2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■★■ Old Macintosh総合スレッド part4■★■

1 :スレ子:02/09/22 17:18.net
前スレ:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1020694395/l50

(=゚ω゚)ノぃょぅ<煽り・荒しは駄目よ〜

470 :ナイコンさん:2017/03/27(月) 14:32:51.22 .net
>>468
performer ver.1.2ってランチャーのことかな?
SYSTEM込みのCD-ROMそれ自体はオクで入手できそうだけど。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=Performa+CD

performerは680x0あるいはPowerPCがCPUだから4MB最大モノクロのMacPlusで
あのカラー画面的なランチャを走らせるのはムリゲーかもね。
特にPPCのコードだったりしたらダメっしょ。

471 :ナイコンさん:2017/03/27(月) 14:45:15.71 .net
あはは。performa じゃなくて performerか。スマソ。
Mark Of The UnicornMIDIシーケンサだったな。ドングル付きだったような。 
AtariSTのシーケンサならどこかに転がっているが
Mac/680x0のシーケンサはMidiManager入れてもヘンだから使わなかったな。

472 :ナイコンさん:2017/03/27(月) 14:55:44.85 .net
MOTU Performer 1.2a Start up
https://www.youtube.com/watch?v=NT-6SpQSKKs

473 :ナイコンさん:2017/03/27(月) 15:04:14.96 .net
Convertware
https://www.macintoshrepository.org/1169-concertware-midi-player

Digital Performer 1.7.1
https://www.macintoshrepository.org/1688-digital-performer-1-7-1

474 :ナイコンさん:2017/03/27(月) 16:39:49.65 .net
そういうoldソフトは絶望的に入手する方法がないんだよな
オクを覗きながら誰かが出品するのを
きな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜がに待つしかない

475 :469:2017/03/27(月) 19:17:23.16 .net
皆様ありがとうございます。

Performer 1.2aを入手するまでは
MusicWorks
https://www.macintoshrepository.org/1490-musicworks
を使ってみます。
インターネットに接続出来てないので
Windows7でダウンロードして
https://www.bigmessowires.com/shop/product/floppy-emu-deluxe-bundle-laser-cut-snow-white-case/
でmacintosh plusへと。

476 :ナイコンさん:2017/03/28(火) 11:02:13.22 .net
過疎ってるゴミ掲示板
最期の悪あがき

477 :ナイコンさん:2017/03/29(水) 19:42:58.65 .net
>>473
このサイトなんなの?!
ウイルス入ってないよな。

478 :ナイコンさん:2017/04/17(月) 19:46:39.53 .net
ブラウザで動く「MacOS System 7.0.1」エミュレータ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1055264.html

479 :ナイコンさん:2017/04/24(月) 12:24:04.92 .net
>>473
半年くらい前にダウンロードした記憶があるから、
家帰ったら調べてみる。
記憶違いだったらゴメン。

480 :ナイコンさん:2017/04/24(月) 15:06:50.58 .net
>>479

>>468の間違い

481 :ナイコンさん:2017/04/29(土) 11:58:47.54 .net
>>468

Ver. 1.22 ならあるぞ。

482 :ナイコンさん:2017/05/03(水) 03:01:30.66 .net
ROM欲しい。
エミューレーション環境したいけど、DIP-ICにささってるのって初代LCが最後っぽいんだよな。

LC630(パイオニア互換機)やcentrismとか040機もってたけど、新し過ぎたのか表面実装ICばかりでどれがROMかわからんかった。

483 :ナイコンさん:2017/05/03(水) 03:27:54.17 .net
>>482
↓ これくらいググれば即見つけられるはず。

https://archive.org/download/mac_rom_archive_-_as_of_8-19-2011

484 :ナイコンさん:2017/05/03(水) 03:37:51.55 .net
実機から読み込んだROMイメージはある。
ただ、読み込んだ実機を捨ててしまったんだよ(´・ω・`)

485 :ナイコンさん:2017/05/03(水) 13:44:25.52 .net
2chはゴミ

486 :ナイコンさん:2017/05/07(日) 06:47:56.68 .net
書き込んでいる時点で俺共々ゴミ確定だな

487 :ナイコンさん:2017/05/19(金) 10:07:37.59 .net
OldMacの800KBフロッピーってUSBドライブじゃ読み込めないのな
ibook G4にクラシック環境セットアップしていざWiz#1実機プレイ!と思ってたのに
(´・ω・`)

488 :ナイコンさん:2017/05/19(金) 10:22:01.69 .net
2HDならまだしも2DD以前のMACは物理フォーマットが特殊だからな

489 :ナイコンさん:2017/06/25(日) 10:21:32.04 .net
ローカルトークアダプタの基板見る?

490 :ナイコンさん:2017/06/26(月) 22:32:16.56 .net
うん

491 :ナイコンさん:2017/07/08(土) 22:38:27.65 .net
ローカルトーク
http://upload.saloon.jp/src/up24097.jpg

492 :ナイコンさん:2017/07/13(木) 11:58:37.24 .net
漢字Talk7.5.3アップデートが欲しいです。ダウンロードできる場所はありませんか?

493 :ナイコンさん:2017/07/13(木) 13:37:05.57 .net
tp://macintoshgarden.org/apps/kanjitalk753

494 :ナイコンさん:2017/07/13(木) 15:27:59.03 .net
>>493
それは普通に新規インストールする場合のものですよね?
7.5とか7.5.1とか7.5.2からアップデートする↓これと同じようなやつありませんか?
https://web.archive.org/web/20020806113655/http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/kt753update.html

495 :ナイコンさん:2017/07/13(木) 16:29:54.60 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t466142985
こんなのをコツコツと捜せば

496 :ナイコンさん:2017/07/13(木) 19:20:12.17 .net
インストーラーじゃなくてアップデーターが欲しいわけか
そもそもあったの?

497 :ナイコンさん:2017/07/14(金) 18:07:19.27 .net
>>495
改めて手元にある雑誌のCDやらを探したけど7.5.5以降しか見つけられなかった。
7.5.5bゥら9.2.2までのアップデータはネットにあるみたいだから特にレアなものでもない。
7.5.3アップデートはネットのどこにもなさそう…?

498 :漢字Talk 7.5 アップデート:2017/07/15(土) 20:26:47.52 .net
それっぽいのはあったが、展開されてるので同じなのか分からない。72MBもある。
対象に68030、68040の表記がない。

このアップデータは、Macintosh Performa シリーズのコンピュータ、および日本語以外のシステムソフトウェアを搭載しているコンピュータには使用しないでください。

 このアップデータは、漢字Talk 7.5 以降のシステムソフトウェア(漢字Talk7.5 、漢字Talk7.5.1、漢字Talk7.5.2、および漢字Talk 7.5.3)に対してアップデートを行います。
ただし、漢字Talk 7.5.3 は、下記の機種に搭載のシステムソフトウェアのみを対象とします。また、漢字Talk 7.5 より以前のシステムソフトウェアに対してアップデートすることはできません。

漢字Talk 7.5.3 の対象機種:
Power Macintosh 9500/150、8500/132、8500/150、7600/120、7200/120 のみ

499 :ナイコンさん:2017/07/21(金) 22:54:45.24 .net
SheepShaverでQuickTime4を動かしたいです。QuickTime4の中で一番バージョンが高いのはどのバージョンですか?
MacOS9.1Updateの中に含まれているQuickTime4のインストーラーを起動すると、
The Installer document QuickTimeインストール requires version 4.5.3 of the installer application.
みたいな感じのメッセージが出てきてインストールできないのですが、このインストーラーでインストールする手段はありますか?

500 :ナイコンさん:2017/07/22(土) 00:32:33.59 .net
4.1.2かな?

501 :500:2017/07/22(土) 03:16:28.47 .net
https://web.archive.org/web/20030214225121/http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=120082
ここで日本語版4.1.2ダウンロードできました。まさかダウンロードできるなんて全く考えてなかった。

502 :ナイコンさん:2017/07/22(土) 23:09:23.03 .net
http://harumac.client.jp/macos_download.html
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120082
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120132
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime603formac.html
MacOSUpdateとQuickTime456の公式の配布ページ。9.2.2とQuickTime456はInternet Archiveを使えば落とせた。

http://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/Japanese/Macintosh/System/
これも公式のページですよね?
いずれにせよ配布ページはすべて消滅していみるみたいだけど、
ファイルへの直接リンクならば7.5.5、7.6.1、8.5.1、8.6、9.0.4は今でも生きているみたい。

後はMacintoshGardenに7.5.2アップデートと7.5.3があって、9.1と9.2.1のアップデートは2chにリンクがあった。

503 : ◆SQ3TzCkI2U :2017/07/25(火) 20:15:10.33.net
お、まだこのスレあったのね。

504 :68000:2017/07/25(火) 20:17:32.57.net
トリップ違った。
まあどうせ覚えてる人もいないからいいか……。
コレクションは全部処分したけど、1台だけ残したSE/30ちゃんは元気です。
でも電源とか予備を揃えておこうかな、と思ったり。

505 :ナイコンさん:2017/07/28(金) 13:36:15.50.net
旧mac板もよろしくお願いします。

506 :ナイコンさん:2018/01/24(水) 18:06:28.31 .net
今日は何の日?
1984年の今日、初代Macintoshが発売されました
http://japanese.engadget.com/2018/01/24/1984-macintosh/

お誕生日おめでとう!!!
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/41185e47980205232e04e02b6454efb6/206049092/00.png

507 :ナイコンさん:2018/03/08(木) 17:40:58.91 .net
過疎ってんなぁ…
倉庫から20年くらい前に使ってたブラックバード出てきた
電源いれたらフロッピーマークでたから、HDD死んだんだなぁ
手持ちにApple純正のSCSI-IDE基板あるから、IDE-mSATA基板乗せて動かしてみてもいいけど、SCSIのCD-ROMドライブが
行方不明だった…

508 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 06:29:59.97 ID:DdOxa8kRp
健康で働けるのに生活保護をうけてて 親にすべての世話をさせて家からでない男
モチヅキキョウヘイ 31 埼玉 steamID Elegance
ゲーム三昧の生活 乙女の花園 ゆえ 保護中こっそりバイトしてゲーミングPC購入

509 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 18:53:58.05 .net
https://web.archive.org/web/19970607110428/http://www2.apple.co.jp/FTP-database/reference/KT753Update.HTML
これが転がってるサイトか、入ってて安い本を教えて……。

510 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 20:19:44.57 .net
>>509
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s588498561

511 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 21:01:17.39 .net
>>510
ありがとう。
ただ、7.5.2みたいだね。

512 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 21:36:45.66 .net
>>511
https://www.macintoshrepository.org/1563-mac-os-7-5-3-japanese-kanjitalk-

https://www.macintoshrepository.org/9486-system-7-5-3

513 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 22:46:28.36 .net
>>512
求めていたファイルとは違うけど、バージョン自体は上げられるんだね。
ありがとう。

514 :ナイコンさん:2018/07/01(日) 21:41:28.76 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t576788510
結構な金額になったなぁ
むかCADデータだけ作ってどこかにしまってあるから
板金で作ったら儲かるかなぁ

515 :ナイコンさん:2018/07/12(木) 20:43:15.27 .net
Text-to-Speechで遊んだよね。

516 :ナイコンさん:2018/08/24(金) 20:44:58.11 .net
localtalkかphonenetのアダプタを自作した人いますか?

ttps://web.archive.org/web/20170718083406/http://www.jagshouse.com/localtalk.html

これでいいのかわからない

517 :ナイコンさん:2018/10/01(月) 23:19:31.80 .net
Xclaim VR がじゃまなんだが、オク等で需用あるのかな。

518 :517:2018/10/05(金) 09:14:13.77 .net
やはり無いね。
送料だけで800円近くかかるみたいだし。小型家電リサイクル箱に入れちゃおうかしら(PCボ−ドは本当は対象外)。

519 :ナイコンさん:2018/10/13(土) 19:36:45.33 .net
>SCSIのCD-ROM
絶滅危惧種だもんな、うちも最近1台死んでた。

520 :ナイコンさん:2018/10/13(土) 19:40:55.47 .net
Xclaim検索してみた。
うーん、MacってPCI空きスロットが少ないから欲しいかどうかは微妙だなー。

521 :ナイコンさん:2018/10/13(土) 19:48:22.64 .net
68KMacの頃、SCSI接続のHDDは早いと当時は思っていたけど転送速度規格は5Mbpsだったんだな
USB1.1でさえ12Mbps・・・・

522 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:00:01.18 .net
68K機はデータそのものが小さかったから無問題w
OSインストールでさえFDでできたし。

523 :ナイコンさん:2018/10/15(月) 12:42:43.17 .net
5MByteでしょ

524 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 11:18:10.66 .net
パワーブック1400に漢字Talk7って入らないの?

525 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 11:32:36.46 .net
標準装備のバージョンが漢字Talk 7.5だから
それより古い漢字Talk7はそもそも1400を想定していないOSと思われる

古いOSをそれより新しいマシンにインストールできる場合もあるけど
色々不都合も出てくるだろうし
素直に漢字Talk 7.5以降をインストールするのが吉だと思う
漢字Talk 7を入れたい理由があるのかな

526 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 14:39:23.43 .net
いや単に手持ちのインスコディスクが7しか持ってないってだけで...
良い機会だから8買おうかな

527 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 22:01:21.41 .net
漢字Talk7.5.3と7.5.5アップデータは、かつてAppleが無償で配布していたので、入手しやすいかもしれない。

528 :ナイコンさん:2019/05/13(月) 15:47:00.33 .net
Macintosh color Classicを入手したんですがHDDが壊れる前にやっておいたほうが良い事ってありますか?
本体のみ購入なので付属品は無いですがキーボードとマウスは入手しました

529 :ナイコンさん:2019/05/13(月) 20:29:31.79 .net
MOからも起動可能なので
バックアップ用にMOドライブを用意することかねぇ

530 :ナイコンさん:2019/05/13(月) 21:11:03.69 .net
>>529
ドライブって適当なSCSI接続ので良いのでしょうか?
それともMacintosh対応のを買わないと駄目でしょうか?

531 :ナイコンさん:2019/05/14(火) 05:38:08.75 .net
SCSIであればMAC専用でなくても大丈夫だよ
コネクタ変換が必要になるだろうけど
それでつなげられれば何用でも使える

当時MAC用98用DOS/V用などと売られていたMOドライブは
それぞれにつながる変換コネクタが付属するだけで
肝心のMOドライブ自体は同じものだったから

532 :ナイコンさん:2019/05/14(火) 06:22:05.50 .net
カラクラなら、zipドライブでも、良いのでは?

533 :ナイコンさん:2019/05/14(火) 07:15:20.15 .net
zipだとドライブもメディアもMOより更に入手しにくいし
接触式のメディアなのがちょっと不安だし
今となっては特にいいって点がないな

当時はMOドライブより安く買えたって点がよかったけど
言い方を変えればよかった点でそれだけだった

534 :ナイコンさん:2019/05/15(水) 20:04:05.55 .net
>>531
それなら適当にハードオフとかで25ピンSCSI変換ケーブル用意すれば良さそうですね
>>531
ZIPドライブも良いですね
一応USBとATAPIのは持っていますがSCSIのが無い…
>>533
メディアは100MBも250MBもあるので大丈夫ですがやっぱりドライブが問題ですよね…
中古買ったら故障していたりするし…

535 :ナイコンさん:2019/05/15(水) 20:04:21.54 .net
ミス
>>532です

536 :529=531=533:2019/05/15(水) 20:23:37.68 .net
ZIPドライブはオススメしない。やめておいた方がいい
当時、MOとZIPと両方使っていたけど
ZIPはドライブがイカれたらその時に入れていたメディアもダメになったんだ
ドライブの故障で苦い経験をした事がある。接触式の弱点だね

しょせんはフロッピーの拡張版みたいなハードだと思う
ドライブ供給が1社だけなんだけど
その1社が作るドライブがなんかオモチャみたいなチャチいハードだったし

メディアを持っているのならいらないヤツをバラして見てみな
中身の円盤はフロッピーと同じ磁性体の円盤だから不安になる

537 :ナイコンさん:2019/05/16(木) 07:59:16.77 .net
>>534

Linux使えるなら、RaSCSIてのをググってみて

RaspberryPiがSCSIハードディスクになるよ

538 :ナイコンさん:2019/05/21(火) 22:42:43.85 .net
シリコンバレーの財団系フォーラム、チャーチルクラブが2011年11月10日に開いた
ジョブスを偲ぶ座談会。参加者はビル・アトキンソン、アンディ・ハーツフェルド、
ジャン・ルイ・ガゼー、レジス・マッケンナ、デボラ・ステイプルトン、ラリー・テスラー。
モデレータはポール・フライバーガー (パソコン革命の英雄たちの著者) 。

Steve Jobs Legacy
https://youtu.be/N2C2oCsrqcM

xerox paloalto 見学時のエピソード部分の抜き出し。(ラリー・テスラー)
https://youtu.be/ZOF-j6Nxm04

https://www.churchillclub.org

539 :ナイコンさん:2019/11/25(月) 22:56:24.48 .net
https://i.imgur.com/qIyI1cv.jpg
https://i.imgur.com/bhJ7XXi.jpg

ハードオフでSE/30買ったんだけどメモリが128MB、HDDが2GB乗ってる
こんなに載るものなの?調べたら最大メモリ32MBぽいんだけど・・・

540 :ナイコンさん:2019/11/26(火) 00:07:43.47 .net
いくらで買った?

541 :ナイコンさん:2019/11/26(火) 01:04:27.30 .net
5000円の30%引き
動く68kMacは珍しかった

542 :ナイコンさん:2019/11/26(火) 08:23:13.99 .net
良い買い物したね

ROMを乗せかえると、128MBまでいけるみたい

ttps://blog.goo.ne.jp/funnyplace/e/a8ed898684ec0db0977ab2f3106a25c5

543 :ナイコンさん:2019/11/26(火) 13:57:37 .net
当時のソフトをぶっ込んで
遊びつくすといいね

544 :ナイコンさん:2019/11/26(火) 16:09:34 .net
ありがとう
とりあえず基盤含め綺麗に磨いて大事にしようかと思います。
2GBのSCSIでしかもマーク付きは初めて見ましたわ
HDDマウントがデフォじゃ合わないみたいで他機種流用されててアクセスランプがないのが残念

545 :ナイコンさん:2019/11/28(木) 09:23:46.47 .net
おめでとう
良い買い物でしたね
基盤の電池やコンデンサの漏液に注意です

546 :ナイコンさん:2019/11/28(木) 11:20:03.04 .net
あれ68kって内臓電池死んでると起動しないっけ
PPC時代のMacBookは内臓電池ダメだと起動しなかった記憶

547 :ナイコンさん:2019/11/28(木) 11:30:19.14 .net
>>546
LC457のことか?
他68kの機種は記憶にないなぁ

548 :ナイコンさん:2019/11/28(木) 20:21:04.40 .net
電池切れよりも漏れた液で周囲のプリント配線やチップを腐らせるとアウトとか

549 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 15:52:20.70 .net
Macintosh II ci やSEがあるが
怖くて電源を入れられない

550 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 16:33:16.98 .net
>>547
× LC457
○ LC475

551 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 17:21:06.46 .net
>>550
ふふよく気づいたな

素で間違えてましたすみません

552 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 19:46:59.19 .net
25年ぶりに実家からSE/30をサルベージしてきた
恐る恐る電源入れたら、最初はサッドマック、しばらく通電してからもう一度入れたら起動はするけどHDDが固着していて?マーク。
ショック療法で電源のオンオフをパチパチっと繰り返したら、懐かしいアクセス音がして起動。
せっかく立ち上がるので、内臓電池とコンデンサー交換してもらったら、起動音も大きくなって元気に動いてる。
NIFTYの掲示板とか当時のメールが出てきて懐かしかった。
チラ裏すまん

553 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 21:05:59.86 .net
そういうの良いねぇ
コンデンサ交換いくらでした?量にもよるんだろうけど

554 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 21:35:09.84 .net
>>553
ありがとん
12,000円(送料別)でした。
あちこち見てたら丸真商店って所が良さげだったので、ヤフオクから申込み。
自分でやる人も居るみたいだけど、熱でチップをダメにする自信あったから…。

555 :ナイコンさん:2019/11/29(金) 22:27:26.72 .net
555

556 :ナイコンさん:2019/11/30(土) 08:33:28.53 .net
みんな凄いなぁ
Power Macintosh 9600/233とIIsi所有してるけど捨てようかどうしようかと悩んで10年以上だわ

557 :ナイコンさん:2019/11/30(土) 09:20:10.15 .net
Siも9600も、ビンテージマシンとしては実に実に微妙なモデルなので保有しておくのがよろしい。
どちらも新品購入だったら、それは縁というものであろう

558 :ナイコンさん:2019/12/09(月) 13:46:03.93 .net
しばらく起動してなかったらSE30の画面が映らなくなっちゃった・・・

559 :ナイコンさん:2019/12/10(火) 12:57:59.39 .net
も、もったいない…
でも私もコンデンサー打ち換えしたものの起動させてないな

560 :ナイコンさん:2019/12/10(火) 16:55:32 .net
やることがゲームくらいしかないからしゃーない

561 :ナイコンさん:2019/12/10(火) 18:09:17.72 .net
昔のゲームやろう

562 :ナイコンさん:2019/12/10(火) 18:28:06.37 .net
ゲームなんてしなかったよ
フォトショップとかイラストレーターばっかだったな

563 :ナイコンさん:2019/12/10(火) 19:05:28.35 .net
無理に温存するより、殻だけ使ってMacminiと液晶パネル内臓した方がいいかな

564 :ナイコンさん:2019/12/11(水) 21:13:36.72 .net
それはつまりMacminiだもんな

565 :ナイコンさん:2019/12/12(木) 09:12:17.07 .net
まあそうなんだけど、実用的オブジェとして…
私ならoldのままフライングトースターでも表示させて飾るけどさ

566 :ナイコンさん:2019/12/12(木) 11:33:16.87 .net
まだ10インチの液晶って売ってるのかな
俺はDVI接続でPC電源と連動するやつ使ったけどすごくいいよ

567 :ナイコンさん:2019/12/12(木) 19:16:49.44 .net
ipad2あたりのRetina流用が綺麗だよ

568 :ナイコンさん:2019/12/13(金) 09:11:26.94 .net
それは手軽な上に重さも軽くて良さそう

569 :ナイコンさん:2019/12/13(金) 23:30:31.02 .net
iPadでMacintoshのエミュレータあるのかなあ?

570 :ナイコンさん:2019/12/15(日) 07:31:00 .net
ibook g3を持ってるけど色々使えて面白いけどなあ。

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200