2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆

1 :多部田俊雄:02/11/03 21:50.net
今は亡き、『月刊マイコン』誌について語って下さい。

関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/998886066/

383 :376:2008/05/01(木) 22:37:43 .net
>>382
ライターとしての収入はないです。

メジャーな作家の定義
A〜D 省略
E 技術で作品が売れる人
F 名前で作品が売れる人
あえて現在いる作家の共通点から……
1 月収\500,000以上
2 自分専用の車か中型以上のバイクを持っている
3 分業をあまり好まず、作品は年に1〜4作の人
'84年10月号にはだいたいこんな感じだったな。
うーん、楽しいエッセイだけども役に立ってないな。

384 :372:2008/05/02(金) 07:54:27 .net
当時はPC雑誌がいろいろありましたか、原稿だけで食べていくには
最低でも5ページくらいの連載が3本くらいは無いと無理ですねぇ。
私は多いときで月刊マイコンさんからは1000ペヤング位頂いておりました。
その後、色々な雑誌を掛け持ちしつつ、でも、2000ペヤング位がピークでした。
ライターとして食うための登竜門は、連載もさることながら単行本を
出せるかどうかですね。
一応単行本、それも共著じゃないものを出していれば、まぁ、
売り込み次第である程度喰えるかも..でも、それも昔の話。
今は、タレント本(大学教授とかも含む)が中心の世界ですから。。。
紙媒体のライターは厳しいと思いますよ。

385 :ナイコンさん:2008/05/02(金) 13:49:55 .net
山下章は当時学生だったっけ?
学生にしちゃ良いバイト感覚だったんだろうか?

386 :376:2008/05/02(金) 18:30:23 .net
>>385
山下章氏は「チャレンジ!AVG」の連載を始めた当時('84年2月号)から一橋大学生だったはずです。
ちなみにライター活動のしすぎで卒業するまでに8年間掛かっています。
最終的に彼はマイコン BASIC Magazineで不動の地位を築いて、
ベントスタッフを結成しているのだから充実していたと思いますよ。

387 :ナイコンさん:2008/05/07(水) 15:01:47 .net
割と口の悪い文体だったNUMEPI氏は、リアルでも口の悪い人でしたか?

388 :ナイコンさん:2008/05/07(水) 15:39:01 .net
typo

389 :ナイコンさん:2008/05/09(金) 11:53:45 .net
結局K子さんの存在は何年たっても謎なのね・・・。

昔K子さんから年賀状をもらったのだが、
一体あれは誰が書いたものだったんだろうか・・・。

390 :ナイコンさん:2008/05/09(金) 11:59:48 .net
ごめんなぁ。
実は俺が書いたんだよ。

391 :ナイコンさん:2008/05/10(土) 01:05:26 .net
いや、俺が

392 :ナイコンさん:2008/05/10(土) 01:30:34 .net
じゃあ、オレが

393 :肥後&寺門:2008/05/10(土) 09:47:49 .net
どうぞどうぞどうぞ

394 :ナイコンさん:2008/05/10(土) 12:44:34 .net
押すなよ〜押すなよ〜

395 :ナイコンさん:2008/05/20(火) 03:22:53 .net
>>389
バイトの子が書いてた。
運の悪い奴は野郎が書いた年賀状が
運の良い奴は女の子が書いた年賀状が

396 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 01:24:05 .net
久しぶりに来てみたら
元ライターさんが降臨してたのか…

397 :ナイコンさん:2008/07/14(月) 05:25:05 .net
月刊マイコンの別冊で、PC-8001,PC-8801マシン語入門とPC-8001マシン語入門Uって、どこかに売ってないかな?

398 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 07:29:15 .net
>>397
アマゾンに出品されてるから急いで買った方が良いよ。

399 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 07:30:38 .net
ごめん、我慢できなかったから俺が買っちゃった。

400 :ナイコンさん:2008/08/26(火) 17:58:11 .net
http://t-kun.sakura.ne.jp/fo/room03/mz09.htm

月刊マイコン、読んでましたよ。
広告ページばっかりでしたねww
昔のマイコン雑誌、広告を見てるだけで楽しかった・・・。
ところで、シンクレアZX−81の広告のお姉さん、
別バージョンがありませんでしたっけ??
外国人のお姉さんが、すごく綺麗で、子供心に憧れていたのを思い出します。
もう一度見たいなあ・・・。あの広告。

401 :ナイコンさん:2008/08/26(火) 21:46:49 .net
>400
ある日突然、1万円も値下げして、「よっぽど売れてないんだな」と
子ども心ながらに思った。(29,800円→19,800円)

402 :ナイコンさん:2008/08/27(水) 03:57:57 .net
>>400
あ、みぽりんが居た。3Mだったんだ。すっきりした。

てか、掲載者も名前かいてないとこをみると気づいてないのかな

403 :ナイコンさん:2008/08/27(水) 10:54:21 .net
使用前と使用後が気になるw
CMのあの人は今、って感じだな

404 :ナイコンさん:2008/08/27(水) 18:52:50 .net
あー、3Mの広告のお姉さん、中山美穂さんだったんだ!!!
気付かなかった!!!

ZX−81はメモリが少なすぎだからねえ。
ベーマガに立体3次元迷路のプログラムが昔載ってて、
よくこんなの作れたなと思って、すごく感心したのを憶えてる。

あのお姉さんの美しさをもってしても、
ZX−81は売れなかった・・・。

405 :ナイコンさん:2008/10/26(日) 23:07:46 .net
>>401
>ある日突然、1万円も値下げして、「よっぽど売れてないんだな」と
子ども心ながらに思った。(29,800円→19,800円)
某ゲーム機を思い出しました。

406 :ナイコンさん:2009/05/23(土) 08:27:51 .net
誰もいない

407 :ナイコンさん:2009/11/19(木) 21:54:48 .net
ここにいるよん


408 :ナイコンさん:2009/11/22(日) 04:51:31 .net
かつて日本マイコンクラブの会員だった俺もいるよ
月刊マイコンが毎月送られてきたな−。

409 :ナイコンさん:2009/11/23(月) 16:32:28 .net
マイクロコンピュータ利用者認定試験とかあったね
高校のとき、3級受けた

410 :ナイコンさん:2009/11/29(日) 00:32:00 .net
今日、押し入れ整理してたら月マ付録の『K子のHowto MS-DOS』が出てきた
捨てるのもなんだか・・

411 :ナイコンさん:2009/12/19(土) 23:31:57 .net
多部田君は今頃何してるんだろう




あぁ、寝てるか

412 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 17:26:49 .net
過疎ってるなぁ

>>410
折角だからもっとけ   


413 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 18:16:43 .net
月刊マイコンは、広告ばっかりだったけど、
昔の、みんながコンピュータに夢を持っていた頃の雰囲気というか、
そういう空気を感じることのできる雑誌でしたね〜。

414 :ナイコンさん:2010/07/02(金) 04:24:12 .net
BASICマガジンから入りました


月刊マイコン → BASICマガジン → 月刊DIRECTXマガジン++

って感じで移行できなかったのかなw

「DIRECTXを使ってゲームを作る手軽な環境があったのか?」
「CとかC++の投稿ゲームのソースを印刷掲載させる気か?」

 と言われると辛いけどw


415 :ナイコンさん:2010/10/01(金) 00:53:35 .net
昔の雑誌読みたいな〜

416 :もう39歳orz:2010/10/02(土) 04:57:48 .net
昔のPC本、大学進学の引越しの時捨ててしもた。

417 :ナイコンさん:2010/10/02(土) 12:20:20 .net
Javaマガジンでもよかった
入門に需要ありそう

418 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 06:07:12 .net
Javaだけでネタがもつかよ

419 :もう39歳orz:2010/10/06(水) 01:28:34 .net
ん〜、
続かんなぁ

420 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 23:27:34 .net
そういえばちょこっとだけ支部長やったなぁ
若い人に下克上だったかされて即負けちゃったけどw

高校卒業してから買わなくなったから最後の方の内容とかはぜんぜん知らないわ

421 :ナイコンさん:2010/11/24(水) 04:09:50 .net
>>420
大分の初代支部長さんかなあ

大分はUの人が有名だけど実は二代目だし

422 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 08:55:19 .net
>>420
T-Time→Y-Comと多部田さんが一番輝いていた頃だよね。
俺は、高橋雄一さんや岡本一郎さんの書いていたSHARPの新機種情報が楽しみだった。
現在でも脇 英世さんは書籍を出していたりするけど、高橋さんや岡本さんは何をしているのかな?

423 :ナイコンさん:2011/01/21(金) 21:23:24 .net
マイコンルームへの投稿に全力を注いでいたあの頃・・・
早売りの月マ買うために雑誌代以上の車代使って都市部の本屋行ったり。
ああ、アホやったのう・・・

424 :orzもう40歳orz:2011/06/09(木) 11:44:21.90 .net
昔のPC本一度捨ててしまったが、もし古本屋にあったらまた欲しいな。

425 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 14:22:55.48 .net
>>424
「ああ懐かしいこんな記事だったよ」と思ってまた何十年もお蔵入りするだけ
まぁ懐かしさ楽しむのがいいんだけどね


426 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 17:09:36.78 .net
図書館に一部残ってたので借りて懐かしい広告とかPDFにした
エプソンとかセイコーとか印象に残ってる

427 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 17:39:19.35 .net
スター精密とかなー

428 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 22:53:40.68 .net
0.5KBストーリーが地味に好きだった

429 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 23:01:02.25 .net
ベーマガと合体して復刊してほしい

430 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 17:08:32.91 .net
プチコン これって?
ttp://smileboom.com/special/petitcom/index_a40.html

431 :ナイコンさん:2011/07/14(木) 10:39:58.33 .net
JR100のSTAR FIREと、JR200のレマゲン大戦争の載っている月刊マイコンを持っている人いませんか?
何年何月号の何ページに載っているでしょうか?

432 :ナイコンさん:2011/07/24(日) 05:48:34.56 .net
NHKドラマ「阿修羅のごとく」(1979)を見てたら
図書館の場面で月刊マイコンが映ってた。

433 :ナイコンさん:2011/08/05(金) 20:55:15.85 .net
>418
javaだけでもピンからキリまであるので、まだまだ持ちそう
最近ではandroid開発とかもjavaなので、当分は需要ありそう。

434 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 08:35:05.62 .net
I/OやRAMより月マが好きでした
今も月マ持ってる人っています?
特に80年代のもの
俺は全部親に捨てられてしまいました

435 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 09:27:39.15 .net
一冊残しておけばよかったと後悔してる
表紙がレオタードの2人のネーちゃんのやつ

436 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 12:45:29.18 .net
月刊マイコンはうちの大学図書館に大量にある
I/Oはない・・・

437 :ナイコンさん:2011/08/13(土) 23:31:53.06 .net
>>436
それはすばらしい大学だ
>>431わかる?掲載号数だけでもわかればなんとかなるんだけど

438 :ナイコンさん:2011/08/16(火) 09:48:37.35 .net
パソピア16の紹介記事ってどっかにないかな

439 :ナイコンさん:2011/08/16(火) 18:52:12.95 .net
またマイナーなw
パソビア16なんて、ほとんど売れなかったんじゃねえ?


440 :orzもう40歳orz:2011/08/17(水) 23:09:51.70 .net
月マ付録『K子のHowto MS-DOS』ならまだある。

441 :壊死:2011/08/20(土) 16:12:56.41 .net
読み方間違えてゆとり露呈したわ

スマン

442 :ナイコンさん:2011/08/25(木) 09:54:56.76 .net
>>438

OAパソコン 1984年2月号 ハードウェア解体新書パソピア16
関連・参考として
ASCII 1983年2月号 P107〜125 代表的15機種性能調査
Oh! 16 創刊0号 P36〜80 16ビット新時代の主力マシンを探る
Oh! 16 1986年8月号 P129〜144 '86保存版 16ビットマシンの基本スペック

国会図書館、大宅壮一文庫等で閲覧・複写可

443 :ナイコンさん:2011/09/05(月) 23:17:57.38 .net
20年位前レッツプログラミングってのあって投稿し
名前が載ったことあった、大切にしてたがいつの間にか
嫁さん登場し本棚が嫁さんのものいぱーいアンド本はどこ?
掲載記念にボールペン贈られてきますた。


444 :ナイコンさん:2011/09/06(火) 09:50:32.09 .net
嫁さんに大切な物を処分されるなんて、情けない男だ。


445 :ナイコンさん:2011/09/06(火) 20:19:16.25 .net
俺は絶対にそんな事はない
何故なら、嫁さんがいないからさ(´・ω・`)

446 :ナイコンさん:2011/09/06(火) 21:04:06.29 .net
>>445
Ω<な、なんだってー

447 :ナイコンさん:2011/10/01(土) 10:37:30.35 .net
>>401
3年越しのレスになるけど、
某ゲーム機を思い出しました。 (25,000円→15,000円)


448 :ナイコンさん:2012/03/02(金) 05:53:35.72 .net
何もかも皆懐かしい……。

449 :ナイコンさん:2012/03/06(火) 14:42:50.63 .net
うむ…

450 :富美:2012/11/18(日) 11:04:25.63 .net
大変ご無沙汰しています、元多部田ファミリーの富美です。
大学卒業と同時に、月刊マイコンで担当させて頂いた「よろしくカンパニー」を卒業、5年ほどNECアベニューにお世話になって結婚、
現在は2児の母として幸せに普通の主婦をしています。
今まで子育てに追われていましたが、子供達も大きくなって自分の時間が出来、ふと思い出して「月刊マイコン」を検索したら
元○県支部長様など、当時の事や私を覚えていて下さる方がたくさんいらして驚くと同時に、
学生アルバイトとはいえライターという仕事をさせて頂いたことの重みを今更ながら感じています。

正直、あの頃の自分の無知さ、浅はかさ、傲慢さを思い返すと、
そんな私にお小遣いではかなりの負担であったろう出費をしながらお付き合い下さった読者の皆様に申し訳ないやら恥ずかしいやらで、
結婚前に実家にあった掲載誌は全て処分し、「若気の至り」と当時の事は自分の中で封印していました(前後は存じませんが、
その頃のK子も私がコメントしていました)。
そうそう、お手紙を下さった方全員にお返事するという企画を立てたまでは良いが、料金別納のシステムを理解しないまま投函してしまい、
受取人様に料金をお支払いさせてしまうという大失態もありました。
その時に説教だらけの返事を受取り、今もそれをお持ちだという方、ごめんなさい、何を書いたか全く覚えていません。
どうか、バカな女子大生の戯言と時効にしてくださいまし。

もうおぼろげではありますが、紙面構成の粗さ、独りよがりのコメントを思い出すと本当に顔から火が出ますが、
皆様のお蔭で本当に楽しくわがまま放題させて頂けたこと、感謝しています。
どうもありがとう。
皆様にとりまして、あのコーナーが忌まわしきトラウマではなく、懐かしく良き想い出でありますこと、
そして現在も充実した毎日を送られていらっしゃることを願ってやみません。

以上、ひとことお詫びと感謝を申し上げたく、お邪魔させて頂きました。

451 :富美:2012/11/18(日) 11:18:09.98 .net
追伸
恥ずかしながら、すっかり時代の波に取り残された浦島太郎的な生活をしておりますゆえ、
こういった書き込みも初めて(おそらく最初で最後?)で、マナー違反等ございましたら、
重ねてお許しく下さいませ。

452 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 11:49:16.37 .net
すごいお方が、このスレに光臨なされましたねぇ。

時代の波に取り残された浦島太郎的な生活と言う点では、
この「昔のPC板」板も似たようなもので、あの頃と変わらず、いまでも
8801とFMとX1とMZとMSX軍団の、いわゆる機種争いが繰り広げられ続けて
いるのでございます。

453 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:26:34.96 .net
>>450
富美様、降臨されて有り難く思います。
K子さんのコメントも、富美様がなさっていたとは驚きであります。
「多部田ROOM」や「よろしくカンパニー」のために、
中学生だった私がお小遣いを費やしていましたが、おかげで充実した誌面に満足しました。
パソコン売り上げ倍増法とかのおもしろい企画は、恐れを知らない多部田ファミリーならではのものです。
こちらこそ、月刊マイコンに楽しい誌面を提供していただいて感謝しています。

お暇な時間があればでかまいません。
あの頃の多部田ファミリーの会話風ゲームレビュー等はどうやって、書かれていたのでしょうか?

多部田さんにも降臨していただきたいです。

454 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:57:44.75 .net
>>450
おお、富美さんですか。コメント有難うございます。
K子さんも同じ方だったとは驚きです。
月マはベーマガと同じくらい、いやそれ以上に大好きな雑誌でした。
あの時代はあれでいいんではないでしょうか。

455 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 15:10:32.11 .net
(途中改行すいません)
あの時代の勢いを持った人が勢いで書いてる感じが。
ここのみんなも月マの元ライターさんが普通にお母様として日々を過ごしていたと聞いて
安心していると思います。
自分も懐かしく思うと共にこの時間の流れを実感してしまいます。
いや〜本当に月マはいい思い出です。あの時の楽しい時間をありがとうございました。

456 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 02:29:11.15 .net
富美さんのご健在が確認できたのは嬉しいが
多部田ファミリーの他のお二方も経歴を確認してみるとなかなか凄いぜ

ひとりは本当にメジャーなゲーム作家になって今は独立して社長さん
もうひとりは原画家としてブレイク、その後引退してご実家の薬剤師さん
ちなみに薬剤師さんの方もご結婚されてて娘さんが既におられる、マジだ

一番驚いたのは浅美裕子さんだがなあ

ちなみに呉英二さんも調べてみると驚く、活動内容のあまりの「変わらなさ」に

457 :富美:2012/11/19(月) 16:21:47.62 .net
こんにちは。富美です。
昨日は突然失礼いたしました。
前に書かれた方が随分前だったので、
いまさらこんな事書いても誰も気づいてくれないかと思いましたが、
皆さん、ありがとうございます。

453の方、当時も「あの会話風のレビューはどうやって書かれているのか」を
とても知りたがっていた方がいましたが、まさかあなたではないですよね?

これは多部田さんの許可をもらわないと言えないので、
彼に聞いてください…ってどこにいるのでしょう?
誰か「富美が呼んでる」と探して連れて来て頂けると助かるのですが
多部田さ〜ん、レビューの「秘密」ばらしてもいいですか?

458 :富美:2012/11/19(月) 17:00:13.72 .net
あ、でもこれで彼が現れちゃったら、
また「多部田一派によるコーナーの私物化」
とかいわれちゃうかな?
でも別に誰も書いてなかったのですから、いいですよね?
それにもう私、多部田ファミリーじゃないですし。

459 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 18:12:34.08 .net
富美さん、こんばんは。
せっかくなので私も一つ聞きたいことが…
漫画でK子さんのZ80講座がありましたよね?
あれは技術的内容は別の男性の方が書いていたのでしょうか?

460 :453:2012/11/19(月) 20:52:13.21 .net
富美様、当時から知りたがっていたのは私ではありません。
会話をテープレコーダーで録音して文字として起こしていたと、中学生の私は考えてました。
多部田様の許可をもらわないと言えない秘密に、益々興味津々であります。

ゼビウスのスレッドも、作者の遠藤氏が降臨したことで盛り上がりました。
当時の読者と楽しくキャッチボールをしているので、私物化でないと私は考えております。

461 :富美:2012/11/20(火) 12:36:36.12 .net
こんにちは、真夜中に「富美ちゃん通信」略して「富美通」は、
実は「ファミ通」と「富士通」にかかっていたことに今更気づき、
一人で感動して寝不足になってしまった富美です。

月刊マイコン最大の謎となっているらしいK子さんですが、
私が担当さんから伺ったお話によると、最初は本当に実在したらしいのですが、。
その方は担当さんもご存じない頃におやめになり、
いつの頃からかは判りませんが、私の直前は彼女がマイコンROOM(でしたっけ?
下のはみ出し)のコメントを書いていらしたようです。

その頃私は、超悪筆で並みの人間には解読不能と言われた多部田さんの
「メジャーな」あたりからの原稿を清書するために電波新聞社に通っていましたが、
ある日「私、忙しいから代わりにコメントつけてくれる?」と何代目かのK子に任命された次第であります。
ただし、私が担当させて頂いたのは、はみ出しコーナーのみで、本誌の記事に関しては一切関わっておりません。

ですので
>>459様、そちらに関しましても、技術的内容だけでなく、全て私はノータッチです。
おそらくこちらも多部田さんでしたらご存じかと。
お役に立てなくてごめんなさいね。

462 :富美:2012/11/20(火) 12:54:50.91 .net
>>453
あなたと同じように考えて下さっていた方は他にも何人かいらっしゃいました。
そして今でもその事に興味を持って下さってありがとう。光栄です。
多部田さん、来ませんね…まだ私がお邪魔している事に気づいていらっしゃらないのでしょうね。
なにせ、私、本当にご無沙汰してましたからね。

461の5行目の末尾、余計な「、」を入れてしまいました、すみません慣れていないもので。

463 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 13:56:00.34 .net
K子さんは代替わりしてたのか……しかもライターさん持ち回りで
つぐみさんも最初はご本人(南雲つぐみさん)が担当されてたのだけど退職されて
その後ライターさんが持ち回りしてたことをベーマガスレで関係者さんが明かされてました

ベーマガといえば響あきらさん→講談社のイケダ記者というのも驚いた
MMRにも登場してるあの方です
見城こうじさんがサイトで内情を明らかにされてますね

464 :富美:2012/11/20(火) 14:52:11.71 .net
富美の独り言。
先ほど申しましたように、原稿の清書やK子さんをさせて頂いているうちに
「よろしくカンパニー」が始まり、担当さんに「好きにやっていいよ。」と言われて
本当に好き放題やっているうちに、今でも何故だか判りませんが、
みるみるうちに頂戴するお便りの数が増え、
ページも増えていきました。

  一方、マイコンルームにコメントを付けながら読者様のご意見も
全て拝読しておりましたので、
「多部田ファミリーによるページの私物化はいかがなものか。」
「Y-COMのせいで読者レベルが低下、内輪のバカ騒ぎばかりが目についてつまらない。」等の
お叱りのお言葉も存じておりました。

が、馬鹿で世間知らずの私は「ウケてんだからいいじゃない。」
「気にいらないなら読まなきゃいいでしょ。」などと、省みようとはせず、
またそういった方々も「多部田を憎んで富美を憎まず」と、
自分への個人的なお叱りがないのを良いことに、
ますます増長してしまったのです。

けれど、今振り返れば電波新聞社という名前からして硬派な出版社から発行された
硬派な「月刊マイコン」を心から愛し、楽しんでいらした方々、
また私は自分が担当した以外の記事は全く読まず(読めず)、
他のライター様の事も全く存じ上げませんでしたが、
それらの方々に取られましては、本当に神聖な紙面を汚す不届きものであったと、
今更ではございますが、深くお詫びし申し上げる次第です。

おそらく読者参加型の企画がナウなヤングのフィーリングにマッチした(死語だらけ)のでしょうが、
格調高いマイコン誌に咲いたバブリー(死語)なあだ花でしたね(続く)。

465 :富美:2012/11/20(火) 15:04:51.75 .net
富美の独り言その2。

「本文が長すぎます。」とエラーになってしまったので分けました。
もちろん、これは私が担当させて頂いた時期に限った事であり、
さんざん汚しまくったあとの尻拭いをして下さった方々に関しましては、
これもごめんなさい、読んでおりませんので存じません。
本当に何もかも申し訳ないことだらけですみませんでした。

時代遅れのおばさんに成り果てた私が、こうして恥をしのんで醜態をさらしておりますのも、
ひとえに皆様にお詫び申し上げたかったのと、そのような私にお付き合いして下さった方々に
感謝申し上げたかったからでございます。

既に「後悔先に立たず」「覆水盆に返らず」かもしれませんが、
どうか、この独り言が一人でも多くの方々に届きますように。

466 :富美:2012/11/20(火) 16:31:25.55 .net
富美の独り言その3
私が結婚したのは1995年、阪神淡路大震災に明け、
オウム事件が世の中を震撼させた年でしたが、
この「月刊マイコン」と「NECアベニューのゲーム事業部」
(私がお世話になっていた頃はニューメディア事業部でしたが、
その時の正式名称は存じません)という、
私にわがまま放題させて下さった2つの場所が
同じ年に亡くなっていたらしいということに昨日気付きました。
これって「5へぇ」くらいのトリビアになるかしら?ふふっ。

昼間はどなたもいらっしゃらないのをいいことに、
いろいろ勝手につぶやいてしまいました。
みなさんお仕事してらっしゃるのですね、良かった!

467 :ナイコンさん:2012/11/22(木) 02:12:14.15 .net
タベタファミリー面白かったですよ
あれから、20年か 時は無情だ

468 :富美:2012/11/22(木) 04:28:02.01 .net
おはようございます。
今回、こちらにお邪魔したことは家族には内緒のつもりでしたが、
早速子供にバレてしまい「楽天市場しか利用したことのないお母さんが、
いきなり2ちゃんデビューって、何考えてんの!?
スレの雰囲気読まないで骨董品扱いされてるのに一人で調子こいてバカじゃないの?」
と言われてしまいました。

どういう訳か前のスレに入れてしまい、本当に「スレってなに?」「オフって何?」
とまるで異なった言語使用の異次元空間にとまどいながらも、
自分が何も知らずに育児に明け暮れている間に
私を気にかけて下さっていた方には有難く、心無い仕打ちでご迷惑をかけたかたには申し訳なく、
4時間かかって最初の文を仕上げてお邪魔した訳ですが、
466の後、本当に息苦しく夜も眠れず朦朧となってしまい、
主人からも「ずごく疲れているみたいだけど大丈夫?」と心配される始末、
ここはやはり私のいる場所ではなかったと、誠に勝手ながら早々においとまさせて頂きます。
>>460様。私と遠藤大先生を比べるなどもってのほか。力及ばず申し訳ありません。

469 :富美:2012/11/22(木) 05:01:59.66 .net
私が任命させて頂いた支部長様方へ。

支部長制度に積極的に参加し、Y-COMを盛り上げて下さって本当にありがとう。
私が親でしたらきっと「プログラムの勉強したいって言うから買うのを許可したのに、
支部長だか何だか訳の分からないものにうつつ抜かしてどうするの?
次のテストで成績下がったら、お小遣いナシだからね!」と言った事でしょう。

実際、「下剋上されないように支部長のキープするのと勉強の両立が大変!」
といった声がありましたが、私はそれを他人事のように流しながら皆様からの貢物を
美味しく頂戴していたのでした。

また、本当に自分が親でしたらそんなことの為の上京など絶対に許さなかったであろう
私の卒業式に全国から集まって下さった皆さんに、アベニューで仮入社をして
お歳暮のお菓子などを独り占めし、臨月の時と同じくらいに太った醜い姿をさらして
誠に申し訳ありませんでした。

皆様と同じくらいの子供を持つ身になって初めて、
皆様の都力がいかほどであったか、どれほどご両親様にご迷惑をかけていたかが、
やっと判った気がいたします。

私はレンタルした袴を返さなければならなかったので早々に失礼してしまいましたが、
その後皆様の間の横のつながりが出来たのは良かったと存じています。
元支部長という肩書が皆様に取りまして良き想い出となっておりましたら幸いです。

470 :ナイコンさん:2012/11/22(木) 05:07:19.39 .net
>>468
おはようございます。

富美様のお子様と旦那様へ。

富美様は、月刊マイコンの現役女子大生ライターとしてアイドル的な存在だったのです。
当時を知るものとして、降臨していただいたことに感謝しておりますので、
このスレッドの書き込みに関してはご理解のほど宜しくお願い致します。

またの降臨、心から楽しみにしております。

471 :470:2012/11/22(木) 05:19:55.28 .net
>>468
そうそう、多部田ファミリーの間で流行したスタミナ丼(通称「スタ丼」)についてですが、
東邦大学東邦高校の近くにある「芹生(せりおう)」のメニューのことですか?
残念ながら、「芹生」、ラーメン「香月」、カレー「ベンガル」もコシの切れが最高のうどん屋さんも
現在はなく、京成大久保のお店も変わってしまいました。
大判焼きのお店は、現在もあります。

472 :富美:2012/11/22(木) 06:03:48.18 .net
拝啓、松田浩二様
大変ご無沙汰しております。
マイコン誌やプライベートの名刺、年賀状にまで、
実物とは似ても似つかぬ可愛い富美ちゃんを
描いて下さってありがとうございます。
結婚式に出席出来ず、申し訳ありませんでした。
よく多部田さんに「バカか、お前は!?」と怒鳴られた時、
(「か?」ではなく、本当にバカでした)
先輩の優しい笑顔が心の支えでした。
お嬢様がお生まれになり、本当の松田ファミリーを築かれていらっしゃるとの事、
大変嬉しく存じます。
どうぞお幸せに。
松田薬局のご発展とご健康を心よりお祈りいたします。

473 :富美:2012/11/22(木) 10:37:50.94 .net
>>470
あんな朝早くにはどなたも起きていらっしゃらないと思いましたが、
ありがとうございます。
私の主人はゲームのゲの字も知らない人間で、
疲れやすい私をいつも気遣ってPCはおろか携帯のメールでさえ、
することにあまり良い顔をしません。
しかも勘が鋭く、私が夜中に起きていようものなら目を覚まして
「こんな夜中におきていちゃだめだよ。」
と起きて来ます。
先ほどもやはり目を覚ましたので、あわててPCの電源を切り、
ベッドに入って寝たふりをしました。

474 :ナイコンさん:2012/11/22(木) 12:49:38.31 .net
多部田さん松田さん3人のやりとり面白かったです。
記事で覚えてるのはブルースリーの移植ゲームのやつで
すもうレスラーとかなんか誤解されてるんじゃないかという話や
MSXへのナイーザの多部田さんの移植で
原作者の方が変なアレンジだと嘆いてた話とかです。

その後NECアベニューに移った多部田さんはたまにメディアに露出してました。
サイドアーム等の移植はわりとまともだったと思います。
セガ体感ゲームの移植はなにわさんやるつぼチームが関わっていたとも聞いたのですが
どうだったのでしょうか?あれはすばらしい移植でした。
NECアベニューへ移行する時はどのような感じだったんでしょうか?
多部田さんが移ることが決まり、富美さんもいっしょにどうかとお声がかかったんでしょうか?
差し障りなければそのときのこととかも教えてもらえませんか?

475 :富美:2012/11/22(木) 13:08:16.37 .net
>>470
また、私の信じられない暴挙のため、口調がきつくなった
子供ですが、普段はとても優しく私を気遣ってくれています。

476 :富美:2012/11/22(木) 13:16:52.95 .net
>>471
スタ丼は私は食したことはなく、「ギンレス」のコーヒーゼリーや100円ケーキで
友達とだべって(死語)いました。
今年の銀杏際にあわせて同窓会があり、久しぶりに母校を訪れ、
恩師の方々にご挨拶してきましたが、
東邦も大久保通りも京成もすっかり変わっていて驚きました。
特に制服がとってもお洒落になっていて羨ましかったです。

477 :富美:2012/11/22(木) 13:21:10.73 .net
訂正
468下から3行目。ずごく→すごく
469下から5行目。都力→努力

478 :富美:2012/11/22(木) 13:23:30.54 .net
>>467
あまりのKYさにドン引き、放置されたかと存じておりましたが、
フォローのお言葉嬉しかったです。ありがとうございます。

479 :富美:2012/11/22(木) 13:44:08.15 .net
富美の独り言
なぜかわかりませんが、ここにお邪魔してからほとんど眠れなくなってしまい、
夜の12時前に就寝、6時起床の規則正しい生活で徹夜など出来なくなっていた私は
フラフラです。
そのためだと思うのですが、松田さんへの手紙を書いていたら
涙が止まらなくなって、身体が震えだし、
起きてきた子供たちに「お母さん、どうしたの!?」
と心配されるも「ん〜、ちょっと疲れちゃったかな?」
と誤魔化しながらお弁当を作り、送り出しました。
しかしその間も朦朧としてすぐに固まってしまったり、
子供たちの会話が頭に入らなかったりと
アベニュー時代、無理がたたって倒れ、一年間寝込んでしまった時と同じような、
非常にヤバイ(死語)状態です。
書くべきことを全て書いてしまえば眠れるのでしょうが、
こんな時に限って主人が午後出社、後から起きてきて驚きながら
「何で泣いたの?」「一体どうしたの?」「なんか気になることでもあるの?」
と質問攻撃にあうも
やはり「ん〜、別に何もしていませんけど。」としか答えられず、
「君はそうやってすぐ疲れるんだから、無理しちゃいけないっていつも言っているでしょう?
とにかく寝てなさい!」と言われて横になってもやはり眠れず、
彼が作ってくれた昼ごはんを食べて、今やっと送り出しました。
こんな状態になるとは思いもしませんでしたが、
とにかく書くことを書いてしまわねば。

480 :富美:2012/11/22(木) 14:13:14.72 .net
アベニュー時代、私は自分がやりたかった広報と、
PVやCM、チラシ、広告作製の仕事が出来て楽しかったのと
ゲームが全くできない広報であったにも関わらず、
出版社やメーカーの皆様がとても優しくして下さるのと体がもつを良いことに
夕方から出版社をまわってポジやROM渡しに掲載記事のチェック、
夜中から朝までスタジオでプロモの編集、
そのまま会社に戻って10時からの会議に出席、
午後からまたスタジオで音入れといった、週に2,3回の徹夜は当たり前、
月の残業100時間以上といった毎日を送っていました。

会社が麹町から溝の口に移転になり、自宅から通えなくなって
一人暮らしを始めたら食事もいい加減になり、それから半年でとうとう
倒れてしまいました。

普通の状態に戻るまで2年近くかかり、
やっと元に戻ったところで主人と出会い、結婚しましたが、
ゲームのピコピコ音を聞くだけで頭が痛くなるようになってしまい、
子供には「たまごっち」すらも買ってやれず、
小学校の卒業にあたってバラバラになってしまう友達と
どうしてもモンハンがやりたいと言う子供に初めてPSPを与えましたが、
「ダライアス」や「サイドアーム」の横スクロールにもついていけず、
シーラカンスにあうことすら出来なかった私は、
モンハンのスクロールに30秒で酔ってしまい、子供にバカにされました。

「北の国から」は一番最近の再々…放送を家族で見ており、
マイコンが登場した時には思わず
「お母さん、この雑誌でライターのバイトしていたんだよ!」
と叫んでしまいましたが、「ふ〜ん。」と軽く流されてしまいました。

481 :富美:2012/11/22(木) 14:38:57.46 .net
そして30代後半から首と腰の痛みがひどくなり、
整形外科にいったところ、頸椎がゆがみ腰の椎間板がつぶれていたことが判明、
「若いころに長時間無理な姿勢をとったことが原因。」と言われました。

また40を過ぎたころからは原因不明の片頭痛に悩まされるようになり、
「若いころ不規則な生活してなかった?
徹夜なんか脳にすごいストレスなんだからね。」とも言われました。

読者様も30代後半から40代、仕事も体力も充実して一番お忙しい時かと存じますが、
どうかくれぐれもご自愛意下さいませ。

482 :富美:2012/11/22(木) 14:42:25.97 .net
4時には子供が帰ってきます。
よし、いよいよ次でラストです!
これが一番長くて大変かも。

総レス数 1003
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200