2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 黄ばみを取るすれっど 

1 :やぐやぐ:03/05/27 21:07.net
あなたの昔のPC、黄ばんでいますよね。
アイボリー色のパソコンは年月とともに必ず黄ばみます。
PC-9801/9821などとくに黄ばんでいるはずです。

昔のPCは周辺機器もアイボリー色です。
本体、ディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカー。
黄ばみを取るすれっどです。

236 :ナイコンさん:03/08/03 10:05.net
>>210
ありがとう(^^)

237 :ナイコンさん:03/08/04 21:50.net
研磨か塗装。が、
調子に乗ってミントグリーンなんかにしたら、
工場の機械みたいになってしまった罠。
一時のネタにはなったが。

>>235には禿同。

238 :やぐやぐ:03/08/04 22:13.net
日光に当てておくと黄ばみが直るなんてウソだと思ってたのよ
ハードオフで100円で買った黄色く黄ばんだキーボード
ベランダに1ヶ月ほど放置しておいたら、、、


   黄 ば み が 直 っ て る


ホントに白くなってる
わざと黄ばみのひどいキーボード買ったのに綺麗なグレーに戻ってたよ
うたぐってごめんね
マジで日に当てると直るよ

239 :ナイコンさん:03/08/04 22:55.net
>>238
雨が降らなくてよかったな

240 :ナイコンさん:03/08/08 00:41.net
紫外線やオゾンで漂白するのですな

雪に埋めてみても良いかな

241 :ナイコンさん:03/08/08 20:20.net
初めから、黄色いパソコン作ればいいのに。


242 :やぐやぐ:03/08/08 21:04.net
今の時期雪ってどこの地域だそりゃ

243 :ナイコンさん:03/08/08 21:32.net
オーストラリア


244 :ナイコンさん:03/08/09 04:29.net
>>241
!!!
明日休みだし塗装しよかな♪

245 :ナイコンさん:03/08/09 04:30.net
あぁっ!もう今日だよ、パパン

246 :ナイコンさん:03/08/09 04:58.net
写真upきぼん

247 :ナイコンさん:03/08/13 21:08.net
↓こういう樹脂用染料で染めるのはどう?
http://www.saitama-j.or.jp/~sawadapt/catalog_senryo.html

ハンズとかに置いてあるらしいが。


248 :ナイコンさん:03/08/13 21:27.net
ハッキリ見える
http://www.k-514.com/


249 :p:03/08/13 21:57.net
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/


250 :山崎 渉:03/08/15 22:22.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

251 :山崎 渉:03/08/15 22:25.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

252 :ナイコンさん:03/08/18 12:35.net
これから歯の黄ばみをとるために歯医者逝ってきまつ。

253 :ナイコンさん:03/08/18 12:53.net
http://www.bigchat.tv

254 :ナイコンさん:03/08/22 15:49.net
>>219
それだと赤くならないか?

255 :ナイコンさん:03/08/28 05:23.net
あげ

256 :ナイコンさん:03/08/28 06:15.net
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  同人をやっています! 明るく、楽しいHPですよ!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /お絵描きBBSがたくさん,ありますよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 <絵を描くのが好きな人は
                 //'へ゛ーノ     お絵描きしに来て下さいね!

257 :ナイコンさん:03/09/09 21:57.net
良スレあげ

258 :ナイコンさん:03/09/09 23:54.net
こないだヤフオクで昔のPCを入手したのですが、
割とキレイなのにやたらキーボードの
プラスチックがベトベトします。
なんか表面が溶けてるような感触なのですが、
どう対処するのがいいものでしょうか。
がいしゅつの業務用洗剤で落ちますかね?

259 :ナイコンさん:03/09/10 07:37.net
そういえば、古いキーボードのPS/2ケーブルがキーボード筐体の樹脂と接触した部分が溶けていたなあ
どうして溶けるんですかね?
予防策はありませんか?

260 :ナイコンさん:03/09/10 19:14.net
>>259
ケーブルの可塑剤が樹脂に移るんじゃない?
プラスチック消しゴムのカスが樹脂についてても溶けるよ。


261 :●のテストカキコ中:03/09/10 19:31.net
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)

262 :ナイコンさん:03/10/10 06:06.net
べっぴんさんを使うとよく落ちるぞ。

263 :ナイコンさん:03/10/10 10:50.net
つるつるにならないか

264 :ナイコンさん:03/10/10 17:25.net
>>262
 アレはまじ使えるですね。
 といっても、それ本来の台所用途で頻繁に使ってますが、
 キッチンハイターいらず。という感じですね。
 ただし、手の届くところ水気を含んでも大丈夫なものに
 限定されるけど。


265 :ナイコンさん:03/10/11 01:52.net
ケーブルと発砲スチロールの組み合わせでも溶けることがあるよな

266 :ホンコンさん:03/10/11 06:17.net
スピリタスで磨けばピカード艦長

267 :ナイコンさん:03/11/03 20:45.net
ほしゅ

268 :ナイコンさん:03/11/04 12:26.net
>>221

昨日、100円ラーメソに200円のチャーシューメンを食べにいったんです
ペナペナチャーシューの貧乏ラーメンを
そしたら全面禁煙になってるんです 全面禁煙 
そこで一緒にいた友達が客は俺達しかいないのに禁煙なんかゴルァー!!
とでかい声で怒鳴ってました。
しまいに飯食った後の1服も出来ないのか?この店は使えないな(w
俺もマジでいきどおりを感じたんですよ!
ガストのように禁煙席と喫煙席をわければすむのに
何で全面禁煙すんのよ!
そんで厨房を見たらタバコ吸いながら餃子を焼いてるんです
そこでまたブチ切れですよ
きょうび、タバコ吸いながら餃子焼くなんて流行らないんだよ
おまえは本当にタバコ吸いながら餃子焼きたいのか?
ただたんに、全面禁煙だけど厨房は関係無いんだよと言いたいだけだろと問い詰めたい
問い詰めたい 問い詰めたい 鉄パイプのような物で少一時間問い詰めたい
足立ナンバーで問い詰めたい 日産ローレルの鬼キャン仕様で問い詰めたい

269 : ◆3iwfgfQmDM :03/11/05 18:10.net
歯を白くしたい・・・。

270 :ぶぶ ◆Xymld/VZwM :03/11/05 18:13.net
アホか。。。

271 :あき ◆kB.Rp6wEqA :03/11/05 18:15.net
保守

272 :ナイコンさん:03/11/11 00:34.net
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E9%BB%84%E5%A4%89+%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%81%B8%E3%82%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
>>218-219 「黄変 せきへん」で検索してみたけど一つしかヒットしなかった。。。

273 :ナイコンさん:03/11/11 08:08.net
先日リサイクルショップで黄ばみを取るための洗浄液を買ってきた
布に含ませてから拭くと凄く綺麗に落ちるよ
C128を拭いてみたら物凄い綺麗になった
黄ばみの大半は煙草のヤニだろうけどww

274 :ナイコンさん:03/11/12 20:30.net
てすと

275 :ナイコンさん:03/11/18 23:15.net
メラミン使ってみたけどマダラに模様になった

276 :ナイコンさん:03/11/29 19:26.net
「PC・プリンターの黄ばみを落とす超強力業務用洗剤濃縮タイプ」
かなり強力そうだゾ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62182395

277 :ナイコンさん:03/11/29 21:47.net
>>276
これって>>273みたいなもの?

278 :ナイコンさん:03/11/30 01:39.net
つか、「突撃」売ってる店知ってる?

279 :ナイコンさん:03/11/30 05:14.net
>>278
通販で買える。
楽天に出してる店があったはず。


280 :ナイコンさん:03/12/03 19:51.net
「突撃」を使う時の注意点
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069068016/

ちなみに俺はろじぱらで紹介される一週間程前、口に入って泣いた。

281 :ナイコンさん:03/12/05 00:43.net
黄ばみの何と奥の深いことよ…

282 :ナイコンさん:03/12/23 19:56.net
ほしゅ

283 :ナイコンさん:03/12/23 20:22.net
漏れのPC−9821Xv16/W500は黒なんで黄ばみは目立たない

284 :ナイコンさん:03/12/23 21:38.net
むしろ黄ばめ。

285 : ◆Wna5NWxqzE :03/12/25 21:58.net
水酸化ナトリウム使え
薄めでも効果抜群

286 :ナイコンさん:03/12/25 22:10.net
>>285
皮膚が黄ばみます。


287 :ナイコンさん:03/12/26 00:29.net
プラスチック製のパーツは台所洗剤のワイドマジックリンに
一晩くらいつけとくと汚れはあらかた落ちる。
これで落ちないものはどうにもならない気がする。
プラスチック自体が変色したものは直りようがないけど、

もちろん分解してプラスチック部分だけをつけるんだぞ。

288 :ナイコンさん:04/02/24 04:07.net
あげ

289 :ナイコンさん:04/02/28 16:30.net
ソフト99
ttp://www.soft99.co.jp/
ボディの塗装からプラスチックの黄ばみもOK。
ふき取りも楽。ハンネリタイプは初心者向き。

ピカール
ttp://www3.plala.or.jp/ebisudou/21.htm
これは仏壇のある家にはあると思うが
86音源ボードの金具の部分とかを磨く万能研磨剤。


290 :ナイコンさん:04/03/10 19:12.net
日光が原因と思われる黄ばみだともう駄目ということでFA?


291 :ナイコンさん:04/03/10 19:53.net
日が当る方向が黄ばんでるってことは…
黄ばみを取る方法があったら知りたいね。
黄ばまない部品もあるし
黄ばんでイヤにナって買い替えさせるのが目的の
メーカーの作戦もあるだろうよ。

ピアノの鍵盤の黄ばみはオキシドールがいいらしいけど…

292 :ナイコンさん:04/03/12 17:02.net
触発されました。
AppleのKeyboard Iを日光浴させてみます。
結果は後程御報告させてもらうとして、
ヤニや脂等の通常のよごれには「オレンジパワー」を使用してます。
オレンジパワー+歯ブラシ+メラミンスポンジで満足しちょります。
長時間漬け置きするのなら普通の洗剤でもそこそこ綺麗になった記憶あり。
ピカール及び突撃は未使用なので比較出来ない。すまんです。

293 :ナイコンさん:04/03/12 17:38.net
日が当る方向に黄ばむだけ。
黄色通り越して茶色になるぞ。
やめておけ。

294 :ナイコンさん:04/03/13 13:53.net
写真に撮ってYを引いてやれば高く売れるのではないか?

295 :ナイコンさん:04/03/13 14:13.net
ちなみに、不自然にならないように
白くしたい部分を切り抜いてから被りをとって
元写真の同じ位置に置いて合成すれば自然に見えるかも

296 :ナイコンさん:04/04/12 19:28.net
AppleのKeyboard Iを日光浴で1ヶ月近く経ちます。
部屋の中の多少太陽光線があたる所に置いています。
今の所際立った効果は確認出来ませんが、、GSII keyboardの方が少し白くなった様な気がしないでもない。
また気になったのでピカールを近所のホームセンターで購入。
とりあえず黄鉄鉱の仏像を磨いてみた。
確かに良く汚れが落ちてピカピカになるのだが、細かい細工の部分に関しては、
ピカールに研磨剤(かな?)の白い成分が大量に残ってしまう。
拭き取るのがすんごく大変だった。
ちとおスレ違いだが、、仏像の細部を上手く磨く方法を御存じであれば
教えを乞いたい今日この頃でございます。

297 :ナイコンさん:04/04/12 21:16.net
>>296
ピカールまみれにして古歯ブラシでコスる

298 :ナイコンさん:04/04/17 01:29.net
>>297
それ本当?
灯油に浸してゴシゴシというのは考えなくも無かったが。。。
甚だスレ違い、御勘弁を。

299 :ナイコンさん:04/04/17 03:31.net
そんな事して「バチ」はあたらないのか?

300 :ナイコンさん:04/04/19 01:31.net
>>297
成分表をみるとのピカールには
研磨剤の溶剤として灯油が混ざっているようでした。
なので、まあ灯油は悪く無いだろうという経験的な判断をしました。
(金属製の仏像でありますよ。決して木像ではありませんので。)
でも、ま確かに不謹慎と言われればたしかに不謹慎極まりないような。。

ピカールで磨く事が不謹慎だとの御指摘であれば
こちらの勘違いの程御容赦あれ。

301 :ナイコンさん:04/04/19 01:34.net

誤)>>297
正)>>299

重ね重ねスレ違い御勘弁を。。

302 :ナイコンさん:04/04/20 01:29.net
仏像は丹念に綺麗な布でから拭きしてやったほうがご利益ありそうな希ガス。

303 :ナイコンさん:04/05/04 18:32.net
ヤフオクで落したPCのタバコのヤニの臭い取りに(クレンザーで洗浄後)
酢をつかってみたら、悪臭がなくなった。
ただし水洗い出来るパーツにかぎるが。

基板に付いているタバコのヤニは酸性洗剤が効果的(腐食注意)



304 :ナイコンさん:04/05/05 23:38.net
>>303
基本的に水洗い出来ない家電は無いよ
ガワ外して、中性洗剤かけて水道の水をホースでイキオイ良くかければ大抵の汚れは落ちる
注意点としては完璧に乾かさないとショートして死ぬ(晴れた日に天日干しが良い)
漏れは拾ったTVとかよく水洗いして使ってる
拾ったPC−6601も水洗いして問題なく使えてる

305 :祖 新:04/05/06 13:52.net
今日は機嫌が良いからみんなに教えちゃう

プラスチックの汚れ落とし黄ばみ落としには
花王のビオレ メイクも落とせる洗顔料
(販売名 ビオレ クレンジング ウオッシュ) ピンクのボトルを
目印に薬局で買ってくだされ

金属部分はケイグとググッテ下され それを使って落とせば
新品同様になるよ

306 :ナイコンさん:04/05/06 14:45.net
>>304
確かにきれいになるね。
基板の汚れは水洗いに限るね。
俺はやふおくで売り飛ばす家電は水洗いしてるよ。
できるだけ高く高く売りたいからね。
でも、自分で使う家電とかパソコンは水洗いは死んでもやらないね。
あとあとトラブルの種になるからね。

307 :ナイコンさん:04/05/08 23:46.net
ピカールか鈑金屋さんのコンパウンド使ってます。
マジックリンでも結構落ちるんで、気になる人は外装総ばらしで洗えば結構
きれいになりますよ。

308 :ナイコンさん:04/05/09 01:24.net
電化製品の中身を水洗いってのはちょっと信じがたいのだが・・・
水害とかで汚れが中まで浸透してしまったときの最終手段レベルの話で、
素人にはお勧めできないことだと思うが。

バラして外装は水洗い、中身はエアダスターでホコリを飛ばすだけ
ってのが安全だと思う。

309 :304:04/05/09 01:32.net
>>308
TV、ビデオデッキ、パソコン、ラジオなど20台くらい洗ったが、完璧に乾かせば問題なしだ
自信がないなら電源ユニットとかヤバイと思われる部品だけ外せばイイ

310 :ナイコンさん:04/05/09 01:38.net
基板を洗ってまで完璧にきれいにしたいのか??
乾かすのに時間もかかるだろうに。

311 :ナイコンさん:04/06/19 21:18.net
シルバーのノートパソコンの手首を置く部分の垢を落とそうと
通販で売ってる洗剤のいらないスポンジで擦っていたら、驚くほど汚れが落ちていきました。
調子に乗って擦りまくっていたらもともとあった塗装までハゲてしまい酷い状態に・・
こうなってしまってはもうどうしようもないのでしょうか?
大学の講義でパソコンを使うのですがみっともなくて恥ずかしいです

312 :ナイコンさん:04/06/19 23:12.net
>>309
いま使ってるパソコンを水洗いしやがれ バーカ!

313 :ナイコンさん:04/06/20 00:54.net
>>311
全部剥がせば判らなくなる。
木を隠すには森の中、ハゲを隠すにはハゲの中

314 :ナイコンさん:04/06/20 01:51.net
>>311
メーカーに外装修理を頼めば数万円で新品パーツに交換してくれると思うよ。

315 :ナイコンさん:04/06/22 18:07.net
>>311
タミヤの缶スプレーで塗装すれば?

316 :ナイコンさん:04/06/22 19:58.net
昔のPC−9801NVみたいにピンクに塗れば注目度300%UP(当社比)!

317 :ナイコンさん:04/07/03 04:26.net
水洗いした場合は必ずタオルなどでできるだけ水分をふき取ること
隙間に入った水はエアーダスターで吹き飛ばしてからふき取り

これでも乾かすだけよりも残留塩素はだいぶ違うと思う

318 :ナイコンさん:04/07/04 02:27.net
>>312
生乾きで通電させたのか?
乾燥には十分に時間をかけろ
天日干し10日すればほぼ大丈夫だが

319 :ナイコンさん:04/08/01 11:24.net
意外だったが「水だけでめちゃ落ち」っていうスポンジ、黄ばみもイケル。

320 :ナイコンさん:04/08/01 11:25.net
>>319
変色したモノは削り落とさないとダメ

321 :ナイコンさん:04/09/04 18:02.net
突撃のエピカが8月中旬に閉店してた。もう手に入らないのか…?

322 :ナイコンさん:04/09/06 13:38.net
黄ばみは削り取りたいが、文字の刻印とかまで取れるのは困る。何とかならんもんだろうか・・・。

323 :ナイコンさん:04/09/06 15:14.net
>>322
文字の刻印だけマスキング

324 :ナイコンさん:04/09/06 15:29.net
特に PC-9801VX の 9 や 8 なんて細か過ぎてマスキング不可と思うが・・・。

325 :ナイコンさん:04/09/06 19:20.net
スノーホワイトのマッキントッシュが黄ばんで
ベージュになってしまいますた
先祖帰りでつ

326 :ナイコンさん:04/09/07 00:22.net
マジックリンを試せ。

327 :ナイコンさん:04/09/19 00:17:16.net
320だが、「レンジ汚れもマイペット」もなかなかイケル。
青いボトルのヤツ。だが入手困難。

328 :ナイコンさん:04/09/30 14:55:13.net
炭酸をこぼして動かなくなってしまったキーボードは、水洗いで復活するでしょうか?

329 :ナイコンさん:04/09/30 21:44:16.net
>>328
こぼした時に通電してたら望み薄いな

330 :ナイコンさん:04/10/04 03:58:32.net
俺は逆に素晴らしく黄変させる方法を発見したよ!
黄色を通り越して、べっこう色だよ(涙



331 :ナイコンさん:04/10/04 05:48:01.net
キーボードにカップラーメンぶちまけた時は、すぐに洗剤つけて洗ったよ。
とんこつラーメンだったから大変だった。
最近ようやく全てのキーが復活したよ。

332 :ナイコンさん:04/12/07 12:35:59.net
ハドオフにチーズ風味か?ってくらいの
黄ばんだファミコンが売ってたけど、
どうやったら、あんな色になるんだろ?

333 :ナイコンさん:04/12/11 22:03:30.net
オリジナルのロゴをスキャニングしてPCで綺麗に編集する。
で筐体に色塗ればウマー

334 :ナイコンさん:04/12/12 10:42:13.net
今日は天気がいいので古PCの洗濯をするといいです。

335 :ナイコンさん:04/12/23 08:49:18.net
今日もいい天気なので古PCの洗濯をするといいですよ。

総レス数 1000
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200