2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821は板違いだろ

58 :ナイコンさん:03/12/24 17:37.net
>>57
X336は記憶が薄くなってきてるので
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/1193
から取ってきたものでFD2枚作って起動してみてください。
ftpから全自動で新しいXが入るし(それだけではないが)後も楽です。

しかし、まあ、漏れの薄い記憶では
XF98SetupってX(XF98_NEC480 640x480 256色)が
起動した状態で設定するわけなので、
わかんない人は、そのままこのサーバで我慢してください。


59 :ナイコンさん:03/12/24 22:43.net
>>58
ありがとう御座います

60 :ナイコンさん:03/12/25 19:39.net
ご存知のとおり現在
Redhat Turbo Vine 主要デストリビュージョンではアナコンダのような
インストーラーを採用しています。
しかしPC-98に対応したPLMO98 RedHat98は未だに時代遅れ生きる化石と化した
テキストインストーラーです。自分はテキストだから駄目だと言ってません
ただRedhat Turbo Vine 主要デストリビュージョンではXの設定などを自動化してます
いちいちモニタの解説書見て手動入力する面倒な作業が
AT機のRedhat Turbo Vine 主要デストリビュージョンはしなくて良いのです
Plmo98もこれらのデストリビュージョンを見習ってアナコンダ改を導入すべきなんです
CDブート出来ないPC-98ですからFDにアナコンダ改を仕込む形になりますが
可能だと私は信じてます。

61 :ナイコンさん:03/12/26 00:58.net
釣れますか?

62 :ADSN:04/02/14 00:18.net
ADSN

63 :ナイコンさん:04/10/13 18:55:09.net
Pentium200MHz、96MB、CD-Rドライブ付きの
9821をWin95で使ってるけど、
これWin98SEにうpグレードできるみたいね。
ドライバが引き継げるかどうか分からんからやらないけど。

64 :ナイコンさん:05/01/03 08:49:30.net
pc−9821v200はこの板にいても良いでしょ

65 :ナイコンさん:05/01/03 14:10:22.net
ダメに決まってんだろよ

66 :ナイコンさん:05/01/04 23:23:16.net
ローカルルールは見直すべき時期に来てるよ。
きりのいいところでKatmaiかCoppermineくらいまで
昔に入れればPC-9821R*(440FX)になにしても
この板でいいことになるのでほとんどの問題は解決する。

あと、昔のPCを活かせるOSの開発は非常に遅れて
最近やっとDOS時代のPCにピッタリあったOSが出てきているので
OSで線を引かないようにするべきですね。

67 :ナイコンさん:05/01/04 23:31:09.net
98厨はいつも人任せだしな、現状は変わらないだろうよ。

68 :ナイコンさん:05/01/25 00:02:02 .net
少なくとも、十年前のものは昔のPCじゃないかな。

69 :ナイコンさん:05/02/28 11:45:24 .net
スロットAも昔PCで良いですか?

70 :ナイコンさん:05/03/09 23:36:01 .net
>>66
98板は運営に却下されたからこの板でokでしょ

文句があるなら板作れ

71 :ナイコンさん:2005/04/22(金) 22:44:14 .net
>>70

72 :ナイコンさん:2006/01/15(日) 09:29:18 .net


73 :ナイコンさん:2006/06/04(日) 09:46:01 .net
DirectX9入りの9821もここだなw

デモンベイ BENCH Ver1.0 は紙芝居

74 :ナイコンさん:2006/10/16(月) 21:56:14 .net
        ░░░░░
        ▓▓▓▓▓▓▓▓▓ ░░░░░
       ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓░░░
       ■■■■░░░░▒▒▒▒▒
     ■■░■░░░░░■░░▒▒▒▒
     ■■░■■░░░░░■░░░▒
     ■■■░░░░░░■■■▒
        ░░░░░░░░░░░▒
  ▒▒▒▒▒▒▒▒▒▓▒▒▒▒▒▓▒
 ▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▓▒▒▒▒▒▓ ■■
░░░░▒▒▒▒▒▒▒▒▓▓▓▓▓▓▓ ■■
░░░░░▓▓▒▓▓▓▓░▓▓▓▓▓░▓■■
 ░░■■▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓■■
  ■■■■▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓■■
■■■■▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
■■ ▓▓▓▓▓▓▓▓

75 :ナイコンさん:2006/12/04(月) 23:26:09 .net
同感です

76 :ナイコンさん:2007/01/05(金) 03:25:37 .net
あけおめこんちわ

77 :ナイコンさん:2007/01/08(月) 13:14:51 .net
ここ、書き込めたのか!

78 :ナイコンさん:2007/01/08(月) 18:19:05 .net
うん。

79 :ナイコンさん:2007/01/13(土) 00:16:37 .net
保守

80 :ナイコンさん:2007/01/13(土) 01:45:16 .net
ここは捕手いらねーの

81 :ナイコンさん:2007/01/26(金) 01:01:16 .net
なんで?

82 :ナイコンさん:2007/01/26(金) 12:19:54 .net
    ∧∧
  (  ・ω・) 知らんがな
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


83 :ナイコンさん:2007/03/18(日) 20:35:46 .net
98スレage

84 :ナイコンさん:2008/03/19(水) 21:52:57 .net
良スレ

85 :ナイコンさん:2008/09/16(火) 12:50:22 .net


86 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 00:20:52 .net
http://www.geocities.jp/hirahirahirataka/index.html

87 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2009/02/16(月) 23:36:04 .net
記念カキコ〜

88 :ナイコンさん:2009/02/20(金) 22:24:52 .net
PC-9821V200を友達からもらった。

89 :486DX4@9801BX2:2009/04/01(水) 15:53:12 .net
>>88
這いスペックなPC-98ギザウラヤマシス。

90 :ナイコンさん:2009/04/23(木) 18:27:05 .net
セレロン・デュアルCPU化して
未使用放置のRV20が・・・
夜泣きするよーな、しないよーな・・・


91 :ナイコンさん:2009/04/23(木) 20:32:56 .net
使えYo!
DUAL認識して動作したら、RV20でのデュアルセレロン初の快挙じゃNe-no?

92 :ナイコンさん:2010/06/18(金) 04:03:01 .net
9821キャンビーを当時30万で買った。
今30だしたらどんな高スペックのマシンが手に入るのやら。


93 :ナイコンさん:2010/11/08(月) 13:46:38 .net
10年一昔と言うし生産中止から10年経てば立派な昔のPCだな
改造していようがベースは同じだからそれは変わらない

94 :ナイコンさん:2011/02/19(土) 19:45:04.50 .net
アハ〜♪”

95 :ナイコンさん:2011/06/01(水) 00:24:48.26 .net
とりあえず、Win95が実用的に使える機種と、それ以前の骨董品98とは
分けて話したがいいよね?

96 :ナイコンさん:2011/06/01(水) 18:13:13.34 .net
98は全てDOSマシーンだ

97 :ナイコンさん:2011/06/01(水) 19:47:42.74 .net
Windows搭載モデルをそのまま使ってる人はいないの?、ひょっとして
俺だけ。

98 :ナイコンさん:2011/06/01(水) 21:51:57.43 .net
使ってるの?
もう化石だろ

99 :ナイコンさん:2011/06/01(水) 23:32:22.34 .net
w95のDOSをいれて、
ネットワークDOSとして使ってる
おれガイル。

100 :ナイコンさん:2011/06/03(金) 19:12:54.89 .net
化石を動かすのもまた一興。PentiumIIマシンならまだ何とか現役で
つかえるよ。

101 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 23:58:57.39 .net
Intel Celeron(インテル セレロン)は
1998年4月に Pentium II の廉価版として登場

102 :ナイコンさん:2013/01/17(木) 20:39:26.89 .net
もう昔のPCでいいよね

103 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 11:30:07.68 .net
むしろ、もしNXを受け入れるとしたら、どこで線引きすべきなんだろうか?
っていうかそもそも現行機ってNXと言えるの?

104 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 22:27:47.28 .net
現行機=NX

105 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 01:58:24.13 .net
規格当時のインターフェース付いてなくてもいいの?

106 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 23:31:36.67 .net
PC-9821/9801スレッド Part68
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1416443917/

を、馬鹿共が次スレ立つ前に埋めおったから一時避難用に。。
新スレ立ったらそっちへ。

107 :ナイコンさん:2014/12/22(月) 00:31:08.93 .net
PC-9821/9801スレッド Part69
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1419174385/

108 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 23:29:26.65 .net
正直このスレは

20世紀が終わる時点で 「PC/AT互換機版 Windows95」 が動かせないPCを語る板だと思ってる 

109 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 23:29:52.76 .net
この 「板」 ね。

間違った。

110 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 15:42:48.84 .net
俺もその基準に賛同なんだが
仮にこの板でスレチだって言うんなら
現PC板でもしつこくPC-98はスレチだって言ってくるウザい奴が粘着してるので
じゃあどこなら良いんだよって話になるんだよね…
まあ98スレ叩いてる奴はどの板からも追い出したいだけなんだろうけど。

111 :ナイコンさん:2015/04/28(火) 11:22:48.31 .net
2015年にもなって9821が昔のPCカテゴリじゃないとかありえない。
ここ以外に居場所はないだろ。

112 :ナイコンさん:2015/05/12(火) 17:42:19.46 .net
2003年時点では板違いだったが
2015年時点では板違いじゃないなw

113 :ナイコンさん:2016/01/27(水) 17:26:27.80 .net
未だに増えるPC-98。古いのは01初代から、新しいのはRa300まで。
初代を除いて9821ばっかりだけど。
ほんとは1台あれば十分なんだよな…

114 :ナイコンさん:2017/01/29(日) 15:22:16.55 ID:RICPxxlLx
PC-9821はマルチメディアパソコン。

115 :ナイコンさん:2017/07/15(土) 22:36:38.93 .net
なかなかの長寿ですな

116 :ナイコンさん:2017/08/01(火) 20:21:06.26 .net
もう1ヶ月以上、98の電源を入れてないな〜

117 :ナイコンさん:2017/08/01(火) 20:32:43.11 .net
1ヶ月?
10年じゃなくて?

118 :ナイコンさん:2017/08/03(木) 10:52:34.82 .net
時々、DOOMを9821でやってるわ
あまり起動間隔を開けると、キー操作を忘れてしまう
Windows95版は、なんか馴染めん

119 :ナイコンさん:2017/12/17(日) 05:26:56.52 .net
>>113
Handy98も仲間に入れると、2代だぉ。

120 :ナイコンさん:2018/03/31(土) 10:11:36.51 .net
>>1
PC-9801BX4は大丈夫ですか?

121 :ナイコンさん:2018/04/03(火) 21:48:08.68 .net
>>120
だめです。PC-9821Xe10なら、おーけー

122 :ナイコンさん:2018/07/30(月) 23:22:10.17 .net
CEREBはどうですか?

123 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 22:16:34.92 .net
>>122
NXで出ているからダメ。

124 :ナイコンさん:2020/06/27(土) 13:57:14.58 .net
CLS

125 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 15:41:49.87 .net
うむ

126 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 21:41:29.15 .net
65 名前:ナイコンさん :05/01/03 14:10:22
ダメに決まってんだろよ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1071320078/65
次は「よ」

127 :ナイコンさん:2022/06/01(水) 00:14:24 .net
ここか

総レス数 127
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200