2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソ通か…何もかもみな懐かしい…

148 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 07:26:16 .net
NAPLPSなんてもう誰も覚えてない

149 :ナイコンさん:2009/02/06(金) 01:39:09 .net
>>146
マネすんな

150 :ナイコンさん:2009/02/06(金) 03:35:18 .net
>>146
魔女ファイルとか呼ばれてたアレか

151 :ナイコンさん:2009/02/09(月) 11:51:41 .net
大騒ぎがあったけど、FM-7使ってたから蚊帳の外だったな。

152 :ナイコンさん:2009/03/05(木) 12:42:39 .net
X−modem・Y−modem・Y−modem(G)・Zmodem
とか,色々あったなぁ.

東京BBSが特に好きだったw
@PTEST板にDES暗号を掛けたファイルをうpして,やり取りしてた.

あと,ふとアクセスしたくなるセタネットとか・・・・.

「MASL」とか「YOMI−NET事件」を知ってる人,今でもいるかな?
俺は憶えているけど・・・・

153 :ナイコンさん:2009/03/05(木) 21:42:43 .net
漢なら黙ってM-LINK
書庫が壊れていて再ダウンロードすることになっても泣いてはいけない

154 :ナイコンさん:2009/03/05(木) 21:49:12 .net
>>152
問題発言と書き込んだヤツの個人情報を職場に公開→解雇だろ
あれは書き込み側にも問題があるんじゃないの?

155 :ナイコンさん:2009/03/11(水) 16:51:24 .net
MAG(鮪)フォーマット画像を表示するソフトを,どこまで小さくできるか
競ってた人たちが居たよね.
凄い技術を持っている人たちだと今も尊敬している.
「Lha圧縮を掛けると,逆に大きくなります」とか書いてあるドキュメント
に爆笑したし.

有料系では,阪神・淡路大震災の時,NIFの掲示板が凄かったのも,想い出に
なってる.


>>154
うん,それ.俺も書き手側もそれなりに悪いと思ったよ.

156 :ナイコンさん:2009/03/22(日) 19:53:56 .net
昔からUPLOADERあったんだね>>152
MAKI>>MAG(鮪)だったか?
ソフト銀行 |SBN 4 - 89○52 - 799 -○ C○○55 P29○○E
========================= MAKI WWIV 1.11J=========================
 ■■■  ■■■   ■■■    ■■   ■■  ■■■ 
 ■■■  ■■■  ■■■■■   ■■  ■■   ■■■
 ■ ■■■■ ■ ■■   ■■  ■■■■     ■■■
 ■  ■■  ■ ■■■■■■■  ■■■■■    ■■■
 ■  ■■  ■ ■■   ■■  ■■  ■■■  ■■■
 Maki-chan NetWork
================================================================================
(上記はBBSのオープニングメッセージのイメージ図です)

あと速度も競って板らしいです
MAG形式のLOADERにはいろいろあった
いまでもMAG形式がサポートされているFSWもあるんじゃないかな
同時期に登場したG!Fにお株を奪われた形でさすがに国際標準とまではだったが、
当時のCGの配布には欠かせないフォーマットだったな
JPGは当時のPCでは遅すぎたし往かせん286/386で国産機の擬似16色表示ではMACに明らかに劣っていた



正直懐かしいですな



157 :ナイコンさん:2009/03/22(日) 23:11:37 .net
>>156
UPLOADER?ファイルボードのことか?
おまえはISHの時代からタイムマシンで現代に来たのか?

158 :ナイコンさん:2009/03/23(月) 09:53:40 .net
何か書き込まないと、ダウンロードできない。

159 :糸色 望 ◆p4fpxPIXQo :2009/03/26(木) 09:45:57 .net
私が最初に触れたモデムは14400bpsの当時としては高速型のモデムです。

通信速度が速ければ速いほど、快適なパソコン通信あるいは
インターネットのブラウジングが行える上に、電話代も安く済みます。

※ただし、プランによっては、通信速度が速いと、プロバイダの利用料金がかさむ場合もありますが・・・。
今時、14400bpsのモデムを使うことは、movaでのデータ通信並みの品質ですね。
※デジタルムーバでは、9600kbpsと、非常に遅い通信速度です。
※FOMAパケット通信では、384kbpsと、品質はISDN並みです。

160 :ナイコンさん:2009/04/07(火) 01:41:41 .net
2400ボーだの1200ボーだの言ってた頃からしてみれば
14400ってありえないほど超高速。
文字がまさに滝のように流れる。

161 :ナイコンさん:2009/04/07(火) 01:45:41 .net
>>22
同感同感
当時よくあんなに金があったよなあ、みんな

162 :ナイコンさん:2009/04/07(火) 16:50:46 .net
>>160
ボーレートとbpsを混同するなよ
V.32bis(14400bps)のモデムのボーレートは2400ボーだぞ

ってな感じで知らない兄ちゃんにオフ会で怒られたリアル工房時代の俺

163 :ナイコンさん:2009/04/18(土) 15:30:58 .net
modemでさえもいまはでは上り下り56Kbps
完全デジタル可すると現在の技術では64Kbpsまで逝くのかも
力プラ・300ボーは経験ないが当時は遅すぎ
待ち時間が逆に楽しみだった
ちょいファイルがほすぃーで1時間待ちがざらだった
当時はアスキーアートの絵もしょぼい英数字の濃淡だけ

164 :ナイコンさん:2009/04/19(日) 01:14:53 .net
>>163
釣りか?

モデムを完全デジタル化、なんてできるわけがない

というか、デジタルとアナログを相互変換するのがモデムなわけで
完全デジタル化したならそれはモデムという製品ではない

その他、いろいろ間違いがあるのだが、馬齢を重ねたバカか?

165 :ナイコンさん:2009/04/19(日) 05:13:55 .net
下り最大56kbpsのモデムの上り帯域は32k止まり。

実際はアナログ回線で上り32k下り56kで繋がる事もほとんど無く、
安定して上限で繋がると思ったら
音声チャネルはISDNに収容されていた、なんて本末転倒な状況さえ。

まあアナログモデムもDSPの低価格化と性能向上で
帯域が向上してきたので、デジタル化の恩恵は確かに受けてはいるけど、
それは回線自体がデジタル化されてる訳じゃないしねえ…

…ま、こういう人は電話が1本の電線でなぜ双方向通信できるのかとか
そういう所から説明求めたってできっこない感じの人だし、
そこにデジタル信号を周波数や振幅で変調かけて重畳して伝送する仕組みとか
説明したって理解もできないだろうから、相手にするだけ時間のムダかと。

166 :ナイコンさん:2009/04/19(日) 22:03:48 .net
まあまあ皆さんヒートせずに

こぼれよた話:
PCパソ通で初めてホスト局に繋いだ時の記憶はいまだ鮮明です
いろいろホスト局のゲストボードを覗くと活発な議論がされている
中でも人気のホスト局となると、ゲストボードだけでも読むのにテキストのダウンロードだけでも時間がかかるし、通信終わってオフラインから読むことで通信時間と料金の節約をしていた
ある時、ふと書き込みをみて驚いた
「今日は、アキバ(←これ別の地名)で大人(オトナ)買いすました」
「だれそれさんに誘われて○○○○(←まぢ伏せ字)を大人買いですYO!」
とか書かれていた
こちらは、意味が分からないわけ
大人買い!?
妄想はどんどん膨らみ、でも常連さん(←BBSでの常駐、いまでコテハンか?)は、なにもまわうことなしに、大人買いと書きつづけるし

 俺:えっ?  ア キ バ で 大 人 買 い で き た っ け ?

巡回を続けた結果、2年ほどして意味が飲み込めた
大人買い=散財した意味だった
要は複数商品のまとめ買い
ネットでの常用句なので他に聞けなかった、変な妄想はますます膨らむばかり


ここは酷いインターネットとかいわれたこともあったが、解説専用のサイトもあるので誤解もないので助かります
俺が年少時代の話です




167 :ナイコンさん:2009/04/20(月) 13:33:31 .net
いや、大人買いって箱買いの事だよな?

168 :ナイコンさん:2009/04/20(月) 14:00:29 .net
箱買いというか、一度に大量に買うことを言うような気がする。

169 :ナイコンさん:2009/04/21(火) 05:38:45 .net
本来の意味は、消費者の立場でありながら
小売り(1個)単位ではなく発注(バルク)単位で買うこと

大人買いの言い回しが普及して
小売店の店頭で箱買いや
箱から拾い買いしているようなのは、本来的には誤用

まあそういう言い方すると、今ではこっちの方が普及している
とか誤用扱いされた連中がキィキィ騒ぎ出すのが相場だけど


170 :ナイコンさん:2009/04/21(火) 23:04:49 .net
>>166
お前が言ってるそれはIYHだ

171 :ナイコンさん:2009/04/21(火) 23:20:14 .net
>>166

火消しに来た勇者のつもりが、とんだガソリン補給のマヌケだったな。

172 :ナイコンさん:2009/04/22(水) 09:22:53 .net
まぁ、まぁ、大人買いだろうが、子供ax\_s/..z

NO CAREER

173 :ナイコンさん:2009/04/22(水) 10:36:20 .net
NO CAREERはなんかやだなぁw

174 :ナイコンさん:2009/04/22(水) 11:24:03 .net
引きこもりですので。

175 :ナイコンさん:2009/04/25(土) 13:14:56 .net
>>166
>ヒートせずに
>まぢ伏せ字
>ですYO!

176 :ナイコンさん:2009/04/26(日) 01:26:22 .net
通信ソフトは皆何使ってた?
俺は最初マイトークだったがその後フリーのWtermに乗り換えた

コンピュータ同士のデータのやり取りの仕組みを理解する上ですごく勉強になった

177 :ナイコンさん:2009/04/27(月) 02:35:59 .net
CTERM

178 :ナイコンさん:2009/04/27(月) 08:21:27 .net
CCT-98
これに、特殊記号が表示できる常駐ソフト併用。

179 :ナイコンさん:2009/04/27(月) 14:06:16 .net
KTX
WTERMだとPCの処理速度遅くてフロー係りまくりだった
で、いろいろ試してたら比較的軽いKTXに落ち着いた

180 :ナイコンさん:2009/04/28(火) 15:54:24 .net
KTXはパソ通時代の終わりの2年くらいしか使わなかったなあ…。
Wtermはその前。パソ通時代の後半って感じか

まあ、DOS窓からKTXとかアホな事やってた時代も入れれば、もっと伸びるけど。

181 :ナイコンさん:2009/04/30(木) 20:38:17 .net
>>176
KTX

182 :ナイコンさん:2009/05/02(土) 15:27:42 .net
最初はN88-BASICのターミナルモード
そこからCTERM,WTERM,CCT-98,KTX,まいとーくと使った
最後はMS-Worksだった
マイナーすぎましたか

183 :ナイコンさん:2009/06/05(金) 13:03:17 .net
98でwterm使ってた頃・・・
AT互換機のこれ↓みてびびったなぁ
アメリカスゲェ、とおもった
http://www.youtube.com/watch?v=8bnzIpGVt7Y



184 :ナイコンさん:2009/06/05(金) 19:31:36 .net
>>172
テレホンカプラに奇声を発して

CONECT 1200

とか出したとか言う神もいたらしいな

185 :ナイコンさん:2009/06/11(木) 09:44:33 .net
トイウワケ デ ハナシガ _xO_s_.s

NO CARRIER

RING
RING


クソー、キャッチホンかっ!!


186 :ナイコンさん:2009/06/17(水) 18:42:59 .net
ktxはマクロが簡単で荒らすのに使いやすかったな
シスオペが寝てる時間に繋いでメールやらボードよく埋めたわ
G0とか裏路地のログねえの?

187 :G0_SYSOP:2009/06/17(水) 20:20:23 .net
▼ハードコア通信を楽しむ人々にとって絶対見逃せない団体があります!
▼業界人御用達NETの決定版!▼パソ通初心者に親切★大歓迎します!
▼初心者・女性にもメンバー全員がとっても親切なNETですよ!!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ジーゼロ
◆ 全日本グランドゼロ選手権NET◆ 旧 Groundzero です)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
300/1200/2400/9600/14400 登録会員数 約 3000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 名
9000000000000000000 回線 24 時間運営 BUSY-TIME 22:00 - 28:00 24:00から爆発タイム
アクセスナンバー 【http://resource.at/groundzero/】 重要です!覚えてください!
重要です!覚えてください! 【http://resource.at/groundzero/】 アクセスナンバー
1994000000/1200000000/019000000 にアクセス番号が上記に変更になり新規リセートしました
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
俺は貴様等の 10 倍速い。Groundzero Organization.
4 月 23 日に催される M3 に、また参加することになりました!
Groundzero CD 01,02 と OCHO CD 01 を販売いたしますので、皆様は現金を
出して購入してください!!
<@@特徴001@@>
我々は人と人の交流を大切にしません!!!!!!!!!!!!!!!!!
私たちにとっては現金がすべてです。それ以外のものは欲しません!金!!!
<@@特徴002@@>
【必見】新サービスでさらにお求めやすくなりました!!!【得々】
販売員と目を合わせなくても購入することができますので、とても安心です!
無駄な会話は必要としません!
例:
客 >「・・・・・」(現金を出しながら)
販売員>「・・・・・」(うつむいてCDを手渡す)
たったコレだけ!!とっても簡単!ベリーイージー!!フレンドリイ!!!
Groundzero CD 02 は、CD 01 以上に高速なオリジナルハードコア作品が多数
収録されています!!ともかく、買ってからのお楽しみ!

188 :G0_SYSOP:2009/06/17(水) 20:21:05 .net
▲▲!我々は豊かな未来を創造しています!▲▲
代表者が金を儲ける為にひきこもり無職を多数発掘し、儲け話を吹き込んで作
品を制作させました。彼らはきっと現金を受け取ることができませんが、抗議
する気力もないので問題はありません。タバコの1箱でもくれてやれば十分。
これが社会人の手口です!!
▲▲!製品作りはまごころがモットーです!▲▲
OCHO CD 01 は、主に 1994-1995 年代に一部の X68000 系パソコン通信で発表
されていた OCHO 作品(ネタもの中心)を収録しています。
少々ネタは古いですが、当時のネットワーカーや、ネタものに興味のある方に
はおすすめです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
もう安心!この団体があるから 学校や仕事をやめても大丈夫!!
新しモノ 大好きな方!新鮮なハードコアを求めてるあなたを待っていますヨ!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
<@> 全日本グランドゼロ選手権NET <@>
うまの合わない草の根ネットワーカーが金のために集まってできた非営利目的の商業主義団体です
スタッフィ SYSOP G0_SYSOP | SUB HIZMI | その他 多数の無職共
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
●金にしか興味が無いNETがあってもいいと思いませんか?==【YES】
●初心者の方にもみなさんがとっても親切で優しいNETは理想郷ですよね?==【YES】
●最初はひやかし半分はお断りです。是非、CD を購入してください。==【YES】
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
M3にご来場くださったら、是非CDを全部購入してくださいね!現金で!
新アクセスナンバー【http://resource.at/groundzero/】記録しておいて下さいネ!
パソ通国民のために新規開局!全日本グランドゼロ選手権NET!!!

お邪魔しました。


189 :ナイコンさん:2009/07/02(木) 19:32:12 .net
当時、センターとかに偽宣伝テンプレ書き込んで荒らしまくってたやつら今どうしてんの?


190 :ナイコンさん:2009/07/09(木) 00:27:14 .net
米 CompuServe のパソコン通信サービス終了 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/articles/09/07/08/0116257.shtml

191 :ナイコンさん:2009/08/02(日) 06:28:26 .net
2400ボー全盛期にパソ通始めた初心者の設定をこっそり300ボー固定にして困らせた思い出

CONNECT 300/REL5

192 :ナイコンさん:2009/08/02(日) 14:15:16 .net
怪文書なるものも回っていたような

いまでも大手でサービス続いていたんことに驚き





193 :G0_SYSOP:2009/08/02(日) 19:16:28 .net
千葉麗子とかな

194 :ナイコンさん:2009/08/07(金) 13:21:43 .net
>>193
名前消し忘れてるぞ
そういや末期にD-netとかあったよな
おまえんところの当時の過去ログ残ってねえの?

195 :ナイコンさん:2009/11/09(月) 00:14:33 .net
俺は書院パソコンにWtermを入れて、初めてネットの世界に足を踏み入れた。
2,400bpsのモデムをつないでNifty-Serveにアクセスしていたあの頃…。
Windows95が発売された後も、ずぅーっとMS-DOSモードでWtermを使ってたな。

196 :ナイコンさん:2009/12/03(木) 01:13:50 .net
ちょっと前にケータイのナンバーポータビリティが
話題になったとき。

ああ、俺が一番最初に買ったモデムは
2400bps MNPクラス4だったなぁ、と
懐かしく懐かしく想いだした。

197 :ナイコンさん:2009/12/04(金) 03:24:28 .net
携帯のナンバーポータビリティとモデムに何の関係が?

198 :ナイコンさん:2009/12/05(土) 00:13:47 .net
「モバイル ナンバー ポータビリティ」の略称はMNP。
MNPと言われてピンと来ない奴はここにくんな。

199 :ナイコンさん:2009/12/05(土) 00:59:54 .net
なんでキレてんの?

200 :ナイコンさん:2009/12/12(土) 16:54:45 .net
>>197 >>199
ググレカス
当時を知らないバカはこのスレに来るな

201 :ナイコンさん:2009/12/12(土) 21:51:48 .net
なんでキレてんの?

202 :ナイコンさん:2009/12/12(土) 22:52:38 .net
モバイルナンバー ポータビリティって「電話」はどこに行ったんだろうね
ずっと気になっているけど毎晩快眠です

203 :ナイコンさん:2009/12/13(日) 14:44:50 .net
某BBSの某イベント応援会議室、反対の連続書き込みして閉鎖に追い込んだなぁ。


204 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 00:58:37 .net
懐かしいなあ
押入れにロジテックだったっけか、300bpsモデムまだあるよ。
300bpsだと文字がスクロールするのがゆっくりだったなぁ。

205 :ナイコンさん:2010/01/14(木) 10:11:15 .net
スクロールというか、一文字一文字がパラパラパラと表示されたな。


206 :ナイコンさん:2010/01/15(金) 00:50:24 .net
すくろーるってか表示される文字をそのまま読んでたもんな
1200ボーになったら速すぎて読めなくて困ったw

207 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 11:39:30 .net
速読が身についたのって、パソ通のお陰かな?って思う。

1200から始まって、 9600/MNP5ぐらいまでは、何とかついていけた。

208 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 13:21:58 .net
BPSとBAUDは違う論争。

うちに、AIWAの半二重9600bpsモデムが転がってるよ。
一部の草の根ネットしか対応しなかったな、結局。


209 :ナイコンさん:2010/02/21(日) 11:09:10 .net
>201
殺す

210 :ナイコンさん:2010/02/25(木) 11:40:02 .net
>>6に俺が居てビックリして心臓止まりそうになった

211 :ナイコンさん:2010/03/14(日) 21:38:20 .net
>>210
ちなみに、いつ頃のログ?

212 :ナイコンさん:2010/06/15(火) 02:27:45 .net
'90年代PC-98(DOSオンリー)、アップル(ノート)を併用してた事もあった
(我ながらすごい組み合わせw)
それぞれモデムが2台(現在ではゴミに等しいが捨てるにも大変)

213 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 17:47:48 .net
ダウンロードのプロトコルはYMODEM(だっけ?)がガチ


214 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 18:40:56 .net
ZMODEMだろjk
漢はM-LINKだが

215 : ◆0uxK91AxII :2010/07/01(木) 12:21:48 .net
地味にZOB Stationは閉局していたらしい。
ID/passwdを忘れてしまって、読みに行けない。
/(^o^)\

216 :ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:22:29 .net
なんか LSという「メールRPG」?にも燃えてましたw

 RPGなんですがで、1日数回(移動や攻撃等)コマンドを入力して、結果が明朝に表示される。
大変気長なゲームで、遠方の町へ武器を買いに行ったりすると、本当に一ヶ月かかりますw

いい所は、オンラインじゃないので参加してるプレイヤー全員の同期が取れること
(オンラインRPGは時間帯がずれると、他のプレイヤーと会えない)

217 :ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:23:29 .net
LSいやFLだったかな?

218 :210:2010/07/06(火) 20:50:10 .net
>>211
92年の正月

219 :ナイコンさん:2010/11/01(月) 04:03:53 .net
あんずネットは既出か?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se238175.html

220 :ナイコンさん:2011/02/17(木) 01:39:58 .net
各NETのライブラリだけでも復刻できないものかな?

221 :ナイコンさん:2011/02/17(木) 05:17:53 .net
>>220
俺も復刻してほしいに一票

222 :ナイコンさん:2011/02/17(木) 19:38:42 .net
SYSOPのパソコンだからもうこの世に存在しないだろ・・・

223 :ナイコンさん:2011/03/09(水) 17:55:53.11 .net
NTTからのラブレター=毎月5万〜8万くらいの請求ですねwww

224 :ナイコンさん:2011/03/10(木) 10:16:45.57 .net
エミュレータ上でホストシステムって動かないのかな?

まあ2chのクラッシュとかでも思うことだけど、各自が保存しているログを解析照合して
ホストデータを再構築できるツールとかって作れないものなんだろうか?

225 :福盛俊明:2011/03/21(月) 00:57:46.48 .net
アハ〜♪”

226 :ナイコンさん:2011/04/17(日) 21:38:18.88 .net
NIFTY-Serve開設25周年、パソコン通信再現コンテンツが公開
http://japanese.engadget.com/2011/04/15/nifty-serve-25/

227 :ナイコンさん:2011/04/17(日) 21:45:22.46 .net
ニフティ25周年記念サイト
http://www.nifty.com/25th/

228 :ナイコンさん:2011/04/21(木) 23:19:48.20 .net
NIFTY-Serve[ニフティサーブ] : ニフティ25周年記念
http://www.nifty.com/25th/niftyserve/

229 :ナイコンさん:2011/05/04(水) 18:03:30.44 .net
ニフティはオーム真理教も使ってたよな

230 :ナイコンさん:2011/06/01(水) 18:10:37.89 .net
ガッ!

231 :ナイコンさん:2011/06/02(木) 21:30:41.28 .net
オームねぇ・・・ゆとりが無理に書き込まなくてもいいスレだからねここ

232 :ナイコンさん:2011/06/06(月) 19:15:45.68 .net
!ninja

233 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 15:52:56.36 .net
90年頃、CockRobin Network大阪ってとこに出入りしてたなぁ。
NetCockというX68K用ホストプログラム配布してくれたり、
X68K用のPDSを積極的にリリースしてくれる人もたくさんいたし、
情報交換も盛んだった。
X68Kユーザーにとっては天国のようなところだったよ。






俺はPC-98ユーザーだったんだけどさ。

234 :ナイコンさん:2011/06/11(土) 09:51:53.87 .net
当時のログを読むときはPC-98エミュレータ上からMLRや
neloを起動して読んでいるw

235 :ナイコンさん:2011/06/22(水) 21:17:09.29 .net
パソコン通信ソフト「まいと〜く」が発売 25 周年を迎える - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/11/06/21/0037240.shtml

236 :ナイコンさん:2011/06/22(水) 21:38:45.67 .net
ビジネスニュース板にもスレ立っとるでよ。想像通りおっさんスレ化。

【通信】パソコン通信ソフト「まいと〜く」が25周年 [11/06/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308397108/

237 :ナイコンさん:2011/07/20(水) 11:11:34.09 .net
そりゃ今40代以上の世代がメインだった文化だからねえ

238 :ナイコンさん:2011/07/21(木) 19:15:19.15 .net
戦争を語れる人が少なくなって貴重な扱いを受けているように、
いずれパソ通を語れる人も貴重になって大事にされるようになるかもな

239 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 14:14:45.79 .net
サルベージ

240 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 01:19:26.30 .net
あげ

241 :ナイコンさん:2013/01/08(火) 21:56:50.31 .net
ほしゅ

242 :ナイコンさん:2013/04/11(木) 00:50:24.25 .net
KTBBSホストを今月立ち上げてみたものの、誰も来ない・・・
(宣伝するところ無いし・・・)

SSH接続なので、通信の暗号化は大丈夫。当時のネックだったミカカ代もかからない。
仮想OS上でKTBBSを動かしてRS232Cで接続しているので、動作も安定中。
今更ですが、KTBBSを利用してみたいという人がいれば、
接続方法を書きますが、いますか?

243 :ナイコンさん:2013/04/11(木) 02:24:47.33 .net
はーい、いる、いるよ

244 :ナイコンさん:2013/04/11(木) 12:02:06.91 .net
使いたい、っていう人いたので、公開します。
SSHでの接続になります。

【接続先サーバー情報】
サーバ:ktbbs.hanzou.jp
ポート番号:11111
SSHバージョン:2
接続時に求められるID:bbs
接続時に求められるパスワード:bbs
文字コード:SHIFT_JIS


何を言ってんだ?という方は、Myブログに「ソフトの設定〜接続まで」を
画像つきで説明していますので、こちらを見てください。
http://www.hanzou.jp/weblog/?p=1509#more-1509

245 :ナイコンさん:2013/04/12(金) 21:10:17.80 .net
サンキュウ、ベイベー

246 :ナイコンさん:2013/04/12(金) 21:18:44.58 .net
>>244
繋がったけどなんでか文字化けしちゃう
S-JISにしているけど半角のカタカナが散乱しちゃう

247 :246:2013/04/12(金) 21:48:19.88 .net
と思ったら治った、ちゃんと表示されている

248 :ナイコンさん:2013/04/12(金) 23:02:29.75 .net
ログインありがとう!
パソ通時代の人のオアシス?みたいにしていきたいので、
ぜひユーザー登録、利用をどうぞ〜。

249 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 00:50:12.41 .net
すみません。1点、不具合の指摘を受け、先ほどメンテで直しました。
GUESTでログインしたときに、新規登録がメニューに表示されていませんでした(機能自体は生きてました)

あと、初めての入会者が来ました!
ありがとうございます!

250 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 21:32:30.87 .net
>>249
ありがとう、やってみました。
ただ登録してもIDもらえるまで時間かかるのかな?
ちょっとよくわからないです。
また接続してみます。

251 :244:2013/04/17(水) 23:57:12.41 .net
>>250
ID発行しましたので、確認してください。

ひとまず、今は承認制にしてます。
現在2名に増えました。感謝です。

252 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 07:20:18.13 .net
>>251
ログインできました。ありがとうございます。
俺は昔アマチュア無線のパケット通信もやってたのですが、
そのころを思いだします。
どうもありがとう。

253 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 21:16:36.92 .net
つながらヌ

254 :244:2013/04/18(木) 21:40:12.55 .net
1回線しかないので、IDとパスワードでbbsを入力したあと、
真っ白のままであれば誰かが接続中です。
ちょっと間時間を置いてから繋ぎなおしてください。

それ以外の状態でしたら、teratermの設定ミスとかの可能性があります。

255 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 21:44:19.06 .net
明日の朝にでも試してみますゎ

256 :ナイコンさん:2013/04/19(金) 08:48:10.03 .net
Linuxでパソコン通信する設定が判らン

257 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 00:10:32.04 .net
>>256
RS-232C経由でtelnetよろし

258 :ナイコンさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
IDもらいましたァ。でも書き込みないのね。
せめてシスオペがなにか書かなきゃ盛り上がんないよ。
それと*.jtxがnot foundになってしまうのは
興ざめ。

259 :ナイコンさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
http://chanbaba.tripod.com/index2.html

ここ行っていた。
何年もこんなページが残っていてシスオペさん可哀想。

260 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
先週HALさん(KTBBS開発の中心メンバーの一人)が入会されました。
当時のホストプログラムの話とかできるかと思います。
現在、その方と今BBSで盛り上げをがんばってます(1日1書き込み以上を目標)
専用の巡回マクロ?も簡単なものですが用意しました。


>>258
失礼いたしました。問題解決いたしました。
ご指摘ありがとうございます。

261 :ナイコンさん:2013/09/01(日) 18:57:39.58 .net
>>148
懐かしい、X68000で再生するソフトがあった
玉川高島屋の南館エスカレーター横の各階に表示端末があった

262 :244:2013/10/21(月) 02:08:20.29 .net
再宣伝です。

2013年4月からKTBBSを公開してます。
現在会員募集中です。
アクティブメンバーは自分を含めて3名です。
うち1名はKTBBSの開発コアメンバーだった【HAL】さんです。
RS232Cを使って実際に接続しているので、速度は遅いです。
(アクティブメンバーが増えたら回線の増設も検討しています)
懐かしいな!やってみたいな!って方はぜひ来てください。

【接続先サーバー情報】
サーバ:ktbbs.hanzou.jp
ポート番号:11111
SSHバージョン:2
接続時に求められるID:bbs
接続時に求められるパスワード:bbs
文字コード:SHIFT_JIS

SSHでの接続になります。

何を言ってんだ?という方は、Myブログに「ソフトの設定〜接続まで」を
画像つきで接続方法を説明していますので、こちらを見てください。
ttp://www.hanzou.jp/weblog/?p=1509#more-1509

BBSの最新情報は以下を見てください。
ttp://www.hanzou.jp/weblog/?cat=79

Teratermによるオートパイロットマクロも公開してます。

263 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 01:49:45.79 .net
パソコン通信 マスターネットのパンフレット (1993年)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11707957529.html

264 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 15:06:03.47 .net
>>263
あちこちで宣伝すんな、氏ね

265 :MK-32:2013/11/22(金) 16:58:03.19 .net
気分だけでも、PC通信でグーグルを楽しんでくれ。数字や名前を打ち込むと、実際に繋がるし。

http://www.masswerk.at/googleBBS/

266 :ナイコンさん:2013/12/26(木) 22:14:47.39 .net
エルメスってのあったな

267 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 05:41:56.68 .net
wterm でTYMPAS経由でascii-net
asciiなきあとはNifty Serveだったな
98noteにAIWAのモデム内蔵して、音響カプラー持ち歩いて、LAからも繋いでチャットしてた、80年代後半から90年代
懐かしいのう

268 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 01:22:19.18 .net
>>6
マジのログじゃねぇか。俺のID晒されてるしw
当時の友人は既に一人死んじゃったがな…

269 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 00:17:37.93 .net
モデムはアイワとオムロンの二択だったな
今はFAX用にUSBモデムを使ってる

270 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 09:06:57.37 .net
>>269
NECのセール品があったから、「これ、だいぶ安くなってるけどどうなの」と
店員に聞いたら「NECのモデムは正直、あんまり評判がよくないですね」
などと言われた。

今、ウチの無線ルーターはNECだけど。

271 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 18:53:30.56 .net
>>269
エプソンのSR-120AT一択だろ
はじめて5万円を切ったんだから

272 :ナイコンさん:2015/04/14(火) 21:46:14.38 .net
アイワのモダムって相性が悪いイメージしかない

273 :ナイコンさん:2015/04/16(木) 19:53:49.75 .net
モデムは、U.S. Robotics Sportster一択だろ。
niftyで共同購入。
あの頃は平和だったなぁ。
ネットで名前とか口座とか晒して、そこに振り込んでとか。
今そんな事したら、即詐欺認定だろうなぁ。

274 :ナイコンさん:2015/04/16(木) 20:29:12.31 .net
>>273
そんなつい最近のこと言われてもなぁ
パラダイン一択だろ

275 :ナイコンさん:2015/04/17(金) 14:00:35.64 .net
カプラだろ?

276 :ナイコンさん:2015/04/17(金) 19:50:21.00 .net
スポスタもなつかしいなあ
後期は国内販売されたね
リダイヤル制限機能つきの(笑)

277 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 11:12:45.16 .net
そのリダイヤル規制も10数年後(1998年)に緩和されるとはな。(自動再発信の回数が一五回以内の場合を除く。)
「非常の場合にあつては、適用しない。」を屁理屈でチャット落ちしたのは非常の場合だと冗談で言い張る人を思いだした
手動発信なら適用外だから電話機側のリダイヤルボタンを押しまくる人とか

278 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 20:17:26.81 .net
98年頃は確か、INSで常時接続できるようになってた気がする。
NTTも接続状況とか確認して、ヲタのリダイヤル攻撃受ける可能性が
低くなったと思ったのでは。
当時、非ヲタの友人が遊びに来ると、そいつらは口をそろえて
常時接続が必要な世の中は絶対来ないって言ってたけど、今どうしてるんだろうなぁ。
64Kどころか、スマホで数Mbps出ちゃう時代だしなぁ。

279 :ナイコンさん:2015/04/25(土) 23:50:49.12 .net
無線LANでRBBSできないものかなあ?
すれちがい通信でメッセージ蓄積拡散する速度って、
当時のナロー回線より速かったりしないだろうか?

280 :ナイコンさん:2015/08/02(日) 07:54:12.90 .net
パソ通用ソフト
たーみのる2(SPS) と Teleportion PRO-68K(SHARP)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12056761218.html

281 :ナイコンさん:2016/01/27(水) 00:37:23.95 .net
いい時代になったものだ。

昔、i-modeでパケホーダイが無かった頃、某サイトにハマリ過ぎて、
ある月の料金2万円越えたことあった。
若い人は知らないだろうけど「パケ死」って言うんだよ。

その頃、1パケット(128バイト)0.3円だった。
500MBなら123万円だよ。

それがタダなんだからね。

282 :ナイコンさん:2016/08/31(水) 12:22:54.92 .net
電話回線でも普通にできたし

283 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 09:43:04.28 .net
パケット…DDX-TP…

284 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 18:47:16.67 .net
「パソ通」って言い方が当時ムカついてた

なんで略す

285 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 18:49:43.22 .net
>>281
昔の人間は通信料気にして通信するのが普通だから

馬鹿でしょ

286 :ナイコンさん:2017/10/20(金) 05:06:48.49 .net
テレホーダイ

ASCII NET pcsのログインIDをいまだにメルアドとして流用してる

287 :ナイコンさん:2017/10/21(土) 20:57:04.90 .net
自分もメルアドをNiftyのIDのままにしてる

288 :ナイコンさん:2017/10/21(土) 21:13:44.88 .net
200円ぐらいだったかのコース?
俺もそれで維持したままだな

289 :ナイコンさん:2017/11/24(金) 21:58:38.55 .net
東京からzobに繋ぐの大変ですた、でもここでしか手に入らない転載禁止のベータ版や
差分があったし、如何に手際よく巡回終了するか、キー打つ指も緊張しますたわ

290 :ナイコンさん:2020/06/24(水) 23:46:43.06 .net
うける

291 :ナイコンさん:2020/09/10(木) 23:22:35 .net
えもい

292 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 14:49:24.82 .net
「ぽ」
PC-VANのオンライントーク(JOLT)上で使われてた挨拶

293 :ナイコンさん:2020/09/17(木) 18:18:44.84 .net
MAC

294 :ナイコンさん:2022/04/11(月) 00:25:14.47 .net
>>281
自分もテレホ前だったか、電話代13万行ったときはさすがにダメだなーと反省したなあ
その後、電話のタダがけとかクレジット通話とかのネタが回ってきてた
その関係で三才ブックスの「パソコン通信の本」とか「ラジオライフ」とかよく読んでたなあ

ところで、この2022年になって、なぜかうちの近所のスーパーの雑誌コーナーにはラジオライフを置いてるんだけど
パラパラ見たら、コンビニスイーツ特集とか防臭特集とかやるようになってて、ひっくり返ったw
あと昔のラジオライフの特集がDVDで付録になってたな

今も昔みたいに元気と時間が合ったら、Pythonとか勉強してみたいな
あと動画編集とか無料でいろいろ出来るんで、それが楽しいかな
怖いことしなくても無料でいろいろ楽しめるようになったのがすごいと思う
久しぶりに見ると

295 :ナイコンさん:2022/05/30(月) 13:04:10.64 .net
みかか代

総レス数 295
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200