカリした

505 :ナイコンさん:2017/12/22(金) 22:00:10.48 .net
>>504
俺は、GALAOの画面みて驚いた。MSX並み(2じゃない。)にグラフィックかけるやん。とか思った。

506 :ナイコンさん:2017/12/22(金) 22:04:23.66 .net
これを実機で初めて見たときのことは忘れない。
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=9Nlqnzd_NAs

507 :ナイコンさん:2017/12/23(土) 12:21:32.11 .net
俺の人生初のアダルトゲームはハドソンの野球拳
後ろで見ていたお婆ちゃんの「あ、脱いだ!」の声が忘れられない

508 :ナイコンさん:2017/12/23(土) 19:16:44.71 .net
>>505
キャラクターをグラフィックで描けるのもそうだけど
当時はそれよりもADV全盛期だったからフルグラフィックで描けることを望んでいたよ
雑誌ポプコムとかでX1でミンキーモモのグラフィックを描く投稿プログラムを羨ましく眺めていたよ
ミンキーモモなどのアニメには全然興味はなかったけどね
でも今となってはキャラグラの方が味があるよな

509 :ナイコンさん:2017/12/25(月) 16:07:53.38 .net
当時これを聞いたら腰を抜かしてたと思う
https://www.youtube.com/watch?v=DTeQQYtblgw

野球拳2000の方がもっと腰を抜かしたと思うが
というか野球拳2000の理屈が頭の悪い俺にはさっぱり分からん

510 :ナイコンさん:2017/12/27(水) 07:58:11.39 .net
>>509
当時聴いたよ。でも、何かに組み込むとかのスキルがなくて、ロードして聴いて終わりだった。
でも、感動したな。

511 :ナイコンさん:2017/12/27(水) 10:41:36.83 .net
>>510
当時聴けたなんて羨ましすぎ
たぶん音程の上げ下げを速く鳴らして3重和音に聴こえるようにしたと思うし
当時俺もそれを思いついてやったりしたがそれでも
このプログラムみたいに出来なかったので驚いた
音の上げ下げを思いついたヒントはHu-BASICの裏面のMUSIC DEMOだった

512 :ナイコンさん:2017/12/27(水) 22:35:17.78 .net
>>511
Oh!MZ(すでにOh!Xになってたかは記憶は定かでない)のダンプリスト入力して聴いたのね。
記事には、8253のタイムチャートと割り込みモードがどうたらこうたらって説明があった気がします。
音楽自体はスターライトアドベンチャーのエンディングの音楽だっけかな。

513 :ナイコンさん:2017/12/28(木) 06:44:13.76 .net
MZ700のオーナーズマニュアルどこかにないかな。久々に見てみたい。

514 :ナイコンさん:2017/12/29(金) 09:50:09.44 .net
野球拳2000があったのでニコニコ動画のURL貼り付けようとしたけど、エラーが出て貼れないんだな。

515 :ナイコンさん:2018/01/02(火) 19:37:05.84 .net
ニコニコは以前俺も貼ろうとしたが貼れなかったよ

516 :ナイコンさん:2018/01/04(木) 19:24:00.93 .net
>>513
うちも紛失したからもう一度見てみたいね
あの挿絵が最高なんだよな
残ってるのは市販のBASIC入門書
検索したら最初にHITした
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1411261&id=18045544

カラフルなセミグラフィックに心ときめかしてたな
結構なセミグラ マニアなんでw

517 :ナイコンさん:2018/01/14(日) 02:57:37.65 .net
セミグラ好きなんだとよ・・・
                ∧ ̄∧ヽ
       /∧ ̄∧.   \=v=/  ',
      ,' \=v=/    .(_)\/((_) l
      l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|  おれたちセミだよなぁ?
       にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ|
       に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ
    /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ
    〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| |
    //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.|
  _((∠二ニ/ バルタソ ./__|__人/⌒)/
      \/____/     /  //

518 :ナイコンさん:2018/01/14(日) 20:39:57.97 .net
セミグラ最高

519 :ナイコンさん:2018/07/30(月) 23:24:05.93 .net
MZ-741が発売されていれば、生き延びたかも。

520 :ナイコンさん:2018/07/30(月) 23:49:15.71 .net
mz-741は何が内蔵されてるの?

時期的に3インチFDDだけど、
700シリーズは尖ってて欲しいから、
アームロボット付属というのはどうだろう

521 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 14:25:32.63 .net
いや
700用のMZ-1500の互換PCG・PSGが発売されたら
700・1500共に延命できたかも
当時のCPU性能等を考えたらゲーム用パソコンとしPCGは割とベターだったと今になって思う

522 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 08:07:24.34 .net
>>521
バージョンアップアダプターは出てほしかったけどQDまで含めたら買い直した方が、良いくらいの値段だったかもですね

523 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 08:44:14.18 .net
HAL研のPCG700はいくらだったっけ?
持ってたけど忘れてしまったよ
ドット単位に色が付けられない事を知った時の衝撃と言ったら…
俺は1500のあの外観がとても格好良く見えて欲しかったよ

当時グラフィックとPSG音源への憧れは相当なものだったなぁ
700でAC版マッピーの音鳴らしてぇとかよく思ってたよ

524 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 18:36:52.92 .net
PC-8001用PCGのフルカラー化の雑誌記事をみて、PCG700をフルカラー化したけど、
当たり前だが対応ソフトなく、今は押入れの隅に。アイオーに投稿した音沙汰なかった。

525 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 21:35:30.49 .net
>>524
ドット単位の色付け?
すげー
当時の俺が知ったら嬉しさのあまり発狂してた

526 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 07:51:13.84 .net
ソフトで実現?それともハードの改造?

527 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 08:08:51.11 .net
あのグラ性能と音源性能だから
当時子供だった俺みたいなクソガキでもゲーム作れたという部分はあるんだよな
ゲームソフトを買って遊ぶという使い方だと正直辛いハード

528 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 22:58:27.49 .net
>>523

確か29,800円。

529 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 23:03:29.18 .net
(内税)

530 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 07:46:56.07 .net
YouTubeでMZ-1500でドルアーガの塔を移植した動画を観たが
(電波新聞社のではなく個人で作製)
PCGの可能性を感じたよ
スムーススクロールにキャラがグリグリ動いてた
あれが当時発売されていたら全機種で最高の一本になってた

531 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 05:54:14.19 .net
PCG MODEL8000 HAL研究所 44800 MZ-80K/C PCGユニット
PCG-700 HAL研究所 38800 MZ-700 PCGユニット

532 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 19:43:14.23 .net
>>530
発売するとなると、画面の向きが問題となるので、許可とかじゃなくて発想がまずダメだな。

533 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 20:11:13.68 .net
縦画面専用ゲームとしてPC98ギャプラスが受け入れられてたから、ありだと思うけどね

534 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 21:24:23.54 .net
純正のモニタじゃ、横向きにするなんて無理そう、壊れそう。
 ↓
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20170127/yahoo/w/w165277764.1.jpg

535 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 23:41:12.90 .net
縦置きOKのプロフィールプロを繋ごうよ

536 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 06:27:00.60 .net
MZ-15は家庭用TVにつないでたなぁ

537 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 09:05:01.98 .net
1500は欲しかったなぁ
外観もカッコいいし
何より念願のフルグラフィックとPSG付きの700上位版

538 :ナイコンさん:2018/08/10(金) 15:48:43.84 .net
MZ-700をまわりから進められて、X1を購入した俺、勝ち組。

539 :ナイコンさん:2018/08/10(金) 23:15:57.54 .net
両方買ってもええんやで?

540 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 07:58:49.14 .net
>>538
父親にパソコン買ってやると言われ
何が欲しいと色んな機種のカタログ渡されて
X1が欲しいとだいいち希望をいい
でもMZ-700以外なら何でもいいと言ったら
MZ-700を買ってきたウチの親父

541 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 10:56:50.04 .net
これmz-721? mz-700じゃないからいいだろう
mz-80もkとかcとかBで別物だしな
てな感じ?

542 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 13:20:51.56 .net
>>541
単に安かったからか
田舎だったから
田舎の電気屋の親父に在庫処分でそそのかされたのか

543 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 13:34:11.14 .net
700の何かの周辺機器(アンプみたいな形のやつ)の広告で画面に映っていたダイアモンド チェスというゲームも欲しかった
どこにも売ってなかった

544 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 14:06:25.82 .net
>>542
まあ、フルセット30万円のX1と、
家庭用モニタも使える10万円以下のMZ-700じゃ
財布と相談になるのはしかたないか

しかしmz-700の価格帯でも、
他のメーカーなら選択の余地はあっただろうに
自分ならFM-7が欲しい

mz-700は割引して相当安かったのかな

545 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 19:08:08.22 .net
>>544
割引などあったのかもね
子供心ながら
これならMSXの方が良かったと思ったよ
それよりもパソコンそのものを買ってもらった嬉しさの方が勝ってた
その後PC-6001mk2、FM-new7、PC88FRと自分で買った
全部中古だが
そして
今でも残ってるのはMZ-700
ちゃんと動作する

546 :ナイコンさん:2018/08/11(土) 19:10:59.92 .net
パソコンそのものをいじる楽しさは700が一番だったな
もしタイムマシンがあって当時に戻れたらまだガキの俺にMSXを強く薦めると思う

547 :ナイコンさん:2018/08/15(水) 04:40:58.27 .net
俺は、MZ-1200を勧めるな。

548 :ナイコンさん:2018/08/15(水) 08:20:55.10 .net
>>547
なぜ?

549 :ナイコンさん:2018/08/16(木) 14:32:55.82 .net
これを見ると通信が出来てアプリも使え持ち運べるスマートフォンを当たり前のように使ってる俺らは
なんて近未来に生きているんだろう
https://thinkit.co.jp/article/12098

550 :ナイコンさん:2018/08/16(木) 21:54:36.67 .net
MZ-80からの完全互換は、MZ-1200までだからだ。豊富なソフトを全て使える。
MZ-700もいいが、レトロで自慢できるのは1200だな。

551 :ナイコンさん:2018/08/16(木) 21:54:50.80 .net
あへ

552 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 00:45:18.84 .net
俺の場合はどう考えてもMSX
当時は馬鹿にしてたが
YouTubeやニコ動等があるこのご時世
移植列伝系の動画観てるとファミコンの次に出来がいいのはほとんどMSXだった
投稿プログラムも盛んだったからプログラミングでも遊んでたと思う

553 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 04:04:43.74 .net
ファミコンが出来が良いとかw
まぁ、スペックの範囲内なら実力発揮するが
移植列伝でMSXの出来が良かったってほとんどナムコ謹製
ファミコンはパックランド以前のナムコ
それまでなら色とスプライトやスクロール補正がかかる
MSXやファミコンは出来が良くてもカットや独自要素が多すぎて・・・

MSXの美味しいところはSG-1000、ファミコン、マークV、PC、アーケードからの
ものが楽しめるってこったな
MSX2になると素直にPC-88買ったほうが良い
なんだかんだ移植タイトルは多いけどMSX2はストレスを強いられる
まぁ、価格差があるから好きに選べばいいさ
88やMSXでファミコンには無理な楽しみが84年以前のカオスっぷりが楽しめることだな
ファミコンはそういうカオスっぷりが足りない

554 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 05:03:07.18 .net
>>553
あの当時という括りを忘れないでくれ
ファミコンはぶっちぎりだよ
当時はファミコンすら馬鹿にしてたが
今振り返るとパソコンゲームはRPGとSLG
所謂静止画に特化したものしか駄目で
ちょっとでも動きのあるものはカクカク、ガタガタ

パソコンという括りなら
低価格、家庭用テレビに繋げられる
お粗末とはいえスプライトがある
これだけで当時の中高生にとって
市販ゲームも、ゲーム制作も
取り敢えずパソコンとして遊べるMSXは今振り返るとベター
Wizardryも信長や三国志もファミコンやMSXで遊べたしな

555 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 05:56:20.54 .net
>>554
当時のくくりやん
カクカクガタガタ それ当時のPC好きならそんなに気にすることではないんだよな
ベーマガ等も楽しんでるような層では
で、それもだんだん解消されてくる
ファミコンが圧倒的なのはスペックの範囲内でやってる頃までな
BGが絶対的に不足してるしな
ファミコンの方を先に持ってたけど85〜86年あたりでほとんどやらなくなったわ(それまでは良い)

556 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 07:19:26.94 .net
>>552
700スレでファミコンやMSXとか
空気読めないとか言われない?

557 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 10:14:41.09 .net
>>556
空気も何も過疎スレで何を言ってるんだ?

558 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 10:45:51.46 .net
>>557
過疎スレと決めつけてファミコンやMSXとか
空気読めないとか言われない?

559 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 12:25:50.70 .net
それよかAmigaについて語ろうぜ

560 :ナイコンさん:2018/08/18(土) 01:21:16.25 .net
>>558
それまでどんな空気だったか教えてくれないか

561 :ナイコンさん:2018/08/18(土) 01:22:29.74 .net
>>559
RX78で頼む

562 :ナイコンさん:2018/08/18(土) 10:42:25.53 .net
燃え上が〜れ、ガンダム〜700〜

563 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 05:24:12.88 .net
SB-5520 OK?

564 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 07:56:09.41 .net
無理に話題作ることもないのだけど
700だと流石に話題ないね
世に出してないけどこんなゲーム移植したとかそんな奴はいないのかな

565 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 14:37:41.41 .net
キャメルトライあったら面白そう

566 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 19:15:37.03 .net
因みに俺はゲームウォッチのヘルメットというゲームを移植したw
誰も遊んでくれなかった

567 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 19:55:22.96 .net
というか知らん
きこりの与作とかカセットビジョンの移植がいいかも

568 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 22:58:45.65 .net
PC88だけど2017年時点での技術を使った力作プログラム
当時の夢が詰ってる

https://youtu.be/-h1T1ARgvnk

今の技術で700でどんな凄いものが作れるのか興味あるな

569 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 23:03:27.03 .net
700版ギャラクシアン正当進化版

https://youtu.be/VfeDRP2QGs0

570 :ナイコンさん:2018/08/26(日) 04:49:42.40 .net
1500活用研究のオクが終わとった。入札無かったので、ウォッチしてて終わり5分前位に入札して落とそうと思ったのに、
13500円.…  
ケチらずに入れておけば・・・ 
次の出品はいつになのか・・・・
誰か、出品してくれよぅ。

571 :ナイコンさん:2018/08/26(日) 04:53:05.64 .net
>>570
定価以下で手に入れた、俺、勝ち組。BOOK OFF最強!!

572 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 09:21:33.51 .net
電波新聞社のPCGパックマンは良くできていたが
PCGマッピーとギャラクシアンはもうちょっとどうにかならなかったのか
全てが酷かった

573 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 11:45:05.06 .net
>>572
本家のギャラクシャンは不満があるが、
ギャラガのパクリのGALAOのPCG版は、良く出来てる。機会があったら、動画でも探してみ。

574 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 11:48:09.84 .net
http://www.nico video.jp/watch/sm26220996
  ↑
これ

575 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 11:51:08.37 .net
4分からPCG版。

576 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 21:40:19.19 .net
ギャラオはよく出来てるね
でもコレジャナイ感があるんだよな
ゼプリスの鈴木氏ならもっと良いの作れたかもなぁ

577 :ナイコンさん:2018/08/29(水) 11:14:41.07 .net
ギャラクシアンは単にプログラマーの力量不足なのかな。

578 :ナイコンさん:2018/08/29(水) 13:32:44.10 .net
マッピーもギャラクシアンも力量不足だよね
マッピーなんかグラも音ももうちょっとよく出来るだろ
動きは良くできてると思ったが

579 :ナイコンさん:2018/09/05(水) 00:05:12.70 .net
>>578
ツイッターに幻夢浪漫という名前で、作者が失敗作だったとツイートしてる。
今作れば、もっと良い物になるとか。当たり前だが・・・・・

580 :ナイコンさん:2018/09/05(水) 06:51:20.48 .net
というか今作って欲しいw
今ならエミュもあるし動かせる環境あるからね
今の技術で当時のゲームがどこまで移植できるか見てみたいよ

581 :ナイコンさん:2018/09/06(木) 01:02:30.54 .net
>>579
×幻夢浪漫

◎芸夢浪満

582 :ナイコンさん:2018/09/06(木) 14:24:41.43 .net
今の技術ならドルアーガの塔もディグダグ2も移植できるんじゃね?

583 :ナイコンさん:2018/09/06(木) 14:35:45.03 .net
芸夢浪満 Twitterでググったら、杉作j太郎が出てきたんだけど。

584 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 14:07:19.72 .net
>>583
迎夢浪漫みたい?前に書いたお前ら、まちがってるぉ。

585 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 22:17:47.56 .net
NECの多田部の弟子。迎無浪漫。

586 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 02:48:31.33 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v579823671
これで、あとQDドライブが付いていたら、入札するところだが…残念。

587 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 14:28:58.60 .net
>>586
いいじゃん、これ!
写真にあるザ パソコンBASICという入門書今でも実家にある
ソフトカバーは紛失してるけど
ソフトカバーの裏面にキーボードの写真が載ってるんだよね

588 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 19:31:35.08 .net
>>入札するところだが…残念
「残念」と書く事で自演ぽっくないように装い

数時間後の別の書き込みで
>>いいじゃん、これ!
と書く

役者やの〜

589 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 20:48:34.42 .net
ちっ、ばれたか。

590 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 09:29:16.36 .net
鈍器ーゴリラ!  OK!

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200