2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SEGA SC-3000(\29800)MARK2

1 :ナイコンさん:03/10/04 01:30.net
パソコン草創期の1983年7月、常識はずれの低価格で発売されたSC-3000は多数のナイコン少年に夢を与えた
ものでありました。
SC-3000ほか低価格パソコンにまつわる周辺もからめて当時の思い出をまたーり語りましょう。

前スレ
SEGA SC-3000(\29800)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009377973/


507 :ナイコンさん:2007/05/24(木) 20:03:13 .net
SC-3000も当時としちゃ安かったから買いたかったな
まあゲーム機にベーシックが付いただけの物だと思うけどさ

508 :ナイコンさん:2007/05/24(木) 22:44:54 .net
>>506
それって結構前だよね
ずっとアラートに入れてあるんだけど
最近は中々出品されなくて

509 :ナイコンさん:2007/05/24(木) 22:52:31 .net
最近は中出しされなくて!?

510 :ナイコンさん:2007/05/24(木) 23:05:01 .net
「中出しできないくらいなら、セックスを我慢しろ!」とは、なんて無茶な、
という気もするが、よく考えればこれほど男らしいことはないです。
でも、私にはできませんね、いやいや。とりあえず、頑張れ>>509

511 :ナイコンさん:2007/06/10(日) 21:54:57 .net
中田氏したい。オトコのマロンだっ!!!

512 :ナイコンさん:2007/06/13(水) 00:42:11 .net
シモネタならなんでも笑ってくれた友人たちはここにはいない・・・・

513 :ナイコンさん:2007/07/04(水) 23:50:28 .net
どことなくSHARPっぽいBASIC

514 :ナイコンさん:2007/07/05(木) 01:19:24 .net
なんで斜め線のグラフィックキャラクタがよれよれなのかわからなかった
小学生のころ。
インベーダーのグラフィックキャラクタが入ってたよね。

515 :ナイコンさん:2007/07/09(月) 01:23:19 .net
テキスト画面は横6ドットだったもんなぁ…w


516 :ナイコンさん:2007/07/14(土) 01:54:09 .net
なつかしい
当時SEGAのゲームがやりたいがゲーム機を買ってといえなかったので
これならゲームもできてプログラムもできる買ってください
と言ったら親父が東芝の電気やと知り合いでMSXのPASOPIAになってしまったがな
でもその後MK-Vを中古で買い、バイトしてメガドライブかって
夏のボーナスでSEGAサターンを買い、そしてDCも買ったな


517 :ナイコンさん:2007/07/14(土) 13:17:44 .net
日本語でおK

518 :ナイコンさん:2007/08/18(土) 02:17:13 .net
あげ

519 :ナイコンさん:2007/08/18(土) 02:31:48 .net
からあげ?

520 :ナイコンさん:2007/08/18(土) 16:09:01 .net
>>516
任天堂買ってれば勝ち組みだったのにな。

521 :ナイコンさん:2007/08/19(日) 00:24:12 .net
SCのプログラムを掲載してくれていたベーマガ&投稿者に感謝でございますよ。

なにげに市販ソフトに負けずに綺麗なキャラクタのが多かったような。
オーラバトルの移植版が好きで、BASICを覚えて一番最初に同じ様なゲームを自作した。

522 :ナイコンさん:2007/08/19(日) 13:00:05 .net
BlueMSXってSC-3000やSF-7000のエミュレートに対応してたんだな。

523 :ナイコンさん:2007/09/12(水) 21:43:54 .net
>>522
BlueMSXってすごいよなっ
こだわりがたまらないっ

524 :ナイコンさん:2007/09/24(月) 22:09:25 .net
SC-3000の後継機種、TERA DRIVEはMD側VDPをDOS側で直接叩けるらしいなぁ

525 :ナイコンさん:2007/12/19(水) 13:04:39 .net
SC-3000の評価
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1179364179/51

526 :ナイコンさん:2008/02/15(金) 02:09:29 .net
SC-3000捨てなきゃ良かった
http://auction.item.rakuten.co.jp/10232889/a/10000002
忍者プリンセスやりてー

527 :ナイコンさん:2008/03/11(火) 23:12:44 .net
ゲームカセットのコネクタ売ってるとこ知らない?
3.175mmピッチというやつらしいんだけど。

528 :ナイコンさん:2008/03/14(金) 20:27:37 .net
ここしか知らない。送料高いけど
ttp://search.digikey.com/scripts/dksearch/dksus.dll?Detail?name=EDC346442-ND

529 :ナイコンさん:2008/03/14(金) 23:48:38 .net
>>528
おお、さんきゅ。
ついでに何か買わないといかんなぁ。


530 :ナイコンさん:2008/07/13(日) 01:46:55 .net
おい
これはBASICで使えるのかかね。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59489782
それとどこかで中古は売ってないのかね。

531 :ナイコンさん:2008/07/13(日) 05:04:05 .net
おい
オレの筋肉、おい

オレの筋肉、アレやっちゃうのかね

532 :ナイコンさん:2008/12/01(月) 01:18:28 .net
>>531 ネタ古いよ。筋肉はやらないし。
セガなんか良いかい?
M5は良かったけどね。
ロゼッタの肖像はやりたいな。

533 :ナイコンさん:2008/12/01(月) 12:52:51 .net
ゲームは多いよな。最強のM5様でもRPGないのに、セガハゲがブラックオニキスとは生意気な。

534 :M5スレの1:2008/12/01(月) 23:07:57 .net
これこれケンカ売らないw

SCのブラオニも羨ましかったけど、スパカセのドラスレも羨ましかったりした
SCってアーケードの移植ラインナップが結構あったよね。
画面写真見ると妙に雰囲気があってワクワクしたなぁ・・・

535 :ナイコンさん:2008/12/02(火) 10:43:22 .net
>>533 氏ねよ、SORD厨www
BASIC−Gは凄かったけど、基本的構造はほとんど同じだろが。基地外W
ホント、ゲームは充実してたよね
SORD厨の言ってるロゼッタの肖像も名作だよね
スパカセにドラクエあったね

536 :ナイコンさん:2008/12/02(火) 20:39:21 .net
スパカセにドラクエなぞ無い

ドラ違い

537 :ナイコンさん:2008/12/02(火) 23:42:42 .net
orz スレね…
あのタモリ出てくるやつね
思い出した

538 :ナイコンさん:2008/12/04(木) 07:31:50 .net
お〜い、過疎り過ぎだってw
誰か書けよw

539 :ナイコンさん:2008/12/05(金) 18:23:30 .net
SC-3000版の
ロードランナーをやりたいです。
エミュでできますか。

ちなみに本体とゲームは持ってます。
が、実機はめんどい


540 :ナイコンさん:2008/12/05(金) 18:45:51 .net
吸い出せば出来る

541 :ナイコンさん:2008/12/05(金) 20:43:30 .net
>>539 実機持ってんならやりゃ良いじゃんw
貴重なパソコンだよ

542 :ナイコンさん:2008/12/05(金) 21:36:36 .net
俺の白のSC-3000
黒いSC-3000Hに突然変身してないかな〜

543 :ナイコンさん:2008/12/06(土) 01:14:03 .net
白の方がオシャレ

544 :ナイコンさん:2008/12/06(土) 01:38:41 .net
SC-3000エミュが欲しい。
BlueMSXみたいにMSXと混合は嫌じゃ。
BIOS設定しなおしたり使い分けに不便。

SG-1000対応はあるのだけどSC-3000部分未対応。
MEKAは扱いづらいし…

545 :ナイコンさん:2008/12/06(土) 13:10:17 .net
ロゼッタの肖像の詳細キボンヌ
やりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたい
凄い面白そうジャマイカ

546 :ナイコンさん:2008/12/06(土) 14:03:34 .net
アドベンチャー

547 :ナイコンさん:2008/12/10(水) 23:24:08 .net
SC-3000Hはマジで欲しい
何で当時同時発売でH出さなかったんだよSEGAは
末期に\5000で投売りされてる時に買えば良かったorz

548 :ナイコンさん:2008/12/11(木) 14:49:13 .net
>>547
(煽りじゃなく)
買えたとしたら、どんなことに使うんですか?
ゲーム以外で。

押入れにしまったままなんで、使い方を
教えて欲しいです。

549 :ナイコンさん:2008/12/11(木) 19:33:00 .net
>>548
取り敢えずはゲームしてみる
SG-1000やSG-1000II、SC-3000は
MARKIII以降の機種で動かすとVDPの違いからかなり色が変わるし
ロードランナーとかはキーボードの方がやり易い

SG-1000IIとSC-3000は手元にあるが
SG-1000IIはRFしか接続方法が無いので使えない事は無いが
今は面倒で使ってない
SC-3000は当時抜き差ししまくりすぎてカセットコネクタの調子が最悪で
たまにしか動かない+振動で止まるw
まあSMSが元気なので遊べない事は無いけどね

んでゲーム以外と言う事ならBASIC動かして遊ぶw
当時作ったソフトとかカセットテープに残ってるしそれをロードしてみたり
んで重要なのがテープが伸びたり腐ってても
今はPCで取り込んだ上で綺麗な波形に修正してWAVEで保存したり
ロードしたり出来るから楽しそうだ
因みに前にやった時はMP3にしてみたが圧縮かかると駄目っぽいw

550 :ナイコンさん:2008/12/11(木) 23:16:03 .net
>>549
>今はPCで取り込んだ上で綺麗な波形に修正してWAVEで保存したり
この作業が意外にツライ。波形のベースラインからノイズがのっていて、修整が困難なことがあるよ。

>因みに前にやった時はMP3にしてみたが圧縮かかると駄目っぽいw
これは自分の経験則からもそうだなぁ。

551 :ナイコンさん:2008/12/12(金) 00:42:10 .net
>>550
まあ一度実機で読み込ませてみるのが基本だけどね
それに当時やってた人なら少なくとも2回セーブはしてるだろう
SC-3000のデータレコーダーなんて見た事無かったし
製品として売ってたんだなあw

と言うわけで上の人
キーボードがきちんと打てるなら売ってくれw

552 :ナイコンさん:2008/12/12(金) 23:20:58 .net
俺のSC-5000でよければ売ってやるw

553 :ナイコンさん:2008/12/13(土) 14:33:46 .net
>>551
上の人ですが、手放したくないので
勘弁してください。

554 :ナイコンさん:2009/01/16(金) 19:38:28 .net
昨日久しぶりに押入れ探ったらSC-3000とデータレコーダが出てきて懐かしくて泣いた
「これはゲームだけじゃないよ、勉強にも使えるから」って無理して買ってもらったのに
あまり使わなくてごめんよトーチャン


555 :ナイコンさん:2009/01/17(土) 17:13:50 .net
>>554
勉強には使ったの?

556 :ナイコンさん:2009/01/19(月) 04:24:36 .net
使う訳ないじゃん W
プログラミングの勉強ならあるかも知らん。


557 :ナイコンさん:2009/01/20(火) 12:32:09 .net
SC-3000のBASICカセットをオークションで落札して久々にマニュアル見たけど、
味があっていいな。
SC-3000は本体はあるけどACアダプタを紛失して動かせない。
市販品で大丈夫かな。

558 :ナイコンさん:2009/01/21(水) 01:08:26 .net
>>557
ネットで、SCのACアダプタの仕様を探して
同じ規格のACアダプタを使うなら大丈夫でしょ。
つか、ファミコンのACアダプタって使えなかったっけ?

559 :ナイコンさん:2009/01/21(水) 01:13:09 .net
MDの使え

560 :554:2009/02/14(土) 16:19:10 .net
>>555
使い始めだけBASICのプログラムやって(たしかスペースシャトルか飛行機が離陸するやつ)
あとはゲームばっかww
いとこも巻き込んで買わせて、親戚だけで3人くらい持ってた
ソフトも少ないし、みんなすぐ飽きて「ファミコン買えばよかった」と泣いてたなww


561 :555:2009/02/14(土) 16:53:34 .net
>560
俺はベーシックと、ミュージック(正式名忘れた)を
「お勉強」として使っていました。

ゲームも沢山買いましたが、結局はファミコンを買い、
セガの負けを認めてしまいました。

最初は、セガ信者として頑張っていたんですけどね・・・

562 :ナイコンさん:2009/02/16(月) 00:19:47 .net
近くのハードオフにSC-3000用のデータレコーダSR-1000(箱説、ケーブル、ACアダプタ付き)が3000円で売ってます。
買った方が良いかなぁ・・・

563 :ナイコンさん:2009/02/16(月) 00:30:30 .net
SC用のデータレコーダはスピーカー出力をOFFできなかったので
深夜は難儀したような。
でもSEGAロゴはいいよなあ。
SCシリーズのデザインは結構好き。

564 :ナイコンさん:2009/02/16(月) 16:21:23 .net
ジャンク品でも\15500で落札されるんだね。
俺も出品しようかな・・・

565 :562:2009/02/16(月) 17:08:57 .net
店内で動作チェック(単体のみ)OKだったので、今日、買ってきました!
ちょっとイジェクトが甘いようで、筐体を押さえると開くます。
筐体が歪んでるので引っかかってるのでしょうか・・・?!

あと、店員聞いたら、同時にSC-3000(箱付き5000円)も出したようで、即売れたと言ってました・・・
こちらも欲しかったなぁ〜

こいつが買ったかも・・・w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89934882

566 :564:2009/02/17(火) 13:52:10 .net
ACアダプタとケーブルがどこ探してもみつかんねー
大切に箱の中にしまって置いたはずなのに
ショックずら・・・orz

567 :ナイコンさん:2009/02/17(火) 23:06:54 .net
俺のSC-3000HもACアダプタがない。
どういう現行製品買えば壊さないで使えるんだろ。

568 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 03:10:57 .net
>>562
三重県民うるせえ

569 :ナイコンさん:2009/03/04(水) 14:09:05 .net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1179364179/

570 :ナイコンさん:2009/03/05(木) 05:46:09 .net
NGワード推奨
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1179364179/

571 :ナイコンさん:2009/03/24(火) 01:03:08 .net
>>567
売ってw

572 :ナイコンさん:2009/03/29(日) 00:29:23 .net
ロレッタの肖像やりたいな

573 :ナイコンさん:2009/05/06(水) 22:21:28 .net
近くのリサイクル店に「SC-3000」(白)が、15、000円で売ってる。
箱付き、ACアダプター付きだったけど、コントローラ、説明書は無いみたいだ。
ほしい方、居たら買ってきたやるぞ。

574 :ナイコンさん:2009/05/07(木) 13:49:26 .net
>>573
値切って購入し、オークションへ。
赤字になるかもしれんが。

575 :ナイコンさん:2009/05/08(金) 16:11:13 .net
以前に箱入り未使用品が出品されて10,500円で落札されていたのを見た事があるな。


576 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 03:01:35 .net
俺は言ったんだ!CPUは6809 VDPは315-5124 要するにMK3のCPUが6809
これが用意できるまでSC-1000、SC-3000は製造しちゃだめだと...
SC-3000が最初からこのスペックだったらあの頃はきっと!!

577 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 11:54:44 .net
>>576
6809でもZ80でもいいや。6809なら2MHzくらいだろうし、アーケードでも
SEGAではほとんど使われていないんじゃないか?

確かにVDPはオリジナルでやってくれていたら違う世界が開けていたかもね。

578 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 12:48:29 .net
うむ、6809とまでは言わんがせめて最初からMK3スペックで発売は合意できる。

579 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 12:52:34 .net
>>576
ソフトが揃わず結局負けに
>>578
もしも、もしも…意味がないです
最初からMK3できるならやってますw

580 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 13:07:34 .net
>>579
ファミコンは最初からやってたんだな〜。
トランプ売ってた会社でもやればできたんだ。
ノウハウあるSEGAがその気でVDP作ってたらね・・・
汎用部品組み合わせじゃ価格でしか勝負できんわ。

まあ全部後付けだけど、そういう話も楽しいじゃないか。

581 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 13:21:12 .net
いまさら

582 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 13:36:37 .net
いまさら、っつうのは15年前にやってれば当てはまるが。
遺跡の話で盛り上がろうとしているのにわざわざやってきて足を引っ張る意味がわからん。

583 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 13:52:05 .net
かまってほしいんじゃないの?

584 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 15:37:29 .net
あまりにも内容が幼稚すぎる

585 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 17:43:52 .net
>>580
カテゴリが違う。
任天堂はゲーム機、セガはパソコンだった。
だからセガはパソコンとしては32KBRAMまで拡張できて周辺機器もプリンタ・デーレコと揃え、ゲーム機としては妥協。
ファミコンはベーシックをつけてもパソコンとしちゃ申し訳程度、ゲーム機としちゃ最高。

セガのパソコン戦略も当時としては決して間違っていない。事実20万台も売れた。これはPC6001シリーズ全部に匹敵する。
ファミコンが売れすぎたんだよ。
ファミコンの爆発的ヒットはセガのパソコンのかなり末期ごろで、任天堂とセガが単独同士で張り合ってた1年強はせいぜい5対1程度だったと思う。
ナムコ参入が全てを変えた。

586 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 23:12:41 .net
そうなると>>576の話がとても重要になってくる
SG-1000・SC-3000が最初からと考えたくなるな
それにナムコと言えば6809

587 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 23:28:56 .net
もう自演はいいよ

588 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 23:41:54 .net
いや、俺に言わせてくれ!
「もう自演はいいよ」っていう自演はやめてくれ

589 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 23:54:34 .net
こんな過疎板に最初から6809を積めばという奇特な主張者が同時刻に2人現れる
共通の頭悪い文章で同意と2連続ずつ書き込み、痛すぎる

当時ならいざ知らず、チップができた過程、現場の事情も深く知らず
表面的なカタログスペックを2chで並び立てる
こんな自演は痛すぎて見てられない

590 :ナイコンさん:2009/07/04(土) 23:57:05 .net
>>586
というか、アーケードで6809といえばナムコくらいで、他はZ80オンパレードだろ。
VDPのチョイスが>585の理屈でTMS9918が妥当だとしてもCPUが6809はどう転んでも
無いような気がするが。

PSGにしたってSEGAお得意の76489で、AY-3-8910ではなかったことからも
6809のチョイスはちょっと想像つかない。

591 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 00:02:55 .net
俺は今日他人の書き込みにレスしたけど自演にレスしたのかよ
そして俺の書き込みにレスもついたけど自演だったのか〜
でも最低でも2人いるよな?それって自演か?

592 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 00:15:02 .net
自演自演言ってるやつ相手にしてもしょうがないだろ。


593 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 00:18:15 .net
久々に書き込み増えたと思ったらつまんないのが多いな。

ところでセガのカスタムICって315-xxxxってのが多いが、315ってどこから来た数字?

594 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 18:42:45 .net
さいご?

595 :ナイコンさん:2009/08/13(木) 06:52:19 .net
Z80でもいいんだよ
つかMKIIIはかなりいいマシンなんだよ
何故キーボードとベーシックを出さなかったのか
それが問題だ

596 :ナイコンさん:2009/11/09(月) 02:28:37 .net
「テトリスを1時間強で作ってみた」の動画投稿者「幼稚園の頃"ベーマガ"のプログラムをSC-3000に打ち込んでいた」

──1時間強でテトリスを作れるのはすごいですね。プログラミング歴を教えてください。

幼稚園のころからですね。当時,セガが「SC-3000」というパソコンを出していて,これが家にあり
ました。あるとき,親が「ベーマガDX」(注:電波新聞社が発行していたプログラミング雑誌「マイコン
BASICマガジン」の別冊。様々なパソコン用のゲーム・プログラムなどを掲載していた)を買ってきた
ので,そこに載っているプログラムを打ち込んでいました。

当時は「これを打ち込むとゲームができる」という認識しかなかったですが。SC-3000には顔のキャラ
クタがあってそれをBASICのPRINT文で表示して親に自慢げに見せていたそうです。

テトリスを1時間強で作ってみた(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8517855

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091104/340019/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091104/340019/?ST=develop&P=2

597 :ナイコンさん:2010/06/19(土) 14:31:13 .net
今なら俺もSC-3000でマシン語バリバリのすごいソフトを作れる気がする。
あくまで気がするだけだが。

598 :ナイコンさん:2010/07/15(木) 23:21:59 .net
SC−3000とSF−7000はどうやって接続するんだろ?
SC−3000に外部拡張端子は無かったと記憶しているけど・・・

599 :ナイコンさん:2010/07/15(木) 23:36:40 .net
SEGAはSC−3000HをAT互換機の筐体にして再販してくれないかなあ・・・
中味のマザボは自分等で勝手に載せればいいワケで・・・
キーボードはUSB接続にして。
ノートPCとは違った「寝ながらPC」に使えそう。


600 :ナイコンさん:2010/07/15(木) 23:41:56 .net
SC−3000/H
黒いボディに青い「SEGA」のロゴ。
ナンかIBMに似ているよね。
後でテラドライブが発売されたときには運命を感じた。

601 :ナイコンさん:2010/07/16(金) 22:26:27 .net
>>598
カートリッジスロットにZ80のバスがそのまま出てるから。

で、いまさらSC-3000はありえないでしょ。有り余るCPUパワーで
エミュレートも余裕なのでハードを出すメリットなんて何も無い。

俺たちはただ、当時のマシンのノスタルジに浸るだけ。

602 :ナイコンさん:2010/07/16(金) 22:45:16 .net
PS2とかも余裕でEmuできるPCが普通に買える今はなw

603 :ナイコンさん:2010/07/16(金) 22:52:39 .net
SC-3000+カードキャッチャでやったちゃっくんぽっぷ、面白かったなあ。


604 :ナイコンさん:2010/07/17(土) 10:04:08 .net
>>601
つまり接続するときはカードリッジスロットからケーブルでも延ばすの?
それだとファミコンのディスクシステムみたいになるのかな。

SC−3000の外側だけ売ってくれと言う事です。
中味はAT互換機のマザボが載せられるようにして。

605 :ナイコンさん:2010/07/17(土) 10:06:07 .net
>>601

>>601です。
前後します。 質問に答えてくれでありがとうね。

606 :ナイコンさん:2010/07/17(土) 10:10:50 .net
SC−3000のプリンタってプロッタなんですね。
しかもシリアル接続・・・
そこまで独自路線なのかよってシロモノですわな。

あのシリアルはRS−232Cなのかなあ?

607 :ナイコンさん:2010/07/17(土) 10:16:20 .net
この頃のカセットインターフェイスってどの位の性能だったのかな?
1200ボーって書いてあったけどこれはデータレコーダーの性能かな?
もし違う高速媒体があったらどの位まで対応出来たのかな?

総レス数 1000
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200