2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目

1 :前スレ>>1:04/01/24 12:31.net
ハード●フ、その他ジャンク店などで買った、昔のPC板らしいジャンクを書くスレ。
ジャンクなら基本的にOKだとは思いますが、あまり新しいもの(Pentium機以降など)は自粛してください。

前スレ:今日買ったジャンク品おしえる! http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030353485/

2 :ナイコンさん:04/01/24 12:39.net

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =


3 :ナイコンさん:04/01/24 12:45.net
>>2 逝け

4 :ナイコンさん:04/01/24 13:27.net
PC-9801-86 \100

5 :ナイコンさん:04/01/24 22:09.net
ハードオフにて、PC-98のFDD I/F用12ピンケーブルを50円で購入。
ボードとケーブルをバラして売ったんだろうな…。

6 :ナイコンさん:04/01/24 22:33.net
ハードオフで98UV11を200円でゲット
むかし欲しかったんだよなぁ さてどうしましょ?

7 :ナイコンさん:04/01/24 22:37.net
最強のConfig.Sysを構築するとか(藁


8 :ナイコンさん:04/01/25 01:22.net
前スレの986です。

640Mと230Mについては読み書き互換が確認できてるし、
シーク周りはいじってないから駆動系が狂ってるとは思えないしね。
1.3Gも大丈夫んじゃないかと思うよ。一応完動品だな。うん。

でもアレだね。ヤフオク見たけどSCSIのMOってもう激安なんだな。
がっかりだよ。5000円でも売れそうにないな。

メディア1000円ってのがネックだね。300円くらいなら使い続けるのに。
9.4GのDVD-RAMが800円くらいで買えるってのにメリットないなぁ。やっぱ。

安物買いの銭失いになってしまった。

9 :ナイコンさん:04/01/25 01:49.net
>>8
レンズ触ったでしょ?

10 :ナイコンさん:04/01/25 05:07.net
ども。前スレの980です。
メディアの認識がもたつくので、レンズを磨いてやったら、逝きました(涙
やっぱりエタノールは不味かったか・・・
自分のHPのデータ保管用にしようと思ったのになぁ、、

11 :ナイコンさん:04/01/25 10:29.net
           丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
          /(  /ゞ  《 M.》丿丿\
         丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
        / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
       ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ


12 :前スレ833:04/01/25 13:09.net
新スレオメ!
病室より・・・・・・しばらく退院できそうにない・・


13 :ナイコンさん:04/01/25 13:59.net
MSX2のファイナルファンタジーとカオスエンジェルズ買ってきた。各500円。
ファイナルファンタジーはオープニングの途中で止まるので、ディスク死亡っぽい。
FM音源で名曲を楽しみたかったのだけど…。残念。
カオスエンジェルズは2本目の購入で保存用。

14 :ナイコンさん:04/01/25 22:59.net
8です。

いや、そうじゃなくてさ。
前スレ読んでる?>>9,>>10

ジャンクで1000円で買った1.3GのMOのレンズをトレーシーで磨いたら
完動品になったのはいいが、メディアが高くて使いようがないと。
5000円ぐらいならオクで売れるかなと思ったら、5000円でも高いご時世に驚いたと。

そういう話です。どうでもいいけどね。

アクリルレンズをアルコールで拭くようなマネはしませんよ…

15 :ナイコンさん:04/01/25 23:09.net
>>14
悪かったな。

16 :ナイコンさん:04/01/27 16:29.net
PC-9801RXのCPUボード二枚で200円
287が刺さってた

17 :ナイコンさん:04/01/28 00:45.net
近所のハドオでパナソニックのA1GTというのが500円で売っていた
あれってワープロ?
液晶もプリンタもないみたいだったので買わなかった
画面出力もよくわからんかったし

18 :ナイコンさん:04/01/28 00:47.net
どこのH/Oだ!?漏れが買ってくる

19 :ナイコンさん:04/01/28 00:48.net
MSXマシンだよ。
500円なら買いじゃないかなぁ?もちろん興味があればの話だけど。

20 :ナイコンさん:04/01/28 01:40.net
ノンパリのSIMM32*2を買った
PC-9821Xa13に付けたら う、うごかん・・・



21 :河豚@毒入り危険食べたら死ぬ房 ◆8VRySYATiY :04/01/28 10:09.net
P2マシン中古が1000円台で買えるご時世に、
自粛規制とは……

コンパックのP2、80MB、HDDナシをオマケで頂いたんだけど、
何処の板のどのスレで、こういう話をすればいいんさ……?

22 :ナイコンさん:04/01/28 14:06.net
PC-9801-96
PC-9801-86

が欲すぃ

23 :ナイコンさん:04/01/28 14:46.net
>>21
あくまでも自粛だよ。大っぴらとageてPIIマシンのことを書くとたたかれるかもしれないしね。
sageでマターリ書けばヨロシ

24 :アルコンさん:04/01/28 16:02.net
PC−98用サウンドボード「ユニカサウンドUB−1」(マニュアル付き)
さて、どうしよう、これ。


25 :ナイコンさん:04/01/28 20:02.net
GV-BCTV/PCIを\300でget。
98青札166@K6-2 400MHzに久美子んだが
とりあえずキャプできてる。ウマー

26 :ナイコンさん:04/01/28 21:12.net
>>21
ジャンクで逝こうぜ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073477935/

27 :ナイコンさん:04/01/28 21:20.net
書き込み中に送信しちゃった…。

>>21
こんなのも有った。
中古パソコンを激安で買った奴が自慢するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009875577/

他には、"中古"でスレタイ検索するとか、自分でスレ立てるとか…。
思い切って自己紹介板でスレ立ててみるとか(笑)。←駄目だって

28 :河豚@毒入り危険食べたら死ぬ房 ◆8VRySYATiY :04/01/29 06:17.net
>>26(=27)

わー。
そんなスレも存在したのかぁ。

教えてくれて有り難う。
アイシテルよ〜。

ってか、この板の住人は、基本的に優しい人が多いなぁ。
居心地いいよぅ。

29 :ナイコンさん:04/01/29 13:16.net
あちこちに病原菌をばらまくなよ・・・

30 :河豚@足なんて飾りですよ ◆8VRySYATiY :04/01/29 21:18.net
ハードウエア板の存在を、本日始めて知りました。

31 :ナイコンさん:04/01/29 22:46.net
PC-9821Ce2 \500
FDD I/Fが付いてたから買ったんだけど、
Ce2は専用のI/Fボード(PC-9821C2-E02)なんだね…。
せっかく、PC-9801-87が手に入ると思ったのに…。

32 :ナイコンさん:04/01/29 23:20.net
専用のI/Fボードはオクでうっぱらって、本体は素直にDOSげー専用機として使ったら?

33 :ナイコンさん:04/01/30 00:54.net
てか、久しぶりにウチのCe2使ったらドライブBが逝ってた・・
予備引っ張り出さんと。。

34 :ナイコンさん:04/01/30 02:33.net
そーいや最近FDD使ってないな > ウチのCs2
いつもLANか外付けHDD経由でファイル送り込んじゃうから...
せっかくCe2/S2Dから移植してFDD2台にしてあるのに、まだ生きてるんだろうか

35 :河豚@足なんて飾りですよ ◆8VRySYATiY :04/01/30 20:01.net
>>13

カオスエンジェル酢ってば、ノープロテクトでなかったか?

copy A:*.* B:

でそのまま複製できるっぺ?

36 :ナイコンさん:04/01/30 21:02.net
FM-TOWNS版『プリンセスメーカー2』 \180
娘の声が、ガイナックス版(FM-TOWNS&Windows)だと笠原弘子、
マイクロキャビン移植版だと久川綾、
今度出るリファイン版だと西村ちなみなんだね

37 :ナイコンさん:04/01/30 23:54.net
今日ワカマツの前通ったら閉店セールやっていたよ。
閉店しちまうのか?

38 :ナイコンさん:04/01/31 03:17.net
あの旧三菱銀行の斜向かいの店舗はクローズするみたいだね。
http://www.wakamatsu.co.jp/map.html
http://www.wakamatsu.co.jp/

39 :ナイコンさん:04/01/31 21:12.net
この不況時に大したものだ。

40 :ナイコンさん:04/02/04 04:18.net
若松といえば、PC-8001の本体内増設用のD-RAMを買ったのが最初だな。
ラジ館4F。

当時同クラスだった、亜土は....。堅実といえば....。

41 :ナイコンさん:04/02/04 09:29.net
秋月は昔となんら変わらないな、良くも悪くも


42 :河豚@足なんて飾りですよ ◆8VRySYATiY :04/02/05 22:13.net
キーボードが目当てで購入したFMVビブロ¥300。

なんと。

メルコの32メガ入ってた――!!!

43 :ナイコンさん:04/02/06 16:21.net
ApricotGXを二台。 一台300円で買った。
一台はMMXに換装されていたが、起動せず(メモリが無かった)
もう一台はデフォルトだが、メモリが24Mつんであった。
二台とも籠とケーブルがあるのでHDが詰めると思うが2.5インチHDを一個しか持ってないしなぁ。
一台だけ使ってもう一台を保守にするか。

44 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/07 01:11.net
2.5インチの方が、ジャンクそのものより
高値で売られていること多し。

ジャンク品漁るときは、可能であればこっそりHDD確認する。
増設メモリ、通電。みんな見極めて金払う。
これ鉄則。

45 :ナイコンさん:04/02/07 08:47.net
>>44
300円のノートで「ちょっとこれ通電してくれる?」って言うの?

46 :ナイコンさん:04/02/07 10:02.net
彼に常識を求めてはいけない。

47 :ナイコンさん:04/02/07 11:13.net
店側の人は相当うざそう・・・

48 :ナイコンさん:04/02/07 16:17.net
玄人はジャンクを持っただけで増設メモリの有無を見極めることができる。

49 :ナイコンさん:04/02/07 17:16.net
コンビニで食玩を必死で振っている人を見かけると、なぜか涙が・・・

50 :ナイコンさん:04/02/09 02:52.net
食玩を振るのは厨房かそれ以下。

51 :ナイコンさん:04/02/09 21:43.net
玄人はジャンクを振るのか?

52 :ナイコンさん:04/02/09 22:16.net
持ち上げる、FDDに手突っ込む、フロントカバー外すくらいはやるよね。

10円玉で筐体あけるとかやったら叱られるかな?

53 :ナイコンさん:04/02/10 06:57.net
近所のハードオフも最近はあまりおいしいものは出てこないけど、
1年ぐらい前に SPARCstation5/110 を1500円でゲットした。
メモリ・ディスクなしだったけど、手持ちのメモリさしたら動いた。
NetBSDいれて、今でも時々使ってる。

54 :ナイコンさん:04/02/10 15:29.net
FDDに手が入るなんて、相当の小人さんですね。

55 :ナイコンさん:04/02/11 12:32.net
筐体のカバーを隠れてこっそり開けてみるのは
ちょっと緊張感があるよな。

56 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/12 18:28.net
>>45

ノートの電池が生きていれば◎
死んでいれば△

57 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/12 22:27.net
バッテリー生きてて電源入れば、
メモリーが増設されているかも判るし、画面の状態も視認できる。
HDDの有無も判れば中身も判る。

鉄則だべ?
全部OKだったジャンク品は即買いだべ?
ACなんて、どうにでもなるんだからよぅ。

違うんか?
違うんか?
ほれほれ。なんとか言ってみそ。

まあ、この先まだまだ鉄則は続くんだけどなぁ。

裏の裏をかくのが秋葉で損をしないこつだからなぁ。
まってろや。そのうち本書いたるけんよぅ。

58 :ナイコンさん:04/02/12 22:29.net
たぶんこのスレの対象マシンだと
ノートPCのバッテリーが生きてるなんてまずないと思うが?

59 :ナイコンさん:04/02/12 22:35.net
今日、暇つぶしにジャンクコーナーを見にいったらガラスケースの中にデジカメ発見。
ボディの一部に擦り傷があるけど動作チェック済で132画素の光学3倍ズーム。
メーカーはパナソニックで見た事のないタイプだけど税込み『2,625円』だったんで購入。

帰宅して掃除をしながら各部チェックしてたら何とCF8MBがセットされていてラッキー♪
新品アルカリ電池を入れ起動させると…パーフェクト!全く問題無し。
カードリーダーを持っていたのでPCで撮影画像を見てみると意外と良くさらにラッキー♪
今所有しているオリンパスC-200Zより持ちやすく液晶モニタも綺麗で見やすい。

ちなみにPV-DC10JZと言うデジカメで1999年製。当時は何と85,000円の定価!?
どうりで作りが良い訳だ。付いてたケースも新品同様でオリンパスより作りがいい。

多分前オーナーは一部の擦り傷が嫌で手放したんだろうな…
レンズや他箇所は傷も無いしキチンと動くのに…
まっ、おかげでこっちが得したけどねw 長くてゴメン、嬉しかったもので。



60 :59:04/02/12 22:41.net
あっ…
他のH・Oスレと間違った。スマソ

61 :ナイコンさん:04/02/12 22:44.net
>>57
裏の裏っつーかそれは表だと思われ
>>59
オメ
ちなみにどこ?

62 :59:04/02/12 23:41.net
>>61
ありがとうございます。書く場所間違えて申し訳無いっす^^;

山梨の甲府です。(と言っても殆ど石和寄りですが)
あと、オリンパスC-1400L(141万画素・当時の定価128,000円)の美品が
「6,000円」(確か)でありましたがこちらは動作未チェックだったのでパスしました。
この前もスキャナで極上美品のCISスキャナをゲットしたもんで
ついついジャンク巡りが癖になってますw 

63 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/13 07:57.net
>>58
このスレの対象になるようなノートなんて、買うなよ。
コレクター以外は。
もっと安い値段で、もっといいジャンクマシンが放出されてるんだから。
それに、パーツ(主にHDD)取るためだけに買うのもあり出からなぁ。
キーボードとかも同メーカー内で、使い回していたりするケースあるし。
多少キー配列が違ってもBIOSチップ事移植すれば、いい結果出るし。

64 :ナイコンさん:04/02/13 09:24.net
>>57
違う。

65 :ナイコンさん:04/02/13 12:33.net
>>59

 そりゃラッキーだな。

 ハードオフって店舗によって当たり外れも大きいから、たまにとんでもないものがとんでもない価格で
売ってあったりするんだよな。。
 
 この間某店で98Do¥100で見かけたんだが、カノジョと一緒だったので手が出なかった・゚・(ノД`)・゚・。


66 :ナイコンさん:04/02/13 22:31.net
        違うんか?
     \\  違うんか?  //
 +   + \\ ほれほれ。なんとか言ってみそ。 /+
                            +
.   +   /⌒\   /⌒\    /⌒\  +
      (´┏┓`∩(´┏┓`∩)  (´┏┓`)
 +  (( (つ   ノ  (つ  丿  (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ    ) ) )
       (_)し'    し(_)   (_)_)

67 :ナイコンさん:04/02/13 22:54.net
>>57
違う
>>65
彼女と一緒にH/Oに行く時点で買っても買わなくても同じ目で見られてると思うのは俺だけか?
ジャンク以外にいいものないじゃん。全体的に高いし
楽器があんのがちょっとうれしいけど

68 :ナイコンさん:04/02/14 01:06.net
>>67
>楽器があんのがちょっとうれしいけど

この前地元のH/Oで外人三人組がボロいドラムをドカスカ叩いて大はしゃぎ
店員さんも注意したかったみたいだけどマッチョな連中だったから見て見ぬふりw


69 :ナイコンさん:04/02/14 20:40.net
MSX2のドラゴンアイズ \500
規制前だと価値が有るんだろうか…?

>>58
PC-98ノート買ってるけど、
さすがにバッテリーは全滅だね。

70 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/15 09:12.net
>>70
今更98X1シリーズに、何かを期待してはいけない。

その行為は、廃車置き場で見つけた初代シビックやヨタ8に
エアコン・カーナビの搭載を求めるようなモンだよぅ。
エンジン生きててまっすぐ走ってブレーキが利けば、
それ以上望むのは贅沢。ってか、それすら求めちゃいけないよ。
罰が当たるよぅ。

ドラゴンアイズ。
MSXの信者が集まる集会に持っていってオークションにかければ、
熱気に当たった誰かさんが、きっと3万円くらいで引き取ってくれる。
未開封なら――だけどね。

それと。

「違わない!!」
あげ。

71 :ナイコンさん:04/02/15 09:44.net
>>71
そうだな。自分も、自分に
そう、納得させよう。
まあ、これは、独り言なんだが、

72 :ナイコンさん:04/02/15 10:48.net
>>72
もう春はすぐそこなんだね。
独り言だけどさ。

73 :ナイコンさん:04/02/15 13:57.net
PC-98ノート用に拡張BOX買ってきた。\100
これで86音源付けられる。CARD86は1回も見たこと無いしね。
んだけど、最近は86音源見かけないね…。
ゲームユーザーだから86音源必須なんだけど…。

PC-98ノート買って、バッテリが死亡してるのは仕方ないとして、
ACアダプタが特殊なのはアレだよなぁ…。

74 :ナイコンさん:04/02/15 20:17.net
>>73
ヤフオクにこのごろ良く出てるよ

75 :ナイコンさん:04/02/15 21:18.net

・9821Nr13 \1,480 CD-ROM内蔵、FDナシ、メモリ32Mの模様、OS当然ナシ、アダプタナシ

・同上用アダプタ\1,480

・SF新世紀LENSMAN 劇場版ビデオVHS \300


76 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/17 08:07.net
>>76
IBMのType−5523−YAW

ってかかれた真紅パッド。
画面モノクロ〜。メモリ2MB+4MB。しかも72ピン。
しかも、手持ちの72ピン指すとエラー出る。
すっげー。
こんな馬鹿っぽいノート、初めてみた〜。
律儀にHDD160MB積んでるところが、またたのしぃ。

本体¥300。
AC¥500。

も一つ、¥980で日立のやしヲ買ったが、これはUSB付いてるんで
スレ違い〜。


77 :ナイコンさん:04/02/17 08:16.net
>>76
ThinkPad320
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/300/320.htm

78 :ナイコンさん:04/02/17 16:04.net
>>76
5523系統は、特殊なSIMMだから、(SIMMIDが特殊らしい)認識しないのもあるはず。
漏れは、PS/55Note N23SX で、手持ちのSIMMを全部試したらいくつか認識できるのがあった。

79 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/17 23:30.net
>>76
>>78

サンクス〜!!

あぁ。
数うてば当たりもありますか。
重ね重ね
サンクス〜(注:コンビニの回し者ではない)
貴重な情報有り難うです。
メモリの切り欠けが他のSIMMより明らかに深いんで、
なんか細工してあんのかなぁ、とか考えてたんですが。
16メガのSIMMはアウトなのか。。。
……16メガのメモリから、2メガ分引いても、ダメでしょうな?

今日は、DECのPCP53(HDDなし。マウント有り)を¥100で。
ダイナブックのOEM版〜。欲しかった〜。
貴重なブツが手に入って嬉しい〜。

80 :ナイコンさん:04/02/18 02:53.net
>>79

切込みが深いのは、たしかに細工してあるんだけど、ソケット側を削れば大丈夫。

81 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/18 06:58.net
>>80
真っ先にSIMM削って、次に受け側の方も削ってみた。
ってか、削らないと、手持ちの物理的に入らなかった〜。

4Mから色々試したんだが、6っつめくらいで諦めた〜。
ストックの8MBは30くらいかなぁ?
全部試せば「当たりはある」と信じたい。

でも、使い道が――
CUIオンリーでいいから、
Vine2.1入れたいんだけど……

82 :ふう:04/02/18 16:59.net
Sofmap

83 :80&78:04/02/18 17:20.net
>>81

俺のは、こうなってる

http://v.isp.2ch.net/up/75127ae08674.jpg

削ったけど、SIMM側の切れ込みが深かった。

84 :ナイコンさん:04/02/19 03:13.net
Panasonic FM多重チューナーカード CF-JVR101 \300
なかなか面白いアイディアの製品だ。

85 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/21 08:51.net
>>83

みれませ〜ん。

86 :ナイコンさん:04/02/21 18:12.net
×:みれませ〜ん
○:みられませ〜ん

87 :ナイコンさん:04/02/21 19:25.net
PCネットでペン150、HDDなし、16MBという980円の
ジャンクチンコがあったので買ってみた。
LCDがXGAの760Eだった、ドット欠けもなく今書き込みに
使用中、ウマー。
さすがに96年製なんでバッテリーは死んでるけど・・・



88 :ナイコンさん:04/02/21 19:43.net
>>70
まぁ、あんたの存在自体がスレ違いってことだよ。
せいぜい自己ループしてろよ。

89 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/25 06:45.net
じゃあ自己ループ開始。

>>89
¥100で買ったDEC425NC。
なんか要求する電圧がDynaBookより5割り増し。。。

丁度AVのFDDがヘタレてたんで、手持ちのマシンと2個1したよ。
本体メモリーが2→4MB。
白黒液晶→カラー。
DynabookAVの刻印→DECのマーク。

でも。
根本的にはなんもかわった気がしない。
300台しか売れなかった幻のマシンを分解するのは
ちょっともったいない気がしたけど。

90 :ナイコンさん:04/02/25 15:34.net
\100ってのが非常に羨ましい

91 :ナイコンさん:04/02/25 18:16.net
PC-9801UV11 ¥100 コンパクトマシンキタ━(゚∀゚)━! と言わんばかりに買った。

ついでに

FMFD-521 不治痛の5インチ外付けだけど、UVに使えないかな と思って 100円

92 :ナイコンさん:04/02/27 19:52.net
PC-9801-86 \100 動作確認OK。
でも、まにあってた。付ける98がない。


93 :ナイコンさん:04/02/28 15:26.net
さっきMonsterSound PCIのボード(MIDIドータ付き)をかった。
ドライバが無いのでMonsterSoundMX200用を流用してみようかと思う。
ドータはGSでもXGでもないわけのわからんもの。どんな音なのか少し興味深い。
ドータ刺すマシンはPC-9821V200札無しタワーがあるが、まだ試していない。

94 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/02 00:06.net
先日購入した、日立の名もないATノート
(システム装置とか書いてあるしぃ……)。
一応ペンティアムのってて、メモリも24MBあるので、
ここしばらくLinux勉強用に使ってた。

朝、ちゃんと動いてた。
shutdownして、電源切って出かけた。
帰ってきた。
電源入れた。
しんでた。

HDDは生きてた。液晶が死んだ訳でもなさそう。
電源は入る。でも、画面は光らないしBIOSへも行かない。
電池も新品に替えてみた。
はずせる電池残部外して放置してリトライもしてみた。
ダメだった。

こんな死に方したPC見たのは初めてだ。

そうそう。
秋葉でザウルスigeti3台買った。各¥600。

95 :ナイコンさん:04/03/03 18:49.net
>>94
同じようなノートを持ってて
それにリヌクスを入れたいので
どれを入れたのか教えてください

96 :ナイコンさん:04/03/08 22:51.net
長いことハードオフめぐりしたけど今日はじめてえぷノー
ト用の64ピンSIMMを見つけて買いました。100円なり。


97 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/16 14:50.net
「ターボリヌクス3.0プロ〜」
ヲ入れてみた。
GUI使っても、速度的な不満はない。
アプリそのものは、なんかぱっとしない。

ちなみに、マシン単独ではインスコにどえらく手間取ったので、
仮腹に別のマシンを使いました。

98 :ナイコンさん:04/03/16 22:53.net
>>94
バックアップ用二次電池が寿命を迎えたノートの典型的症状

99 :ナイコンさん:04/03/16 23:19.net
>>94 初代Dynabookがそういう死にかたした。

100 :ナイコンさん:04/03/16 23:28.net
>>99
初代Dynaは電源用バッテリが寿命だと立ち上がらない
>>98とは意味が違う

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200