2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】

1 :ナイコンさん :03/06/01 23:59.net
ワープロ専用機について語るスレです。
ワープロ専用機の思い出
あっと思う、マイナー機、マイナーオプション
粗大ゴミに捨ててあったワープロ
さあ、おまいら語ってくれ。

352 :ナイコンさん:2007/08/04(土) 23:49:57 .net
FDDドライブの故障ってのは多いよね
2DDのドライブだと交換部品もなかなか手に入らないし

353 :ナイコンさん:2007/08/05(日) 04:56:37 .net
>>351
>ワープロの保存機能自体が故障
それは滅多にないんじゃないかなあ?

フロッピードライブの故障原因で一番多いのは恐らく
ベルト切れで次が挿入検出スイッチの接触不良だろうな
パソコン系だとヘッドの磨耗ってのも結構多いみたいだが

ダメ元で自分で修理に挑戦するならジャンク品のFDDドライブを
入手して試しに分解してみてFDDドライブの構造を理解するのが早道?

354 :351:2007/08/05(日) 15:58:01 .net
なるほど…ありがとうございます。
自分で修理すると取り返しのつかないことになるのは必至なので、
中古ワープロを扱っているメーカーに相談してみようと思いますが、
修理費っていくらぐらいかかると思いますか?

355 :ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:46:07 .net
>>351
・フォーマットするのを忘れてないか
・2HDと2DDを間違ってないか
要確認。

356 :351:2007/08/06(月) 20:59:14 .net
フォーマットって初期化のことですよね?
それやろうとすると「フロッピーをセットしてください」になるんですよね。
たぶん2DDだと思うんですけど…(パナソニックのU1−PRO)、
2HDとどっち入れても変わらないんです。
専門店に問い合わせたら修理は可能だが3万円かかると…。
それなら他の買ったほうがいいわ。
六千円ドブに捨てたことになるのかなー?

357 :ナイコンさん:2007/08/06(月) 23:35:04 .net
>>356
ジャンクの山から同型のFDD捜してユニットごと交換するってのは?

358 :ナイコンさん:2007/08/12(日) 05:11:50 .net
パナのMSXのFDD故障に多いのがゴムベルトの伸びで
それの補修パーツはパナのワープロと共通だって聞いたことがあるな
ということはやはりゴムベルトの劣化が原因なのではないかな
パナはパーツ毎の取り寄せができるとも聞いたことがあるな
数十円だか数百円だかだったような気もするな

359 :ナイコンさん:2007/08/12(日) 11:35:02 .net
ワープロ専用機では、関西弁、広島弁が上手く変換しにくくてイライラしていた。
最新版のATOKはすごいよ。方言もその方言に対応するように変更すればスラスラと方言が入れられる。

360 :ナイコンさん:2007/08/15(水) 10:15:47 .net
ワープロのFDDの読み出し/書き込み不良は
殆どベルトの劣化でつ。
ちょうどもうそういう時期でつ。
修理方法は「ベルト」「FDD」で検索すれば、
ワープロのFDD修理のページがいくつかヒットしまつ。

FDD用ゴムベルトは
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B4%A4%E0%A4%D9%A4%EB%A4%C8&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
秋葉の最強電子パーツ屋 千石電商の通販でどうぞ。このページの一番下の方にあります。

ワープロ本体からFDDを取り出すまではどの機種も大して手間じゃないけど、
取り出したFDDを裏返すだけで簡単にベルトまで到達できるタイプと、
FDD自体がブラックボックス状になっていて、FDD自体をさらに
分解していかねばならないものがあります。
後者は結構厄介。丁寧に細かいパーツを分解して行かないと壊してしまう。

難易度 デスクトップいじり 2
    ノートパソコンの完全分解5
    ワープロからFDDを取り出し3
    FDDの分解と組み立て7

FDDを裏返すだけでベルトに到達できるものは簡単です。
ベルトのはめかえ自体は極めて容易なので。
ちなみに劣化したゴムはかなりびろーんって伸びてるはずです。
新しい奴はキツキツでつ。

361 :ナイコンさん:2007/08/16(木) 22:48:00 .net
ワープロの古い機種はプリンター代わりにでもなれば使い道があるが、MSDOSフォーマットでなければ、通信でもして文字だけ使うしかないな。

通信してまでプリントアウトする文書もないので、プリンター代わりにもならない。

 今有る機種はマージャンゲーム専用機になっている。電子手帳は囲碁ゲーム機になった。

 使うとすれば、年賀状印刷機くらいか。

362 :ナイコンさん:2007/08/16(木) 23:12:07 .net
文豪ミニ5Gはパソコン用プリンタになったんだよね。

http://www.nec.co.jp/bungo/10info/lineup2/hist50.html

363 :ナイコンさん:2007/08/18(土) 01:12:56 .net
某官庁関係の仕事で、大学/企業の研究に携わっている人に委員となってもらい、
科学技術動向の調査報告書を作成する仕事をしたことがある。
当時はワープロと98・一太郎全盛時代だったので、各委員ばらばらの機種で
分担分を作成してFDで送ってきたが、98・一太郎に変換するのに一苦労した。
自社の担当者はPC音痴のジジイときているから、みんな私に押し付けてきた。
あちこちのパソコン通信(懐かしい言葉)BBSから変換ソフトをDLして対応した。
ありがとうでも無く、できて当前って顔していたのには腹が立ったが、ソフトDLに
かこつけて会社の電話を使って、地方から東京・大阪へアクセスし、個人で使いたい
ソフトをせっせとDLさせてもらった。


364 :ナイコンさん:2007/08/18(土) 16:10:39 .net
職場の備品を私用使用は職務違反。

365 :ナイコンさん:2007/08/18(土) 16:45:11 .net
あるある。
どこかのバカ運転士がバスを私的利用をしてクビになった例があったな。

366 :363:2007/08/19(日) 21:10:06 .net
>個人で使いたいソフトをせっせとDLさせてもらった。
といっても、仕事で使うソフトなんだけどね。
フリーのエディタ(Vzだったか?)やファイル管理ソフトFD、
専門的な分野じゃX線回折パターン解析ソフトやN-Graph。
職場中からコピーを頼まれた。その節は大変お世話になりました。

367 :店員:2007/08/19(日) 22:16:11 .net
すいません。キャノンのワープロ(型式?)
インクリボン「CW−RB20」が
メーカーの生産終了になってしまっていました。
どこか、在庫をもっているお店とか、入手方法を
ご存知の方はみえませんか?
キャノンに聞いても「申し訳ございません。ご理解を」
と言うだけでした。

368 :ナイコンさん:2007/08/19(日) 22:48:27 .net
インクリボンは純正品は無くて互換品でしょ?

369 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 01:07:52 .net
>>367
オークションに時々出てるようだから、網を張って待っているとか。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=CW-RB20+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

370 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 02:06:21 .net
>>367
細かいことですがキャノンではなくキヤノンですね。
以前はこの会社が各社互換リボンを出していましたから問い合わせては?
http://www.oshiete.co.jp/ASE/Client/client.stm?clientID=70420
あるいは感熱紙を使えばリボンは不要です。種類によって保存性能に差がありますが。

371 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 03:52:30 .net
>>368
キヤノンは独自路線だったんですかね。互換品対応表なかなか見つかりません。
http://72.14.235.104/search?q=cache:aW8CNv5BoCEJ:www.office-online.co.jp/products/shop1/taiou01.html+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%80%80%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
http://www.canon-sales.co.jp/pdf-catalog/paper/pdf/guide.pdf
在庫はあるところにはあるみたいですね。早い者勝ちかもしれないので
あえてどことは言いませんが。

372 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 08:13:17 .net
>細かいことですがキャノンではなくキヤノンですね。
細かすぎwwケツの穴ちいせいw

373 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 14:53:57 .net
細かくはないだろ
日常生活で氏名とか会社名を毎回間違えたら相手に失礼だ

374 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 15:22:27 .net
OASYS用のリボンなら未開封の持ってるがな

375 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 16:27:45 .net
うちにもOASYS用はあるな
マルチタイムリボンもある
これは消しゴムで簡単に消え過ぎるのが欠点だけど便利だ

376 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 19:03:55 .net
失礼なのは現代仮名遣いを無視して拗音を大きく書くキャノンの方。
文句があるなら01ショップを復活させて「01シヨツプ」と名乗れ。

377 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 19:44:52 .net
>現代仮名遣いを無視して

それは戦前に商標登録したから

>01ショップ

思いっきり戦後だしw

378 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 23:14:26 .net
戦前の登録なら「ンノヤキ」と表記するくらいの割り切りが欲しいなw

379 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 23:40:07 .net
縦書きじゃないの?

380 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 23:53:30 .net
戦前いうなら「KWANON」にしておいたらいかが。

381 :ナイコンさん:2007/08/20(月) 23:55:27 .net
観音

382 :店員:2007/08/21(火) 00:08:36 .net
あ、あの〜、キャノンかキヤノンかで盛り上がっているところを
割り込みますが・・・・・
インクリボンCW−RB20のことを尋ねた者です。
皆様、ありがとうございました。
お客様に「どうしたらいい?」と聞かれてこまっていました。
インクリボンがないので、取りあえず感熱紙で出来ないかと言ってみます。
(型番が不明なので、出来るかどうかわかりませんが)
ありがとうございます。
たよりになりますねぇ。

383 :ナイコンさん:2007/08/21(火) 06:06:39 .net
>>382
>インクリボンがないので

10本在庫してるところもありましたけどね。

>型番が不明なので

検索ぐらいしましょう。キーワードをいくつか組み合わせれば絞り込みも出てきますよ。
2ちゃんねるにたよるなんてたよりにならない(ry

>>376-381
スレ違い。これでも見ておけ。
ttp://web.canon.jp/about/history/episode01c.html

384 :ナイコンさん:2007/08/21(火) 07:00:22 .net
質問者はもういないよ。
後出しジャンケンで買った気になるな。
PC初心者板で回答者見習いでもやって、即答する練習をしてこい。

385 :ナイコンさん:2007/08/21(火) 19:02:36 .net
3時間後くらいなら即答ってことにしてくれよw
質問者にも余裕で間に合ってるし藻前も含めて大漁だったしw

386 :ナイコンさん:2007/08/23(木) 17:32:50 .net
これは痛い

387 :ナイコンさん:2007/08/25(土) 13:36:41 .net
ワープロで書いてFDに保存、それをPCで読むという使い方してたんだけど、
ついにディスクそのものが昇天して読めなくなったあああああ!

今のPCじゃ720KBフォーマットなんてできないから、もう無理ぽ。
ワープロ本体は無傷なのに…悔しい悔しい悔しい悔しい。
こんなことなら、win98時代に720KBのディスクの予備を作っとけばよかったよ。

ワープロじゃなくて、ディスクの寿命でアボンするなんて予測できねえって…orz

388 :ナイコンさん:2007/08/25(土) 17:05:20 .net
>>387
OASYSならSRAMカードでやり取りできるよ。

389 :ナイコンさん:2007/08/25(土) 20:15:38 .net
>>387
>今のPCじゃ720KBフォーマットなんてできないから、もう無理ぽ。

えっ?コマンドラインからなら出来るでしょ>XP
そういうツールもあったはず。と思って調べたら有った。
ttp://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/MSXForm/

390 :387:2007/08/26(日) 00:38:01 .net
>>389
あなたが神ですか。
今日は朝から泣きながらエディタソフトの設定と格闘してたんだが、
疲労困憊→休憩中にココをのぞいてみたら…脱糞しそうになりますた。

お陰様で、無事に2DDフォーマット完了。
ワープロとPC間でのデータ移行もちゃんとできますた。
ありがとう。いや、マジで。抱かれてもいいくらい感謝デス。

391 :ナイコンさん:2007/08/26(日) 01:06:10 .net
>>388
そもそもOASYSならフォーマット機能が装備されてたんじゃなかったっけ?

392 :389:2007/08/26(日) 04:56:52 .net
>>390
>あなたが神ですか。

これは痛いとか言われることもありますがねw
感謝はツール作者へどうぞ。
いまどきコマンドライン(昔はDOS窓とか呼んでた)
使いませんもんねえ。

393 :ナイコンさん:2007/09/08(土) 21:14:48 .net
シャープの書院にもメモリーカードがあって、FDDが死んでも何とかなる。
しかし容量が小さ過ぎるので、ガソリンの予備タンクみたいなものだ。


394 :ナイコンさん:2007/09/09(日) 06:02:08 .net
今のメモリーカードは4GBのものも珍しくないぞ・・・

395 :ナイコンさん:2007/09/09(日) 14:04:32 .net
オアポケ3に4MBのSRAMカードを2枚入れてるが
当時を知る人間には超贅沢品と見えるだろう

396 :ナイコンさん:2007/09/09(日) 17:52:48 .net
今時、8MBのコンパクトフラッシュとはな。
XP対応のリーダーライターでも使えなくはないが、8メガじゃ容量が小さすぎ。

397 :ナイコンさん:2007/09/09(日) 20:05:12 .net
カシオペアのワードなら1GBのSDカードが使えるが、使いようがないな。

 書院は最後の手段として赤外線通信を使うという手もある。


398 :ナイコンさん:2007/09/09(日) 20:19:25 .net
>>396
コンパクトフラッシュって何処から出てきた話?

399 :ナイコンさん:2007/09/09(日) 20:35:47 .net
>>398
多分SRAMカードなんて知らないんだよ

400 :ナイコンさん:2007/09/10(月) 10:01:19 .net
誰か東芝ルポ使ってるやついる?

401 :ナイコンさん:2007/09/10(月) 23:53:30 .net
>>400
うちの弟

402 :ナイコンさん:2007/09/15(土) 07:01:19 .net
組合なんかで単独で仕事してるおばちゃんって
今でも結構専用機使ってるんだよな。

定年間際なのに図形とかカルクとかすげえ手練れ。

403 :ナイコンさん:2007/09/15(土) 12:15:52 .net
町内会のお知らせとかワープロ全盛期からそのまま続いてたりするし

404 :ナイコンさん:2007/09/15(土) 16:13:29 .net
ワープロ専用機で英数字を入力する場合、気づかずに全角の英数字を入れていたというパターンも多い。
私はそれを指摘して、いちいち半角の英数字に修正している。

405 :ナイコンさん:2007/09/16(日) 01:54:00 .net
意図的に全角入力してたりするんだけどね・・・

406 :ナイコンさん:2007/09/16(日) 10:31:05 .net
オアポケかぁ。
派度オフで\840で出てた時に
買っときゃヨカタと激しく後悔orz

407 :ナイコンさん:2007/09/17(月) 21:07:13 .net
 ヤフオクで書院S250というのが誰も入札していなくて、1000円だったので
落札したが、大型電子手帳みたいなものだった。これでもカルクと通信ができる。

 プリンタがないので、普通の書院を800円で落札したが、電子手帳より安いな。


408 :ナイコンさん:2007/09/17(月) 22:31:51 .net
オアポケは乾電池で駆動するのが利点なんだが書院はどうだっけ?

409 :ナイコンさん:2007/09/18(火) 03:49:09 .net
>>402
おれも労働組合の大会議案書をルポで作成したなあ。

某共〇党事務所ではオアシス一名、署員…いやいや書院三名ルポ一名、手書き派一名、という派閥構成になっていた。

410 :ナイコンさん:2007/09/19(水) 15:21:44 .net
>>408 WVS250、WV700は乾電池駆動です。S250はB5サイズでオアポケの2倍ほどの
サイズだと思います。FDDがないので、記憶用カードか赤外線でファイル交換でき
ます。電子手帳とも通信できるのでいいおもちゃになります。




411 :ナイコンさん:2007/09/19(水) 15:31:23 .net
ワープロに通信機能がついていれば、ポケコンとつないでポケコンのプログ
ラムやデータを保存する周辺機器としても利用できる。


412 :ナイコンさん:2007/09/19(水) 21:05:44 .net
>>410
Danke
書院でも乾電池駆動のがあるのね。
OASYSだとLiteの頃から乾電池駆動(単一4本!)のがあって結構歴史あるんだよね。

ttp://www.ykanda.jp/lite/lca03.jpg

俺は最初書院使ったんだけど日本語変換の学習機能がウザい(無効設定ができなかった)のと親指シフト使うためにOASYSに乗り換えたなぁ。
OASYSはワープロ機でもDOSが動くんでVzとか使えて便利だった。
ポケ3は今も現役。

413 :ナイコンさん:2007/09/22(土) 16:37:54 .net
>>412
書院のウザい変換学習機能って短縮変換のことだと思う
例)「う」と入力して変換すると以前入力した「上野動物園」とかに変換される

短縮変換なら無効にできる
「自分流設定」→「自分流条件設定」→「表示・変換」→「短縮変換・しない」

あと初期設定だと「固有名詞優先変換」になってるので、やたら名字の候補がでてイライラするけど
これも設定で機能OFFにできる。

414 :ナイコンさん:2007/09/22(土) 20:25:18 .net
>>413
俺が買った頃のは無効設定そのものが無かったんだよq
その後の機種から設定機能が追加されたらしいが…orz

415 :ナイコンさん:2007/09/22(土) 22:19:53 .net
押し入れにしまってあるOASYSを引っ張り出して起動してみた。
問題なく起動した。バックアップバッテリが切れたので、設定はまっさらですが・・・

かな漢字変換の効率は一昔前のMS-IME95(Windows95に付属している標準のFEP)程度で、
今使っているATOK2007と比較して変換の効率は悪い方。

誤変換の例文
・ゆにくろ → 湯に黒 ・たかさきとんやまちえき → 高崎問屋待ち駅 ・ほんじょうわせだえき → 本状和瀬田駅
・つくばえくすぷれす → 筑波絵楠プレス ・ほくほくせん → 北北線 ・ちくせいし → 蓄生死 ・がんとくせん → ガン特選
・むしし → 無視し ・けっかいし → 決壊し ・めいりお → 名利尾 ・いぬやしゃ →犬屋車 ・うぃんどうず → 宇ぃん動ず

・ユニクロ ・高崎問屋町駅 ・本状早稲田駅 ・つくばエクスプレス ・ほくほく線 ・筑西市 ・岩徳線
・蟲師 ・結界師 ・メイリオ ・犬夜叉 ・ウィンドウズ / Windows

416 :ナイコンさん:2007/09/22(土) 23:33:02 .net
>>415
カタカナ語は「無変換」2回がOASYS作法だぉ

417 :ナイコンさん:2007/09/23(日) 01:03:16 .net
その当時に存在しないもの一般的ではなかったものは辞書に無くて当たり前だしねぇ

うぃんどうず?

418 :ナイコンさん:2007/09/23(日) 01:06:23 .net
むししとかめいりおなんか変換できるわけないだろ低能オタ

419 :ナイコンさん:2007/09/26(水) 22:54:12 .net
シャープ書院も無変換キー2回でカタカナ
便利だ

420 :ナイコンさん:2007/09/27(木) 09:06:49 .net
アメリカ人がワープロ専用機を使ったら、英文ばっかりのファイルになるな・・・

421 :電源がアンボ!:2007/09/27(木) 09:51:26 .net
母親の書院WD-A551が、AC100Vの変動でご臨終寸前に

先日ですが、文書保存直後、一瞬蛍光灯が暗くなり
明るくなる時に、鈍い音と同時に異臭が.....電解液漏れ

稼動中に電圧降下後、突入電流時に電圧上昇にバリスターが作動前に
電解コンデンサがリップル電流に耐えられずに弁開せずにゴム側から
電解液噴出しと仮定しました。

ゴム側が劣化は、皆さんのも同じ条件と予想されますので、報告します

C16 50V 220μF ニチコン製PR 10Φx15H 15Hまで可
代替品がPSで0.18Ω、650mA
三栄電波でPW 50V 220μF 倒し取付
C21 50V 56μF ニチコン製PF 6.3Φx11H 20Hまで可
代替品がPJで0.35Ω、360mA
三栄電波で PW50V 100μF
参考&リンクwww.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

基板は消毒用エタノールで電解液除去、無水でないので1日乾燥
ついでにM/Bの電解交換の余りでFDの電解交換、85℃→105℃低インピ
EME-213SCV   互換ベルトは2.8mmだよ
6.3V 22μF 5Φ
6.3V 47μF 5Φ
6.3V 220μF 6.3Φ


422 :ナイコンさん:2007/10/01(月) 21:57:57 .net
ワープロ専用機は未だに中古で買えるけど、ソフトの類が・・・
パナソニックU1のぷよぷよがあったら一万でも買う

423 :ナイコンさん:2007/10/02(火) 07:20:07 .net
>>421
ニコチンは日本専売公社(現JT)の陰謀ですよ。

424 :ナイコンさん:2007/10/02(火) 09:03:20 .net
無知乙

425 :ナイコンさん:2007/10/02(火) 14:29:02 .net
花諷院和狆がなんだって?

426 :ナイコンさん:2007/10/02(火) 17:18:23 .net
>>420
ワープロ専用機なんてジャンルが
一時的とはいえど隆盛を極めたのって
日本だけの話かとばかり思ってたんですが

ファクシミリだって世界の何割だかが日本国内
で使われていた筈(企業や官公庁が主要顧客?)

427 :ナイコンさん:2007/10/02(火) 19:20:19 .net
>>422
仮に入手したらオークションでもっと高く売れそう

428 :ナイコンさん:2007/10/03(水) 16:08:33 .net
今は5000円以上だとマトモに売れんぞヤフオク

429 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 07:14:05 .net
>>426
つ タイプライター

430 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 13:45:11 .net
>>428 ヒント:藤原覚

599 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 09:32:13
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17143788
今日も吊り上げ

600 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 11:53:23
上のはPanasonic MSXturboR FS-A1GTだな。
FDDは読込しませんでした ←←こ、壊れてるのに4万もするの?
入札者 入札額 数量 最終手動入札時刻
a575391 (1814) 最高額入札者 40,501 円 1 10月 5日 12時 51分
sanibu18182000 (259) 40,001 円 1 10月 6日 7時 8分 ←←藤原覚朝からw

601 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 12:22:31
最近のGTの相場は2万ぐらいじゃなかったかな。
おまけとかあるとはいえ、キーボードかなり変色してるしこれは高いねw

602 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 12:58:47
>これは高いねw
藤原相場w

431 :ナイコンさん:2007/10/06(土) 19:49:34 .net
>>1 >あっと思う、マイナー機

OASYS 30 AX-W
米国などの在外日本法人の要望で
日本国内向けは電源コード直付け
なのを3Pで着脱可能にするなど
して現地の法規制をクリアさせた
OASYS 30 AX の特別仕様モデル.

432 :ナイコンさん:2007/10/07(日) 21:18:04 .net
>421
ひょっとしたら、コンデンサ劣化で内部ショート、
その発熱で液漏れ&ショートによる電圧降下で蛍光灯暗転

ってオチだったりしてな。

電圧変動のせいで壊れたのか、壊れるときに電圧変動を引き起こしたのかはわからんよ。

433 :ナイコンさん:2007/10/08(月) 10:12:16 .net
すれ違いになるが、電気ストーブでスイッチが故障した。スイッチを入れたらバチバチと超新星のような電気火花が。
危ないのですぐにプラグを抜いたが・・・やはり2500円で購入した安物はダメだな。

434 :ナイコンさん:2007/10/08(月) 11:49:25 .net
>>433
Made in Chinaって書いてないか?

435 :ナイコンさん:2007/10/09(火) 08:27:40 .net
>>434
Made in K*******

436 :ナイコンさん:2007/10/09(火) 13:23:42 .net
>>435
Made in Kita-Chosen ???

437 :ナイコンさん:2007/10/09(火) 19:45:47 .net
>>436
反対

438 :ナイコンさん:2007/10/16(火) 23:19:50 .net
ヤフオクでは書院が1000円とか、オアシスの古いものが100円とかで出ているが、
カラーのルポだけは2万以上の値が付いているのは何故だろう?

 ルポには何か特別な機能でもあるのだろうか?


439 :ナイコンさん:2007/10/17(水) 00:11:55 .net
撤退が早かったからとかPC用互換ソフトが出てない
(Power書院とかWin版OASISとかはあった)のが影響してるだけだろ

440 :ナイコンさん:2007/10/17(水) 04:34:25 .net
OASYS(OA SYSTEM)ですよ・・・

441 :ナイコンさん:2007/10/17(水) 04:38:29 .net
lotus123が載ってるとか・・・
あと片手で開けられるからルポを使ってるっていう障碍者の人がいたな

442 :ナイコンさん:2007/10/20(土) 22:01:31 .net
いやそれにしてはルポだけ突出しているのは変だ。読んでみるとルポはテレビの
映像が見られると書いてあるので液晶テレビとして使えるのではないか。

 DVDとつないでカラーモニターにでもできるのだろうか。


443 :ナイコンさん:2007/10/22(月) 22:46:53 .net
突然のご質問で申し訳ないのですが、
次の条件を満たすようなワープロはございますか?

@通信が一切できないもの

AフロッピーやCD-Rでデータを複製できるもの
 もしくは
 USB接続でプリンタに接続できて印刷できるもの

Bパソコンは不可

C新品であればいいのですが場合によっては中古でもかまいません。

とにかく書き込んだ内容の複製ができないと困ります。
個人情報の保護をうたい文句にしたこのようなワープロを探しています。

手に入るものでメーカーと機種名、価格を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。




444 :ナイコンさん:2007/10/22(月) 23:00:37 .net
全てのメーカーが撤退して5年以上経つかねえ
機種指定してだと中古でも手に入らないんじゃないかねえ
CD-ROMは使えてもCD-Rは無理じゃないかねえ
USBなんて付いたのあったっけねえ
通信機能は仮に有ってもモデム(モジュラージャック)を
壊してしまえば良いと思うけどねえ

445 :ナイコンさん:2007/10/23(火) 00:26:42 .net
まぁ>>443の要求を満たすワープロ専用機なんて無理な相談だね。

446 :ナイコンさん:2007/10/23(火) 10:58:10 .net
ぬRupo

447 :ナイコンさん:2007/10/23(火) 11:09:47 .net
よーするにFDD付きで、通信機能なしならいいわけでしょ?
ちょっと古めのやつならそんなのばっかになるんじゃないの?
入手の仕方はわからないけど。

448 :ナイコンさん:2007/10/23(火) 12:06:41 .net
ちょっと古目というより中級から下級機種の中で選べって事だな>通信機能無し


449 :ナイコンさん:2007/10/23(火) 19:35:10 .net
PC-WORLD紙で、文豪mini5にMS-DOSを移植するシリーズを連載していた、北南昇
氏のWebサイトを見つけました。

http://www.pc-door.com/handle.html

私も北南版のMS-DOSを、文豪mini5で使っていたものです。
ああ、本当に懐かしい。

そうか、本職は無線技術屋さんだったのか。


450 :ナイコンさん:2007/10/23(火) 20:30:34 .net
>>443
文書用フロッピーを厳重保管して
本体をリセットして工場出荷状態に
してしまえば機密漏洩上はほぼ完全?

ネタではなく切実な理由があるなら
支障の無い範囲で再度説明して下さい.

451 :ナイコンさん:2007/10/24(水) 00:20:51 .net
>>443
マルチするなら一応断り入れとけよ

ワープロ!専用機→ソフトへどれがいい?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012611245/l50/116-117



総レス数 1000
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200