2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 黄ばみを取るすれっど 

1 :やぐやぐ:03/05/27 21:07.net
あなたの昔のPC、黄ばんでいますよね。
アイボリー色のパソコンは年月とともに必ず黄ばみます。
PC-9801/9821などとくに黄ばんでいるはずです。

昔のPCは周辺機器もアイボリー色です。
本体、ディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカー。
黄ばみを取るすれっどです。

50 :ナイコンさん:03/06/23 10:51.net
>>28
白色プラスチックの変色(黄ばみ)は、紫外線の影響ではないよ(w
でもって、紫外線から避けるんじゃなくて、紫外線をあてれば元に戻る
(黄ばみが消える)こともあるので、気になる人は夏だし、ケースだけ
外に放置してれば一ヶ月も経過すれば、ある程度は消えます(w


51 :ナイコンさん:03/06/23 12:27.net
>>50
意図的な嘘だね
ちょっと調べるだけでプラスチックの変色と紫外線の関係は分かる
紫外線があたると化学接合が破壊され劣化し変色と分解が起こる

52 :ナイコンさん:03/06/23 14:07.net
>>51
嘘だと思うなら騙されたと思って試してみたら?
プラスチックの専門家が言うんだから間違いないです。
紫外線をあてると回復します(程度によります)


53 :ナイコンさん:03/06/23 14:08.net
>>47
最近トレシーは婦女子に人気で、値段高くなってきてたりする。
なんでも、洗顔用に使うんだと。

54 :ナイコンさん:03/06/23 14:10.net
>>52
俺、こないだMZ-1200のガワ丸洗いして天日干ししてたら変色したけど?

55 :ナイコンさん:03/06/23 14:17.net
>>54
理由にもよるけどね。

樹脂の酸化防止剤と白色顔料の組み合わせが悪いと焼けるんだけど、
前者が原因で焼けてるなら、日光(紫外線)に当てると元に戻るよ。


56 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

57 :ナイコンさん:03/06/23 14:43.net
>>55
なるほど。
変色してるのは顔料で、樹脂自体は問題ないわけですね。

もしかしたら樹脂の材料(でいいの?)でも違ってくる?

58 :ナイコンさん:03/06/23 17:38.net
>>55
家庭用品〜個人が薬局で買える試薬程度で、化学的処理で落とす方法でもないの?

59 :ナイコンさん:03/06/23 18:05.net
>>58
残念ながら無いよ。 この黄ばみは「黄変」って言うんだけど、
最近の原料では「低黄変」って言って、黄変しにくいものを使って
るから、関係ないしね。

60 :神は88を見捨てない:03/06/23 18:25.net
自慰したら黄ばんだ精子が出たよしかもドロドロ
健康状態最悪みたい

61 :ナイコンさん:03/06/23 21:01.net
そっちが正常な罠 >>60

62 :ナイコンさん:03/06/23 22:08.net
腐女子ってなんですの?

63 :ナイコンさん:03/06/24 05:18.net
80年代前半の商品寿命数年程度のパソコンてーことで
じゅうぶんな酸化防止剤使ってないものは変色するでよいか?

ところで、紫外線で回復するというメカニズムが書いてないが
専門家なら解説しときや

64 :ナイコンさん:03/06/24 12:24.net
>>63
そんなことまで説明してやる義務はないからね。
素直な人は試してみればいいし、疑うなら止めとけばいい。
ただそれだけのこと。 ま〜、他に焼けを取る方法は研磨する
くらいしか無いからねぇ。


65 :ナイコンさん:03/06/24 12:40.net
「紫外線で変色」なら無数に検索できるが、回復なんか1個もないわ
紫外線吸収剤で予防ならあるがな

66 :ナイコンさん:03/06/24 13:32.net
しかし、よほど度胸が無いのか突っ掛かるねぇ。
酸化防止剤に原因が有るならって言ってるでしょ。
ちなみに漏れは古いROMライタを天日干しにして焼け取ったりしたけどね。
まー気に入らなきゃ、やらなくても漏れは困らないけど。

67 :ナイコンさん:03/06/24 15:13.net
変色がイヤならUVコート塗装でもすれば?(w

紫外線変色した素材は元には戻らないよ
プラや塗装に入ってる顔料や色素が化学変化していて
外部からはどうすることもできない
表面の汚れなら洗剤や研磨でどうにかなるかもしれないがな

天日干しで焼けが取れるわけないじゃん(w
全体が焼けて目立たなくなっただけだろ(w


68 :ナイコンさん:03/06/24 16:14.net
http://waseda_goookan.tripod.com/swfc.html
都の性欲 flash 爆笑!!!!
http://waseda_goookan.tripod.com/
今回の早稲田大学集団レイプ事件のまとめ

み〜や〜こ〜のせ〜い〜っよっ〜く〜
わ〜れ〜ら〜の〜暴〜行〜〜♪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056426061/l50
数え切れないほど被害者がいるらしいが泣き寝入りしてしまったらしい
詳しくは本日発売の「FLASH」を参照。
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20030624

69 :ナイコンさん:03/06/24 16:31.net
>>67
あんたが関係者なら、勉強不足だね。


70 :ナイコンさん:03/06/24 21:07.net
仮に酸化防止剤と白色顔料の組み合わせで黄変しているとして、
そうでないもの(プラスチックそのものの焼け)と
どうやって区別すればいいの?
ウチの98は前面のプラが黄色っぽく日焼けしてるけど、
これも日に当てれば白くなるの?
専門家の先生教えて

71 :ナイコンさん:03/06/24 21:10.net
俺の姫達
http://www.k-514.com/html/erolink.html

72 :ナイコンさん:03/06/24 21:48.net
>>70
そうだな〜 88SRとかVX、VMあたりのクリーム色筐体は
取れると思うよ。 

73 :ナイコンさん:03/06/25 01:32.net
ここに居る専門家気取りは
本気になって試す奴を嘲う愉快犯としか思えないが。
他の詳しいヤシの反駁キボンヌ

74 :ナイコンさん:03/06/25 02:56.net
>>73
愉快犯でもなんでもないよ。繰り返しているように、
酸化防止剤を原因とする焼けなら紫外線にあてれば取れます。
(程度にもよります)

75 :ナイコンさん:03/06/25 03:40.net
98Eはどう?
天日干しは晴天何時間くらい?

76 :ナイコンさん:03/06/25 14:37.net
98Eも同じだと思いますよ。ただ、時間は程度によって異なるのでわかりません。


77 :とも:03/06/25 16:12.net
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page005.html

78 :aaaa:03/06/25 16:42.net
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/287703/pack/win95/game/table/pachinko/majomika.lzh

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/281853/pack/win95/game/table/pachinko/SUTING.LZH

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

79 :ナイコンさん:03/06/25 22:20.net
>>74さんではありませんが、高分子化学を勉強しているので一言書かせて下さい。

一般的にパソコンの外装に多用されているABS樹脂の変色理由はいろいろあります。
ABSには一般的に抗酸化剤や加工安定剤などが使われています。
成型加工時や使用時の空気酸化を抑えるために添加されるフェノール系酸化防止剤は主に窒素酸化物(NOx)が原因で変色することが知られています。
環境問題に関心のある人は知っていると思いますが、窒素酸化物は紫外線に
よって光化学反応を起こし光化学オキシダント(オゾンなど)を生成します。

このため、紫外線に当てると樹脂に含まれる窒素酸化物濃度が下がりますので、
ある程度は変色の進行を抑えることや、変色そのものを後退させることがが期待できると思いますよ。


80 :ナイコンさん:03/06/26 04:49.net
日焼けランプで試してみるか。

81 :ナイコンさん:03/06/26 16:49.net
>>80
日焼けランプ・・・燃えますよ。あれは赤外線です(爆笑)

>>79
そこまで詳しく説明してやる必要もないと思うよ。
アホに理解するのは無理ですし。


82 :ナイコンさん:03/06/26 18:19.net
>>80
日焼けランプというのがどういう物かわかりませんが、
紫外線蛍光灯なら効果があるはずです。むしろ日光より良いでしょう。

熱を発するタイプなら>>81さんの言われる通り赤外線,遠赤外線を
放出しているのでやめたほうがいいです。加熱による酸化が起こり、逆効果になると思います。

紫外線蛍光灯にも出力波長に違いがあり、効果が違うと思いますが、
殺菌灯用、ブラックライト用、医療器具用などなら問題ないでしょう。
(ただしブラックライト用は安価ですが効果は最も低いです)


83 :ナイコンさん:03/06/26 18:31.net
79の説明内容が一般人に理解できないと思っている81がアホ。

84 :ナイコンさん:03/06/26 18:38.net
81は自分が理解できなかったので、あてつけしてるのだろう。

85 :79,82:03/06/26 18:52.net
一応書いておきますがABSの変色は酸化防止剤が全てではありません。
紫外線で完全除去はできませんので注意して下さい。

たとえば濃色の顔料が含まれている場合は顔料の種類によっては
紫外線を当てることで変性し退色する可能性もあります。

「焼け」が気になるのはホワイト系の外装なので多くの場合は
問題ないと思いますが、特にペイントで文字をプリントしてあるような場合は、
それが退色する可能性もありますので、気を付けて下さい。

また、当然ですがこれらは素材がカラーペイントされているものには
通用しませんので、よく見極めた末に実験されたほうが無難です。

古いPCを大切にされている方の参考になれば幸いです。

86 :_:03/06/26 19:12.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

87 :ナイコンさん:03/06/26 19:58.net
>>85
詳説ありがとう、参考になったよ。
ちゃんとした知識がある人は、説明も上手くて助かります。

88 :1:03/06/27 12:35.net
>>87
漏れに礼の1つも言えないのか?

89 :ナイコンさん:03/06/27 20:46.net
しかしまぁ、2chでマジレスしてやっても何の徳にもならんな。
お礼の1つも言えないんじゃ、どうしようもないしな。


90 :ナイコンさん:03/06/27 23:12.net
88はニセモノ

91 :ナイコンさん:03/06/28 00:10.net
89はちゃんと説明できなかったろ(w

92 :ナイコンさん:03/06/28 01:01.net
2ちゃんにも有用なレスが付くんだな
ちょっと感心した
ある意味、煽った専門家がいたおかげかもしれんな


93 :ナイコンさん:03/06/28 11:49.net
ベ、ベ、ベ、ベ、ベーシックの黄ばみには!

94 :ナイコンさん:03/06/28 12:13.net
サンポール

95 :_:03/06/28 13:43.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

96 :ナイコンさん:03/06/28 13:44.net
もう一つ大切な事が有るが、ここにいる奴は礼儀を知らない
奴ばかりだから、教えてやらない。
まーそのまま試して焼けを進行させてくれ。
じゃあな

97 :ナイコンさん:03/06/28 13:46.net
ゲルプ

98 :_:03/06/28 16:15.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

99 :ナイコンさん:03/06/28 17:41.net
>>96
>まーそのまま試して焼けを進行させてくれ。
やっぱそういう事か.
最初から中途半端な知識をひけらかして被害者をつくろうという魂胆丸見え.

100 :_:03/06/28 17:57.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

101 :ナイコンさん:03/06/28 18:02.net
96の代弁をしよう
加熱を抑えるために水の中に入れて日に当てるといいよ


102 :ナイコンさん:03/06/28 19:28.net
何かこのスレ、面白いイキモノが生息してるな。

103 :ナイコンさん:03/06/28 19:29.net
>>96って友達少なくて会社でも嫌われてるんだろうな。
おれが友達になってやろうか?


104 :ナイコンさん:03/06/28 19:39.net
自分が尊敬されない理由、わかんないの?>>96

105 :ナイコンさん:03/06/29 02:47.net
>>104
あんたに尊敬されようが、されまいが、
漏れはこれ以上、あんたらには教えない。
さよなら。

106 :ナイコンさん:03/06/29 03:02.net
うん、79氏がいればおまえ用済み。バイバイ

107 :ナイコンさん:03/06/29 09:03.net
>>105
もう、この板には来ないでね〜。


108 :ナイコンさん:03/06/29 09:52.net
>>105
知識が無いくせに、何でそんなに尊大なんですか?

109 :ナイコンさん:03/06/29 16:05.net
オレの予想
>>105はまだこのスレが気になるのでウォッチしている
そして「さよなら」をまた言う

110 :ナイコンさん:03/06/29 16:51.net
>知識が無いくせに、何でそんなに尊大なんですか?
知能が無いのに・・・と読んでしまったぅ。

111 :ナイコンさん:03/06/29 18:43.net
105のこれから

自分の知識を惜しいと思う奴が必ず引き止めるだろう
→どーれ、もう一回覗いてやっか、殊勝だったら帰ってやるぞ、ん?
→Σ(゚Д゚)ガーン ボロクソに叩かれてる〜
→引き篭もり、犯罪へ

112 :70:03/06/29 23:59.net
うあ、久しぶりに来て見たら荒れてるな
>>96のもう一つ大切な事って何?
なんだか怖くて98の日焼け取り、実行できなくなったよ
ショボーン

113 :ナイコンさん:03/06/30 01:01.net
>>112
>>96が喜ぶからそういうこと思っても口に出すなよ

114 :ナイコンさん:03/06/30 01:24.net
実験として焼けのひどいスピーカを昨日と今日、天日干ししてみた
まだ結果が出ていないが本当に上手くいくのか....
なんとも気がかりだな
96を非難してるヤシらウザいな

115 :ナイコンさん :03/06/30 14:24.net
日光で黄ばみが落ちるなんて目からウロコです
興味津々。96を非難してるやつはもう来なくていいから
もうひとつの大事な事も教えて欲しいっす〜

116 :ナイコンさん:03/06/30 14:39.net
バカだな。黙ってハイハイ言って教えて貰やぁいいものを・・・
俺は96でも79でもないが、他にやらなきゃならない事は
知ってるし、実際に商売に活用してるが、俺は教えない。
飯のタネだからな。

117 :ナイコンさん :03/06/30 14:47.net
>>116
教えてよ〜。先生〜。

118 :ナイコンさん:03/06/30 19:33.net
>>114-115
じゃ、せいぜいべんちゃら言ってメールアドレス晒して教えてもらえや。


119 :ナイコンさん:03/06/30 23:00.net
おれも知りたい
96よマヌケなヤシらは無視してカムバックしてくれ

120 :ナイコンさん:03/07/01 00:00.net
必死なヤツがいるなw

121 :ナイコンさん:03/07/01 14:25.net
>>117,119
79に教えて貰えば?

122 :ナイコンさん:03/07/01 20:49.net
惨めな>>96のジサクジエンでした。



123 :ナイコンさん:03/07/01 23:53.net
プライドの高い教えてクンが多いな

124 :ナイコンさん:03/07/02 00:07.net
俺はプライドなんてないよ!
純粋に教えて欲しい!

125 :ナイコンさん:03/07/02 00:22.net
添加されてる難燃剤の影響もおおきいな
UL94-V0

126 :ナイコンさん:03/07/02 10:55.net
あーほー

127 :やぐやぐ:03/07/02 21:42.net
どこかにそういうページないの?

128 :ナイコンさん:03/07/02 22:12.net
探したけど見つかりませんでした。

129 :ナイコンさん:03/07/03 08:39.net
ないからこそここまで盛り上がった。

130 :ナイコンさん:03/07/03 11:18.net
まー、そういうことだね。

131 :やぐやぐ:03/07/03 11:34.net
・中性洗剤(ママレモンとか)
・カビキラーとかサンポール(まぜるな危険)
・ハミガキコ

どれが一番効果あるかな?

132 :とも:03/07/03 11:46.net
みてね〜♪
http://s-rf9.free-city.net/page003.html

133 :ナイコンさん:03/07/03 13:45.net
>>131
このスレ、よく読んだら?

134 :ナイコンさん:03/07/03 22:20.net
紫外線による焼けの除去、
試してみたら、そこそこに効果があった
黄色かった所がかなり白くなって驚いた
もうすこしやったら綺麗になるかなと思ってる
この夏は焼け取りに頑張ろうと思うよ

これってコロンブスの卵だ
まさか日に当てて焼けが取れるなんて思わなかったよ
ここにメカニズムを書いてくれたヤシ、神だな

135 :ちよ:03/07/03 22:26.net
はろ〜♪
http://kotarou.free-city.net/page002.html

136 :ナイコンさん:03/07/03 22:47.net
>>134
無理してウソ突き通すことないぞ

日光に当てたらよけい変色するだけだ

137 :134です:03/07/03 22:52.net
いや、ウソじゃないよ
ホントに薄く黄色がかったのが目立たなくなった
試したのは「安心館」っていう昔の98用ストリーマ
まだもう少し当てればかなり良くなりそう

138 :ナイコンさん:03/07/03 22:56.net
マジ?
画像見せて

139 :134です:03/07/03 23:01.net
ごめん、日に当てる前に写真撮ってなかったから
別に信じてくれなくてもいいけど。

私も半信半疑だったので使わない周辺機器で試してみた次第です
今度別のものやる時には写真に残してみるよ



140 :ナイコンさん:03/07/04 08:36.net
>>128
まだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか?

141 :96:03/07/04 10:55.net
>>134
よかったね。疑ってばかりいないで素直に
やってみて良かったでしょ? あることを
すれば更に効果的なんだけど、ここには
アホが沢山いるから教えてあげないけど、
色々と試してみて下され。


142 :ナイコンさん:03/07/04 11:13.net
マジレスすると重炭酸ナトリウム

143 :ナイコンさん:03/07/04 11:21.net
>>96はやはり気になって見ていたな。
自作自演じゃない味方が現れてよかったね!!

144 :96:03/07/04 11:37.net
>>143
いやいや観てないよ(笑)

145 :_:03/07/04 12:30.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html

146 :ナイコンさん:03/07/04 14:03.net
ジサクジエン丸出しじゃん

バレバーレ

147 :ナイコンさん :03/07/04 14:17.net
これって本当ならファミコンのカセットとか
他のものにも応用がききそうだな

148 :ナイコンさん:03/07/04 15:28.net
うそだし

149 :ナイコンさん:03/07/04 15:30.net
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

150 :_:03/07/04 15:37.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html

151 :96:03/07/04 15:49.net
>>146
自作自演じゃないよ。

152 :96:03/07/04 17:01.net
>>151
どうでもいいが、鬱陶しいから偽者は消えてくれ。

153 :ナイコンさん:03/07/04 18:55.net
漫才スレはここですか?

いや、ほんと面白いってば(w

154 :96:03/07/04 21:48.net
今まで一回もここは見てなかったよ。
本当だぞ。

155 :134です:03/07/04 22:21.net
>>141
やってよかったよ
今のところ日光に当ててるだけなんだけど(しかも午前中しか日が差さない)
駐車場はガンガン照ってるから、そっちに移そうかと思ってる
でも暖めちゃ逆効果なのかな?

考えてみると、今のところ写真でハッキリ判る感じじゃないんだよな
ただ、明らかに焼けのある部分とない部分の差が目立たなくなった
かといって全体が焼けたんではなく、黄色味が抜けてきた感じ

効果的な方法、見つかるかな?
まだ思いつかないな

なにはともあれ感謝です

総レス数 1000
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200