2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】

1 :ナイコンさん :03/06/01 23:59.net
ワープロ専用機について語るスレです。
ワープロ専用機の思い出
あっと思う、マイナー機、マイナーオプション
粗大ゴミに捨ててあったワープロ
さあ、おまいら語ってくれ。

789 :ナイコンさん:2012/05/29(火) 16:14:22.94 .net
ワープロ復活して!

「文房具以上、パソコン未満」のデジタル文房具として復活して欲しい!

ポメラがパソコンよりプリンター、スキャナー、デジカメ等とつながれば解決すると言えば解決するけどね。

フロッピーをメモリーカード等にも変更しなければならない!?

乾電池とプラグでの使用ができるとうれしい。

790 :ナイコンさん:2012/05/29(火) 22:50:45.50 .net
「ほら、この文章ワープロで作ったんだよ」
「わー、プロみたい!」

791 :ナイコンさん:2012/06/02(土) 03:11:15.92 .net
電卓みたいな型の機種が七千円位になって売られてたけどなぁ。
その程度の値段なら皆喰いつ・・・・かないか、もう。

792 :ナイコンさん:2012/06/07(木) 00:20:26.18 .net
書院WD310Fを引っ張り出して使っていたのですが、
プリンターに異常が発生しました。
動いていかないです。直せますか?

793 :ナイコンさん:2012/06/07(木) 04:25:07.04 .net
シャープに訊け

794 :ナイコンさん:2012/06/08(金) 16:55:50.68 .net
>>792そんな貴兄にw
http://www.rinkya.com/new/en/auction-f105123852

795 :ナイコンさん:2012/06/12(火) 12:12:25.23 .net
印字できるアイパッドみたいのなんでないのかな。
プリンターつきポメラでもいい。

796 :ナイコンさん:2012/06/13(水) 18:49:53.63 .net
テプラじゃ書類が作れないし。
やっぱりワープロ復活して欲しい。

797 :ナイコンさん:2012/06/13(水) 19:16:51.40 .net
ワープロの復活ねぇ、、。
誰も買わんし無理でしょ。
パソコンで十分代用できるもん。
ワープロパソコンも売れなかったしね。


798 :ナイコンさん:2012/06/13(水) 21:24:00.61 .net
ならノートパソコンに印字機能つけて!

799 :ナイコンさん:2012/06/13(水) 22:11:12.46 .net
小型プリンタ買って、ノートPCの後ろに置けばいいだけじゃね?

800 :ナイコンさん:2012/06/13(水) 23:37:05.30 .net
ThinkPad 555BJの後が続かなかったから需要はなかったんだろうな

801 :ナイコンさん:2012/06/14(木) 21:08:16.67 .net
>>800あれはあれで良かったけどなぁ。
事業所向けにはいくらか実績があったみたいだけど
確かにその後も出し続けてカラープリンタ搭載モデルに繋がるみたいな流れにはならなかったな。
Panasonicでそんなのあったような気がするが。
個人的にはキャノワードのWindows版入れて出してくれれば買ってたかも。

802 :ナイコンさん:2012/06/15(金) 01:07:41.09 .net
現行モデルでそういうのに近い機能のは全くないんですか?
どこのメーカーでもいいんですが。

803 :ナイコンさん:2012/06/15(金) 18:37:54.18 .net
昔はPC1台にプリンタ1台だが、今は共有しているので無線LANで飛ばしたほうが早い


804 :ナイコンさん:2012/06/15(金) 19:58:45.76 .net
現行ではどこもそんなの作ってないからもしどうしても欲しいのなら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000925/pana.htm
とかDynabook EZとかを探してきてギロギリ一杯まで拡張して使うしかないな。


805 :ナイコンさん:2012/06/24(日) 23:33:12.30 .net
町内会の回覧板をワープロ専用機で作ってる。
一度、いまのpcで作ったら、プリンターがインクジェットなんで雨がかかって・・・・・。
コンビニでわざわざコピー取り直すものなんだしなぁ。

撥水剤つけたら、水性ペンで書き込みできないし。


806 :ナイコンさん:2012/06/25(月) 09:40:47.75 .net
レーザープリンタ買えばいいじゃない

807 :ナイコンさん:2012/06/25(月) 09:47:13.46 .net
熱転写ええでぇ

808 :ナイコンさん:2012/06/25(月) 09:48:52.10 .net
ガリ版で十分

809 :ナイコンさん:2012/06/25(月) 10:30:55.41 .net
アルプスのプリンタは、もう販売してないからな。
インクリボン式の方が、原理的にインク詰まりがなかったり
個人用途では使い勝手がよかったりするのだが。

810 :ナイコンさん:2012/06/26(火) 20:17:37.06 .net
アルプスはなんだかわからない理由で突然紙送りが出来なくなって
結構修理代がかかった。そういや専用機古wれ憎かったなぁ。

811 :ナイコンさん:2012/07/01(日) 04:21:38.99 .net
>>806
そのためだけに?

>>807
エエネェ。昇華型プリンタなんか今のインクジェットより表現力高いし。

>>808
何枚作るんだよ・・・。


812 :質問です:2013/09/05(木) 05:28:02.26 .net
教えてください。
手持ちのアプリケーションディスクはほかのワープロでも使えますか?
あるいは同じメーカー間なら大丈夫でしょうか?
ワープロを新調するか迷っているのでお願いします。

813 :ナイコンさん:2013/09/06(金) 07:56:55.73 .net
>>812
どうやって入手するんだ?

814 :ナイコンさん:2013/09/08(日) 16:23:22.44 .net
>>812
アプリケーションの種類にもよる。
例えばゲームなんかは同メーカーなら使い回しがきく事もあるけどワープロ用プログラムそのものだと型番違えば動かなかったり。

815 :ナイコンさん:2013/09/09(月) 05:50:24.86 .net
ご回答ありがとうございました。
オークションで手ごろな同メーカーのワープロを買い、
使おうと思っていたのですが無理そうですね。

ワープロレスキューに相談するしかない…。

816 :ナイコンさん:2013/09/09(月) 11:40:55.92 .net
もうポメラにしとけよおっさん

817 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 00:07:08.59 .net
保守

818 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 11:58:36.77 .net
「1977年に書院シリーズを発表し、ワープロの生産を開始。
99年のアイプリメーラを最後に生産終了したが、
現在まで使い方や購入に関して電話でサポート」

シャープ、書院シリーズなどワープロの「相談窓口」終了 : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2014/01/31195688.html
2014/1/31 18:14

819 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 14:26:32.37 .net
シャープのテレビは壊れるよ

820 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 15:08:51.93 .net
壊れないテレビは無いよ。
メーカーがどこであろうとね。

821 :ナイコンさん:2014/02/06(木) 22:27:11.99 .net
「じゃあその「何でも貫き通す矛」でその「壊れないテレビ」を突いたらどうなるんだね?!」

822 :ナイコンさん:2014/03/09(日) 04:17:09.67 .net
文豪 ミニ7RA っていくらぐらいで売ってる?

823 :ナイコンさん:2014/03/09(日) 15:00:20.84 .net
100円

824 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 17:28:25.85 .net
>>821
放送倫理違反になりますた。


アンドロイド化したワープロ専用機とかってなんで登場しなかったんだろうか?

825 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 18:06:13.02 .net
デジカメもプリントできないから今だにポラロイド以下の機能なんだよな。

何で小型軽量プリンタって規格化していかなかったのかな?
タブレット見せ合うなんて、まるでノートやプリントが用意出来なくて
メモ用の黒板持ち歩いてたりする赤毛のアンの時代に戻ったみたいだ。

826 :ナイコンさん:2014/04/03(木) 02:43:05.92 .net
>>824
アンドロイド普及までに絶滅してたから

827 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 20:45:00.81 .net
文豪10万円近かった気がするPC−VANもできるやつ
押入れに眠っている・・・・・・

828 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 20:59:05.50 .net
うちのオアシスも10万越えてたな。

829 :ナイコンさん:2014/05/22(木) 23:28:41.36 .net
FW-U1K104ってのが見つかったんだがレア?
もし欲しい人いるなら売るが

830 :ナイコンさん:2014/05/24(土) 07:54:04.75 .net
レアだとは思うが、欲しいかと言われれば話は別
ヤフオクで1円で出しても売れ残りそう

831 :ナイコンさん:2014/06/14(土) 11:38:04.27 .net
サンヨーのサンワード使ってたけど微妙に使いにくくて引っ越しの時に捨ててやった

832 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 21:30:14.44 .net
1998年ごろ家電販売店のワープロコーナー担当だったけどさ とにかく操作おぼえられんかった メーカーごとに全然ちがうだもの
当時から将来性がないのもわかってたからいまいち勉強にも身がはいらない 勉強の時間はパソコンに使ったほうが効率的だから・・・

833 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 01:46:54.15 .net
言訳キモイ

834 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 17:09:16.23 .net
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<黙れ小僧!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム

835 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 19:09:08.48 .net
質問です
文豪jx730をじいちゃんに買ってあげたんですがフロッピーがないと使えないみたいなことを言われました
これはフロッピーはなにも内容の入ってない普通のフロッピーをあげればいいんですか?
それとも文豪用のフロッピーですか?
どうなんでしょう

836 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 19:17:48.38 .net
>>835
ワープロ専用機のFDのフォーマットはたぶんメーカー独自のものが多いけど、
初期化ツールは必ず付いているからそのままあげればいい。
ただし、2HDか2DDかちゃんと確認してからね。

837 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 02:40:12.23 .net
書院用ってかいたの、昔はあったね
一度家族がポイント分全部フロッピーにしやがったときのものが、いつも自分で確認して買うものと違って
普通には保存出来なくてビジネス文書だと保存できたりとかいうこともあったようなキモス
2HDとか2DDってあったなぁ

838 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 11:37:55.97 .net
フォーマットが違うからその機種じゃないとそのままつかえないというだけであって、
たとえば書院用のフロッピーをパソコンで初期化すればパソコンでつかえたよ。
各社の文書をMS-DOS用に変換するソフトも売られてたね。

839 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/28(金) 22:43:54.78 .net
MS-DOS=FAT16
MS-DOSフォーマットは、MS-DOS、Windowsで使用可能なフォーマットである。
※最新鋭のMicrosoft Windows 8.1、10でもフロッピーディスクの読み書きはサポートしているため、
USB接続のフロッピーディスクドライブがあれば問題なく使える。

書院のワープロデータをDOSフォーマットに変換すると、
シフトJISのプレーンテキストファイル(*.TXT)になる。

840 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 00:15:54.86 .net
>>837-838
書院で使うとき、2DDのディスクは書院で初期化したら普通に利用できるけど
2HDのディスクは書院で初期化しても保存の制限があったっけ

838後段の「ビジネス文書だと保存できる」とかいうのが、たしかそれだったような。

841 :ナイコンさん:2014/12/03(水) 14:34:26.42 .net
俺の知ってる書院は2DDしか使えなかったような気がする。

842 :ナイコンさん:2014/12/03(水) 22:52:14.70 .net
機種による

パーソナル向け機種の大半は2DD専用で、ビジネス文書にも対応できる機種(のうち一部?)だけ2HDディスクも使えた

843 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 12:42:44.85 .net
感熱紙に印字できなくなりました
印字ヘッドの寿命ですか

844 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:44:01.27 .net
感熱紙の裏表を間違って入れているだけ

845 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 09:27:22.40 .net
感熱紙だと思ったら実は熱転写用紙でしたというオチ

846 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 19:56:06.18 .net
>>832
既にワープロが下火になりつつあった時期だもんな。
1997年にWin95のパソコンを買う時、書院のセリエにしようかPC−98にしようかだいぶ迷ったものだが、そこからの凋落は早かった。
当時、多くのウィンドウズPCにバンドルされていた一太郎だけでも、ワープロ専用機よりできる事は多かったし。
PCにしておいて良かったと思ったもんだ。
ただ、ワープロ印刷の手軽さは未だにPC環境に勝ると思ってる。プリンタは何度か買い換えたが、印刷したい時に限ってエラー…。
郷愁に惹かれて、リコーのマイリポートJP50Dをあれから入手してたまに使ってるが、運がいいのか一度もそういう印刷トラブルはない。

847 :ナイコンさん:2015/04/24(金) 14:25:32.62 .net
>>846
それはプリンタがヘボいんだろ、買い換えても変わらないならヘボい機種しか買わなかったって事だ


もっとも。
印刷頻度が低いならインクジェットはダメ、みたいな基本則の問題かもしれんけど。

848 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 08:06:12.56 .net
ワープロを使うメリットは、自分の場合感熱紙が使える事かな
人に渡す書類で、自分の個人情報が含まれてたり
後々要らなくなった時にまで極力残したくない
内容の場合は、感熱紙に薄めに印刷したものを渡すようにしてる
ちなみに、カシオのダーウィンCX-300。後期の機種なのでレイアウトの自由度や操作性が比較的高い

電子書籍の自炊業者に、以前大量に本送った時に同梱した
本ごとの細かい注文リストもそれで作った
万一、他の客の本と混ざっても分かるように、自分の名前も入れてたし
自分の本棚を見られてるような恥ずかしさがあったから
いずれ印字が消滅する感熱紙は都合がいい
個人情報にうるさい時代の割に、そういう意味での
ワープロ需要って無いんかなと思ってしまう

コピー取られたり、他の媒体に置き換えられたら意味無いじゃんとかいうツッコミは無しでw

849 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 20:02:51.66 .net
>>846
昔ワープロでもそれなりにシェアを持っていた某メーカー製だが
純正インクでも数か月眠らせただけで詰まるよ
その修理代とかインク代で儲けが成り立ってるから、改良する気は無いんじゃないか?
年賀状とたまに写真印刷くらいしかしない人は、いいカモにされてるよ
文字だけの印刷なら、画質もそこまで拘らないしインクリボン式のワープロで十分
そもそも印刷したい時に手軽に出来るのが一番大事なわけで・・・

850 :ナイコンさん:2015/05/18(月) 12:04:09.64 .net
鳥居みゆきさんはInstagramを利用しています:「昔使ってたワープロ見つけて久しぶりに開いてみたら液晶がこんなことに。 んで 画面ずっと眺めてたら 無性に食べたくなって食べた。 ピザトースト。」
https://instagram.com/p/2eCkVmOkjR/
https://igcdn-photos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t51.2885-15/10843862_1648551128708203_2033545735_n.jpg

851 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 00:56:37.15 .net
うちの初代ワープロは、液晶なんてものじゃなく
昔のテレビのように四角い
でかいモニターついていた。

852 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 01:41:32.04 .net
我が家の初代ワープロも白黒ブラウン管モニターの書院だったよ。
使わない時はセパレートタイプのキーボードがフタになって、画面を覆う感じで収納できた。
でも結構重かったな。
それを数年使ってから液晶の書院に買い替えた。
あの頃はなぜかシャープ製品が好きだった。

853 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 19:23:33.58 .net
4行表示の東芝ルポもってるけど、縦書きの時、文字回転を使えば
半角2桁の数字の向きが整ってくれるから助かる
後期機種でもそれができるのは少ないと思う
あと改行幅も0改行から1/4改行、−1/2戻り行なんでのまであって
例えば分数などの数式表現も不可能じゃなかった(まぁやる人いないと思うけど)
書体がトスワードに採用の独特な書体で、今ではビジネスには使いづらく
あくまで手紙とか、私的な文書に使う感じ
現在まで使っている要因の一つに、FDDがまだ生きているのが大きいと思う
(よくご存じの方は、これで機種特定できるかも…)

854 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 11:40:22.75 .net
ワープロ専用機全盛時代、手軽な価格帯のPC用プリンタは
編集できるのが概ねA4までとか多いように感じたな。
A4がビジネス標準だとしても実際にはB4横A3横も必要な業種にいたから
自由度の大きいワープロ専用機は大きな力になった。

855 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 17:00:10.51 .net
長年使ってるとキーが反応しづらくなってきて
この間初めて、ワープロの分解掃除をやった
「高電圧部が数多くあり、万一さわると危険です。絶対に分解しないで下さい」
って注意書きで脅かされたものの
電源を切ってしばらく放置してやれば、自分の場合は大丈夫だった
プリント基板にうすく埃がのっていて、それをティッシュでサッサッと拭いてやれば
押しにくいキーの性能が復活した
フロッピーもゴムベルトが切れて使えなくなってるから
今度ゴムベルトをオクで入手してやってみようと思う
今回何事もなかったのは運がよかっただけかもしれないけど…

856 :ナイコンさん:2016/01/20(水) 19:16:34.32 .net
シャープ書院でタイピングゲームゃったなぁ

857 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:41:20.00 .net
当時開発に関わった技術者の人が居たら、このスレで疑問になってることに答えてくれませんか?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1458450955/

858 :ナイコンさん:2016/04/21(木) 05:02:33.79 .net
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か?

859 :ナイコンさん:2016/04/21(木) 06:38:31.09 .net
OASYS使っていたけど、別売りのDOSを使って
Niftyにアクセスしていたな。

860 :ナイコンさん:2016/04/22(金) 21:38:24.95 .net
ジャンクでSHARP SERIE MR-1を見かけたので起動することを確認して買ってみた
こいつならFDDが不調でも運用できる。まずはHDDのバックアップとSSDへの換装だな
インターネットに繋いでみたいけど実家からダイヤルアップルータを探してこないと・・・

861 :ナイコンさん:2016/04/27(水) 10:20:03.78 .net
PCの液晶だと目が痛いから、入力専用機として
ポメラ的な用途として使っていたな
残念ながら新しいPCでワープロのフロッピーを読めなくなってから
処分したけど、とても役に立ってくれた
ポメラは壊れやすいって聞くから手を出す気にはなれない
電子インクのPCモニタが欲しい

印刷用途としても、ワープロ専用機はタイプライタの延長線上として
簡単なことを書くにはちょうどいい

862 :ナイコンさん:2016/04/27(水) 17:58:33.71 .net
確かにポメラは壊れやすいみたいですね
一応E-inkなAndroid端末とかありますがE-inkは書き換えが超遅い
まともに文字を入力できる気がしないんだけど良いのか?

863 :ナイコンさん:2016/04/27(水) 20:52:09.71 .net
電子インクのPCモニタは中国で実用化されている(但し高い)し
アメリカかどこかでも電子インクの入力専用機の試作機が
作られているんだっけ

中国のものの動画を見ている分には
リアルタイムに株取引ができる程度にまで全く問題なし
多分、文字入力という目的だけなら問題ないと思われ
ゲームとかお絵描きとかはしんどいかも知れない

kobogloで文字を打つことがあって、その体感で言えば
E-inkの遅さというよりはタッチの判断とかOSの遅さという気がするし
少々表示が遅くても十分文字入力の用はなす
kobogloで打ったものをテキストとしてPCに取り込めれば
簡単なものならこれで打っちゃうんだけど

864 :ナイコンさん:2016/04/28(木) 01:09:20.43 .net
>>859
うちも同じ
AF3→AX2時代にDOS+オウチャクンとか有志の作成ソフトにお世話になったね
まあそれ以前8ビットのフロム8からNiftyにアクセスしてたけどね
その後5100B/Wと5100NU/WでWin95メインになっちゃってOASYSというよりパソ
コンの使い方そのものみたいになっちゃったけど

865 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/06/01(水) 06:16:04.10 .net
変わり種のワープロ専用機

データの保存用の媒体はMD-DATAディスク。
録音用ミニディスクもMD-DATA形式で初期化することで流用可能。

ID PHOTOディスクを使用するタイプのワープロ専用機も考案されていましたが、
実用化には至りませんでした。

現状で考えれば、Wordや一太郎のデータをCD-RW、DVD-RAMなどへ保存するのに等しい。

866 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 20:39:40.07 .net
ファックス用の感熱紙に印字すると何か問題がありますかね?

867 :ナイコンさん:2016/06/18(土) 21:13:29.55 .net
時間とともに印字が薄くなっていく
数ヶ月程度ではあまり問題ないが
強く擦れると印字面が汚れることも

永く残したい物は10円コピー等で
コピーの方を保存

868 :ナイコンさん:2016/06/20(月) 01:25:52.78 .net
いや、そうではなくてワープロのプリンタにいらぬダメージを与えたりしないかと言うことで・・・

869 :ナイコンさん:2016/06/20(月) 11:51:36.36 .net
ヘッドにダメージを与えるという噂は聞くね
やったことないから分からないけど

870 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 15:15:17.84 .net
皆さま教えてください

昔使ってたPanasonic U1pro 605Aiが押し入れから出てきました
起動させたところ「バックアップ充電が空っぽじゃ」といわれて電源入れっぱなしにしているのですがいっぱいになりません。
かなり長時間しなければならないのですか?

バックアップ電池自体がダメなのかと思い探しているのですが本体裏のCR2032を交換したのですが
立ち上げるとまだ、「バックアップ充電が空っぽじゃ」といわれました。

バックアップ電池はどこにあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします m(_ _)m

871 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 21:24:39.62 .net
自己解決いたしました プリントヘッドの下にニッカド6Vがありました

872 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 12:34:29.54 .net
慣れの問題なんだろうけど、ワープロに慣れた者にMSWordはどうしても慣れないな
やる事同じなんだから書院やOASYS生き残ってもいいはずなのに

持ってるのはOASYS30AF3。当時既にプリンタが壊れたし、フロッピーディスクも入手困難で使い途ないな
外部プリンタ出力用パラレルI/Fとモデム接続用RS-232Cついてるけどそれさえも対応機器もう無いな

873 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 15:14:58.23 .net
MS Wordは日本語ワープロじゃなくて日本語も扱える英文ワープロなんだから使いにくいのは当然
どうしてもMS Officeで日本語文書を作るならPublisherでも使った方がマシ
一太郎捨ててWordを選んじゃう日本人に書院やOASYSが良かったとか言っても無駄だろう

フロッピー関係はジャンク屋を漁れば結構ある。値段はピンキリだけど
シリアルポートや電話ジャックは上手く繋げば外部機器と通信できる

874 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 17:56:13.45 .net
OASYSはアプリとして生き続けてますぜ

http://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/oasys/
OASYS V10は、アップデート(rel.07F以降)を適用することにより、Windows 10においてもご利用頂けます。..

875 :一方通行 ◆ACCEGPAQW. :2016/07/31(日) 04:47:35.04 .net
一方通行
「こんな電池、日本では手に入らんぞ…。
くそ、見たことがない形状と規格の電池だ…。

仕方ねえな…。
不要になった充電ラジオの電池で代用するしか手段はねえしな…。」

876 :ナイコンさん:2016/09/25(日) 21:00:05.66 .net
WD−VP3を持っていますが、液晶の故障で外部モニタが付いていないので
フロッピーはテキスト保存してないので困っています。

877 :ナイコンさん:2016/10/01(土) 16:09:17.92 .net
>>876
知人とかが類似機種を持ってるならこの方法でも良いんだろうけど・・・
http://hanasaka.tea-nifty.com/blog/2012/10/post-c7f1.html

今後も使うなら数万円掛けてでも修理依頼若しくは代替品の中古購入
データを吸い出してパソコンで再利用するならコンバートソフトの購入か
データ変換サービスを行っている業者に依頼
フロッピー数枚だけなら変換サービスの利用が一番安いのかな?
どの業者が良いのか悪いのかは分からないし掛けになるかもだけどさ

ググって出てきた業者の例
http://www.auinc.co.jp/data/wordproconvert.html
http://www.auinc.co.jp/data/word_maker.html
対応機種には入ってる模様

878 :ナイコンさん:2016/11/15(火) 00:17:51.07 .net
>>874
凄いな
いまも売ってるのか!
Shift+カーソルキーで罫線引けるお気楽さは捨て難いね

879 :ナイコンさん:2016/11/23(水) 18:26:27.41 .net
富士通の業務用ワープロ、
オアシス100、200、300、500、5000
シリーズのでかいキーボードが欲しいです
どなたか廃棄するときにください
関東圏なら取りにいきます
親指でもJISでも

880 :ナイコンさん:2016/11/23(水) 19:37:48.24 .net
オアシスなんて既に廃棄しましたよ

881 :880:2016/11/24(木) 12:11:15.10 .net
ま、そうなんですけどね
ふつうの人は2000年ぐらいに
捨てたと思います
物持ちのいい人のオアシスも
そろそろ壊れる頃ではないかと

882 :880:2016/11/24(木) 20:23:03.96 .net
今まで使ってきた中で、いちばん
打ち心地よいのはオアシス100でした
※思い出補正あるかも
生きれるのが残り10年か20年か分かりませんが、
業務用オアシスKBの内部を切った貼ったして
パソコン用とし、終の住み処(ついのすみか)
ならぬ終のKBとして供に余生を送るつもりです

883 :ナイコンさん:2016/11/26(土) 03:48:10.98 .net
そこまで改造するならKBだけなんて言わずに筐体を丸々活かしてラップトップPCにしてしまうのはどうか

884 :880:2016/11/26(土) 08:14:50.65 .net
う〜ん、それはさすがに無理です
他機種KBの流用は根気があればできますよ
KBの中は京都や札幌のように
南北に走る線と東西に走る線があります
※交差点部分にキーがある
新コントローラーに合わせて南北線と
東西線を切り貼り工事すればいいのです

885 :ナイコンさん:2016/11/26(土) 13:28:32.22 .net
そうか?KBのフィルム配線を再結線する方がはるかに面倒で難易度が高いような
10型くらいのペンタブレットPCをディスプレイ部に組み込んで、KBはあなたが考えている方法で接続
あとは電源と開閉センサーを適当に処理すればラップトップPCの完成

886 :ナイコンさん:2016/11/26(土) 21:19:45.74 .net
ノート型OASYS/V-5100の場合JISキーボードの場合はFMVノートそのままだけど
親指シフトキーボードはサブ基板を挟んで実装してたんだよな
信号線の本数も全然違ってたんで他機種に移植できなくて落胆した覚えがある

887 :ナイコンさん:2016/11/29(火) 13:57:17.39 .net
888

888 :ナイコンさん:2016/12/09(金) 15:28:35.55 .net
【原発】     次に死ぬのは、誰〜だ?     【福島】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)
某看護師会「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマで、全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学はカリキュラムから追放された


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


5日死亡
武藤まき子、虚血性心不全。(「とくダネ!」、71)
黒沢健一、脳腫瘍。         (「L⇔R」、48)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝本浩文、自転車転倒死。 (UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
よしお、、、睡眠中突然死。 (ルサンチマン、33)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

889 :880:2016/12/12(月) 19:42:10.08 .net
880です
オアシスKBを提供してくれる
人はなかなか現れませんね

よく考えたら、
業務用ワープロを今の今まで
持ってる可能性があるのは、
大学の研究室ぐらいでしょうか?
年末の大掃除か、期末3月の異動に
期待してまってます

同じ板バネ式でも、
オアシスKBは、FMRやタウンズの
よりスコスコしてた気がします
残念なのは、実行キーがある分、
エンターの場所にあるキーが
小さいことです
後のFMRではそこは改良されてます

総レス数 1000
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200