2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆

1 :多部田俊雄:02/11/03 21:50.net
今は亡き、『月刊マイコン』誌について語って下さい。

関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/998886066/

353 :ナイコンさん:2007/06/04(月) 04:01:32 .net
枕営業…

354 :ナイコンさん:2007/06/17(日) 23:38:15 .net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3

タベタ一派による異様な流れがあったことに、
少しは触れて欲しいような、このままそっとしておいて欲しいような・・・・・

355 :ナイコンさん:2007/07/24(火) 04:37:40 .net
懐かしいですね。

356 :ナイコンさん:2007/09/02(日) 02:04:51 .net
松田さんに鈴木富美子さん、元気かなぁ?

357 :ナイコンさん:2007/09/02(日) 02:46:19 .net
>>351
こんな所にまで居やがった(大苦笑)

358 :ナイコンさん:2007/09/02(日) 19:39:21 .net
松田さんは娘さんが生まれたらしい。

359 :ナイコンさん:2007/10/12(金) 02:57:07 .net
松田さんmixiでみつけたw
TLSのキャラデザはよかったなぁ

360 :ナイコンさん:2007/12/11(火) 07:07:16 .net
支部長は速やかに出頭しなさい。
ペンネームを添えて。

361 :ナイコンさん:2008/01/07(月) 02:26:12 .net
何もかも皆懐かしい…。

362 :ナイコンさん:2008/01/07(月) 20:39:49 .net
gomi

363 :ナイコンさん:2008/01/07(月) 21:49:27 .net
>タベタ一派による異様な流れ
詳しく書いてごらん

364 :ナイコンさん:2008/01/24(木) 01:43:45 .net
今頃になって「メジャーなゲーム作家になるために」をもう一度読みたい俺ガイル

365 :ナイコンさん:2008/01/24(木) 09:29:38 .net
77AV買って最初に打ち込んだのがラリーXだったなぁ

366 :ナイコンさん:2008/03/30(日) 03:57:33 .net
【・・・だそうです。(K子)】

367 :ナイコンさん:2008/03/31(月) 23:13:02 .net
タベタの移植したパックマンはひどかった

368 :ナイコンさん:2008/04/08(火) 01:20:32 .net
いや〜懐かしい

○○活用研究、よく買ったものです。

369 :ナイコンさん:2008/04/08(火) 06:12:58 .net
>>368
SuperMZ活用研究は買ったな。
高橋雄一氏と多部田俊雄氏の共著だったけど、どれくらい売れたのかな?

370 :ナイコンさん:2008/04/08(火) 23:32:16 .net
>>369
FM7とX68Kのを買った。当時、中高だったので本を見て満足してた。


かつての月マの読者も、大半が30代以上か…

371 :ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:52:20 .net
ログインも休刊だし、かつての「パソコン雑誌」は
一通り無くなっちゃったね。
そういう時代でなくなったんだろうけど、寂しいなぁ。

372 :ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:19:56 .net
元連載持ってたライターだけどなんか訊きたいことある?

373 :ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:30:56 .net
>>372
K子さんって本当にいたんですか?

374 :ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:34:24 .net
連載持ってた時期によるなあ
創刊から数年間ならいくつか聞いてみたい事がある

375 :ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:40:02 .net
>>372
じゃ、ストレートに。w

どういう記事書いてたんですか?

376 :ナイコンさん:2008/04/18(金) 16:43:59 .net
>>372
投稿プログラムのコーナーってベーマガみたいにお金もらってる機種用の
プログラム作成担当がいたんですか?

あと、稿料は1本何千円でしたか?

377 :372:2008/04/22(火) 05:16:38 .net
>> 373 そ、それは。。。。
>> 374 大体20年くらい前です。
>> 375 すいません、それ書いちゃうと完全に特定されちゃうんで。
     まぁ、あの雑誌の中ではかなりマニアックな、、、とだけ言っておきます。
>> 376 投稿関係はよくわかりません、すいません。
     原稿料は1本単位ではなくて、1ページ幾らって単位でした。

378 :ナイコンさん:2008/04/24(木) 06:23:11 .net
>>372
原稿料が1ページ幾らっていう単位であることについては分かりました。
で、実際に1ページあたりで、どれ位もらっていたんですか?

379 :ナイコンさん:2008/04/25(金) 02:35:09 .net
>>372
何代目のK子さんがタイプでしたか?

380 :372:2008/04/29(火) 03:01:13 .net
>> 378
一応秘密って事になっていたのでちょっとぼかして書きます。
大体、1ページでボンカレー40袋くらいだったと記憶しています。
因みに、多少時期が前後しますが、他社他誌にも原稿
書いていましたが、原稿料は大体どこも同じくらいでした。

>> 379
K子さんの噂はいろいろ聞いたことはありますが、入り浸って
いたわけではないので、残念ながらよく判らないのですよ。
すみません。。。

381 :376:2008/04/30(水) 00:38:50 .net
>>378
レス有り難うございます。
そうか、そうすると結構安いですね。
月刊マイコンを我が物顔にしていた多部田俊雄氏なんかも安かったのか……。
そうすると当時のライターの方は原稿書きだけで食べていけないですよね。
「メジャーなゲーム作家になるために」のような収入はありえないと……。
夢絵空事として知らない方が幸せだったのでしょうか。

382 :ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:50:27 .net
「メジャーな〜」でライターとしての収入話ってありましたっけ?
いや、ツッコミじゃなくて本当に当時の記憶が曖昧なもんで。

あーくそ、捨てちまったのが悔やまれる。

383 :376:2008/05/01(木) 22:37:43 .net
>>382
ライターとしての収入はないです。

メジャーな作家の定義
A〜D 省略
E 技術で作品が売れる人
F 名前で作品が売れる人
あえて現在いる作家の共通点から……
1 月収\500,000以上
2 自分専用の車か中型以上のバイクを持っている
3 分業をあまり好まず、作品は年に1〜4作の人
'84年10月号にはだいたいこんな感じだったな。
うーん、楽しいエッセイだけども役に立ってないな。

384 :372:2008/05/02(金) 07:54:27 .net
当時はPC雑誌がいろいろありましたか、原稿だけで食べていくには
最低でも5ページくらいの連載が3本くらいは無いと無理ですねぇ。
私は多いときで月刊マイコンさんからは1000ペヤング位頂いておりました。
その後、色々な雑誌を掛け持ちしつつ、でも、2000ペヤング位がピークでした。
ライターとして食うための登竜門は、連載もさることながら単行本を
出せるかどうかですね。
一応単行本、それも共著じゃないものを出していれば、まぁ、
売り込み次第である程度喰えるかも..でも、それも昔の話。
今は、タレント本(大学教授とかも含む)が中心の世界ですから。。。
紙媒体のライターは厳しいと思いますよ。

385 :ナイコンさん:2008/05/02(金) 13:49:55 .net
山下章は当時学生だったっけ?
学生にしちゃ良いバイト感覚だったんだろうか?

386 :376:2008/05/02(金) 18:30:23 .net
>>385
山下章氏は「チャレンジ!AVG」の連載を始めた当時('84年2月号)から一橋大学生だったはずです。
ちなみにライター活動のしすぎで卒業するまでに8年間掛かっています。
最終的に彼はマイコン BASIC Magazineで不動の地位を築いて、
ベントスタッフを結成しているのだから充実していたと思いますよ。

387 :ナイコンさん:2008/05/07(水) 15:01:47 .net
割と口の悪い文体だったNUMEPI氏は、リアルでも口の悪い人でしたか?

388 :ナイコンさん:2008/05/07(水) 15:39:01 .net
typo

389 :ナイコンさん:2008/05/09(金) 11:53:45 .net
結局K子さんの存在は何年たっても謎なのね・・・。

昔K子さんから年賀状をもらったのだが、
一体あれは誰が書いたものだったんだろうか・・・。

390 :ナイコンさん:2008/05/09(金) 11:59:48 .net
ごめんなぁ。
実は俺が書いたんだよ。

391 :ナイコンさん:2008/05/10(土) 01:05:26 .net
いや、俺が

392 :ナイコンさん:2008/05/10(土) 01:30:34 .net
じゃあ、オレが

393 :肥後&寺門:2008/05/10(土) 09:47:49 .net
どうぞどうぞどうぞ

394 :ナイコンさん:2008/05/10(土) 12:44:34 .net
押すなよ〜押すなよ〜

395 :ナイコンさん:2008/05/20(火) 03:22:53 .net
>>389
バイトの子が書いてた。
運の悪い奴は野郎が書いた年賀状が
運の良い奴は女の子が書いた年賀状が

396 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 01:24:05 .net
久しぶりに来てみたら
元ライターさんが降臨してたのか…

397 :ナイコンさん:2008/07/14(月) 05:25:05 .net
月刊マイコンの別冊で、PC-8001,PC-8801マシン語入門とPC-8001マシン語入門Uって、どこかに売ってないかな?

398 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 07:29:15 .net
>>397
アマゾンに出品されてるから急いで買った方が良いよ。

399 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 07:30:38 .net
ごめん、我慢できなかったから俺が買っちゃった。

400 :ナイコンさん:2008/08/26(火) 17:58:11 .net
http://t-kun.sakura.ne.jp/fo/room03/mz09.htm

月刊マイコン、読んでましたよ。
広告ページばっかりでしたねww
昔のマイコン雑誌、広告を見てるだけで楽しかった・・・。
ところで、シンクレアZX−81の広告のお姉さん、
別バージョンがありませんでしたっけ??
外国人のお姉さんが、すごく綺麗で、子供心に憧れていたのを思い出します。
もう一度見たいなあ・・・。あの広告。

401 :ナイコンさん:2008/08/26(火) 21:46:49 .net
>400
ある日突然、1万円も値下げして、「よっぽど売れてないんだな」と
子ども心ながらに思った。(29,800円→19,800円)

402 :ナイコンさん:2008/08/27(水) 03:57:57 .net
>>400
あ、みぽりんが居た。3Mだったんだ。すっきりした。

てか、掲載者も名前かいてないとこをみると気づいてないのかな

403 :ナイコンさん:2008/08/27(水) 10:54:21 .net
使用前と使用後が気になるw
CMのあの人は今、って感じだな

404 :ナイコンさん:2008/08/27(水) 18:52:50 .net
あー、3Mの広告のお姉さん、中山美穂さんだったんだ!!!
気付かなかった!!!

ZX−81はメモリが少なすぎだからねえ。
ベーマガに立体3次元迷路のプログラムが昔載ってて、
よくこんなの作れたなと思って、すごく感心したのを憶えてる。

あのお姉さんの美しさをもってしても、
ZX−81は売れなかった・・・。

405 :ナイコンさん:2008/10/26(日) 23:07:46 .net
>>401
>ある日突然、1万円も値下げして、「よっぽど売れてないんだな」と
子ども心ながらに思った。(29,800円→19,800円)
某ゲーム機を思い出しました。

406 :ナイコンさん:2009/05/23(土) 08:27:51 .net
誰もいない

407 :ナイコンさん:2009/11/19(木) 21:54:48 .net
ここにいるよん


408 :ナイコンさん:2009/11/22(日) 04:51:31 .net
かつて日本マイコンクラブの会員だった俺もいるよ
月刊マイコンが毎月送られてきたな−。

409 :ナイコンさん:2009/11/23(月) 16:32:28 .net
マイクロコンピュータ利用者認定試験とかあったね
高校のとき、3級受けた

410 :ナイコンさん:2009/11/29(日) 00:32:00 .net
今日、押し入れ整理してたら月マ付録の『K子のHowto MS-DOS』が出てきた
捨てるのもなんだか・・

411 :ナイコンさん:2009/12/19(土) 23:31:57 .net
多部田君は今頃何してるんだろう




あぁ、寝てるか

412 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 17:26:49 .net
過疎ってるなぁ

>>410
折角だからもっとけ   


413 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 18:16:43 .net
月刊マイコンは、広告ばっかりだったけど、
昔の、みんながコンピュータに夢を持っていた頃の雰囲気というか、
そういう空気を感じることのできる雑誌でしたね〜。

414 :ナイコンさん:2010/07/02(金) 04:24:12 .net
BASICマガジンから入りました


月刊マイコン → BASICマガジン → 月刊DIRECTXマガジン++

って感じで移行できなかったのかなw

「DIRECTXを使ってゲームを作る手軽な環境があったのか?」
「CとかC++の投稿ゲームのソースを印刷掲載させる気か?」

 と言われると辛いけどw


415 :ナイコンさん:2010/10/01(金) 00:53:35 .net
昔の雑誌読みたいな〜

416 :もう39歳orz:2010/10/02(土) 04:57:48 .net
昔のPC本、大学進学の引越しの時捨ててしもた。

417 :ナイコンさん:2010/10/02(土) 12:20:20 .net
Javaマガジンでもよかった
入門に需要ありそう

418 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 06:07:12 .net
Javaだけでネタがもつかよ

419 :もう39歳orz:2010/10/06(水) 01:28:34 .net
ん〜、
続かんなぁ

420 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 23:27:34 .net
そういえばちょこっとだけ支部長やったなぁ
若い人に下克上だったかされて即負けちゃったけどw

高校卒業してから買わなくなったから最後の方の内容とかはぜんぜん知らないわ

421 :ナイコンさん:2010/11/24(水) 04:09:50 .net
>>420
大分の初代支部長さんかなあ

大分はUの人が有名だけど実は二代目だし

422 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 08:55:19 .net
>>420
T-Time→Y-Comと多部田さんが一番輝いていた頃だよね。
俺は、高橋雄一さんや岡本一郎さんの書いていたSHARPの新機種情報が楽しみだった。
現在でも脇 英世さんは書籍を出していたりするけど、高橋さんや岡本さんは何をしているのかな?

423 :ナイコンさん:2011/01/21(金) 21:23:24 .net
マイコンルームへの投稿に全力を注いでいたあの頃・・・
早売りの月マ買うために雑誌代以上の車代使って都市部の本屋行ったり。
ああ、アホやったのう・・・

424 :orzもう40歳orz:2011/06/09(木) 11:44:21.90 .net
昔のPC本一度捨ててしまったが、もし古本屋にあったらまた欲しいな。

425 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 14:22:55.48 .net
>>424
「ああ懐かしいこんな記事だったよ」と思ってまた何十年もお蔵入りするだけ
まぁ懐かしさ楽しむのがいいんだけどね


426 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 17:09:36.78 .net
図書館に一部残ってたので借りて懐かしい広告とかPDFにした
エプソンとかセイコーとか印象に残ってる

427 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 17:39:19.35 .net
スター精密とかなー

428 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 22:53:40.68 .net
0.5KBストーリーが地味に好きだった

429 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 23:01:02.25 .net
ベーマガと合体して復刊してほしい

430 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 17:08:32.91 .net
プチコン これって?
ttp://smileboom.com/special/petitcom/index_a40.html

431 :ナイコンさん:2011/07/14(木) 10:39:58.33 .net
JR100のSTAR FIREと、JR200のレマゲン大戦争の載っている月刊マイコンを持っている人いませんか?
何年何月号の何ページに載っているでしょうか?

432 :ナイコンさん:2011/07/24(日) 05:48:34.56 .net
NHKドラマ「阿修羅のごとく」(1979)を見てたら
図書館の場面で月刊マイコンが映ってた。

433 :ナイコンさん:2011/08/05(金) 20:55:15.85 .net
>418
javaだけでもピンからキリまであるので、まだまだ持ちそう
最近ではandroid開発とかもjavaなので、当分は需要ありそう。

434 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 08:35:05.62 .net
I/OやRAMより月マが好きでした
今も月マ持ってる人っています?
特に80年代のもの
俺は全部親に捨てられてしまいました

435 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 09:27:39.15 .net
一冊残しておけばよかったと後悔してる
表紙がレオタードの2人のネーちゃんのやつ

436 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 12:45:29.18 .net
月刊マイコンはうちの大学図書館に大量にある
I/Oはない・・・

437 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 23:31:53.06 .net
>>436
それはすばらしい大学だ
>>431わかる?掲載号数だけでもわかればなんとかなるんだけど

438 :ナイコンさん:2011/08/16(火) 09:48:37.35 .net
パソピア16の紹介記事ってどっかにないかな

439 :ナイコンさん:2011/08/16(火) 18:52:12.95 .net
またマイナーなw
パソビア16なんて、ほとんど売れなかったんじゃねえ?


440 :orzもう40歳orz:2011/08/17(水) 23:09:51.70 .net
月マ付録『K子のHowto MS-DOS』ならまだある。

441 :壊死:2011/08/20(土) 16:12:56.41 .net
読み方間違えてゆとり露呈したわ

スマン

442 :ナイコンさん:2011/08/25(木) 09:54:56.76 .net
>>438

OAパソコン 1984年2月号 ハードウェア解体新書パソピア16
関連・参考として
ASCII 1983年2月号 P107〜125 代表的15機種性能調査
Oh! 16 創刊0号 P36〜80 16ビット新時代の主力マシンを探る
Oh! 16 1986年8月号 P129〜144 '86保存版 16ビットマシンの基本スペック

国会図書館、大宅壮一文庫等で閲覧・複写可

443 :ナイコンさん:2011/09/05(月) 23:17:57.38 .net
20年位前レッツプログラミングってのあって投稿し
名前が載ったことあった、大切にしてたがいつの間にか
嫁さん登場し本棚が嫁さんのものいぱーいアンド本はどこ?
掲載記念にボールペン贈られてきますた。


444 :ナイコンさん:2011/09/06(火) 09:50:32.09 .net
嫁さんに大切な物を処分されるなんて、情けない男だ。


445 :ナイコンさん:2011/09/06(火) 20:19:16.25 .net
俺は絶対にそんな事はない
何故なら、嫁さんがいないからさ(´・ω・`)

446 :ナイコンさん:2011/09/06(火) 21:04:06.29 .net
>>445
Ω<な、なんだってー

447 :ナイコンさん:2011/10/01(土) 10:37:30.35 .net
>>401
3年越しのレスになるけど、
某ゲーム機を思い出しました。 (25,000円→15,000円)


448 :ナイコンさん:2012/03/02(金) 05:53:35.72 .net
何もかも皆懐かしい……。

449 :ナイコンさん:2012/03/06(火) 14:42:50.63 .net
うむ…

450 :富美:2012/11/18(日) 11:04:25.63 .net
大変ご無沙汰しています、元多部田ファミリーの富美です。
大学卒業と同時に、月刊マイコンで担当させて頂いた「よろしくカンパニー」を卒業、5年ほどNECアベニューにお世話になって結婚、
現在は2児の母として幸せに普通の主婦をしています。
今まで子育てに追われていましたが、子供達も大きくなって自分の時間が出来、ふと思い出して「月刊マイコン」を検索したら
元○県支部長様など、当時の事や私を覚えていて下さる方がたくさんいらして驚くと同時に、
学生アルバイトとはいえライターという仕事をさせて頂いたことの重みを今更ながら感じています。

正直、あの頃の自分の無知さ、浅はかさ、傲慢さを思い返すと、
そんな私にお小遣いではかなりの負担であったろう出費をしながらお付き合い下さった読者の皆様に申し訳ないやら恥ずかしいやらで、
結婚前に実家にあった掲載誌は全て処分し、「若気の至り」と当時の事は自分の中で封印していました(前後は存じませんが、
その頃のK子も私がコメントしていました)。
そうそう、お手紙を下さった方全員にお返事するという企画を立てたまでは良いが、料金別納のシステムを理解しないまま投函してしまい、
受取人様に料金をお支払いさせてしまうという大失態もありました。
その時に説教だらけの返事を受取り、今もそれをお持ちだという方、ごめんなさい、何を書いたか全く覚えていません。
どうか、バカな女子大生の戯言と時効にしてくださいまし。

もうおぼろげではありますが、紙面構成の粗さ、独りよがりのコメントを思い出すと本当に顔から火が出ますが、
皆様のお蔭で本当に楽しくわがまま放題させて頂けたこと、感謝しています。
どうもありがとう。
皆様にとりまして、あのコーナーが忌まわしきトラウマではなく、懐かしく良き想い出でありますこと、
そして現在も充実した毎日を送られていらっしゃることを願ってやみません。

以上、ひとことお詫びと感謝を申し上げたく、お邪魔させて頂きました。

451 :富美:2012/11/18(日) 11:18:09.98 .net
追伸
恥ずかしながら、すっかり時代の波に取り残された浦島太郎的な生活をしておりますゆえ、
こういった書き込みも初めて(おそらく最初で最後?)で、マナー違反等ございましたら、
重ねてお許しく下さいませ。

452 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 11:49:16.37 .net
すごいお方が、このスレに光臨なされましたねぇ。

時代の波に取り残された浦島太郎的な生活と言う点では、
この「昔のPC板」板も似たようなもので、あの頃と変わらず、いまでも
8801とFMとX1とMZとMSX軍団の、いわゆる機種争いが繰り広げられ続けて
いるのでございます。

453 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:26:34.96 .net
>>450
富美様、降臨されて有り難く思います。
K子さんのコメントも、富美様がなさっていたとは驚きであります。
「多部田ROOM」や「よろしくカンパニー」のために、
中学生だった私がお小遣いを費やしていましたが、おかげで充実した誌面に満足しました。
パソコン売り上げ倍増法とかのおもしろい企画は、恐れを知らない多部田ファミリーならではのものです。
こちらこそ、月刊マイコンに楽しい誌面を提供していただいて感謝しています。

お暇な時間があればでかまいません。
あの頃の多部田ファミリーの会話風ゲームレビュー等はどうやって、書かれていたのでしょうか?

多部田さんにも降臨していただきたいです。

総レス数 1003
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200