2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆PC8801に可能はない★

1 :88最高!:03/02/15 21:43.net
久々に、88のスレ見たらチンポとマンコばっかりじゃん。
お前らは、漏れ様がいないと何もできねぇな(プ

228 :ナイコンさん:2021/03/20(土) 03:13:21.15 .net
>>186
個人用パソコンが希少だった時代の製品だよ?

だから8801の存在も希少で、傍から見るとどんぐりの背〜

229 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 16:23:16.74 .net
>>227

自分も上手くいかなかった

230 :ナイコンさん:2021/04/17(土) 21:14:58.99 .net
88の神ゲー、スリーピーシェリフ、アルフォースだっけかな?
糞ゲー、マリオ

231 :ナイコンさん:2021/04/17(土) 21:15:22.94 .net
マリオは、SRだったか

232 :ナイコンさん:2021/04/22(木) 18:27:17.24 .net
俺はマイナーなゲームだけど
チャックンポップというゲームが好きだったな

233 :ナイコンさん:2021/04/22(木) 20:12:26.32 .net
>>232
マイナーちゃうやろ!w

234 :ナイコンさん:2021/04/22(木) 21:26:07.26 .net
>>230
逆に俺は友人がやっていたアルフォスを見てPC88が欲しいと思わなくなった
まだあの凄さが理解できない子供だったんだ、スマンね…

235 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 02:35:40.30 .net
>>224
>FP-1100も分離タイプ
そう思うでしょ。実は分離しない

236 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 05:13:20.33 .net
FP-1100は安くて高性能だと思ってたけど
売れないだけの理由があったことは相当に後になって知った

237 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 09:16:13.52 .net
>>236
よほど売れ残ったのか、後々秋葉原MKショップで4万円で売ってたな。
拡張I/Oがパックになっていて自作カード使いにくそうだし、画面が遅いしで残念な機種。

計算だけは良かったせいか、なぜか大学に沢山あったw

238 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 09:20:04.94 .net
FP-1100は
なんちゃって400ラインだっけ?

239 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 13:32:03.33 .net
いっぽう88はFDコントローラだけsubに出した。
グラフィックを本体CPU側に残したのは賢い選択だと思う。

240 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 19:32:14.94 .net
他スレからきました。

アルフォスの背景が1プレーンてどゆこと? 
プレイ動画みたが背景は多色に見える

241 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 09:36:44.05 .net
サンダーフォースというゲーム好きだった
ワープロでユーカラというワープロも使ってた

242 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 12:39:28.87 .net
FP-1100なんて知らなかっよ。

243 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 13:13:59.56 .net
>>241
それはMZ-1500
スレ違い逝ってよし!

244 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 15:52:14.99 .net
サンダーフォースは88版もあっただろ

245 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 16:26:29.50 .net
僕に空手を教えてください

246 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 18:25:47.68 .net
>>244
無印88にあったけか?SR兄弟系だった様な、、、

247 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 18:39:31.08 .net
88シリーズ全般かと思ったら無印専用スレかい。
紛らわしいなぁ

248 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 19:00:12.83 .net
サンダーフォースは無印でやったよ
無印版とSR版があった

249 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 19:05:58.81 .net
ユーカラは88でおk?
98版(ユーカラwave)しか買ったことないが大学の一太郎と操作感が随分と違っていた。

250 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 19:09:55.13 .net
ユーカラ、ユーカラK2、ユーカラArtは88版があった
ユーカラは88用ワープロではヒットしたが98では一太郎が席巻してたな

251 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 19:53:47.33 .net
ユーカラもそうだけど、88用のワープロソフトはどれも無印88/mk2にも対応してる

252 :ナイコンさん:2021/04/27(火) 21:40:41.25 .net
88mk2、SRが出て中途半端やったね

253 :ナイコンさん:2021/04/28(水) 11:29:37.01 .net
インクポットとかいう
お絵かきソフトあったな

254 :ナイコンさん:2021/04/28(水) 16:32:26.17 .net
ウイングマンテープ版、シーン変わるの一回テープロードしなければいけなかった。

東京ナンパストリートなんて言うゲームあったね。

255 :ナイコンさん:2021/04/29(木) 06:00:26.01 .net
ナンパストリート
懐かしいゲームだね
1回最後までやったら飽きた

256 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 11:15:12.25 .net
ユーカラウエーブは廉価ワープロソフトだからな
ハードディスク無しでも動くやつ

257 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 13:09:55.90 .net
ワープロの辞書データパクりました事件があったような気がする
デービーソフトだったかな

258 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 16:58:43.13 .net
そういやあったな

259 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 17:54:33.20 .net
昔Super春望とか言うワープロソフト買ったが、8MHzCPUの高速機種だとマウスがまともに動かなかった。
マウスのI/Oに使われてたヤマハ音源チップがコマンド送信時に一定のウェイト入れなきゃならなくて、4MHzで組まれてたプログラムがそれに対応しきれなかったらしい。
プログラムから逆アセンブルして、ヤマハ音源チップにアクセスしてるとこ見つけだして、そこのウェイトに使われてる無意味な命令の羅列をより処理に時間のかかる命令に置き換えて修正した思い出。

260 :ナイコンさん:2021/05/27(木) 21:39:35.05 .net
8801ってX1とかに全然負けてた。

261 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 01:08:42.92 .net
NECが強い地域じゃX1はゴミ扱いだし、逆の地域は88がゴミ扱いだった。
大学でいろんな地方から集まってきてて罵り合ってたからよくわかる。

262 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 07:19:41.38 .net
どこの大学のいつの時代だか

263 :ナイコンさん:2021/06/06(日) 03:53:03.99 .net
1990年代だな。
SHARPのX1、MZが強い地域ではプログラマ系の人材が育ってた。
88が強い地域ではアプリケーションユーザーとプロテクト外し解析者がやたら強かった印象。
どっちも絵描きと音楽オタクは多かった。
後にX68000系の人間はハードもソフトも扱う人間に向かったのに対し、88系はゲームが発売されなくなったとたん98に鞍替えした。
NECの呪縛からは逃れられなかったようだ。
が、まぁ、結局覇者はNECだったな。
AT互換機が安くでてきて終わったが。

264 :ナイコンさん:2021/06/06(日) 07:07:31.77 .net
地域性などというものがあるのか

265 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 03:37:37.92 .net
地域性かなり高い。
関東近辺はNECかSHARPだったが、地方だと富士通に騙された層が一定数存在した。
富士通は高価格帯のオフコンなんかには強かったがパソコンではどこ目指してんだよっていう迷走が目立った。
NECは当時鉄板。
SHARPはクリーンコンピューターとか目指してて、いじりたい奴は好きにいじっていいよ的なプログラマ勢に対する開放感が強かった。
が、客観的に見てみると、NECがビジネスもホビーも網羅して、SHARPがグラフィックとサウンドの優位性でホビー・プログラマ勢の心をつかみ、MSX勢はあまりのハードの性能の低さに轟沈、Fujitsuは大学の生協に騙されたー!という叫びを生む羽目になった。

266 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 08:38:04.40 .net
関東以外はみんな地方か

267 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 19:30:33.30 .net
x6800のグラデュースにはら涙目

268 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 20:30:42.43 .net
>>266
そりゃそうよ。

269 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 23:56:42.28 .net
つーか、関東もしょせん一地方。

270 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 03:26:42.11 .net
言うても「俺の周りの数人」
地域がどうとか言えるんか

271 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 00:36:34.20 .net
昭和37年(だったか?)に東京都の人口が1千万人超えてからずっと「日本人の10人に1人は東京都民」な状態だからなぁ。
東京以外を「中心部ではない」という意味での「地方」と呼んでしまうのはしかたなかんべ。

東京でやってるTV番組が全部全国ネットに流れると思ってる奴が平成になってからも居たぐらいだし。

272 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 20:41:09.00 .net
>>271
えっ違うの?TOKYOの放送が流れてるんだよね?

273 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 15:03:24.69 .net
ディグダグがNベーシックだったな

274 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 23:14:25.70 .net
サウンドボード追加してmk2にした

275 :ナイコンさん:2021/07/19(月) 20:00:58.39 .net
TO〜KY〜Oっ♪TOKYOが二人を抱いたままっ。TOKYOが空を飛ぶ〜♪

276 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 12:15:01.67 .net
こんな古いスレが残っているとは

277 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 13:14:39.47 .net
不可能はない

総レス数 277
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200