2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電電公社の「キャプテン」って覚えてる?

83 :ナイコンさん:03/11/16 00:31.net
>キャプテンが最初出た頃って、パソ通界では半角カタカ
>ナでやりとりして、300ボーのカプラとか使ってた頃かしら? 

そんな感じ。
国内では意思の疎通も難しく、参加者も少なすぎて
パソ通文化を醸成するにはもっと時間が必要だった…

キャプテンの画像伝送の規格はNAPLPSというやつで、
これのエミュレータは後にPC-9801等にも移植されていた。

300〜2400bps程度の伝送速度でビットマップなんか送ると
時間がかかって仕方ないため、要するに座標とライン&ペイントの
コマンドを送って絵を描くというやつで、今みると職人芸の世界。

末期には、ベタ調で描いたイラストをランレングスっぽく分解して
ライン命令に置き換えて伝送するコンバータとかも出てきたけど、
初期は本当にまずラインで輪郭を描いてからちまちまとペイント、
という大昔のアドベンチャーゲームのような描画プロセスを
恥ずかしげもなく晒していた。

まあ、なんにしても時代が早すぎたね。
ISDNとFlashくらいの速度・技術があれば、もう少し見栄えもしただろうけど。


108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200