2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821は板違いだろ

1 :ナイコンさん:03/12/13 21:54.net
我慢できん!

2 :ナイコンさん:03/12/13 21:59.net
PC-9821 S1 〜 PC-9821 V10 までならいいけどな。

3 :ナイコンさん:03/12/13 22:01.net
この板でないと、堂々と使ってるなんて言えないからな。

4 :ナイコンさん:03/12/13 22:07.net
V10だってK6-2載るし・・・・

5 :ナイコンさん:03/12/13 23:37.net
案外板違いじゃないと思うぞ
いまやPC-9821なんてそこらへんじゃ売ってないし

6 :5:03/12/13 23:41.net
ちょっと待てよ

【話題のボーダーライン】からすると
1 9 9 6 年 以 降 の ヤ シ は 板 違 い だ な

7 :ナイコンさん:03/12/13 23:48.net
PCIが付いている9821は板違い

8 :ナイコンさん:03/12/13 23:54.net
ハードオフに腐るほど並んでたな。

9 :ナイコンさん:03/12/14 00:25.net
タイガードライバースレは立ってないな。

10 :ナイコンさん:03/12/14 00:30.net
生産中止で晴れて昔のPCの仲間入りじゃん

11 :ナイコンさん:03/12/14 00:32.net
Mac板が2つもある位だからPC-98板も欲しいよな

というか過疎板だから別に良いと思うけど

12 :ナイコンさん:03/12/14 01:23.net
確かPC9821AnはApとかの後継で、旧来の9821とも互換性をたもちながら、
PCIバスを持ってるという、変わったマシンだったな。
9821マシンでは一部のノートを除けば最後の純粋9821とからしいが。

13 :ナイコンさん:03/12/14 02:03.net

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 12 )   PC98じゃなく・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   PC-98だと・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   このヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)


14 :ナイコンさん:03/12/14 02:08.net
>>12

おいおい、AnにはPCIなんてついてないYO・・・

15 :ナイコンさん:03/12/14 08:24.net
486までならいいんじゃないの?

16 :ナイコンさん:03/12/14 09:51.net
An、AfはPentium機種なんだが、ローカルバスありでMATE256対応。
Anに至っては、PnPまであったが、それ以外は486系のやつと
殆ど同じ仕様だった。

17 :ナイコンさん:03/12/14 19:18.net
漏れは、Ra20 + Tualatine上で、Disk版N88-BASICを使っているが。

18 :ナイコンさん:03/12/14 20:24.net
>>17よ。
ご自慢のRa20でN88-日本語BASIC(86)を使っているようだが問題ありまくりだ。
残念だな。

説明しよう・・・

ダメな点
・40字モードが無い
 PC-8001以来の横40桁モードが省略されている。
 I/O操作をしても無効。

・モノクログラフィックモードが無い
 PC-8801以来のモノクログラフィックモードが省略されている。
 I/O操作をしても無効。

・起動モードを2HD自動切り替えに設定できない
 DIPSW3-1,3-2を自由に設定できない。
 1MB固定になっているため、2DD全盛の頃のソフトを動作させることができない。
 ハードウェア自体もFDD関連からINT41への割り込みが省略されているため、
 回りをごまかしても実現不可能。
 具体的にはN88-DiskBASIC(86)ver2.0(2DD版)やザナドゥシナリオII(2DD版)等が該当。
 これらのソフトはPC-9821Xa(無印)/Xn/Xp/Xsあたりまでの1MB自動設定が可能な機種が必要。
というわけだ。




19 :ナイコンさん:03/12/14 20:57.net
>>13
カコイイPC98厨Buster

20 :ナイコンさん:03/12/14 21:32.net
ライトペンの使えないBASICには興味ありません

21 :ナイコンさん:03/12/15 15:39.net
また、98関連スレ立ててるし>>1
自分自身のアフォさ加減を我慢汁! w

22 :ナイコンさん:03/12/16 21:45.net
そろそろ修正が必要だな。

23 :ナイコンさん:03/12/16 21:58.net
>>22
同意。
板も出来てから2年を経過して、板のガイドも時代に
あわなくなっている。(現状認識)
Appleの旧MacOSや、MSのWindows95/98は
公式サポートないですからね。
PenMMX/PPC603/604はもうこの板の範疇でよいのでは?
とすれば、9821も当然。


24 :ナイコンさん:03/12/17 02:35.net
ttp://akm.cx/2d/img-box/img20031216191209.jpg

25 :ナイコンさん:03/12/18 00:24.net
Xa7の改造ネタを載せていた鴨さんのサイトは今どこにあるのだろう。
前はallesだったけれど。

26 :ナイコンさん:03/12/18 00:28.net
Ls150の改造ネタを載せていたADS名古屋さんのサイトは今どこにあるのだろう。

27 :ナイコンさん:03/12/18 11:45.net
っつーかこんなバカなスレ立ててる>>1が板違い。
2ちゃん来るな。

28 :ナイコンさん:03/12/18 11:56.net
>>27
それをageで書くところにナニか悪意を感じる

29 :ナイコンさん:03/12/18 22:19.net
>>27
PenVやセレロンが載ったPC-9821は昔のPCだと思うのか?

30 :ナイコンさん:03/12/18 22:56.net
>>29
思いきり昔だと思うが。

31 :ナイコンさん:03/12/18 23:05.net
1ヶ月とか数週間で一昔なのがこの世界だぜ。
つまり、この板はほとんど全てのPCの話題を包括できる板なんだ。
この板で板違いなのはまだ発売されていないPCについての話題。

32 :ナイコンさん:03/12/18 23:43.net
DOSだけなら認めてやるが、Win98,Win2000を使うなら板違い。

33 :ナイコンさん:03/12/19 02:20.net
>>30
PenIIIの乗っているFMVやvaluestarはどうなんだよ

34 :ナイコンさん:03/12/19 09:58.net
>>33
FMVやValusterNXまだATの規格自体が生きているので板違い。
しかし、PC-9821はもう規格自体が生産打切りなので過去のもの。

もっとも、PenIIIは
地方でDOSパー屋に勤めてる俺の脳内じゃもう「過去のもの」だけどな。
Spcket370ののマザボはほとんど製造終了。
今出ているのはVIAC3向けのもので、古いマザボの救済的生産継続か、
C3用のFSB266MHz対応チップセットVIA CM266搭載ボードのみ。

35 :ナイコンさん:03/12/19 13:30.net
パーツ屋の個人的見解で言われても…。
ユーザーから見た「昔のPC」なんだし。
ま、人の脳内基準に文句つける訳じゃないんだけど。

しかし、>>34の基準がこの板のローカルルールだったら
凄まじい板になりそうだね。

36 :ナイコンさん:03/12/19 15:14.net
>>35
凄いことになる? ならんだろう。
ここは過疎板のままだよ。


37 :ナイコンさん:03/12/19 21:47.net
>>36
ワラタ

38 :ナイコンさん:03/12/19 22:01.net
店頭から消えたPC関連商品のスレは
「そろそろ、自作板から昔のPC板に移動おながいします」
とか書き込まれんの。
まさに無限に広がるPC墓場板(ゴミ箱?)となるわけよ。
んで、そのうち昔のPCカテゴリが出来て
その中に年代とか、アーキテクチャとか、その他諸々で板が作られんの。
どうよ?

あーと、この程度なら全然過疎板じゃないと思うYO!

39 :ナイコンさん:03/12/19 22:18.net
>>35
中古本体もやってるんだが、
ギガ超えてない機体はもう二束三文でしか取れないよ。

40 :ナイコンさん:03/12/20 09:48.net
中古市場価値とこの板の守備範囲はあまり関係ないと思います。
むしろ現役で使われてるかどうかのほうが重要かと。

そうすると9821は微妙ですね。
OSの利用率は先週発表されたカナダAssetMetrix社の
調査結果と日本も大差ない状況なんだろうけど
9821アーキテクチャの利用率なんてたぶん誰も調べてないしなぁ。
個人的にはWin9xユーザーの一割に満たないと思うんですが。

41 :1:03/12/20 20:05.net
             立
         初  て
         め  て
         て  み
      駄  わ  て
      ス   か
      レ   る
      か
   圖  な


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
>>1


42 :Xc16M7スーパーヴァリュースター:03/12/21 02:55.net
>>40
Pentium166MHzの時からWin98ですが何か?
持ってるOSは、コンパニオン版のWin95(CDのみ) MS-DOS5.0A
Win98up版(起動ディスク付き) Win98割れ(CD抜かないと無限ループする起動ディスク付き)
古いBSD2.2.1R(シーラロジックはX起動でバグル)
プラモ1.0(シーラロジックはX起動でバグル)プラモ2.0(シーラロジックはX起動でバグル)
こんな感じ
一応は、他のOSもインストールしたが現時点ではですね
K6-V400MHzのPC-9821Xc16M7改スーパーヴァリュースターには
Win98が一番妥当なOSなんですyo
だって2K高いし128MBでしか積めないXc16M7に2K入れてもGF2MX200使える以外
は何の意味も無いでしょ?
それにK6-V積んでメモリMAXまであげてフルSCSI化してるのに
他の旧世代のOS入れても、ありあまる性能いかせないでしょが?
この状態までチューニングされたXc16M7は、Win98ですら軽すぎる訳だが
俺の割れXpがもし入るのならとっくに入れてるyo!
もろ板違いだがWinXpはクラッシックモードならメモリ128MBでも普通に使える
だが一つ注意しなければいけないのは、起動時はデスクトップが表示されても
7分間は何もしてはいけない。なぜならまだ安定してないからだ
その後は128MBだと言う事を忘れる程、高速である
これは嘘では無い本当だ



43 :ナイコンさん:03/12/21 03:02.net
好きよあなた 今でも今でも
暦はもう少しで 今年も終りですね

※逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜
 そばにいて 少しでも 話を聞いて
 追いかけて 追いかけて 追いかけて・・・雪國 ※

窓に落ちる 風と雪は
女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた
酔いたくて 泣きたくて ふるえるくちびる
そばに来て 少しでも わがまま聞いて
追いかけて 追いかけて 追いかけて・・・雪國

好きな人はいるの あなた
バカねバカな女ね 意地をはってた私
逢いたくて 夜汽車乗る デッキの窓に
とめどなく 頬つたう 涙のあとを
追いかけて 追いかけて 追いかけて・・・雪國

[※印くりかえし]


44 :Xc16M7スーパーヴァリュースター:03/12/21 03:16.net
修正

ずぎよあだだ 今でも今でも
暦はもう少しで 今年も終りでずね

※逢いだくて 恋じくて 泣きだくなる夜
 そばにいて 少しでも 話を聞いで
 お湯かげで お湯かげて お湯かげで・・・雪國 ※

窓に落じる 風と雪は
女ひどりの部屋には 悲しすぎるわあなだ
酔いだくて 泣ぎだぐで ぶるえるぐちぶる
そばに来で ずこじでも わがまま聞いで
お湯かげで お湯かげて お湯かげで・・・雪國


45 :ナイコンさん:03/12/21 03:30.net
あるホルモンの血中濃度の継時的変化を個体別に調べ
各時間ごとの平均値を取りました。
それをグラフにすると、ある時間にピーク値が集まっていました。
このことから「〜時に血中濃度が高くなる傾向がある」と言いたいとき
どのような統計解析を行えばいいのでしょうか?


46 :ナイコンさん:03/12/22 12:21.net
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|   <ハイフン使ってPC-98と書けばええねん
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'

47 :ナイコンさん:03/12/22 14:42.net
しかし、実際PC-9800シリーズのパーソナルユースでの利用率は
どれぐらいなんだろ。
ま、現役つっても、DOS、Win9x、Win2kと色々あるけど

48 :ナイコンさん:03/12/22 15:47.net
ただ一つ言える事は、それなりにスキルのありBSDやLinuxを使ってる人達と
スキルが無く、Win95や98や2kをしょうがなく使ってる人達にわかれる
人数は間違い無く後者の方が多いと思う

だって俺Linuxフルインストールしないと起動した時なにも出来ないし・・・
まーCPUも最高の奴積んでるしメモリも最大だしHDDは40GBだから
安心してフルインストール出来るんだけどね
困った時はホップステップLinuxだけが頼りです。
プラモサイト見ても何言ってんだか理解出来ないし・・・

49 :ナイコンさん:03/12/23 00:58.net
PC-98に
・Win2k
・鱈セレ
・DVD±R/RW
・DVD-RAM
・PD
・CD-R/RW
・GigaMO
・5.25inchFDD
・3.5inchFDD
・Ultra ATA-133
・SCSI-2
・USB1.1/2.0/IEEE1394/100Base-TX LAN
・Banshee

なんてことやってたらPC/AT使ってんのと変わんないじゃんw

50 :ナイコンさん:03/12/23 01:20.net
>>48
ワラタ

51 :ナイコンさん:03/12/23 01:28.net
PC-9821Xa16/w30
OS:無し
HDD:1GB
FD:3.5
CDD:4倍速
使用目的:テトリス

52 :ナイコンさん:03/12/23 01:38.net
テトリスの為にPC-98を保持っていうのもカコイイね。
漏れもPC-98用ゲームを120本持ってるんで保持してるYO!

53 :ナイコンさん:03/12/23 02:06.net
へんなスレ見つけてしまった
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1072112488/2-101

54 :ナイコンさん:03/12/23 04:04.net
うちのPC-98は9821BSだがはっきり言って中身は9801だ。
256色表示もできないしWindowsもとろくさい。

今はDOS専用機として動かしてる。
長生きしてくれよ。

55 :ナイコンさん:03/12/23 16:40.net
俺のXc16M7
FreeBSD4.9Rインストール失敗(X設定出来ず
RedHat8インストール失敗(AT機と同じインストラーだと思ってたのに
似て似つかない糞インストーラーだった為X設定出来ず)
プラモLinux2.1(X設定出来ず
現在、Win98SEをインストール中

Win98SEは親切なインストーラーだなと実感した

56 :ナイコンさん:03/12/24 04:28.net
diskinit.exeやったらformatしなくて良いのか?

総レス数 127
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200