2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FM音源】デモについて語るスレ【セサミ歯磨き】

1 :ナイコン族:02/10/29 23:01.net
昔、パソコンショップでよく見たデモについて語るスレ。


2 :ナイコンさん:02/10/29 23:02.net
2

3 :1:02/10/29 23:04.net
セサミ歯磨きは、PC88SRの白黒アニメのデモのことです。
歯を磨いて宇宙船で飛んでいっちゃうやつ。
FM77AVのデモとか、X1のウサギが空飛ぶデモとか、
野球ゲームの画面が出てくるMSXのデモとか、
久々に見たいなぁ。


4 :ナイコンさん:02/10/29 23:19.net
>>1は先ほど息を引き取りました
ご冥福をお祈りします


5 :ナイコンさん:02/10/29 23:26.net
5

6 ::02/10/30 17:05.net
意外と盛り上がらないのね。
MZ−2500のテープに合わせて喋るデモとか感動しなかった?


7 :ナイコンさん:02/10/30 17:36.net
やっぱSRのデモは感動だったね。
VAのも好きだ。

8 :ナイコンさん:02/10/30 21:33.net
88mk2の展覧会の絵デモのPSGサウンドにはシビレタ!

9 :ナイコンさん:02/10/30 22:06.net
88mkIIのデモはよくできてた。
名画にいたずらしてあるんだよな。

10 :ナイコンさん:02/10/30 22:13.net
PC-9801(VM?)のワイヤーフレームの折り鶴デモに小便チビった消防の頃。

11 :ナイコンさん:02/10/30 23:50.net
>>10
今でもうちにある。
たまに起動すると、やっぱりすげえなあと、今でも思う。

12 :ナイコンさん:02/10/31 08:46.net
>>7
SRのデモ良かった。その後のFAとかMAの「歌うPC」のデモも
良かったよね。よく、「ゲゲゲの鬼太郎」とか歌ってたの思い出すなあ。
そのころまだリアル消防で、勝手にいじって替え歌歌わせたりしたっけ。
めちゃくちゃ怒られるお店と、逆に「お客に『こんなことも出来る』って
宣伝になるから、いろいろやってみて」と誉められたり、いろいろだったな(藁


13 :ナイコンさん:02/10/31 13:51.net
>>10
バイトしていた店の9801VXに付いてた。
俺も見てビビッタから取り敢えずピーコーして家のRA21で見てた。
多分まだfdケースに入っていると思う。

14 :ナイコンさん:02/10/31 19:38.net
VAのは たいにゃん が作ってたんだよ。
88mkIIのもSYSTEMSOFT製だったね。

でも、mkIIのデモは殆ど能力の限界動作。
宇宙船の影のグラデなんか、テキストをVSyncで点滅させて中間色
出してたり、すご技のオンパレード。
このパソ買ったら、こんな事できるんだーと思っても、出来ない罠。
ある意味詐欺。

15 :ナイコンさん:02/11/04 00:31.net
age

16 :ナイコンさん:02/11/04 01:40.net
イースだろ、イースッ!!電気街いくたびに足止めて聴き入ってました。飽きもせず、何度でも。
PC88欲しいなー(・∀・)って。おれMSXユーザだったから。
(スレ違いだったらスマソ)

17 :ナイコンさん:02/11/04 05:46.net
>>14
ちょっとマシン語ができるプログラマーにはごく普通のテクでしたが、スゴ技と言われると・・・・


18 :ナイコンさん:02/11/04 05:58.net
X1-FについてきたデモFDは凄かったけどね
横8重スクロールで豚が飛びながら漢字が使える!とか
こんなにカラフルとかいってた。
結局あのデモを越えた横スクロールのシューティングゲーム見たことないと

19 :ナイコンさん:02/11/04 09:33.net
>17はヒキヲタ。


20 :17:02/11/04 12:41.net
>>19
当時の市販ゲームのプログラマなんだけど、きさまにはおいらのゲームは遊ばせん!


21 :バッくん(dBソフトのイメージキャラ):02/11/04 12:53.net
>>1
こんなスレ待っていたよ!
俺も立てようかなって思ったけど
取り敢えず1回スレ立て(テクポリスレ)しているし
『またお前かよ!』って言われたくないから立てなかったんだ。

SRのデモはいいよね
俺何故だかオリジナルディスク2枚持っているよ。
カリグラのデモは絵と音は微笑ましいけど
通学途中UFOに連れて行かれるのって
北朝鮮の拉致みたいで怖いね

22 :バッくん(dBソフトのイメージキャラ):02/11/04 12:58.net
俺デモディスクコレクター的なところがあっていろいろ持っているけど
取り敢えず、おいらが持っているデモディスクBEST3

1.88SR (やっぱりカリグラだね)
2.X1TurboU (8色としては素晴らしい画像取り込み映像もあったよね)
3.X68000 (あのレイトレが動くデモね)

こんなところかな
あと、X68000の荻野目洋子デモ
(画像取り込みの荻野目ちゃんの絵をバックに荻野目ちゃんの曲が流れるデモ)
探しているんだけどな〜
何処かにアップされていないかな?

23 :ナイコンさん:02/11/04 13:41.net
>>20
( ´,_ゝ`)プッ

24 :ナイコンさん:02/11/04 14:06.net
SRの幼女(wは悪魔に干葡萄ぶつけて闘って、
帰ってくるね。


25 :1:02/11/06 01:00.net
>>16
イース2 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
リリアが振り向くところは特に感動しましたね。漏れもMSXユーザーだったんですけど、
MSX版YS2であのシーンでリセットすると、裏ページに画像が残ってて・・・自分で
BASICでCopy文使いまくりながらアニメを再現したのを思い出します。パレットとか
グチャグチャになってるから、勘で肌の色とか再現したり・・・。

>>18
ありましたね〜。レッドロブスターのCMの曲(題名忘れた)に合わせながら、PSGの
BGMが鳴りまくるデモですよね。途中、ウサギとカエルの筆絵みたいなのが出てきたり
しませんでしたっけ?

>>21
ヨカター 最初不評だったからどうなるかと思いますた。

実は88SR、MR、FR、FH、MH、VAのデモ持ってます。
個人的には、久々にMZ2500とFM77AVのデモが見たいです。黒人の喋りと、4096色!

26 :ナイコンさん:02/11/06 01:41.net
某都のJ&Pでは代々のイースシリーズが常に店頭で堂々とデモってました。
イース3の時なんか入り口正面で。かなり注目集めてたね。音といい絵・動きといい。
ちなみにMSX2版のイース3のデータ内にスタッフの落書きハケーンとかしてた。
ナゼか雑誌には別人の名前で掲載されてたけど。

27 :17:02/11/06 05:11.net
>>23
当時の市販ゲームのプログラマなんだけど、きさまにもおいらのゲームは遊ばせん!


28 :ナイコンさん:02/11/06 06:41.net
なんか一人DQNが紛れ込んでるな…

29 :ナイコンさん:02/11/06 08:26.net
>>28
お前のことか?

30 :ナイコンさん:02/11/06 08:58.net
>24
システムソフトのカリグラフコンストラクションに入ってる?
折れは店頭デモで見たけど。


31 :ナイコンさん:02/11/07 00:28.net
>>26
>>28
>>30
なぜsageる??

32 :14:02/11/07 16:23.net
>>17
BASICでは勿論の事、ちょっとマシン語かじった程度のリアル厨房が
独力で作るのはほとんど無理なレベルなんでスゴ技認定(w
少なくとも、VSyncで表示が更新されるという知識。
VSyncを取る為のハードウェアの知識。
割り込みで処理するなら、割り込み処理の方法。
(割り込みコントローラの制御等、ベクタをフックするにしても、その知識)。
#あのデモでは、VSyncの割り込みで駆動して、CRTCを操作してたにゃ。
#プロのプログラマなら出来て当然でしょうがね。
ところで何を作ってらっしゃったのでしょう? > 17

33 :ナイコンさん:02/11/07 18:07.net
どうせ脳内プログラマなんだろ(藁

34 :窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/11/07 18:08.net
( ´D`)ノ<やっぱり、ワイフレデモにつきるれす。
近所の文房具店によく見に行っていたのがなつかすぃ


35 :14:02/11/07 18:13.net
ゲームも可なら、汁フィードかな。
厨房ん時、感動してずーっと見てたよ。
それこそ朝から晩まで、アキバで。
音楽も良かったし。

36 :ナイコンさん:02/11/07 19:45.net
>>32
BPSのアクションシミュレーションゲームとかツールとかだけど。

>>33
はバカだから、しょうがないな。

37 :14:02/11/07 21:01.net
>>36
BlackOnyx?
FireStone?
前者はBASIC+マシン後で書かれてましたな。
ゲーム中にガベコレ起こしてましたよ。

38 :ナイコンさん:02/11/07 21:11.net
>>36
もしかして ライレーン?
あれ好きだったよ!

39 :ナイコンさん:02/11/07 21:37.net
88SRの『四季』の演奏にはショックだった。ぐぅの音も出なかった。

40 :ナイコンさん:02/11/07 22:43.net
88VAのアニメフレーマのデモは見た当時は結構感激した
今じゃ笑える程度のデモだが、当時の機種では
多色ベタ塗りでコマ表示するのは不可能だったからな

41 :バッくん(dBソフトのイメージキャラ):02/11/08 00:27.net
>>39
チョト語ってもいいかな?

俺が工房の時秋葉に行ったんだよね。
ちょうどSRが発表された頃で、その店がSRを飾るところだったんだよね。
俺「すげーSRってこれだ!」
店の人「セットしてデモFDを起動する」
━━━━━PCー8801mkUSRのロゴと音楽━━━━━
俺「おーSRって出ているよ!音楽もイイ!」
━━━━━       四季のデモ       ━━━━━
俺「すげーすげー超音がイイ!」
━━━━━   3Dデモ(グラスとリンゴ?)  ━━━━━
俺「すげーすげーすげー98みたいだ!」
━━━━━      カリグラデモ       ━━━━━
俺「アニメだ!アニメしているよ!長いよ!」

でもX1turboUを買ったんだな(笑

42 :ナイコンさん:02/11/08 12:41.net
>>37
The Fire Crystal, The Moon Stone

43 :ナイコンさん:02/11/08 18:58.net
>>41
あくまに よくきく ほしぶどう


44 :ナイコンさん:02/11/08 19:35.net
銀紙の星飾りかな。
mkIIを継承してるし。カバ。

45 :ナイコンさん:02/11/11 05:48.net
>>16
イース2の、リリアが振り返るところなんかは何回見ても
飽きませんでした、、、
最初の「シャキーン」てなんか敵とおぼしき人物が現れるところとか。



46 :ナイコンさん:02/11/11 08:12.net
>>37
ほほう、ここの人間はアクションシミュレーションとRPGの区別も付かないアフォか(苦笑)

47 :ナイコンさん:02/11/11 17:41.net
あくまによくきくほしぶどう の時の曲ってなんだっけ?


48 :ナイコンさん:02/11/11 17:45.net
店でしか見たこと無いから
リズムしか聞こえなかった。鬱。>47

49 :ナイコンさん:02/11/12 07:27.net
>>45
CMD PLAY "T150V15@4O6L8FECD2.R4.<A>CDCFECD2.R4.<AGFEF4.D4.F4G4.E4.G4A4.F4.D4E4.G4.B-4A1>DEFGAGFEG4.E4.C4<G4.>C4.E4FD<AFDFA>FEC<GECEG>E<E-2G2B-2>E-2"
デモの曲、確かこんな感じだったよね。漏れも好きだったなぁ。
(うろ覚えの耳コピなので間違ってたらゴメソ)


50 :ナイコンさん:02/11/18 06:57.net
age


51 :ナイコンさん:02/11/19 13:30.net
FM77AVのデモが懐かしい。ガムの入ったガチャガチャが表示されてて
「4096色表示!」っていうやつ。途中で主人公の男が戦うんだよな。
白黒アニメになって。あー、見たい・・・。

52 :ナイコンさん:02/11/19 14:52.net
>>51
スターウォーズのエピソード紹介みたいなAVの宣伝
さえない男の子の恋物語のアニメ → 線画だけで戦闘 → 救出して恋に。
ロボット、山、バイクで4096色表示
というデモでしたね。(エミュで確認)


53 :ナイコンさん:02/11/19 15:41.net
>>52
>>51のデモはそれとは違うよ。
>>61はもう少しあとのAVで>>52は最初のAVでFM−77AV(1ドライブ・2ドライブの2機種ある奴ね)
まじで>>51のデモ欲しいな...
俺が持ってるのは>>52だから...

54 :ナイコンさん:02/11/21 08:13.net
FM77AVのデモ全部欲しい・・・と言ってみるテスト。


55 :ナイコンさん:02/11/21 08:15.net
MZ2500の、黒人さんがテープの声に合わせて陽気に喋るデモも
久しぶりに見たいなぁ。あれはエミュじゃ絶対再現不可能だもんね。


56 :ナイコンさん:02/11/21 10:49.net
>>54 88SR以降,X1のデモはネットに転がってるんだけどね〜。 いけませんよ〜。

>>53
そう最初のAV。違うんだ。 ていうかガチャガチャの画像は雑誌のカタログで初代AVの
だと思ってた。

57 :ナイコンさん:02/11/21 10:52.net
FMTOWNSスレだったかな?でAV20/40のCMのリンク貼ってたよ。
お〜なつかし〜 AV20のコガネムシ色の顔して耳の横で手を広げてるCMが見たい!

58 :ナイコンさん:02/11/21 14:01.net
>55 SuperMZを買ってくれてたいへんありがd!

59 :ナイコンさん:02/11/21 21:07.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/fm77av.jpg


60 :1:02/11/25 00:00.net
名乗っていませんが、ちょくちょく書いてますので・・・。

>>58
ナツカシー!!


61 :ナイコンさん:02/11/25 00:29.net
PC-9801UV2の地球が回るデモは結構好きだった。
ゲームではやっぱりレリクス。


62 :ナイコンさん:02/11/25 07:00.net
>>61
レリクス、確かProject EGGでタダでもらえましたよね。


63 :ナイコンさん:02/11/25 07:16.net
ディーヴァ、イース2、スーパーレイドック(X1)、ジェノサイド2(X68)、
オーバーテイク(X68)もイイ!!!

>>61 レリクスってクリスタルキングと気合が入ってましたな〜。
 

64 :ナイコンさん:02/11/28 21:19.net
>>59
FM77AVの横に、ものすごい量のカルピスが・・・

65 :ナイコンさん:02/11/28 21:36.net
>>64
アダルトサイトの画像にリンクしてんのかと思っちまった......

66 :ナイコンさん:02/11/28 21:36.net
>>64
電灯でしょ、ありゃ

67 :ナイコンさん:02/11/29 00:12.net
並々注がれたカルピス、、夢があるね。。??

68 :ナイコンさん:02/11/29 18:12.net
無駄に放出されたカルピスを象徴しているのか....
さしあたってAV画面のガムボールは産み落とされた水子の数と言ったところか...


69 :ナイコンさん:02/11/29 22:51.net
77AV40のスペースシャトルが飛んでいくやつのデモに聞きほれた。
おんなじデモでもAV20は音がしょぼいのに、AV40だとタム連打の
迫力にマジでびびりました。もう一度見聞きしたいなぁ。

70 :ナイコンさん:02/11/30 01:12.net
基本的にage進行で。

71 :ナイコンさん:02/11/30 01:34.net
cccxx

72 :ナイコンさん:02/12/01 08:31.net
>>64
禿しくワラタ(w

73 :ナイコンさん:02/12/06 07:01.net
実機でデモを見ているという人は、そのFD自体どうやって入手したの?
とても裏山すぃ

74 :ナイコンさん:02/12/06 20:45.net
CASIOPEAの"ZOOM"が使われていたが、だいぶ後になって原曲を聴いて愕然とした(w

75 :ナイコンさん:02/12/09 10:15.net
>>73
???
実機でデモって普通は付属品じゃない?
それと、昔のp−コ。
それ以外の場合88、X1は・・・・・。

76 :ナイコンさん:02/12/09 10:41.net
>>75
例えば、88SRの場合、デモは2種類あるんですな。
付属のデモと、店頭用のデモと。
で、普通店頭用のデモは手に入らないんで...
ちなみにSRの店頭用デモには、セサミ歯磨きの続きが入ってたりする。

77 :ナイコンさん:02/12/10 08:14.net
>>76
歯磨き入ってるやつは、なおさら>>75の一番下の・・・ (一応、いけませんよ〜といっておくw)

78 :ナイコンさん:02/12/16 23:27.net
デモ全部見たいage

79 :ナイコンさん:02/12/16 23:29.net
PC88シリーズは後期になるにしたがってやる気ないの目に見えるね・・・
MA2やらFEとかは「パニックベアー」なるゲームしかデモが無いし。

80 :ナイコンさん:02/12/17 00:41.net
>>79
同意。
松下進デザイン、っていうこと以外は取り柄がないデモ・・・。

っていうかなんでsageてるの?

81 :ナイコンさん:02/12/17 00:42.net
ゴメソ、見間違えてた。ageてましたね。

82 :ナイコンさん:02/12/17 01:20.net
JR-200エミュにはデモがついてくる。
ただしPSG。

83 :ナイコンさん:02/12/23 00:23.net
88FRのデモ、マテリアルガール、かばのワープロ打ち、懐かしいなゃ。
また見たいなー。

84 :ナイコンさん:02/12/23 02:43.net
FM-8ってデモあったかな。記憶にないな。
FM-7や77AVにはあったが・・・

85 :ナイコンさん:02/12/23 07:33.net
>>83
FRって、裏面のコネクタの説明が延々と続くデモじゃなかったっけ?
勘違いだったらゴメソ。


86 :ナイコンさん:02/12/23 12:07.net
>>85
違うよ。シンディローパーやイーグルス、POPSがBGMの軽快なデモだった。
アニメっぽいシーンもあった気がするな。


87 :ナイコンさん:02/12/23 16:57.net
各種デモを提供してくださる神の降臨キボンヌ!

88 :ナイコンさん:02/12/24 12:25.net
斉藤由貴が喋るデモの詳細キボンヌ(88の)


89 :転載だが:02/12/24 13:43.net
>>88
非売品のソフトで、FA/MAを購入すると抽選で当たった。
「女優編」「歌手編」「プライベート編」の3部構成に
なっている斎藤由貴の画像集のようなもの。「女優編」
は斎藤由貴が出演した映画、ドラマ、CFなどのデータ
がギッシリつまっている。「歌手編」では、斎藤由貴が
発売したレコードの全データはもちろん、タレントとし
て出演したテレビ、ラジオの情報がたくさん。「プライ
ベート編」では、デビュー前の写真を公開している。
また、FA/MAの充実したサウンドを散りばめられ、
斎藤由貴のヒット曲が鳴る。

90 :88:02/12/24 16:36.net
サンクス!


91 ::02/12/25 11:20.net
S1で馬走らせる!

92 :ナイコンさん:02/12/27 14:01.net
ぎゅ○んぶ○ぁ自己○心派の店頭デモには感動しますた。

93 :ナイコンさん:02/12/29 23:30.net
>>92
いまでもボーっと見ているだけで時間が潰せるよね

94 :ナイコンさん:03/01/06 18:59.net
あげぇ

95 :ナイコンさん:03/01/06 22:19.net
ところでTRのデモディスクって存在するの?

96 :ナイコンさん:03/01/06 23:51.net
あるよ。持ってる。

97 :ナイコンさん:03/01/11 10:05.net
>>96
どんな内容なの?

98 :ナイコンさん:03/01/11 10:35.net
Ys2のオープニング。
FM−TOWNSのフラクタルエンジンのデモ。

腰抜かすほどびびった。

99 :ナイコンさん:03/01/11 23:21.net
X68000のオーバーテイク
ようやるわ

100 :ナイコンさん:03/01/12 09:29.net
>>98-99
ageていこうぜ。100ゲトー

総レス数 338
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200