2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■PC-88スレッド!mk2■□

1 :ナイコンさん:03/01/16 08:15.net
PC-8801シリーズ全般のスレです
今回も煽り荒らしは無視でマターリ語ろう

前スレ
□■PC-88スレッド!■□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008494483/

802 :ナイコンさん:2016/08/09(火) 00:11:58.52 .net
都会は今でも無いからな

803 :ナイコンさん:2017/02/04(土) 03:54:07.81 .net
mk2にFM音源ボードいれたが、対応していないのかFM音源でない。ちなみのXEVIOUSだ。

804 :ナイコンさん:2017/02/04(土) 03:55:38.06 .net
>>803
対応しているゲームは少ない、スクエアのアルファとブラスティーが対応している。

805 :ナイコンさん:2017/02/04(土) 22:28:37.97 .net
>>803

XEVIOUSは88SRでもPSGのみ使ってる。

806 :ナイコンさん:2017/02/05(日) 12:16:23.71 .net
FM音源ボードが出る前、PSGx2+MIDII/Fがのった
「ミュージックインターフェイスボード」てのがあったけど、
ゲームソフトでこれに対応してたのってある?

当時は88から発売が始まって、後からFM-7やX1への移植が
普通だったけど、PSGが標準搭載されてるFMやX1から88への
移植タイトルとかはどうだったのだろう?

807 :ナイコンさん:2017/02/05(日) 15:37:42.87 .net
システムサコムがAMD-98というPC-9801用音源ボードを発売していて
主に同社のゲームが対応していたのは覚えてるが、詳しい仕様は忘れた。

808 :ナイコンさん:2017/02/06(月) 19:15:08.71 .net
>>806
有名どころだとパンチボールマリオとか野球狂とか
ほかにも色々あるよ

809 :ナイコンさん:2017/02/06(月) 22:26:59.54 .net
>>808
どうもです。
たとえPSGでも二個使いで6和音だせると、
けっこう豪華な音になるから、持ってた人はいい
体験ができたろうな。
今度時間がある時、動画を探してみるよ。

810 :ナイコンさん:2017/02/06(月) 23:19:17.70 .net
PSG2個ってゲームセンター用の機械であったような気がするね

811 :ナイコンさん:2017/02/07(火) 18:25:35.05 .net
6音出せてもpsg一つしか使ってないソフトが多かったような気がする。
らぷてっくはFM版より軽くて好きな音だ

812 :ナイコンさん:2017/02/07(火) 20:51:25.90 .net
キャリーラボの「大脱走」はいろんな音源に対応してて、
なんかのファンクションキーを押すたびに音が変わったよなぁ。
Beep→Mk2のcmd singなやつ→FM音源、とか

813 :ナイコンさん:2017/02/08(水) 08:38:55.48 .net
>>812
♪あつまれ〜

814 :ナイコンさん:2017/02/08(水) 12:31:30.16 .net
キャリーのはいつもそう。ブリンタポートの音源も対応してるし。

815 :ナイコンさん:2017/02/08(水) 21:04:45.54 .net
プピーッ
プピプピーッ

816 :ナイコンさん:2017/02/08(水) 22:11:35.21 .net
> ブリンタポートの音源
ジャストサウンドの他にもあったのか…

817 :ナイコンさん:2017/02/09(木) 21:16:48.00 .net
ジャストサウンド以外にプリンタポートに
つなぐ音源があったなんて知らなかった。

ちょっと検索してみたけど、それらしきものは
見当たらない。どんなスペックだったかちょっと
興味があるな。

818 :ナイコンさん:2017/02/12(日) 17:46:12.93 .net
プリンタポート接続は1bitPCMが主流だったな。幾つかあるけど、どれも似たような感じ
他にもPSGチップ接続とか、ジャストサウンドみたいに8bitPCMのもあった。pcmもちゃんと録再できたし
検索じゃ出ないだろうけど、当時の雑誌とか見れば色々あるぞ

819 :ナイコンさん:2017/02/18(土) 10:36:50.32 .net
88じゃなくて80用として発表されたものみたいだけど、
1982年12月の月刊アスキーにSN76489をパラレル
ポートに接続する「ミュージックアダプタの製作」という
記事が掲載されていたようだ。

820 :ナイコンさん:2017/02/18(土) 14:04:13.56 .net
8001ならPCG-8100/8800/8200 、初期が1音、後期が3和音 8253で矩形波を生成する方式
カセット全盛の時代だが、対応したソフトはかなりあった。

821 :ナイコンさん:2017/02/19(日) 12:39:57.18 .net
雑誌掲載と発売元のHAL研を除けば、対応市販ソフトなんてほとんど無いと思うが、例えば何があるの?
5つでいいから書いてくれよ

822 :ナイコンさん:2017/02/19(日) 16:48:17.62 .net
スーパーコマンダー
スーパーゴリラ
スーパーインベーダー
パックマン
ギャラクシーウォーズ
スーパーゴリラ
四人麻雀
LUNAR CITY SOS
SNAKE WORLD
ASTEROID BELT
HEAD ON PART2
RADER SCOPE

I/OのはCOMPACとかで一般販売してたからな
探せばまだまだまだあるはず..

823 :ナイコンさん:2017/02/20(月) 12:15:55.86 .net
市販は九十九のPCG対応のやつだけでしょ
つーか8001はスレチなんで。

824 :ナイコンさん:2017/02/20(月) 20:17:50.85 .net
RAMとかでも売ってたよ

825 :ナイコンさん:2017/04/03(月) 05:59:10.20 .net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1050282.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1052689.html

826 :ナイコンさん:2017/09/27(水) 12:18:29.97 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e241629374

827 :ナイコンさん:2017/09/27(水) 12:19:58.97 .net

これについているボードは、PC-8801-11でしょうか?
見た目は、そうみえるのですがどうでしょうかね。

828 :ナイコンさん:2017/09/27(水) 21:28:32.03 .net
>>827
質問の回答にそれらしいと書いてある。同じようなこと考えてる奴がいるようだ。
とりあえず、ウォッチに入れとくか。

829 :ナイコンさん:2017/09/28(木) 09:53:17.94 .net
PC-8801-11ってmk2SR以降のPC-8800シリーズに内蔵されてる音源とは異なるI/Oポート番号
(&A8H,&A9Hだっけ?内蔵音源は&44H,&45Hだったよな?)を使っている上にモノラルなんだろ。
よく食指が動くもんだな。
サウンドボード2(これもPC-8801-23に関してはI/Oポート番号がPC-8801-11と同じだったっけ?)または
mk2SR以降のパソコン本体に目を付けるなら、まだ分かるが…

830 :ナイコンさん:2017/09/28(木) 18:57:42.87 .net
ポートが違うからSRにも挿せると

831 :ナイコンさん:2017/09/28(木) 20:24:03.37 .net
フル装備してFM9重和音か。w

832 :ナイコンさん:2017/09/29(金) 03:24:35.93 .net
>>827
3段目の方が気になるけどなんだろう

833 :ナイコンさん:2017/09/29(金) 07:34:52.15 .net
-10ボードなら見てみたいが、-11なんて欲しがる人いるのかいな?
三段目はコネクタ見りゃ一目瞭然だろ

834 :ナイコンさん:2017/09/29(金) 22:08:53.82 .net
>>833
8001mk2に付ける。
結構対応ソフトがあるんよ。
3段目は5インチ固定ディスクインターフェイスボード?

835 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 07:49:12.58 .net
PC-8881 FDC8じゃない?

836 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 11:52:15.44 .net
型番まで覚えているとは流石やな
5'2HDも接続できたはず。あ、3.5もか
対応ソフトは少ないから自作が前提だよ

837 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 12:27:29.96 .net
>>836
たぶん5インチか3.5インチの2HDを付けていたんだろうね
自分も付けているわ

838 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 16:39:14.18 .net
>>837
これV2モードは対応しているの?

839 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 21:50:51.55 .net
SRに乗っけてた記憶だから対応しているんじゃないのかな

840 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 22:35:48.04 .net
mk2で3.5なんて使ってないだろ
8inchドライブとセットのI/Fだし8の可能性が大

841 :ナイコンさん:2017/09/30(土) 22:44:05.50 .net
そもそも88の3.5インチFDDはVA2とVA3に内蔵できる9.3メガバイト(3TD)対応型だけじゃなかったっけ?

842 :ナイコンさん:2017/10/01(日) 08:18:46.54 .net
>>837
↑で使っている5インチや3.5インチの2HDドライブは98用だからね

>>840
8インチとセットでしか手に入れられなかった(I/Oは別売りなのかな)8インチI/Fを入手して
2HDドライブを繋いで使うのよ

843 :ナイコンさん:2017/10/01(日) 08:51:26.08 .net
>>839
V2モード(アナログ、FM音源)に対応した8インチシステムディスクがあるのかなと。

844 :ナイコンさん:2017/10/01(日) 09:03:20.03 .net
>>842
確かPC-8881とFDC8はセットです。
システムディスクも付いてました。
8インチはメディアが入手困難になってくるので、5インチ2HDを繋ぐ人が多かったです。
でも、MRの2HDとは互換性ないんですよね。
その後出てきたPC-8831とも。

845 :ナイコンさん:2017/10/01(日) 09:14:48.67 .net
>>844
MR、PC-8831と8インチI/Fで作ったシステムはブート領域が違うみたいで起動できなかった
データだけなら遣り取りできたけど

あと、上で書いたI/OはI/Oデータの事ね

846 :ナイコンさん:2017/10/01(日) 14:55:05.15 .net
>>845
>システムはブート領域が違うみたいで起動できなかった

ごめん↑記憶違いかもしれん

847 :ナイコンさん:2017/10/02(月) 20:06:00.42 .net
ブート領域というかFDCとのハンドシェイク自体が違うから起動するはず無い

848 :ナイコンさん:2017/10/02(月) 22:53:27.78 .net
約半年間も書き込みゼロのスレが急に伸びてて草

849 :ナイコンさん:2017/10/08(日) 14:22:58.58 .net
キーボードは、USBが一番だな。好きなのが選べる。

これいいよ。数が集まれば、作ってもらえる。
http://tulip-house.ddo.jp/DIGITAL/USBKEY88/index.html

850 :ナイコンさん:2017/10/08(日) 17:01:22.88 .net
>>849
再生産してくれるの?
(手作りだから生産って言葉は似合わないかも知れないけど)

851 :ナイコンさん:2017/10/09(月) 05:53:34.19 .net
>>850
俺が注文した時も生産が終わっていたが、少しだが作ってくれた。
連絡して相談すれば、何とかなる。

852 :ナイコンさん:2017/10/09(月) 06:53:33.75 .net
>>851
ありがと!

853 :ナイコンさん:2017/10/09(月) 09:40:42.25 .net
本物以外は使いたくないな

854 :ナイコンさん:2017/10/09(月) 10:36:04.25 .net
キーボードが壊れちゃったらどうしようもない
代替手段があるのは安心

855 :ナイコンさん:2017/11/03(金) 09:34:38.43 .net
mkII専用。

856 :ナイコンさん:2017/11/04(土) 01:46:19.38 .net
model10専用。

857 :ナイコンさん:2017/11/23(木) 01:09:37.13 .net
武田鉄矢専用。

858 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 04:45:36.77 .net
課長も.mkl2、社員もmk2、みんなそろってmk2!!

859 :ナイコンさん:2017/12/13(水) 21:47:54.57 .net
お母さんも、お父さんも、お姉ちゃんも、お兄さんもmk2!!

860 :ナイコンさん:2017/12/14(木) 18:32:47.20 .net
M.F.S.B.mkU

861 :ナイコンさん:2017/12/16(土) 00:09:00.10 .net
おぢいちゃんもmk2

862 :ナイコンさん:2017/12/19(火) 21:51:01.19 .net
mk2専用テグザーは、SR版よりアレンジが凄い!

863 :ナイコンさん:2017/12/22(金) 17:19:10.49 .net
わかる人いたら教えてほしい。
88mkII無印のディスクドライブが書込み禁止にしてないのに
ライトプロテクトエラーになるようになってしまった。

センサー部分にエアーを吹きかけて済むようなものなのか
該当する部品を交換・新調しなきゃならんのか
もっと広い範囲であやしいのか

いまいち、よくわからんのです

864 :ナイコンさん:2017/12/22(金) 22:24:27.25 .net
ドライブの書き込みセンサ(プロテクトノッチを検出するセンサー)が故障してるんじゃないか?ドライブを交換してみい?

865 :ナイコンさん:2017/12/23(土) 06:16:11.78 .net
FDDではないが長期間使っている機器でフォトインタラプタを交換する事例がある
部品代みたい知れているから型式調べて同等品と交換を試してみるのも一興

866 :ナイコンさん:2018/01/23(火) 00:04:36.70 .net
現在、初代88や88mkIIユーザーって全国に何人いるんだろう?

867 :ナイコンさん:2018/01/23(火) 00:28:04.87 .net
オクの取引状況を見てると、100人程度はいると思いまする

868 :ナイコンさん:2018/01/23(火) 07:14:56.24 .net
死蔵してるのは結構しいるかもね
うちも普段遊ぶときはFHで、mk2にはたまに火を入れるだけだし

869 :ナイコンさん:2018/01/23(火) 19:00:27.03 .net
SR以降ならゲームとかFM音源を聴くという目的があるけど
SRより前の88を今でも動かすってどんな利用目的なんだろな

870 :ナイコンさん:2018/01/24(水) 09:22:31.24 .net
今でも取引先に制御用にmk2を使っていてビックラこいたわ
今さら装置を新規作成するほどの製品じゃないだろうから
mk2が逝ったら生産中止にするかも(爆

871 :ナイコンさん:2018/01/24(水) 20:09:27.65 .net
>>870
ラズパイがあるじゃないですかー
いや、正直マシン制御にはとても便利よ

872 :ナイコンさん:2018/01/24(水) 20:14:18.55 .net
>>869
初代は高級機のステータス。
高解像度モニタ、FDD、データレコーダ、プリンタのフルセットは場所をとるけど、圧巻だよ。
mk2はデザインと思い入れかな。ウチもmk2を立ててあるよ。
うるさいFDDも効果音の内。

873 :ナイコンさん:2018/01/25(木) 00:59:07.34 .net
mkIIは結構あちこちで使ってるの見たもんだ
SR以降はそういうの無くなったかな

874 :ナイコンさん:2018/01/25(木) 21:34:20.06 .net
>>870
おじいちゃんとおばあちゃんがやってるような古い工場でPC98使ってる話ならよく聞くけど88とはね…

875 :ナイコンさん:2018/01/26(金) 00:10:56.73 .net
茶色い98とか白マックあたりは、工業試験センターの分析機器なんかに
くっついてるの見たことあるな

876 :ナイコンさん:2018/01/28(日) 21:08:51.06 .net
SR以降の88はホビーユースに特化したからね
ビジネスユースであれば98に移行したんだろ

877 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 00:14:30.43 .net
サウンド機能が付いちゃうと一気にホビーユースって感じになるな
98もUV系は正当なビジネス機という位置づけじゃなかったっぽいし
コントロール用機器として性能的には十分なはずなのにね

878 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 00:47:56.08 .net
>>877
当時の3.5インチはメディアの信頼性が低いので、
ビジネスユースにはちょっとという感じだったよ。
初期のUシリーズは無理に小型化したせいで廃熱や電源も弱かったし、
筐体がコゲてリコールされたのもこの頃だっけ。

879 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 21:53:14.46 .net
88って決してゲーム作りやすいハードじゃなかったのになんで最後まで生き残ったんだろうね

880 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 22:03:53.09 .net
>決してゲーム作りやすいハードじゃなかったのに
どういう基準で?

881 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 22:17:54.26 .net
>>880
俺は880じゃないけど
スプライトもハードウェアスクロールもPCGも漢字テキストもないからじゃない?

882 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 22:27:34.50 .net
PCGはあったよ 俺持ってたし

883 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 22:32:04.69 .net
外付けじゃなくてX1みたいな標準装備でだよ

884 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 22:38:49.47 .net
外付けじゃないよ 内蔵できたよw

885 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 22:46:43.44 .net
そもそも8001が他とは群を抜いてゲームが作られるようになったからヒットしたわけで、
後継の88もその流れだろ ゲームが作りやすい作りにくいとか殆ど関係ない
基本的にゲームは売れてる機種を優先して作られるからな
ようするにどんなに優れたハードでもソフトが少なかったら誰も買わんのだよ

886 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 23:12:21.17 .net
解像度とか画面数、色数みたいな数字のスペックでは他に負けてるけど
描画スピードとか、そっち方面で良かったんじゃないの?
クロックアップしたのだって唯一だし、その辺の重要性を理解していたのは
NECだけだったかもしれない

887 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 23:15:04.41 .net
888ゲット!

888 :ナイコンさん:2018/01/29(月) 23:26:51.34 .net
>>886
うんうん、V1モードのCLS2によるVRAMの描画(消去)スピードは確かに爆速だったねw

889 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 01:01:06.64 .net
>>885
>基本的にゲームは売れてる機種を優先して作られるからな
>ようするにどんなに優れたハードでもソフトが少なかったら誰も買わんのだよ

逆に言えばどんなに劣ったハードでも売れてる機種ならソフトが出てしまったってことだ
スーパーマリオみたいにファミコンの足下にも及ばない酷い出来栄えで、
88がファミコン小僧から馬鹿にされ赤っ恥を掻いたのだ

890 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 02:23:25.60 .net
88=ただのゲーム機 じゃないんだな 坊や
そこを勘違いしちゃ駄目

891 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 02:55:18.45 .net
スーマリSPは無茶な移植をしたハドソンが悪い。
88が一番苦手な分野で、プログラマがやっつけ仕事をした結果だ。

それにスーパーマリオやゼビウスみたいなBGスクロール+オブジェのゲームが
ファミコンに適していただけで、ファミコンが全方向で優れていたわけではない。

RAM容量や解像度が必要なAVGやRPG、SLGは88の方が優れている。
テグザーなんかFCの限界を感じる酷い出来だったしな。

892 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 07:25:06.18 .net
スムーズなスクロールってアミューズメント機では当たり前だったのに
パソコンはともかく、家庭用ゲーム機でさえ、なかなか機能が付けられなかったね

893 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 07:39:39.15 .net
88=ただのゲーム機 だ 断言できるよ 坊や
市販ゲームソフトが供給されなくなった途端、殆どのユーザーが88を見限って16ビット機に逃げていったのがその証拠だ

894 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 07:44:58.85 .net
ワープロや通信端末として使っていたが、、、?
まあどう使うかは持ち主次第だろう

895 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 07:47:05.51 .net
まあ、ゲームがやりたくて買ったとしても、
結果的にプログラミングやデバッグを覚えた人間と、ただゲームやってるだけの人間がいるからな
ただのゲーム機と断言してるような奴は何のスキルも身に付かなかったボンクラだと自覚しないとな

896 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 08:00:09.20 .net
PCユーザー
「自動照準レーザーの出ないテグザーなんて…スクウェアの移植レベル低すぎw」

ファミコン小学生
「テグザーって全然大したことないゲームだなw
こんなのがスゲーって…PCゲームってレベル低すぎw」

897 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 08:08:30.70 .net
>>895
大いに自覚しないといけないな
市販ゲームソフトが供給されなくなった途端、88を見限って16ビット機に逃げていった殆どの88ユーザーが何のスキルも身に付かなかったボンクラだとな

898 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 08:23:43.19 .net
それアンケートでも取ったのか?
おまえの妄想とかどうでもいいから

899 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 10:08:10.07 .net
88ユーザーの誇り!(キリッ

900 :ナイコンさん:2018/01/30(火) 23:50:17.96 .net
この分野では、新しいものに飛びついたもの勝ちだよ

901 :ナイコンさん:2018/02/01(木) 03:26:12.04 .net
>>896
スマホユーザー「テグザー?なにそれ?!それよりアズレンだろ」

902 :ナイコンさん:2018/02/01(木) 13:19:07.24 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o221804028

FDDのヘッドだけどこんな故障有るんだな 

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200