2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆

1 :多部田俊雄:02/11/03 21:50.net
今は亡き、『月刊マイコン』誌について語って下さい。

関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/998886066/

500 :ナイコンさん:2014/05/03(土) 05:58:08.28 .net
VIC-1001の紹介記事が載ってる号って無いかな

501 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 13:14:05.62 .net
昨夜の帰宅中、何気に思い出して呟いてたら、、、
こんなスレッドあったとは。
2年前の書き込みですか。
お懐かしい。
お元気そうでなにより。
当時、日本一周していたアホですw

502 :ひよるき:2014/08/07(木) 02:49:15.79 .net
今でも書き込めるのか?
たまたま来たのだけれど、富美くんは元気なのか?

503 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 14:25:52.56 .net
取り敢えずageておこう。
>>502
鈴木富美子氏の書き込みがあったのは確かだけど、あれ以来一切音沙汰ないのが残念。

ところで、誌名変更してMy Computer Magazineになった最後の1994年頃の記事って面白いのがあった?

504 :ひよるき:2014/08/07(木) 17:25:38.03 .net
ナイコンさん、ありがとう。

僕は高校時代科学部(SF班)で多部田氏の次の部長で富美くん達のひとつ上だったんだ。
松田先輩からはちょっとだけイラストを習ったことも。

最後に会ったのは確か、彼女の卒業イベント(着物と袴だった)の時。
最近、高校の同級生から連絡があったのをきっかけに、検索してみたらここに行き当たった
のです。
前にも検索してみたことがあったんだけど、その時はヒットしなかったなあ。
もっと早く気付けば良かったんだけど。
時々巡回しますね。

需要があったら高校の頃の話だったら少しは出来ます。スレチだったら御免。

505 :504:2014/08/08(金) 18:16:18.84 .net
>>504
おおっ!多部田氏を知る者が降臨するとは有り難い。
鈴木富美子氏が貴方の書き込みを読んで、また降臨されると嬉しいな。
月刊マイコンの中で、多部田ファミリーの功績は(私物化であったとしても)大きいと今でも思ってる。

ということは、東邦大学付属東邦高校だったのですな。
京成大久保の商店街も当時とは大きく変わってしまって、
・スタミナ丼の「芹生」
・屋台ラーメン「香月」
・カレーの「ベンガル」
等は全てなくなってしまった。今川焼きを売っているゲーセンは健在だけれど。

高校の頃の多部田氏の話は、是非とも伺いたい。

506 :ひよるき:2014/08/08(金) 23:53:07.35 .net
>>505
ありがとう。
時々ageていればそのうち関係者の目に留まるかもしれないね。
僕の身元確認にもなるし。
この手の掲示板はやる夫スレで乙くらいしかしないので常識がないのです。マナー違反があったら御免。

時は1980年(アオイホノオみたい)、高校に入学した僕は科学部SF班に入り多部田氏と出会ったのでした。
科学部SF班には「1歳2歳の年齢差は人として問題にならないので、失礼でない限り対等」という伝統があった
ので、先輩も後輩も基本タメ口でした。なので先輩に威張られた経験はありません。

現在のwikiでも結構な書かれようの多部田氏ですが、当時もなかなかの嫌われっぷりでした。
いや、優しいしすごく良い人だったんですよ。ただ理屈が非常に強く、敵対すると容赦無いところがあったかな。
僕の同級生の女の子(カノジョではない。上級生に人気)に「多部田先輩とは付き合わないで」とお願いされたこと
があったけれど、あれは何かあったんだろうか?

科学部SF班は同人誌を出していました。タイトルはLast Art。多部田氏のペンネームはate(eatの過去形)でした。

うん、いろいろ思い出して来た。

ではまた。

507 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 12:34:32.28 .net
堅いこと言うようだが存命人物で褒める話じゃないことを当人に了解取らずに消せない掲示板で書くのはいかがなものか

508 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 13:59:36.45 .net
>>507

>いや、優しいしすごく良い人だったんですよ。

という良い部分もあるから、そこまで目くじら立てんでもと思う。
まぁ、良くない点については控えた方が無難だな。

509 :ひよるき:2014/08/10(日) 02:23:50.71 .net
508、509
うん、悪口にならないよう気をつけよう。そのつもりもないしね。
多部田氏は僕にとってはかけがえのない日々を共に過ごした先輩であり友人だったわけだし。

おいおい書いていこうと思っていたのだけど、彼の「嫌われ者属性」について。

510 :ひよるき:2014/08/10(日) 02:39:01.47 .net
いけね、途中で書き込んじゃった。

それってオタク的に例えていうとジ◯リのSプロデューサー的な感じかと思います。
目立って結構ワルぶったりして、自分を盾にして身内を守るようなところが。
多部田氏自身、プログラマーでクリエイターでもあったのだけれど、それ以上にプロデューサーだったと。
で、その傾向は高校時代にすでに現れていたのですね。

まあ、本人の承諾なしに書いてしまうけど、公序良俗上問題はない話ですからね。

511 :ナイコンさん:2014/08/12(火) 08:46:16.63 .net
なんか面白い話してるねぇ

512 :ひよるき:2014/08/20(水) 11:51:17.13 .net
巡回です。

トルコ風呂の話。
僕が1年だったと思うので80年のこと。学校に泊まった夜(東邦高校は泊まれた)多部田氏に誘われました。
「トルコ風呂に行こう。金はオレが持つ」
wktkしつつも、何故か着替えとタオル持参に違和感を感じたのでした。途中コンビニに寄って
「あれっ、無い」
「えっ?」
ここであっさりとネタバレ。トルコ風呂とはコンビニでトルコ豆という豆菓子を買って食べつつ銭湯に行くということでした。

ギャグがスベったり、ネタが不発だった場合、直ちに解説モードに移行して丁寧に説明するのが科学部SF班の伝統でした。
わざとスベって解説モードで勝負に出るというスタイルもありました。これは松田氏の得意ワザだったような気がします。

では、また。

513 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 09:11:06.17 .net
>>507
余計なこと言うな綺麗ごと馬鹿
お前のような奴が世の中を表面だけ綺麗な嘘ばっかりのおかしな世界に変えてるんだろうなあ

綺麗なことも汚いことも同時に語ることで世の中の複雑な面白みが見えてくるんだろうに
いったい何年生きてんだ?

514 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 21:02:39.21 .net
ほーらまたはじまった

515 :ひよるき:2014/09/19(金) 23:34:52.10 .net
巡回

516 :ひよるき:2014/09/20(土) 00:06:24.70 .net
あ、書き込めた!この前は規制でダメだったけど。レスひとつ無駄にしてしまった。

じゃ、部活の予算折衝の時の話。
多部田氏の後を継いで部長になった僕なのでした。部長の最初にして最大の仕事は部費の予算折衝でした。
当時、東邦高校は中高一貫の内部生(6クラス)と高校から入って来る外部生(2クラス)から成ったのですが、
当然、内部生の方が人間関係の歴史があり、交渉時には有利なわけです。

そこで多部田氏は「オブザーバー」を名乗って折衝の場に付いてきてくれたのです。もちろんそういう前例はあ
りません。そして、圧倒的弁舌力で予算を勝ち取ったのでした。
なにしろ、タベタに口では勝てないというのは広く浸透していましたしね。
科学部、特にSF班の活動はガンプラを作ったり、漫画やSF小説を読んだりと、真剣に何かに打ち込んでいる方々
から見ると、お遊びにしか見えなかったから風当たりが強かったのです。

そういえば、あの時の生徒会長って、挨拶の時ほぼ必ずダジャレやネタを飛ばしていたけれど、今は落語家な
のですね。
古今亭駿菊って。

517 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 01:46:17.50 .net
あえて憎まれ役を買ってのけ、弁舌で予算をかっさらう。
高校時代にその片鱗を見せてたってことは、生まれながらのプロデューサー気質だったんですねえ。

518 :ひよるき:2014/09/20(土) 18:49:00.41 .net
今日は調子に乗ってもう一丁。

松田先輩の話。といってもネタはほとんど無いのです。
出る時には出たし毒もあった多部田氏に比べると、松田氏は本当に良い人でした。
いつもニコニコしていて、ダジャレをよくスベらせて(いや、ほぼすべてスベっていた)。
その後、解説するか、「アー、ウー…」と初代林家三平ワザを繰り出すかでした。

あえてその流れを断ち切るために「スベらない」というワザを使った事があります。
スベるのを前提に撃たれたネタでわざとらしく大ウケすることで、次の手を封じるわけです。
この大ウケの際、笑い袋という武器を使うこともありました。
そこで一瞬の絶句は敗北の証。

ああ、若者達は何故、何のために戦っていたのだろう?

松田氏が家業を継ぐことは当時すでに決定事項で、仲間たちとの将来については葛藤があったようです。
科学部SF班と隣の弱電部には将来ゲーム業界へ飛び立つ面々がいましたから。

じゃ、また。

519 :ひよるき:2015/01/04(日) 20:07:36.46 .net
みんな、ありがとう!

520 :ひよるき:2015/01/04(日) 20:09:53.72 .net
げっ、また途中で出しちゃった。富美くんと連絡とれたよ。
ここに来て良かった。

じゃ、機会があったらまた!

521 :ナイコンさん:2015/01/06(火) 04:48:02.12 .net
>>520
そいつは良かった。
多部田ファミリーの同窓会スレにでもして盛り上げてくれ。

522 :ひよるき:2015/01/06(火) 20:28:39.99 .net
>>521
今年、多部田氏が休刊20周年で何か企んでいるとかどうとか……。

523 :ナイコンさん:2015/01/07(水) 10:35:42.08 .net
ちょwww

524 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 05:37:39.50 .net
>>522
また例の「浮かばれない企画」の予感が…

525 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 04:34:41.08 .net
>>522
それは、多部田ファミリー信者として楽しみだ。

526 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 08:27:10.15 .net
まずはスペースファンタジーゾーンか
「電気の街はグルメする」を実現してからだな

527 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 05:01:55.77 .net
>>526
「電気の街はグルメする」では、どの店を取り上げるつもりだったんだろう?
当時の秋葉原は、食事を摂るにはちと不便な場所だったからな。
俺は、秋葉原デパートの1階のタコ焼きとお好み焼きの店でよく食べていたな。

528 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 23:28:03.55 .net
マイコンルームに投稿してますた

529 :ナイコンさん:2015/05/23(土) 00:11:18.72 .net
今年ももうすぐ折り返し、T−Timeにはまったあの頃からは30年経つのかぁ〜(^_^;)

530 :ナイコンさん:2015/05/23(土) 20:26:19.01 .net
正直、ゲーム開発関係者があんまり前に出て自慢めいたことや言い訳めいたことを話すのは鼻についた。

531 :ナイコンさん:2015/10/03(土) 23:46:27.53 .net
古今亭駿菊師の名前がここで出てくるとは…

532 :ナイコンさん:2015/10/09(金) 00:29:38.19 .net
多部田懐かしいな。
Pcエンジン時代からCLANNADあたりまでお世話になった。
まだプロトタイプにいてKeyの作品のコンシューマ移植とかもくろんでいるのかな・・・w

533 :名無し募集中。。。:2015/11/07(土) 03:00:55.54 .net
>>1
このスレの前スレ>>26
http://web.archive.org/web/20100405123235/http://pc3.2ch.net/pc/kako/998/998886066.html

534 :ナイコンさん:2015/11/10(火) 01:37:04.67 .net
懐かしすぎて読みふけってしまった

535 :ナイコンさん:2015/12/22(火) 01:30:39.34 .net
何もかもみな懐かしい

536 :ナイコンさん:2015/12/24(木) 21:05:26.51 .net
色んなものがゆるくって、いい時代だったよね。

537 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 03:03:05.38 .net
Windows 95の出る直前で休刊してしまったのはおしい

538 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 07:45:10.47 .net
時代の流れってやつさ

539 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 08:43:30.48 .net
良くも悪くも総合誌だったんだな。

540 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 17:15:00.18 .net
「電気の街はグルメする」なんてのがあったんだねぇ。
いまのグルメ街と化したアキハバラを予言していたかのように。

541 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 19:00:18.62 .net
今グルメ街なのか?

542 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 00:06:08.03 .net
もうすこしねばっていればWindows 95が登場したのに。

543 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 21:03:44.04 .net
もっと迷走していたかも

544 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 08:28:30.75 .net
最初の頃は周りもパソコンという面白いものをみんなやりだすと思っていたら
そうでもなかったので意外だった
一般でみんながやりだすようになるのはWindows95でインタネットが手頃に普及した後だった
それ以前はオタクのおもちゃだった

545 :ナイコンさん:2016/05/28(土) 06:42:51.90 .net
>>544
徐々にその『オタクのおもちゃ』に戻ろうとしているのかも

546 :ナイコンさん:2016/05/28(土) 10:36:27.89 .net
インタネット

547 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 20:00:41.93 .net
若者のパソコン離れ

548 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 20:23:59.10 .net
若者のスマホ近づき

549 :ナイコンさん:2016/12/26(月) 02:20:43.72 .net
30年前の今日、電波新聞社の会議室で支部長会議という名のオフ会やったのを思い出したわ
あの時集まった人たち元気かなあ

550 :ナイコンさん:2016/12/26(月) 18:26:26.44 .net
30年経ったのか…
地方在住の当時中学生には東京なんて行けるはずもなくて
誌面のレポート見て悔しがってたなあ。

551 :ナイコンさん:2016/12/27(火) 11:18:29.43 .net
落ち目のマイナー雑誌で支部長だの何だの何が嬉しいんだかと冷ややかな目で見ていました

552 :ナイコンさん:2017/12/12(火) 01:20:30.49 .net
おいおい、まだこのスレあったんか……。
じょるじょる倶楽部もまだ現存してるんですね。
というか富美さんが書き込みしてた頃完全にこのスレの存在を忘れてしまっていて
半年後くらいに見つけて読んだけど書き込み躊躇してしまったんだよなあ。
富美さんには投稿という形でかなり迷惑をかけてしまったなあ。
本当にお世話になりました。
世間知らずの私を暖かく見守っていただいたなあと今更ながら思います。
編集部のM氏にもご迷惑をかけてしまった事もあったなあ……。
本当にありがとうございました。

Fさんには会えたことは無かったけど、なんたらWorld誌を経て現在は圧巻のライブラリを持つレトロゲームサイト運営してますよね。

553 :ナイコンさん:2017/12/12(火) 01:38:49.15 .net
思わず途中で送信してしまった……。

去年松田薬局の前を通ったけど松田さんのイラスト(当時の誌面にあったのとは別のもの)がありました。
閉店時間過ぎてたので通り過ぎただけですが営業中だったとしても読者でしたなんて言って入店したら迷惑だろうなあ。

554 :ナイコンさん:2017/12/12(火) 01:57:32.02 .net
そうか、成長したね!

555 :ナイコンさん:2018/02/24(土) 20:42:34.96 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――♪

556 :ナイコンさん:2018/10/11(木) 23:46:20.68 .net
中学生の時新潟県副支部長をやってました
応募者全員がもらえる富美さんからの直筆の手紙も部屋探せば出てくると思います

マイコンルーム経由で数人と文通してました…切手代で小遣いが飛んでいったのも良い思い出w

557 :ナイコンさん:2018/10/15(月) 06:53:30.76 .net
>>556
富美さんの直筆手紙がもらえたんだ。
このスレで富美さんが降臨していたのはご存じ?

558 :ナイコンさん:2018/10/15(月) 11:40:03.59 .net
>>557
スレを最初から読んで見つけました。
ビックリでしたw

559 :ナイコンさん:2018/10/16(火) 21:43:25.52 .net
読んでなかったんかい

560 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 08:09:05.69 .net
あの頃は全国誌に平気で住所書いたり、大らかでいい時代だった。

561 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 08:24:09.94 .net
いや別にいいとまでは思わんけど

562 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 01:15:21.64 .net
Windows 95の直前で休刊というのは
どういう判断が有ったのだろう

563 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 04:58:17.29 .net
>>562
単純に発行部数が減って赤字になったからでは?

1990年4月号からの誌面変更(B5版→A4版)が大きい。
ソフトウェアの売り上げランキングとか、
ログインとかで既にやっているものを取り入れたり。
ハードウェアの詳しい解説やプログラムの記事が減ったり。
マイコン三大雑誌のレベルでなくなったのが大きい。
唯でさえ、詳細なハードウェア情報はI/OやASCIIに負けていたのに。

564 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 18:43:53.44 .net
最後の方は広告もほとんど入らなかったからねえ
ベーマガもログインもASCIIも休廃刊になって残ってるのがI/Oやコンプティークの方になるとは誰が想像したじゃろかの
I/OやコンプティークはPCにこだわらずその時代時代にうまく合わせて形を変えながら生き延びた感じ

565 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 21:31:09.34 .net
どういうも何も、弓折れ矢尽きる雰囲気は当時の四コマ漫画でも伝わってきただろ
何だそのWin95景気が分かってるような後出しじゃんけん的歴史観は

566 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 09:38:08.29 .net
結局3030作戦は上手くいかなくて担当さんは、ハヤシライスを食べることができなかったか。
ていうか、3030作戦の最初の30は「30万部」を意味していたけど、もう一つは担当さんが「30歳」になることだっけ?

567 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 09:39:08.68 .net
担当さんが30歳になるまでに30万部を達成する云々だったはず
当時はおっさんだと思ってたけど、みんなとっくに追い抜いたね

568 :567:2018/12/03(月) 23:40:33.35 .net
>>567
やっぱり担当さんが30歳であっていたんだ。

ところで皆さん。
多部田 俊雄氏以外でお気に入りのライターは誰ですか?
私は、MZ-2500でお世話になった高橋 雄一氏ですね。

569 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 01:45:34.10 .net
>>568
現在も現役プログラマの呉英二氏かな。
いまだにファーストクイーン作ってる。
http://www.kuresoft.net

570 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 20:41:59.80 .net
「何か書こう」と思ったきっかけは多部田くん&富美ちゃんなのは間違いないけど、
今の自分の物書きとしての原点は呉英二さんなんだよなあ

571 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 23:12:36.66 .net
物・書・き……とは?

572 :ナイコンさん:2018/12/19(水) 11:53:12.16 .net
こういう場で触れられることは全くないけど、
「CUBE BEAT」面白かったと思うんだ。うん。

573 :ナイコンさん:2018/12/19(水) 21:22:30.21 .net
何のタイトルかまったく思い出せない

574 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 09:45:12.22 .net
なんか近未来の漫画

575 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 20:47:23.30 .net
すら☆そうじ か何かの?

576 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 21:09:43.59 .net
樹かるな、が何か?

577 :567:2018/12/21(金) 17:34:02.00 .net
>>572
「CUBE BEAT」はたしかに良い味を出した漫画だったね。
当時、アスキーのMS-DOS関係の連載で出てきた漫画と絵が同じ記憶がある。
しかしながら、名前が違っていたのは大人の事情なのかな?

578 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 16:34:47.56 .net
マチコ先生のアシスタントもしてた西村まさのり氏

579 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 16:36:53.92 .net
【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50

580 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 19:50:26.71 .net
>>578
ジャンプに毎週1ページの漫画の描き方講座を連載?してた事もあるんだぜ

581 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 20:50:05.42 .net
>>580
新人賞募集のカットもずっと描いてたんたんだせ?

582 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 21:06:57.88 .net
そしてプログレファンなんだぜー

583 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 23:58:21.00 .net
ジャンプの西村まさのりのワンポイントアドバイスみたいなの(だっけ?)とか、
藤田幸久のプラモのモ子ちゃんとか、
当時、アニメっぽい上手い絵で、当時の若者の心をつかむ最先端の絵柄なのに、
どうしてちゃんとした長編連載漫画描かせないの、カット描きみたいな小さな仕事ばっかさせんのと思ってたなあ


月刊マイコンの西村まさのりのページの上半分だけの漫画(だっけ?)は、
ミスター味っ子パロの回が、あの大阪城対決のをパロってたのが印象に残ってる
味皇が巨大化して大阪城突き破って口からオーラ吐き出すって、やっぱ味っ子でも一番世間にインパクトを残した回だなあ

584 :ナイコンさん:2018/12/27(木) 06:01:58.72 .net
そのふたりのアニメっぽい絵(というかオタク絵)はジャンプよりサンデー向きかね

585 :ナイコンさん:2018/12/28(金) 00:15:44.57 .net
西村まさのりの絵柄はAプロ(パヤオとか大塚康生とか居た)とかっぽいものを感じていたな
アニメみたいですげーうまいと思ってた

586 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 16:30:56.29 .net
「K子のHow To マシン語」読みたくなってきたww

587 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 21:25:48.58 .net
連載第一回目が一番絵が綺麗だったような記憶

MS-DOSの方の単行本持ってたけど、あまり役立てなかった
女性週刊誌にあるような、台詞が普通のハウツー本の説明文なハウツー漫画だった(台詞外でしょーもないツッコミとかギャグをやる)

588 :567:2019/01/07(月) 23:27:56.19 .net
>>587
「K子のHow to マシン語」は途中で作画の方が変わったからね。

589 :ナイコンさん:2019/01/08(火) 17:11:23.23 .net
マシン語とMS-DOSはどっちが先だっけ?

590 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 09:22:11.88 .net
そりゃマシン語だろ

591 :ナイコンさん:2019/03/11(月) 09:48:55.37 .net
ジョルスの採用面接に行って
志望動機に「御社のイカものを追及する姿勢が好きだったので」と言って
面接官に嫌な顔されてみたい

592 :ナイコンさん:2019/03/11(月) 21:47:57.41 .net
もう世代的に代替わりしてんじゃね?
そういえば電波新聞社の社長も若いの(前社長の息子)に代替わりしてんね

593 :ナイコンさん:2019/05/28(火) 03:13:45.27 .net
初めて買ったのが1982年10月号だった。

594 :ナイコンさん:2019/05/28(火) 04:52:06.30 .net
マイコン所有の友人がASCIIとI/Oを買っていたせいで
(多分ゲームのリストが多かったから)
自分もその2冊をメインで買っていて、お金の余裕が
あるときにマイコン誌を買っていた・・・ RAMもだな

595 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 10:25:03.01 .net
80年代の月マは大半が広告ばかりだけど、今見返すと当時の日本のパソコンシーンが判って楽しいわ
ハードもソフトもサードパーティー仰山あったんやな
ベーマガではここまで広告載って無いし

596 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 14:21:27.96 .net
あの広告料で雑誌が釣り合っていたのかと思うと興味深い
ASCIIは広告少なかった
I/OはASCIIより多かった

597 :ナイコンさん:2019/07/29(月) 23:31:55.99 .net
https://i.imgur.com/S9F2V9v.jpg
ーー☆

598 :ナイコンさん:2020/08/12(水) 03:19:12 .net
いま有名支部長・投稿者の何人が、リアル生命的な意味で生き残ってるかなー、と、
昨年の今頃に聞いた某名物支部長の訃報を聞いたことを思いだし、考えを馳せる。
生き残っててはいても廃人同然の輩も結構多そうだ。

599 :ナイコンさん:2020/08/12(水) 03:38:02 .net
当時の投稿者も、今はだいたい40歳代後半から50歳代…いろいろあるでしょうな。
亡くなられた元支部長は…?と気になる人も少ないのですかね。

総レス数 1003
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200