2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100MBのHDDが30万円で買えた時代

102 :ナイコンさん:2012/10/30(火) 05:50:03.77 .net
初PC(エロゲーのため)はエプソンの386Mだったっけ
あの頃は普通にFDオンリーだったし動作遅いがそれほど問題はなかった。ただ・・・DOのゲームがことごとく動かなかったんよ・・・
それから一年くらいして98のBA3買った。200MBくらいだったか、HDDついててすげー早くてカンドーしたなー
そのころはHDDが普通に壊れるものだとかベテランが初心者に吹いたほら話の一種だと思っていた。まぁ実際退役するまで壊れなかったけど。
最初に買った386が3万そこらじゃ絶対買えないような、5年とか10年前だったらガチでそういう状況見られたんだろうな。

考えてみると最初の5年間てWIN95出たりポリゴン普通に使うようになってでめちゃくちゃ進化したけど、
最近の5年て各パーツの性能は当然高くなったんだろうが、
やってる事ってあんま変わってないな
しいて言うならBIOSがGUIみたくなったとかゆー


つべで17MBとかのHDD(オフコン用とかか?)見ていて思ったんだが、
そのうちこの手のHDDを再生させて稼動してる事自体を楽しむのがエンスー的趣味になるかもなぁ
いわゆる旧車のレストアのノリ
もちろん回転します、ポストしますは当たり前
ちゃんと接続認識、容量一杯一杯使って動画再生なんかするわけだ
10MB級でもフルレートの最高音質のMP3一曲、50MBくらいならPVの一つくらいは何とかなるはず・・・転送速度?ナニソレ
スケルトン化してシークの様子なんかも見れると素晴らしい
不動品だろうがプラッタの磁気膜張りなおしたり、ヘッドは修理、ボイスコイルは巻きなおしとか


総レス数 116
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200