2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■PC-88スレッド!mk2■□

1 :ナイコンさん:03/01/16 08:15.net
PC-8801シリーズ全般のスレです
今回も煽り荒らしは無視でマターリ語ろう

前スレ
□■PC-88スレッド!■□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008494483/

333 :ナイコンさん:2005/04/09(土) 22:55:08 .net
>>325
著作権切れたらな

334 :ナイコンさん:2005/09/28(水) 21:48:13 .net

f

335 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 08:26:24 .net
ピーコするときは、単価の安い1D使ってますた

336 :ナイコンさん:2005/10/12(水) 01:04:09 .net
いきなりですが、誰かARCHONで勝負しませんか?

337 :ナイコンさん:2005/10/12(水) 01:21:20 .net
ネット対戦だとしてNES版をカイレラでやる以外方法あるか?

338 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 01:50:36 .net
…やっぱりオフでやることになっちゃうのかなぁ?

具体的な手段まで考えてなかった…π○

339 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 23:23:37 .net
88MA2をゲットしたのだけど、本体&キーボードのみで
マニュアルもなにもない状況。
で、どこか説明とかまとめてるお勧めのサイトとかないでしょうか。
紹介いただけるとありがたいです

340 :ナイコンさん:2005/10/14(金) 01:00:37 .net
>>339
なにをしたいかによるが、まずは安いゲームソフト(ヤフオクで500円ぐらいからある)
一本買ってその説明書通りにやってみれ。BASIC等いじりたいんなら
システムディスク(2HD)も必須。これもヤフオクで1K〜2Kぐらいから。

思い入れを語ってるサイトはいくらでもあるが、操作説明のサイトは需要がない。


341 :ナイコンさん:2005/10/14(金) 02:08:03 .net
nyマンセー

342 :ナイコンさん:2005/10/22(土) 06:10:33 .net
ttp://www.ailove.net/diaries/diary.cgi
10月13日

今日はオフですが、取材や会談が二件。

昼より、来年アスキーさんから出る「蘇るPC-8801伝説(仮題?)」用の
インタビュー。
旧88の実機まで持ってきて下さって、昔話に花が咲く。(笑)
当時の88著名人が、今どうなさっているかも大体判明。森田さんのPUSH
命令によるG-VRAM画面消しには、超感動したよなぁ〜。(^^)
今時、マシン語なんてやる奴はいないでしょうけどね。そういや最新の
ペンティアム4にもセグメントとかあるのかしら。

343 :ナイコンさん:2005/10/26(水) 19:48:16 .net
システムdiskもnyに流れてるだろ
多分

344 :ナイコンさん:2005/11/03(木) 06:26:26 .net
うちにも元祖88とMARK-Uの2台が生き残ってるよ!
CMU-800のデータを再生するためだけどね

345 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 00:31:42 .net
おお,CMU-800!
私も持っています。

346 :ナイコンさん:2005/12/05(月) 22:37:58 .net
(・∀・)ハイーキョ

347 :ナイコンさん:2005/12/07(水) 13:10:41 .net
初めてハイドライド3をやった時はこんなに絵が綺麗なのにここまでスムーズに動くのかと感動したものだ。

348 :ナイコンさん:2005/12/26(月) 10:02:53 .net
いつも、いつも
new on 1
でした

大掃除で88初代でてきた
デーレコの代わりMDポータブルレコーダを使ってみた
リモートはできないが問題なくSAVE、LOADできた

ちょっと感動の一日だたーよ

349 :ナイコンさん:2006/01/12(木) 03:34:53 .net
>>348
頭出しが便利になりますね。

350 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 03:23:55 .net
すんません、ここで聞いていいのか解らないんですが
「PC88ゲームライブラリ」さんってなくなったんですか?


351 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 04:52:13 .net
みんなのこころのなかにいきつづけているよ

352 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:03:13 .net
ミラーサイトは残っているのでは?

関係ないけどボーステックのCHOBINとかいうアクションゲーム
どうすれば1面クリアになるのか覚えている人いる?
葉っぱを全部集めても階段を登れない(?)

353 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:20:02 .net
>>352
ミラーどこ?

354 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:57:26 .net
http://diary.jp.aol.com/kuvhffcz/img/1105843811.jpg

355 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 13:07:27 .net
アインシュタイン88
RATS&STAR88
EXPERT88
THE FILE MASTER 88
MIDNIGHT DISKMAGIC
Dr.COPY-88(唯我独強)
MAGIC COPY II
COPY BOY
BABY MAKER
プロテクトマスター
HeadChaser8801
The HAND PICK

356 :ナイコンさん:2006/02/01(水) 09:00:26 .net
初代88のキータッチが異様に悪くなって(引っかかる)いるので
釣具のリール用グリス(ダイワ精工)をさした。
塗り方は、キートップをはずして軸の上からグリスを塗り、数回キーを押す。
最後にはみ出した状態のグリスをふき取る。

すんごく調子よくなりました。
(もしかして初代のキーボードは最初からグリスが塗られていたのでしょうか?)


357 :ナイコンさん:2006/02/12(日) 11:45:03 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-8800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

Wikiでは、FAから「メインメモリのウエイトはOFFに設定出来るようになった」
とあるけど、FE2/MCからじゃなかったっけ?

358 :ナイコンさん:2006/03/02(木) 14:46:28 .net
SRから出来なかったか?
FR→FHと乗り換えたがFRで出来た気が…

359 :ナイコンさん:2006/03/02(木) 21:08:41 .net
いや、MCからだよ。それでそれ以前のSRなどにはないV2Hモードができた。


360 :ナイコンさん:2006/03/03(金) 01:18:43 .net
V2HじゃなくてディップスイッチでWAIT OFFってさ。

361 :ナイコンさん:2006/03/12(日) 00:51:00 .net
おまいら蘇るPC-8801伝説が届きますたよ。

362 :ナイコンさん:2006/03/12(日) 06:46:22 .net
そう

363 :ナイコンさん:2006/03/19(日) 22:59:54 .net
兄弟と

364 :ナイコンさん:2006/03/20(月) 18:58:52 .net
FHとMA2のデッドストックが出てるね

365 :ナイコンさん:2006/03/20(月) 19:16:36 .net
もうおなかいっぱい

366 :ナイコンさん:2006/03/23(木) 20:45:28 .net
PC88伝説ってどうよ?ゲームとかおもしれえ?

367 :ナイコンさん:2006/03/23(木) 21:10:46 .net
少なくともあんたは買わない方がいいな

368 :ナイコンさん:2006/03/24(金) 09:55:48 .net
うっせーはげ

369 :ナイコンさん:2006/03/26(日) 08:54:54 .net
蘇るPC-8801伝説って本
木屋さんとか当時の有名なプログラマのインタビューとか
のっててなかなか面白かった

370 :ナイコンさん:2006/03/26(日) 09:15:10 .net
ねぎマがどんな漫画か知らんけど=パラディンの作者とは驚いた

371 :ナイコンさん:2006/03/26(日) 09:38:34 .net
古代氏って若いね、見た目30才くらい
何歳なんやろ

372 :ナイコンさん:2006/03/26(日) 10:14:07 .net
>>371
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E7%A5%90%E4%B8%89

373 :88最高!:2006/03/26(日) 16:13:27 .net
久しぶりに覗いて見たが、寂しいなこのスレ(プ

374 :ナイコンさん:2006/05/21(日) 22:27:25 .net
age

375 :ナイコンさん:2006/05/21(日) 23:03:59 .net
森田氏が高校で将棋を初めて覚えたのには驚き

376 :ナイコンさん:2006/05/22(月) 11:05:31 .net
http://market.chu.jp/miaevent/inf10.cgi?mode=main&cno=21
PC88・レトロPCイベント


377 :ナイコンさん:2006/05/22(月) 20:22:45 .net
>>376
謎なイベントだな。

378 :ナイコンさん:2006/05/25(木) 22:25:48 .net
初代88のデモを久々に見た。
漢字ROM載ってなかったんで豆腐が見えたりしてたが..
当時は400ラインモニターも持ってなかったしな〜

379 :ナイコンさん:2006/06/04(日) 16:17:15 .net
>>378
>当時は400ラインモニターも持ってなかったしな〜

あんなもの誰が買えるんだ・・・って位の勢いだったもんなぁ。

380 :ナイコンさん:2006/06/20(火) 06:49:24 .net
FH/MH以降のキーボードって途中でキータッチが
変わってきたよね。何種類あったんだっけ?

確かFH/MH(VA)、FA/MA(VA2)は同じ
MA2がポコポコしたやつで
FEがフニャっとした感じ。
MCとFE2はどうだったか覚えてない、、

381 :ナイコンさん:2006/06/20(火) 21:23:39 .net
FH〜MAのころの、メカニカルなカシャカシャとクリック感のある
キーボード、最高だよな。今のPCのキーボードなんて本当おもちゃだな。

382 :ナイコンさん:2006/06/20(火) 21:53:46 .net
システムソフトガS高
熱いねえ

大戦略、天下統一、ロードランナー、チョップリフター
遊んだなあ

383 :ナイコンさん:2006/06/22(木) 20:20:37 .net
SRのデモディスクで流れる曲タイトル知ってる方いらっしゃいますか?
他のとこでも聞くし有名な曲だと思うんですが……

384 :ナイコンさん:2006/06/22(木) 22:27:58 .net
SRってどんな曲だっけ?
口ずさんでくれれば曲名は分かるよ。

385 :ナイコンさん:2006/06/23(金) 00:05:45 .net
カリグラフなら「セサミストリート」

春夏秋冬なら「ビバルディ」の「四季」

386 :ナイコンさん:2006/06/23(金) 21:42:34 .net
何代も88使って来た者としては
キーボードは無印初代が一番良かった

387 :ナイコンさん:2006/06/23(金) 21:55:49 .net
曲名ってどっか(ディスク自体?)に書いてなかったっけ?

388 :ナイコンさん:2006/06/24(土) 00:56:08 .net
>>386
無印のは、PC-9801無印とほぼ同じ感触ですよね。
いかにもコンピュータを使ってるというタイピング音も最高。

キートップの微妙な窪みもすばらしいし。

389 :ナイコンさん:2006/06/24(土) 18:19:36 .net
初代とmk2のは耐久性に難があるみたいだけど
新品状態だったら、mk2のが一番好きかな。

390 :ナイコンさん:2006/06/24(土) 22:59:51 .net
ここはキータッチについてはSR/TR/FR/MRのが一番好き。
キーを押し込む時、最初に適度な抵抗があり、
そこを過ぎるとすっと最後まで下りていくクリック感が最高。音も良し。
逆にmk2のキータッチは全88シリーズ中最悪。引っ掛かりすぎ!
無印88は重厚な造りで悪くなかったけどクリック感で劣るかな。
FH/MHの頃のは忘れちゃった。
最後期(MCとか)はメカニカルじゃなくなっていまいち好みじゃない。
けど打ちにくい訳じゃないから可。

391 :ナイコンさん:2006/06/25(日) 00:59:44 .net
蘇るPC88伝説のBlackOnyxのキャラを改造しまくってたが
強すぎると攻撃の時リセットされるのはEGGのバグか・・・
素手でも最強なので武器と薬容器を外して名前をHiderに変えて
顔がイマイチだったのでメット外してもHiderにし
FireCrystalに連れていったら・・・リセットされて呼び出せなかった
88mk2で遊んでいた頃が懐かしいなぁ

392 :ナイコンさん:2006/06/25(日) 06:54:59 .net
mk2のキーが引っかかるのは古いからジャマイカ。
当時は高級感があって良いタッチだった気がする。

393 :ナイコンさん:2006/06/25(日) 06:59:12 .net
当時、学校にmk2がクラス人数分あったが
たいていのmk2キーボードは引っかかったよ。
(引っかからないのも一部だけあった)

394 :ナイコンさん:2006/06/25(日) 14:18:50 .net
蘇るみたいなクズを使っているからだw
普通にM88でやれ>>391

395 :ナイコンさん:2006/06/25(日) 16:06:24 .net
>>383
ここで詳しく説明されています。

ttp://www1.kiwi-us.com/~ohta/pc88/demo/sr/index.htm

396 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 00:25:14 .net
ヤフオクに本体の出品ねぇな・・・・

397 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 04:52:54 .net
http://www.youtube.com/watch?v=RoVBR_ULuUY&mode=related&search=

398 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 18:00:54 .net
.D88が大量にあるんだが

399 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 18:06:03 .net
よかったねー

400 :ナイコンさん:2006/08/26(土) 17:21:36 .net
「PC−8801SR」ウィークinミアカフェ
あのPC88がミアカフェに帰ってきます。

店内がとりあえず「PC88」に染まります!
まだ世の中がゆっくりと動いていた時代の空気を感じてみませんか?

衣装が決定しました!
全スタッフが写真のようにイース2のリリアになることになりました!

実施期間
※各日共・17:00〜22:00はPC88に関連商品持参者のみの入場制限
 (関連商品一例:PC88本体マニュアル、5.25インチFD、PC88専用ソフトのパッケージ、PC88専用ソフトの説明書、PC88関連書籍など)

2006年8月28日(月) 終日開催
2006年8月29日(火) 終日開催
2006年8月30日(水) 終日開催
2006年8月31日(木) 終日開催

イベント開催店舗:ミアカフェ http://www.mia-cafe.com/

★イベント開催期間中の午後5時以降は入店条件として以下の制約があります。
 ・12:00〜17:00 入店条件無し(通常と同じです)
 ・17:00〜22:00 PC88関連商品を持参し、入店時に提示すること。

★注意★
17:00以前にご入店頂いた方も、17:00以降PC88関連商品の持ち物チェックを行う場合があります。混雑状況に応じて、PC88関連商品をお持ちで無い場合はお席をお譲り頂く場合がありますので、ご注意下さい。

★イース2・リリアイベントはミアカフェ姉妹店のミフでも開催予定です★
2006年9月19日(火)〜24日(日)
http://market.chu.jp/mifevent/inf10.cgi?mode=main&cno=15
是非ともご来店下さい。


401 :ナイコンさん:2006/08/30(水) 11:40:11 .net
>まだ世の中がゆっくりと動いていた時代


んな、こたーない。

402 :ナイコンさん:2006/08/30(水) 14:20:13 .net
どうも主催者側の趣向見ると、88の一番熱かった時代からターゲットがズレてるよな。
89年以降の雑誌とか、まずメイドって時点でもっと下の世代だと思う

403 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 02:27:19 .net
こんなのに行くのはMSXユーザーしかいないと思うんだが

404 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 02:31:20 .net
> 関連商品を持参し、入店時に提示すること。

なんか思考回路がMSXユーザっぽいな

405 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 17:38:51 .net
ちょいと質問。

初代88の本体には二つLEDがあるようですが、
ひとつはPOWERとして、あとひとつはなんでしょう。

ネットで画像を拾ってみたけど小さくて判別できなかったので。

406 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 17:45:33 .net
>>405
BASICモードのインジケータ
「NEW ON 1」すると消える

…20年前のキオク

407 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 18:02:32 .net
>>406

どうもです。ということは光らせておけばいいのか。

408 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 18:08:25 .net
まぁ正確に言うとポート31hで裏ラムオープンで消える

409 :ナイコンさん:2006/09/01(金) 10:09:44 .net
64k RAMモードのときは点灯させるもの消すのも可能。
I/O 31h bit3 RMODE bit2 MMODE
RMODEはN88⇔N-BASICのROM切り替え
MMODEはN88⇔テキストRAMの切り替え
だったと思う。

MMODEが立つと64k RAMモードで、このときRMODEは無意味になる。
でもBASICモードLEDには反映される。

点灯させたままにしておくか、消すか、
この辺はプログラマの好き嫌いが良く表れていたな。


410 :ナイコンさん:2006/09/01(金) 23:33:32 .net
>>409
port31h
bit1 MMODE N88ROM <-> TEXT RAM切替
bit2 RMODE N88ROM <-> N-ROM切替

DI
LD A,(0E6C2H)
OR 6
OUT 31H
LD (0E6C2H),A
で、N88-BASIC LEDが消える。OR 2にすれば消えない。

しかし88のメモリレイアウトってかなり理不尽だったね。
割り込みベクタや割り込みルーチンがバンクエリアにあるんだから・・・

411 :ナイコンさん:2006/09/02(土) 21:37:57 .net
>>410
それって、バンク切り替えがいい加減だとボソッてしまうという話?

412 :ナイコンさん:2006/09/02(土) 22:43:34 .net
X1みたくV-RAMアクセスはポート経由なんて事だったら
やだしな・・88はやっぱ面白いマシンだったよ

413 :ナイコンさん:2006/09/03(日) 00:00:46 .net
>>411
そう。
テキストRAMを読んだり、GVRAMを直接アクセスしたいときは、
必ず割り込み禁止状態を維持。これ鉄則。
BASICインタプリタが別バンクのテキストRAMにあるBASICテキストを
そのままでは読めないので、テキストウインドウなんてハードウェアも備わってたね。
こんなの使って転写して読んでたのがN-88 BASICの遅さの最大の原因のように思う。

その点、C-DOSはうまく考えられていた。
割り込みベクタや割り込みルーチンはB000〜CFFFに置いてあり、
テキストRAMもGVRAMも簡単にアクセスできた。

414 :ナイコンさん:2006/09/03(日) 13:43:19 .net
ベーマガ編集員ですか?

415 :413:2006/09/03(日) 16:24:01 .net
違う。元88使いのただのマニア。

416 :ナイコンさん:2006/09/03(日) 18:42:22 .net
遅さの原因はテキストのDMA転送時CPUが停止する事もあるな
初代やmk2に限っての話だが。

417 :ナイコンさん:2006/09/03(日) 20:15:11 .net
DMAどうのこうのの話ではない。
N88-BASIC自体が他のBASICと比較するとかなり重い。

N88-BASICとN-BASICで、
10 BEEP 1:BEEP 0:GOTO 10
をやってみれば分かるだろう。
DMA ONだろうがOFFだろうが、
N-BASICの方が明らかに音程が高い (=速い)。
(mkIIでの話し。SR以降は知らない)

418 :413:2006/09/03(日) 23:01:53 .net
> 割り込みベクタや割り込みルーチンはB000〜CFFFに置いてあり、
〜BFFFの間違いだった。C000〜はGVRAMのバンク域だね。


419 :ナイコンさん:2006/09/03(日) 23:39:16 .net
でもPC-8801MCは一番速いぞ。

420 :ナイコンさん:2006/09/04(月) 13:28:09 .net
既出だと思うが、ソーサリアンの解析。
これを読めばPC88の隠れた機能に気がつくだろう。
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/pc88/sorc_pi.shtml

421 :ナイコンさん:2006/09/04(月) 19:24:01 .net
>>417
N88-BASICは確かに遅いけど、DMAの挙動も違うんだよPC80とPC88では


422 ::2006/09/06(水) 22:07:33 .net
昔のPCって何でもアクセスすると
HDを付け替えても。すべて初期化してクリーンインストールしないと
大変なことになってしまうことが有るが
今でも使い方次第では
同様だな

423 ::2006/09/06(水) 22:11:30 .net
知らない間にまったくの他人と
PCを共有してたりしたら
あーら、大変何だこれ
オマエどこアクセスしてんだよって具合!?ニッ

424 :ナイコンさん:2006/09/06(水) 23:49:44 .net
おめぇ何言ってんだ

425 :ナイコンさん:2006/10/07(土) 17:20:25 .net
88の拡張スロットに刺さるMSX2程度のVDPカードのようなものがあったら
ゲーム作りも楽なのになあ、と夢想していた。

426 :ナイコンさん:2006/10/07(土) 19:07:21 .net
88じゃないけど
PC-FXGAってのがあったなあ。


427 :ナイコンさん:2006/10/29(日) 00:35:11 .net
>>426
持ってましたが,使わず(使えず)にこの前売っちゃいました。

428 :ナイコンさん:2006/12/09(土) 22:17:04 .net
mon
*L


429 :ナイコンさん:2006/12/09(土) 22:20:49 .net
mon
*G5000

430 :ナイコンさん:2006/12/10(日) 00:13:34 .net
mon
*TM

431 :ナイコンさん:2006/12/10(日) 02:55:31 .net
>>428-430
なぜにNモード??

mon
h]TM

Testing Main RAM.


432 :ナイコンさん:2006/12/28(木) 11:05:57 .net
mon
*safhahnangrfdghlzhbmlzxmhbuisveirhfo;

433 :ナイコンさん:2007/01/15(月) 12:56:28 .net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/01/pc880132.html

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200