2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】

1 :ナイコンさん :03/06/01 23:59.net
ワープロ専用機について語るスレです。
ワープロ専用機の思い出
あっと思う、マイナー機、マイナーオプション
粗大ゴミに捨ててあったワープロ
さあ、おまいら語ってくれ。

44 :ナイコンさん:03/11/23 00:55.net
>>43
キタ━(゚∀゚)━!
漏れの機種はワープロ博士だったんだが、(NS5とか言ったっけな)
パソコンに移行してからフォーマットが特殊であった事を知って落胆。
大したものが作ってなかったけどね。せいぜい住所録だったし、今ではもう手打ちでやり直したし。

45 :43:03/11/30 14:57.net
おいらはサンワードでした。機種は不明・・・。
サンワードはMS-DOS変換機能があったと思うので
それでパソコンとやり取りしてた。
結構多機能でよいワープロだったよ・・・

46 :ナイコンさん:03/12/11 16:25.net
松下FS-4600F、なぜかTV画面で編集するワープロじゃった
でもFDDが新でこのところ使ってないのぅ...

47 :ナイコンさん:03/12/12 16:01.net
EPSONのWORD BANK NOTE2を愛用していた。
専用内蔵モデムでパソ通もした。隠れ機能満載で楽しかった。
後に、オアシスポケット2に乗り換えた。
今は、リナザウ。


48 :ナイコンさん:03/12/14 14:13.net
>>46
「ワープロ・パソコン」(MSX)だね。

49 :ナイコンさん:04/01/14 08:37.net
どうしても言いたかった。
「はときいん」


50 :ナイコンさん:04/01/29 04:57.net
みおのょっ

51 :ナイコンさん:04/01/29 19:10.net
親指シフトキーボードって絶滅した?

52 :ナイコンさん:04/01/29 21:08.net
文豪mini5Gならまだある。使ってないけど。
こいつを使って山川の世界史を丸写しして、ブラインドタッチと世界史が得意になったな。

使い勝手は一太郎のVer3くらい?FDシークが遅くて参った。
OSはCP/Mだったような。

53 :ナイコンさん:04/01/30 17:47.net
>>51
してない。

54 :ナイコンさん:04/02/01 12:06.net
>>51
PS/2用はまだ売っているよ
http://www.saccess.co.jp/

55 :ナイコンさん:04/02/01 12:34.net
USB用もある。

56 :ナイコンさん:04/02/01 18:34.net
>>52
罫線が機能キー1+矢印で書く、機能キー2+矢印で消去で
便利だったが。
それはそうと、MINI7はDOSだった様な気がする。

57 :ナイコンさん:04/02/01 19:49.net
>>56
52だが、確かに罫線機能は便利だった。Wordを始めて使ったとき、
あまりの罫線の使い勝手の悪さにイライラしたものです。

でもインクリボンをやたら消費するので実はあまり使わなかった。(w

親指シフトをPCで使いたいなら、
ttp://nicola.sunicom.co.jp/index.html
が定番かな?


58 :ナイコンさん:04/02/02 02:01.net
うちのサンワード(三洋)SWP340だったかな?
MS-DOS変換機能がない奴だった。
他の奴の後継機種を借りて、カッタンコットンと半日かけて
200かそこらのファイルを変換したことを覚えている
合計1MBもなかった。2DD二枚弱の変換に半日かかった。

59 :ナイコンさん:04/02/03 13:33.net
キャノワード4100 いまだ現役でがんがってる。

FDドライブ2個のうち1個脂肪。
複写用紙や厚紙を使うことが多いので、
プリンタは、CDDP-02 のドットプリンタ。

インクリボン売ってるところがあったら教えてチョ

60 :52:04/02/03 15:48.net
>>57
確かにガンガンリボンを使うから感熱紙を使っていた。
ところが感熱紙を暫くおいておくと、黒くなるので
それをコピーして保存しなければならなかった。

61 :U1-PRO:04/02/04 10:49.net
漢字カタカナ一括変換はいいとして、「バーコード入力」を実際に使いこなした人はいるのか?


62 :ナイコンさん:04/02/04 16:23.net
「・」がローマ字打ちではなかなかだせなくて、「・」だけ
「句点番号:0106」で出してた俺

63 :ナイコンさん:04/02/05 16:53.net
>>59
キャノワード4000でがんばっています。
同じくFDドライブが死んでいるのですが、代替部品が入手できないので
修理不可と言われました。
多少金がかかってもいいから修理したいです。

64 :ナイコンさん:04/02/11 17:45.net
先日オークションでRUPO JW-01Vを入手しました。ちょっとした文章を
書くのには実に良いです。Wordを動かそうとすると、サーバー起こして
レーザープリンターとハブの電源入れると、、、大げさになりますから。

65 :ナイコンさん:04/02/14 04:01.net
オアポケって使ってる人居ないんですか?

66 :ナイコンさん:04/02/15 00:14.net
>>65
ポケ3の親指、今も使っているけど、何か?

67 :ナイコンさん:04/02/15 12:28.net
おれも使ってるけど、何か?

68 :ナイコンさん:04/02/19 00:43.net
俺は使ったことないんだが、
パソコン通信機能付きワープロ、って、使い心地どうだったん?


69 :ナイコンさん:04/02/20 10:49.net
CASIOのWD-8000っていうバッテリー内臓のプリンター分離型持ってたけど、
重宝したよ。通信機能も悪くは無かったというか、おれは使いやすかったな。

CASIOの機械は全機種モデム内蔵型じゃなくてRS-232C端子がついている
タイプだったんでクロスケーブルでパソコンともつなげられたし、
他メーカーの専用モデムしか使えない機械が多い中、CASIOの機械を割と
積極的に使ってた。


70 :ナイコンさん:04/03/02 20:22.net
すまん、上のかきこしたあとで、昔まったく同じことを書いたことに気づいた。
気づいたが、恥ずかしくてなかなかこられなかった。正直スマンカッタ。
ところで、ペン書院、勤め先で要らないっていうので拾ってきたのだが、これ
に付くモデムは専用オプションの2400bpsのもの・・・
ペン書院の文章の生産性って結構高いけど、モデムが2400のなら、むしろ
カシオの232Cのほうが使いでがあるっていうものだ・・・と取り繕ってみる。


71 :ナイコンさん:04/03/03 23:10.net
>>70
一応書院にも別売りで232Cでの接続用インターフェイスがあったんだが…何しろ純正のモデムは
2400で4万円と恐ろしく高かったし(w

72 :70:04/03/04 20:13.net
>>71
別売りっていうのがちょっと痛いかな。
よそのメーカーも概ね専用モデムか232Cのインターフェースが
別売りというケースが多かったような気がしますが・・・・
惜しいかなカシオは文章作成能力は凡庸すぎ、本当は書院とか
ルポあたり使いたかったんだけど、持ち運び通信もしたかったので、
漏れの中では、ポケットモデムと組み合わせても断然安いカシオに
軍配が上がったんですな。
って、文章作成能力は2の次で、通信にしか目が言っていなかった
当時の漏れって・・・・・


73 :ナイコンさん:04/03/07 01:55.net
パソコン通信機能つきとして一番最強だったのは文豪か?
当時からC&C(コンピュータ&コミュニケーション)を標榜する
NECだけあって昭和の時代からモデム内蔵モデルなんてのも存在したし。


74 :ナイコンさん:04/03/07 07:06.net
>>73
富士通

75 :ナイコンさん:04/03/07 14:07.net
>>58=>>62だけどサンヨーSWP340には別売カードでRS-232C使えた
・ごく簡単にプロトコル設定画面があった
・通信してる間もいちおう内蔵仮名漢字変換も使えた
・汎用のDB25Pinシリアルポートで9600bpsまでだせた

しかし、ダムターミナルでしかなく、保存とかバイナリー送受ができなかった。
フロッピーにオフラインで書き溜めたテキストの送信もできなかったのが痛い

この別売カード(PCカード風のROMカード)は他に毛筆書体も買ったが
断然通信ソフトのが遊べたな。アマチュア無線のTNCとつないで使う程度には
これで十分だった

76 :ナイコンさん:04/03/08 16:08.net
誰だニュー速に立てたのw

ワープロ専用機って便利だよね
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078729335/l50

77 :◆cplnFO9T0I :04/03/18 20:09.net
なんとなく一台ほしくなってきたな。

78 :ナイコンさん:04/03/25 08:11.net
家電板ワープロスレが落ちた模様

79 :ナイコンさん:04/03/25 10:31.net
質問です。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17751732
これって付属フロッピーがないと追加フォントが使えないだけで、
フツーに使用する分には本体だけで問題なかったよね?
ムカシ使ってて使いやすかったので買おうかと思うんだけど。

80 :ナイコンさん:04/03/25 11:01.net
>>78
落ちてないよ。

81 :ナイコンさん:04/03/27 02:32.net
現在、Panaword5Sを持っている方が、
もしいましたらメールいただけないでしょうか。。

82 :ナイコンさん:04/03/27 02:53.net
ワープロとして未だMSXを使っている俺は猛者

83 :ナイコンさん:04/03/27 04:26.net
結局MS-DOSのフロッピーにプレーンテキストに変換して、渡せるかどうか
が運命を分けた気がする。
それできなかったワープロを買った奴は後から困ったんじゃないかな

84 :ナイコンさん:04/03/27 05:34.net
>>83
3,5インチFDDの付いた大抵の機種は、何らかの方法で出来たでしょ。
後期は標準で機能が付いてたし、かなり古い機種でもパソコン側で
変換できた。フリーの変換ソフトだって有ったし。
でもメーカーや雑誌はそういうことをあまり表に出さなかったね。

85 :ナイコンさん:04/03/27 13:22.net
いや、最終的にできないというとんでもない機種もあった。
ナショナルの初期の奴は凶悪だったな。他にもあるかもしれない。
>>82はその点クリアされているな。>>58あたりがギリギリの線か。
以後はなんとか各機種内蔵だったり、ツールがあったり。

86 :ナイコンさん:04/03/27 15:21.net
データを他の環境に持ち出せる機能を内蔵することは
ワープロメーカーにしてみれば自己否定につながるわけで、
過渡期には微妙な問題だったんだろうな。

87 :ナイコンさん:04/03/28 12:10.net
文字体系としてJISの規定はあって、ワープロ各社は絵文字なんかをローカルに
拡張したりはしたけれど、基本は2水ということで、そこは互換性があったわけだから
それをテキストファイルとして何らかの媒体で持ち出せる、ということは論理的に
考ええることなのだけれど。
結局XMLなどが必要とされた根本、書式情報がローカルに妙な形で保存されてて
自分で作ったものもキリダシできないようになってしまっているということでしょうね
限られたメモリを有効に使うということで、よほどチマチマと
通信機能がついたものも、ワープロ側で作成したファイルをシリアルポートに流すとか
落としてきたファイルをワープロのリッチな書式に編集→印刷というようなことは
できる機種は少なかったと思います

88 :ナイコンさん:04/03/28 13:06.net
>>85
>いや、最終的にできないというとんでもない機種もあった。
だから大抵の機種と書いてあると思うのだが・・・

89 :ナイコンさん:04/03/29 01:49.net
ソニーのプロデュース1000だったと思う。
カルクが強かった。
買ったきっかけはパソコンに自信がなかったから。
パソコンをはじめてからカルクの操作が同じなのにがっかりした。
最初からパソコンにしておけばと。
消費税が導入された頃で、訪問先での車の見積もりに重宝した。
値引き交渉なし、商品説明なし、アフターサービスなしのなんとかいう店の
最新価格情報をよく電話で聞いていた。
何という店やったかな。

90 :ナイコンさん:04/03/29 02:33.net
>>89
5 つのノーのステップ?

91 :ナイコンさん:04/03/31 14:01.net
あ、SONYのProduceが挙がってる。
漏れは、PJ-100を使っていた。
ttp://www.sony.co.jp/Fun/capsule/html/computer/produce/product01.html#3
印刷しないときは、プリンター不要だったので、便利だった。
FDは2インチだったんだよね。


92 :ナイコンさん:04/04/03 14:33.net
ソニーは何やら2インチたら3インチたら、3.5インチディスケットよりも
小さい誰も見向きもしないフロッピーをちょこまか開発してたねえ
フロッピーは結局大きさは3.5インチで終わった。
容量も1.44MBで収束した。
でもなぜか2DDディスケットのが所謂日本語ワープロ機の中ではスタンダードだった

93 :ナイコンさん:04/04/03 14:49.net
Rupo使ってたけど、あのモトヤ明朝はをかしだったなぁ・・・

94 :ナイコンさん:04/04/03 15:22.net
3.5インチFDはSONYが自社の英文ワープロに搭載してアメリカで発表した規格。
今のものとメディアはほぼ同じだがフォーマットは全く違っていて、
当初は他社へのOEMもほとんどなく、詳細な仕様公開などもしていなかった。

3インチFDは松下と日立が共同で3.5インチに対抗して作った規格で
当時の5インチFDと同じフォーマットを採用していた。
こちらは当初から規格の詳細な仕様が公開されたため
国内では一時期は採用メーカーも少なくはなかった。

しかし、SONYは3インチFDの発表後に3.5インチFDの規格化を急速に進め
先行発表したアメリカのメーカーで広く採用されることに成功し、
結果的に3.5インチFDが天下を取ることとなった。

ビデオのベータの話題を出すまでもなく
SONYが提唱した規格でまとも生き残ったのは意外と少ないから
3.5インチFDはSONYが作った、と自慢したくなるのもわからないでもない。

95 :ナイコンさん:04/04/03 19:00.net
SONYが図に乗って普及しようとした2インチは結局ダメでしたな。PJ100
ワープロは2インチを積んだノートパソコンの元祖とも言える。私はPJ100
からインターネットにFTPしていたよ。

96 :ナイコンさん:04/04/03 19:30.net
>>95
dosでも動いたんですか?

97 :ナイコンさん:04/04/03 19:50.net
3.5インチFDが普及した理由は
国際的に見ればIBMに採用されたことが大きいが、
国内においてはワープロで普及したのが大きな要素なのは間違いないね。

98 :ナイコンさん:04/04/03 21:08.net
俺は3.5インチ初めて触ったのDX-7だったな。
それまではPC-88ユーザだったので5インチ専門。
その後キャノワード勝って3.5インチに慣れた。

99 :ナイコンさん:04/04/03 22:44.net
3.5インチの流れ
ソニー:米国発売のワープロ、名前失念1980か81年だったと思う
ソニー:SMC-70オプションのFDDユニット 1981年(米国と日本)1DD
アップル:1984年、マッキントッシュで採用(400KBだったか?)
富士通:1984年?FM77採用
1985〜1989年頃、国内あいついで98U(2DD)、MSX(2DD)、ワープロ専用機、98ES、98nでの採用
IBM:1987年、PS/2で3.5インチ採用

100 :ナイコンさん:04/04/04 09:24.net
自画自賛するSONYを貼ってみる。
規格戦争をまともに生き残ったのはこれとCDくらいなんだよね。
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-13/h1.html

101 :ナイコンさん:04/04/05 04:07.net
AMIGAのFDDは2DDのもので880KBの容量があった(1985年)
5インチDOSディスケット(360KB)も読めた。
後に1.6MBの2HDディスケットも搭載してた。
MacintoshのFDDは、>>99が述べたとおり最初400KBで
後に800KB→1.44MBと独自規格のまま推移した。
1.44MBドライブ搭載の時に、DOSの720KBと1.44MBをサポートしたが
何が違うといって、Macのフロッピーは線速度一定型のものだったこと。
DOSを始めとするほとんどのディスクフォーマットは角速度一定型。

ワープロ専用機に話を戻すと、最晩年にはフロッピーより容量の大きい
ディスケットドライブを搭載したものも散見されたが、ついぞPCMCIAの
フラッシュATAカードやCFカードなんかは現れなかったな。
今ちょろちょろっと電子辞書にMMCか何かのドライブがつき始めたが・・

102 :ナイコンさん:04/04/05 04:08.net
このスレでコンバートスター愛用者はどのぐらいいる?

103 :ナイコンさん:04/04/05 13:20.net
>>102
リッチテキストなら使っているが

104 :ナイコンさん:04/04/19 23:06.net
オアシスの「カルク」を使ったことあります。
あまりに遅くてイライラしまくりでした。

105 :ナイコンさん:04/04/21 09:28.net
>>104
表計算ね〜
エクセルと比べると死にそうなくらい遅いよね

106 :ナイコンさん:04/04/21 10:48.net
>>104
OASYS30シリーズでMS-DOSを走らせてマルチプランを使うのに比べれば
遥かに速いので色々工夫して使ってたよ。
扱えるデーター量は結構多かったんで実用性はあったね。

107 :ナイコンさん:04/04/21 11:36.net
確かナショナルのワープロはLotus123が搭載されたモデルがあったな

108 :ナイコンさん:04/04/28 21:40.net
>>107
東芝にもあったな。

109 :ナイコンさん:04/04/28 23:35.net
>>107
一太郎も動けばよかったのにw。

110 :ナイコンさん:04/04/30 21:41.net
Lotus123はヒューレットパッカードの95LX、100LX、200LXのシリーズにも
搭載されてたね。

111 :ナイコンさん:04/05/08 00:20.net
>>101
1990年頃のシャープ書院WD−A800とWD−1800にはフロッピーディスク以外に
ICメモリカードが使用可だった。どんな規格かはさっぱりわからないけど(^^;

サンヨーのES’100なんていうワープロにも2インチFDが採用されてますたね。
しかもこいつは重量が2.1kgで薄くて持ち運び楽そうだった。

112 :ナイコンさん:04/05/08 18:05.net
>>101
NECの最後の方のにPCMCIAのスロットついてた。
ウチにある50MAのカード型モデム用のスロット付いてる。
ただしメモリーカードは認識できない。
後継の55MAはフラッシュメモリーも読み書きできたはず。

113 :ナイコンさん:04/05/10 05:11.net
OASYSはPCMCIAのメモリカード(SRAMカード)が使えた。
オアシスポケットと文書のやり取り出来たし、30シリーズや
OASYS/VシリーズのMS-DOS上でも使えた。

114 :ナイコンさん:04/05/12 10:29.net
今更ながらNECのARDATAを外で使おうと思い立ち、FLASH ATAメモリを購入。
これでいちいちFDドライブを繋がなくてもPCとデータのやりとりができる。

でも、内蔵のメモリと比べると、PCカードへの読み書きは遅いなぁ。

115 :ナイコンさん:04/05/21 09:59.net
うしてけせsage

116 :ナイコンさん:04/06/03 16:06.net
ほしゅ

117 :ナイコンさん:04/07/27 03:01.net
昔の雑誌見てたら、リコーキューバックス(CUVAX)MJ550なんていうのが出てた。
薄さ12mm、重量1kgだそうだ、297×210×12(mm)だって。A4サイズ?
薄くていい感じ・・・・でも、表示10文字×2行・・・・・・う〜ん・・・・


118 :ナイコンさん:04/08/11 03:46.net
オアシスポケットをTVCMで初めて見たときは,友達といっしょに驚嘆しました。

かなりほしかったワープロでした。

119 :ナイコンさん:04/08/11 04:17.net
SonyのPRODUCE使ってた。
漢字の半角文字の使える不思議な機種だった。
98と文書交換できるように98用外付け2.5inchドライブなんかも買った。
普通のFDと比べ物にならないほどアクセスが速かった。

SEGAのMEGA DRIVEが2.5inchFDDを採用すると聞いて何故か親近感が湧いた。

ちなみにうちには花博会場で買ったキヤノンのビデオフロッピーカメラがある。
2.5inchは流行らなかったが素晴らしいメディアだったと思う

120 :ナイコンさん:04/08/12 11:36.net
当時の専用機って半角漢字使えるの結構ありましたね。
表なんか作ってて、枠内の文字数が苦しくなると苦肉の策で支障のない
単語を半角にしたりした。でも、実際印字してみるとつぶれてて読めな
かったり・・・・(w



121 :ナイコンさん:04/08/17 14:22.net
あぁ…ワープロ…何もかも懐かしい…

初めて触ったワープロは、2行表示の奴だった。
カシオの…何といったかな?

次が、パナソニックのU1P505…
当時としても、たいした機能は無かったが、日常的に使わない物だったので
簡単でよかったよ。それに、A3プリンターが付いてたのが、とても便利だった。

それから、カラー書院に移行したが、機能が多すぎて、使いづらかったな…
半年で、PCに移行してしまったが…

でも、ワープロとして考えると、専用機の方が、PCより使いやすかった。
もう昔の話になってしまった…

122 :ナイコンさん:04/08/17 16:06.net
開店花火 シジミ寮カバチョ

酷い。何処にでもあるような人情話を2004年になって見せられるとは
思わなかった。ラッパ屋やカクスコが極めたこのスタイルをコピーして
何が面白いのだろうか?いや、コピーと言ってしまっては両劇団に失礼だ、
劣化コピーが正しいだろう。何にしても脚本の内容が薄い。恐らく
複数人による執筆を1人が纏め上げたと思われ脚本は、時々支離滅裂になり
人情芝居で無理矢理展開する。冷静に脚本だけを手に取れば読み物としての
弱さが路程してしまうだろう。演出はダラダラと長く、もはやミエミエの
技法しか期待出来ない。まぁこの手のコテコテ感が好きだという変わり者も
いるかも知れないが、子供だって想像のつく展開に開始15分で飽きてくる。
出演している役者達もまるで演出の操り人形かのように個性がない。どうやら
作家=演出というスタイルが災いしているらしく、完全にワンマンと化した
空間がとても耐えられない。同じ人間の量産、性別の違い以外には変化のない
気味の悪い人間模様が垣間見える。制作側のスタイルにも疑問がある、
学生劇団のノリのような粗悪な観客管理、スタッフワークの悪さが露呈していた。
価格は2800円と中堅劇団の価格だったが、個人的には1000円くらいで
良いと思う。観客の中にも「前評判よりも面白くなかった」という声は多かった。
集客ばかりを宣伝文句にしているが、肝心の内容が伴わない劇団。
出演者を増やせば動員など何とでもなる。それよりも劇団としての
個性が殺されている現状に気が付いているだろうか?

123 :ナイコンさん:04/08/17 22:06.net
8月24日放送予定
プロジェクトXアンコール
「運命の最終テスト」
〜ワープロ・日本語に挑んだ若者たち〜



 日本語。48字のひらがなと5万もの漢字がおりなす世界に冠たる美しい言葉。
しかし戦後、日本語はその複雑さゆえ、経済復興の足かせとなった。

 昭和40年代、高度成長期の日本は企業間の取引が増大。
サラリーマン達は契約書の作成に追われていた。
欧米の企業は26文字のアルファベットを駆使、
誰もがタイプライターで契約書を作った。
一方、日本では数少ない和文タイピストに依頼するしかなかった。
誤字があれば、また打ち直し。公の文書を作るコストは、欧米の3倍と言われた。

 「誰もが使える日本語ワードプロセッサー、ワープロを作ろう」
立ち上がったのは、東芝の若き技術者と、どん底にあえいだ工場の男達。
ひらがなを漢字に変換する、不可能と言われた技術に挑んだ。
しかし、日本語の壁が立ちはだかった。





124 :ナイコンさん:04/08/17 22:08.net
 同音異義語、同じ発音の言葉を機械は区別できない。「
貴社の記者は汽車で帰社する」 どうやったら正しく変換できるのか。
また、変換するのに20秒以上かかる言葉もあった。
そして突然、商品化を決定する事業部長から開発中止命令が下った。

 絶体絶命に陥ったプロジェクトは、
一度限りのワープロの性能テストに全てをかけた。
リーダーの森は、機械の操作を一人の女性に託した。タイピストではなく、
総務の事務員。「素人でも使えなければ意味が無い」大ばくちに出た。

 累計3千万台を売り上げ、国民的商品となったワープロの執念の開発物語を描く。

http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html

125 :ナイコンさん:04/08/17 22:19.net
test

126 :ナイコンさん:04/08/17 23:03.net
庭には二羽鶏が居る
これを一発変換できるワープロは昔は無かったな

127 :ナイコンさん:04/08/18 19:36.net
カシオのPX-9とかいうワープロ専用機を持ってる。
買ってから10年以上経ってるけどちゃんと動いとる。

128 :ナイコンさん:04/08/18 20:21.net
初めてのワープロ専用機はシャープの書院
液晶の一行(!)表示で価格は12万円だったよ
もうどうにもならん
そろそろ捨てるか

129 :ナイコンさん:04/08/19 12:02.net
>>128 
 ↓
>>5  かな?
 

130 :ナイコンさん:04/08/27 01:54.net
うちはOASYS Lite まだ2台とってある。一台は部品取り用。
親指シフトのチュートリアルが実によくできてて、もったいなくて捨てられない。
子供が大きくなったらコイツをあてがって鍛えてやろうと思ってる。

そういえば、当時草の根BBSのアクセスにも使ってたよ。
初めてBBSに繋がったときはものすごく感動した。

とにかくコイツに出会ったおかげで、今日までずっと親指シフト一筋。
Macintoshでも使いたくて親指シフトキーボードを自作したり。
良くも悪くも漏れの人生に大きな影響を与えたワープロだった。

131 :ナイコンさん:04/08/31 21:48.net
いまプロジェクトXでワープロ開発の事やっとるよ。
ここに出てる元・東芝の人、パソコンサンデーに出てたような気がする。

132 :ナイコンさん:04/08/31 22:20.net
>>131
見た。
学習機能や入力中変換機能とかが最初っからあったのには驚きだった。
機械の右下に入ってた、でかくて黒い漬物石はハードディスクか?

133 :ナイコンさん:04/08/31 23:23.net
>>131
見た。
しかし、以前何かの番組で見た事あるような・・・
資料映像とかもそのまま使ってるし・・・

プロジェクトXは毎週見てるけど、たまにそういう事がある。

134 :ナイコンさん:04/08/31 23:28.net
ってか今日のプロジェクトXそのものがアンコール放送だったのですが・・・

135 :ナイコンさん:04/09/01 08:51.net
ここでは「文作くん」とか言ってはいけない?

136 :ナイコンさん:04/09/01 14:56.net
>>134
レーザーメスを題材にした時も他局でやった資料映像使いまわし

137 :ナイコンさん:04/09/02 09:14.net
デジカメ(カシオメイン)の時とかぶってたな・・・

138 :ナイコンさん:04/09/02 13:46.net

OASYS30LXUのCM、よく山瀬まみがやってたなあ。

139 :ナイコンさん:04/09/02 20:03.net
「ふたりのキカイ」。
文豪ミニ

140 :ナイコンさん:04/09/02 21:25.net
「二人の奇怪」。
豊後海に

141 :ナイコンさん:04/09/02 22:00.net
「ふたなりのキカイ」。

142 :ナイコンさん:04/09/02 23:54.net
文豪mini5のCP/Mって付属フロッピーなしでも使えるのかな?
ハードオフに100円前後で叩き売られているので試しに買ってみようかとおもうんだけど。

143 :ナイコンさん:04/09/03 01:22.net
うちにあった、東芝の「ポータブル」巨大ワープロ1号機は
漢字変換の度に、いちいち5インチのディスクを読みに行ったよな。
フロッピーを入れないと起動しないし・・・
こんな未完成な製品に50万も出すなんて・・・
印刷もウィーン!ガリガリガリガリガリガリガリ!と
恐ろしくうるさくて、印刷リボンもすぐに手に入らなくなった。

小学校の頃、夏休みの自由研究のために
今なら、3分もあれば打ち込める文章量を二日かけて打ち込んでたよ。

総レス数 1000
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200