2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電電公社の「キャプテン」って覚えてる?

1 :ナイコンさん:03/09/28 15:34.net
80年代にあったやつ

当時俺は小・中学生だったけど
デパートの片隅に見つけては
はまりまくっていた

233 :ナイコンさん:2005/05/30(月) 20:48:12 .net
東武伊勢崎線西新井駅の改札外に92年頃まであって
厨房の時周りの目を気にしながらよく遊んだよ。
顔のパーツを組み合わせて似顔絵を作るやつとか。
覚えているサービスプロバイダはユーアイネット埼玉。

234 :ナイコンさん:2005/05/31(火) 09:54:22 .net
>>232
複雑な計算も出来たけど、あの取扱説明書を理解するのが大変。
何せ、どんな入力も12個のキーでしないといけないから。
画面もないし。


235 :ナイコンさん:2005/06/01(水) 06:32:15 .net
キャプテン?

ttp://www.cnn.com/CNNtext/

236 :ナイコンさん:2005/06/05(日) 09:15:23 .net
ギャプラン

237 :ナイコンさん:2005/06/05(日) 10:13:37 .net
スリル! スピード! 猛反撃!

238 :ナイコンさん:2005/06/25(土) 22:31:47 .net
移転か、スレも消滅したかと思ったぜ。

239 :ナイコンさん:2005/08/14(日) 22:23:47 .net
キャプテンって松本伊代の後ろでピーピッピッピかけちゃうぞってやってた奴等だろ

240 :ナイコンさん:2005/08/14(日) 22:36:30 .net
JRのおなかの方の駅行くとまだある

241 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 03:46:35 .net
>>74
そいつら真性のガイキチだな…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

242 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 04:58:10 .net
夢の電話機
プッシュホンをどうぞ。

243 :ナイコンさん:2005/08/16(火) 20:57:41 .net
当時はキャプテンの方がおもしろいと思ったが、
いま読むとプレイボールのほうがおもしろいな

244 :ナイコンさん:2005/08/17(水) 23:29:32 .net
富士通製のキャプテンシステム用接続端末装置が会社に転がってたよ、
もちろんゴミ状態でした。

245 :ナイコンさん:2005/08/21(日) 20:08:48 .net

♪ テニス・ 焼けの 笑が〜(ry

今思えば独占の掌の上。

246 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 22:44:35 .net
>>240
詳しく!!

247 :ナイコンさん:2005/12/21(水) 23:20:57 .net
キャップネット使ってた人いる?

248 :ナイコンさん:2005/12/24(土) 08:52:08 .net
わっかい日〜は〜みな〜
すすんでゆけ〜よ〜

249 :ナイコンさん:2005/12/24(土) 12:44:38 .net
キャプテンといえば小沢奈美もいいが麻生真美子

250 :ナイコンさん:2005/12/29(木) 00:28:38 .net
そいや1994年に受験で行った松江の駅に街頭キャプテン端末が
あって嬉しかったの覚えているよ。受験前日というのに端末の前で
猿のようにやってたっけ。

結果、試験落ちたんだけど…orz

251 :ナイコンさん:2006/01/02(月) 11:23:54 .net
貼っていいだろ?
その名前が?だったんで思わずググっちゃたよ!
http://72.14.203.104/search?q=cache:3E5GMax68lQJ:www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/80y/ozawa.html+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3+%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%A5%88%E7%BE%8E&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

ああ、そうだ ・・・

あけおめ

252 :ナイコンさん:2006/01/10(火) 12:53:24 .net
>>222
十五年前ならかろうじて許せる範囲内だが、いつの話だ?

253 :ナイコンさん:2006/01/12(木) 00:33:44 .net
この100円を入れると使えるインターネット端末はキャプテンみたいなものだな。
http://www.at-station.net/zone/index.html

254 :ナイコンさん:2006/01/13(金) 10:31:47 .net
10円を入れると使えるキャプテン端末が高校にあった。

255 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 17:42:59 .net
>>253

何気に怪しさ全開だな、そこw

256 :ナイコンさん:2006/01/22(日) 00:06:11 .net
>>253
そういうキオスク端末?の先駆けだったな。キャプチン

257 :ナイコンさん:2006/03/23(木) 06:18:17 ? .net
BSデジタル放送は平成の「キャプテン」になる?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/975681372/l50

258 :ナイコンさん:2006/06/01(木) 00:23:42 .net
ヲイ>>1 生きてるか?

259 :ナイコンさん:2006/06/01(木) 19:15:58 .net
「ミニテル」をインターネットの先駆けだと報道していたバカ新聞があったが。

キャプテンをすっかり忘れている記事内容だった。

260 :ナイコンさん:2006/06/01(木) 21:04:24 .net
>>164
1980年代というと、PCに興味はあったものの、家にはなくって、
近所の友人のところでMSXやらSHARPのX-1やらのゲームをチョットやってたましたが、

そうそう、家族で松江の親戚のところへいったとき、
観光名所を調べるのに、松江駅ビル内のCAPTAINで調べた記憶があるっ!

261 :ナイコンさん:2006/06/01(木) 21:06:55 .net
>>171
これだっ!
これだよ、これっ!
懐かしいですね・・・松江のキャプテンだ!

これで小泉八雲記念館検索したなぁ・・・

262 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 09:43:17 .net
今も、「短縮ダイヤルサービス」って利用者いるのかな。
電話機じゃなくて、電話局が記録する有料サービス。


263 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 22:21:30 .net
ヲッ。急にスレが進行してるな。*0#

264 :ナイコンさん:2006/06/04(日) 21:48:49 .net
>>171
家にNECのキャプテン端末だけ在りましたが、初めて画面を見ました。
グラフィックは強引な位大雑把ですがドットで表現するのが凄い

当時は夢が在ったんでしょうね。。

265 :ナイコンさん:2006/06/05(月) 22:08:18 .net
厚木市のキャプテンシステムってまだあるのか?
小田急線本厚木駅に端末があった記憶が・・・

266 :ナイコンさん:2006/06/05(月) 22:29:47 .net
おまえスレ読んでないだろ>>6>>140ほか嫁

267 :ナイコンさん:2006/06/05(月) 23:48:34 .net
キャプテン満点! と古館がしていたの覚えているけ?
NTTに関しては、分割前の伊藤裕子がよかった。

268 :ナイコンさん:2006/06/09(金) 04:55:52 .net
_________K仲川について Part10____________
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1121735183/l50

【初めて仲川勝彦(K仲川)と仕事する方へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1149580345/l50

          †         
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1111407459/l50


269 :ナイコンさん:2006/06/11(日) 15:15:05 .net
>>265
厚木は、2000年代の結構早い段階で無くなった記憶がある。
解散だったか、倒産だったか覚えてないけど。


270 :ナイコンさん:2006/06/11(日) 15:17:20 .net
調べたら株式会社厚木総合情報センター(AINET)は、99年の3月に解散したらしい。
21世紀を待たずに、無くなってたとは。


271 :ナイコンさん:2006/06/11(日) 15:53:08 .net
NTTが気を利かせて、
過去を懐かしむマニアの為に、ネット上で楽しめるということにしてほしいなw

272 :ナイコンさん:2006/06/13(火) 15:08:10 .net
Character
And
Pattern
Telephone
Access
Infomation
Network

273 :ナイコンさん:2006/08/22(火) 20:39:40 .net
赤坂(笑)

274 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 05:59:39 .net
これってTelnetやARPだったの???

275 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 22:05:21 .net
CAPTAINプロトコルだよ。

276 :ナイコンさん:2006/08/31(木) 23:22:28 .net
結局これってNTTがインターネットに負けたってこと?

277 :ナイコンさん:2006/09/01(金) 07:19:24 .net
日本でインターネットが普及する頃にはほぼ消えていた。

特定用途でのみなら、2001年頃まで使われていたけど。

278 :ナイコンさん:2006/09/01(金) 07:21:18 .net
ちょっと憐れな オタクが通る
変な奴だと 街中さわぐ
プロクシサーバー 踏台サーバー
アイツのハックで SAMBAも落ちる
それつけても 俺たちゃなんなの
ポートひとつに キリキリまいさ
ハック ハック ハック
ハック ハック アンド クラック
いつか奪うぜ ルート権限
そんとき 俺が スーパーハッカーさ
ハック ハック ハック
ハック ハック アンド クラック
萌え 青春 投げ捨てろ



279 :ナイコンさん:2006/09/04(月) 18:09:49 .net
>>272
一応正式には最後にSystemが付くCAPTAINSじゃなかったっけ?
文字図形情報網翼

280 :ナイコンさん:2006/09/29(金) 19:02:09 .net
郵便局に置いてあったのを少しだけ使ったことある

281 :ナイコンさん:2006/09/29(金) 21:25:36 .net
ちばあきお

282 :ナイコンさん:2006/09/30(土) 00:32:48 .net
>>272 279
やあ!僕は文字図形情報通信網翼さ!
足首案外太いな

ってLOGINのぴーしっ君にあった様な....

283 :ナイコンさん:2006/09/30(土) 11:46:46 .net
>>279
漏れの記憶だと、
1980年代初期にはCAPTAINSが略称だったが、商用サービスが始まる頃に曖昧になり
1980年代終わりごろにはカタログなどがCAPTAINになってた

284 :ナイコンさん:2006/10/01(日) 04:19:19 .net
キャプテンか…懐かしいね。
父親が新し物好きで導入したんだけど
家の端末は情報量に対して通信料がかかりすぎる
のとそもそもあまり使う人間がいなかったせいで
確か1年と持たずに部屋の片隅に放り出されてたな。
オレは当時小学生だったんで専らゲームやクイズを
やってたんだけど速度は遅いはグラフィックはしょぼい
は…で、MSX・ファミコンの方に流れた。
公共の端末は駅とか役所とか…かなりあちこちにあって
2000年近くまであったんじゃないかな…よく覚えてないけど。
やることなくて手持ちぶさたな時にいじってた。

285 :ナイコンさん:2006/10/02(月) 09:34:03 .net
Lモードも終わったな…


286 :ナイコンさん:2006/10/22(日) 11:01:47 .net
北千住WIZ7階のNTTで接続するときは#16636100だったかな・・・。

287 :ナイコンさん:2006/10/22(日) 18:46:48 .net
>>286
俺もそこへ1度行った事あるような気がして来たぞ。

ちなみに166から始まるのは、全国共通だ。


288 :ナイコンさん:2006/10/25(水) 23:12:56 .net
>>278
ハックといえば、キャプテンと一緒にいるロボットでは?

289 :ナイコンさん:2006/10/25(水) 23:17:24 .net
ぼくも、「オホーツクに消ゆ」をキャプテンシステムでやりました。
当時X1ユーザーでしたが、「ポートピア〜」「軽井沢〜」と違ってその機種で出なくて、
ファミコン版が出るまで、東京編だけそれで先にやりました。
どっかで同じようなの復刻してくれないかな〜。

290 :ナイコンさん:2006/10/26(木) 00:18:15 .net
NTTの通信機器がある施設には当然自家発電装置があるけれど、
大抵は船舶用のエンジンを使っている。
でも電気通信科学館のある建物は確かジェットエンジンじゃなかったかな。
なんか遠い昔に見学にいった記憶がある。

291 :(^o^):2006/10/26(木) 22:59:34 .net
いつまでも 耐えることなく 友達でいよう
今日の日はさようなら また会う日まで

信じあい 喜び合い 友達でいよう
明日の日を夢見て また会う日まで

292 :(^o^):2006/10/26(木) 23:00:08 .net
今日の日はさようなら また会う日までw

293 :ナイコンさん:2006/10/27(金) 20:46:51 .net
>>291
> 耐えることなく

友達でいるためには何かから耐えるのをやめなきゃいけないの?w

294 :(^o^):2006/10/29(日) 16:10:46 .net
絶えることなくでした・・・・スマソ・・・

295 :ナイコンさん:2006/10/30(月) 22:01:17 .net
27年前に逆戻りって感じかな…?

296 :ナイコンさん:2006/10/31(火) 20:53:17 .net
沖縄や北海道にはあったの???
全世界的に普及させる計画とかあったのかな???????

297 :ナイコンさん:2006/10/31(火) 20:54:44 .net
>>296
アジアあたりじゃガンガレば、普及してたかな??
CAPTAINちゃん・・・・

298 :ナイコンさん:2006/10/31(火) 22:51:49 .net
ムリでしょ
そもそもまともに固定電話が整備されてる国は意外に少ないし

299 :ナイコンさん:2006/11/05(日) 00:14:16 .net
>>296
北海道は、アリストロンとかあったよ。と検索したら、このスレに帰って来たよ>>160
沖縄はどうだったかなぁ。

300 :ナイコンさん:2006/11/05(日) 10:36:25 .net
>>297
いづれにしろinternetに飲まれる。
フランスでは成功したミニテルでさえもinternetに飲み込まれたんだから。

301 :ナイコンさん:2006/11/05(日) 11:23:36 .net
>>11
>>65
>>112
>>116
>>300
こうやって並べて日付をみると
ミニテルの衰退していく過程がなんとなくわかる。

302 :ナイコンさん:2006/11/08(水) 00:06:35 .net
ISDNには広帯域の1.5Mbpsモードがあるがこれってもしかしたら
キャプテンで使うつもりだったのかな?

303 :ナイコンさん:2006/11/08(水) 00:40:58 .net
たった300の間に時代の変遷を内包しているとは

304 :(^o^):2006/11/09(木) 00:38:20 .net
結局、アメリカが本格的に全世界のネットワーク統一プロトコル (Internet) を設立する前に、
NTTが国内でできる限り、日本国内で独自プロトコル・規格で
利益吸い上げようっていうシステムだったという理解でいいの???

305 :ナイコンさん:2006/11/09(木) 02:21:19 .net
>>304
キャプテンが登場したころは日本ではinternetなんて見向きもされてない
まだその頃のinternetはアメリカの研究者だけが細々と使っていただけ。



306 :ナイコンさん:2006/11/09(木) 20:07:02 .net
>>302
確か64Kでハイキャプテンやるつもりだった記憶が。
スーパーキャプテンは、専用線だったような気がしたんだけど、
B-ISDNと記述してるサイトがあるから、どちらかというと、そっちだな。

>>304
NTTができたのは1985年だからなぁ。
むしろNAPLPSとかに対抗してたんじゃないの?

307 :ナイコンさん:2006/11/09(木) 23:05:31 .net
なつかしいな、家にあったよ。
キャプテンでカラオケとかもできなかったっけ?

308 :ナイコンさん:2006/11/10(金) 00:04:22 .net
>>305
でも世界的なネットワーク統一プロトコルが出来上がるまでの運命だろうってことは、
NTTも理解してたでしょ?
CAPTAINを実施する前から、
KDDは世界的なネットワーク統一プロトコルの参加に乗り気だったんだけど、
NTTは聞く耳なかった・・・

309 :ナイコンさん:2006/11/10(金) 03:51:14 .net
>>308
キャプテン登場時にはinternetが世界標準になるなんて予測
できた人間などいなかったはず。
むしろバブル時代だったから自分達のプロトコルが世界標準
になると思っていたんでは?

310 :ナイコンさん:2006/11/11(土) 01:00:02 .net
>>309
当時は半導体分野で日本企業が世界制覇していた時代でもあった。
そういう錯覚もあったかもな。

311 :ナイコンさん:2006/11/16(木) 17:29:11 .net
>>309
このころすでにマイクロソフトがMS-BASICやMS-DOSで世界制覇していたから、
油断していたといえば油断していたな。。
PCメーカーと協調していればこんな姿にはならなかったか?

312 :ナイコンさん:2006/11/16(木) 19:20:17 .net
あの、インターネットはUNIXの世界から降りてきたんだが・・・。
で、当初MSはそんなものは流行らないと相手にしていなかった。

ところが情勢は変わり、あわててMSが対応して、今日に至る。

313 :ナイコンさん:2006/11/19(日) 08:49:18 .net
対応したお陰で普及した面もあるよな
どっちともなんとも。

314 :名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/23(木) 08:39:02 .net
厨房・公房の時にバスセンターやチ○セ○アに設置されてた端末でやりまくってた。


315 :ナイコンさん:2006/11/24(金) 20:06:47 .net
チ○セ○ア<<ヒントくれ!

316 :ナイコンさん:2006/11/30(木) 22:54:04 .net
キャプキャプ

317 :ナイコンさん:2006/12/02(土) 00:02:47 .net
>>314
> チ○セ○アに設置されてた端末でやりまくってた。

長崎の方ですか?


318 :ナイコンさん:2006/12/03(日) 18:41:55 .net
谷口がキャプテンじゃなくなってからは糞。

319 :ナイコンさん:2006/12/04(月) 05:52:49 .net
鮎原がキャプテンになってからはOK。

320 :ナイコンさん:2006/12/06(水) 19:18:10 .net
ニュースでちらと見た限りでは、やってることはキャプテンシステムと大差なくて泣けてきた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061204/255964/?SS=imgview&FD=32870722

321 :ナイコンさん:2006/12/07(木) 00:12:32 .net
まともなTRONスレってないんだな

322 :ナイコンさん:2006/12/09(土) 13:01:07 .net
テレトピア構想→ユビキタス

って事?

323 :ナイコンさん:2006/12/20(水) 09:31:12 .net
ニューメディア→ハイパーメディア→マルチメディア→消滅

324 :ナイコンさん:2006/12/29(金) 16:43:09 .net
キャプテンフューチャーが復刊したから次はキャプテンケネディかとずっと待ってるんだが


325 :\____________/ :2006/12/29(金) 18:59:36 .net
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

326 :ナイコンさん:2007/01/13(土) 10:56:25 .net
東芝とかシャープとか三菱電機とか沖電気とかオムロンはCAPTAIN関係ないの?

NEC、日立、富士通の御三家だけ?

327 :ナイコンさん:2007/02/22(木) 20:45:20 .net
若いっ日は〜 皆〜 進んでゆけ〜よ〜♪
後ろ向くな〜 前だけ向いてゆけ〜よ〜♪
それが〜 青春なんだ〜♪
それっが〜 青春なんだ〜♪

328 :ナイコンさん:2007/02/24(土) 19:15:35 .net
キャプテンシステムか〜
横浜そごうの9階だかでデモやってたな
で、オホーツクに消ゆが少しだけ遊べたな。 あれはなんだったんだろう。


329 :ナイコンさん:2007/02/28(水) 14:39:55 .net
俺もオホーツクやった。

330 :ナイコンさん:2007/03/07(水) 00:25:23 .net
あったな・・・オホーツクに消ゆ
たしか東京編までだったな〜
あとハノイの塔とかもあったような気がする

331 :ナイコンさん:2007/03/07(水) 20:22:30 .net
オセロでボロ負け。

332 :ナイコンさん:2007/05/20(日) 18:36:38 .net
タイムなんとかクイズ

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200