2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目

1 :前スレ>>1:04/01/24 12:31.net
ハード●フ、その他ジャンク店などで買った、昔のPC板らしいジャンクを書くスレ。
ジャンクなら基本的にOKだとは思いますが、あまり新しいもの(Pentium機以降など)は自粛してください。

前スレ:今日買ったジャンク品おしえる! http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030353485/

202 :ナイコンさん:04/07/09 06:37.net
PC-9801EX 2000円程度
SCSI1−SCSI2アダプタ タダ(40MB SASI HDDを2台持ってるんで一応使い道がある 稀少品だが欲しい人はほぼ皆無かも


203 :ナイコンさん:04/07/12 04:42.net
Socket5のコンパクトATマシンを1000円で買った
ファンレスのサーバにしてる

204 :ナイコンさん:04/07/13 00:06.net
地元のリサイクルショップ。
エプのプリンターPM-740C 全くの未使用品で5,000エソでした。
イヤぁ、最近の(ってこれも古いのか)印刷機ってはやいのね。
なんせ今までキャノンのBJC-400(爆
ってか、会社で印刷しちゃったりするから、あんまり利用頻度が
なかったんだけど、やっぱりあると便利。

って、激しくスレ違い。申し訳無いなので、古いプリンターの話。
キャノンのLBP-A304だか309だかが1マソ4千円だった。
多分今だとトナー代の方が高いだろうに・・・・・
それに、今A4レーザーが3〜4マソ位なのを考えればちと高い。
でも、PC-98のDOSアプリで使える事考えると需要はあるのか?
漏れもBJCはPR201モードがあったから・・・・
ってかそろそろ98捨てろよ・・・・・>>漏れ

205 :ナイコンさん:04/07/13 23:52.net
メルコの4MBEMSボードを600円で買って98VXに付けてみた
音源も26互換を500円で付けてモノクロモニター(タダ)でWizardry98ノート用(モノクロ)専用に・・・
かなりムダな投資だな(ゲフゥ

206 :ナイコンさん:04/07/16 18:58.net
EMSって懐かしいなあ…

そんな時代もあったねと。

207 :ナイコンさん:04/07/17 18:45.net
NEC PC-9821Nm 箱説付き完品 \980
Roland SCP-55 \500

MIDI再生機(゚д゚)ウマー

208 :ナイコンさん:04/07/26 00:42.net
シャープのポケコンPC−G850を2K円で購入してきた。
安いのかはたまた高いのか・・・・?
工業関係の高校とかで教材として使ってた機械だって
聞いてたけど、いやぁ正直ビックリ!こら遊べそうだわ!
悲しいかなマニュアルがないので、手探り状態だけど、
BASICなんか普通に使えるみたい。


209 :ナイコンさん:04/07/26 05:09.net
>>208
結構お買い得な買い物だと思うけど、
取り説無しというのが微妙だな。

でも、6行表示のポケコンはうらやましいな。

210 :208:04/07/26 13:39.net
>>209
うん、かなり良いよ!
これのほかにPC-1245にプリンター&マイクロカセットが付いたものが5K円
で置いてあったんだが、こっちにして良かったかも。
でも、これ最近の機械?ググってみたら情報もかなり多いようだし・・・。
あるいは激しくスレ違いなのかな。スマン
でも、おかげでマニュアルなくてもなんとかなりそうかな。
少なくともBASICは大丈夫そう・・・

ただ、根本的なところがわからない・・・
テキストモードって・・・なに?
Cやアセンブラここで書いてコンパイルできるの?


211 :ナイコンさん:04/07/28 20:24.net
中身目的に4GBのHDD買ったらスッキリと消されていた。なんか悔しい…。

212 :ナイコンさん:04/07/30 17:36.net
>>211
ヘンタイ

213 :ナイコンさん:04/08/07 08:00.net
そうだ、ヘンタイ>>211

214 :ナイコンさん:04/08/07 21:43.net
藻まえら不況でジャンクすら買えなくなりましたか?

215 :ナイコンさん:04/08/08 06:01.net
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとあんま関係ないけどさ。

このあいだ、秋葉のジャンク屋行ったんです。ジャンク屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、1000円以上の全商品1本150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てないジャンク屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でジャンク屋か。おめでてーな。
よーしパパまとめてメモリ10枚買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその場所空けろと。
ジャンク屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
基板漁りのメガネ・オヤジや中古ゲーム漁りアニヲタ・デブといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、これまとめて「カードで」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ジャンク屋で「カードで」なんて誰もいわねーんだよ。ボケが。
金持ち面して何が、「カードで」、だ。
お前は本当に金持ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「カードで」って言いたいだけちゃうんかと。
ジャンク屋通の俺から言わせてもらえば今、ジャンク屋通の間での最新流行はやっぱり、
パレット買い。これだね。
パレット一山まとめて佐川の「長尺物」扱いで託送。これだね。
「長尺物」ってのは実際の重量を量らないで梱包の大きさで料金が決まる。
で、それに着荷日時指定無し。これ最強。
しかしこれで頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、新宿や池袋のカメラ屋で高い金出して新品でも買ってなさいってこった。


216 :かむらん:04/08/08 10:23.net
>>208
高校でカシオのやつ使ってますた。
ポケコンて言うCはコンパイラではなく、インタプリタですた
つまり、文法を練習せよって事です。

217 :208:04/08/08 23:24.net
>>216
マニュアルがないので、そのCの使い方がさっぱり分かりません。
テキストモードにして、EDITでソース書くんですよね?
そんで、SIFT+C[TEXT]で実行するのでしょうか?
アセンブラも同じ?


218 :ナイコンさん:04/08/17 14:58.net
pc-6001をヤフオクで70円で買った
検索かけたら高値で競り合ってる同一のものが有って運が良かった

219 :ナイコンさん:04/08/17 17:51.net
ジャンクじゃないけど
「はじめて読む8086」ブクオフで100円でゲト

220 :ナイコンさん:04/08/29 09:31.net
ハードオフ小作店で\315のジャンクPC買った。
PentiumV500MHz(スロット1用)にメモリが320MB(64+128x2)が入っていた。
使いまわしが出来るのメモリだけだな…。今更カセットCPUなんて要らんし。(スロットマシンもっていない)
HDDは抜かれていた。

221 :ナイコンさん:04/08/29 16:07.net
HDD足してlinuxかny機に汁
しないならクレ。

222 :ナイコンさん:04/08/30 19:06.net
>>220
近所のHOなら、HDDなしでも8000円以上。
なんでバラ売りしないのかな。

223 :ナイコンさん:04/08/31 00:25.net
>>222
ゴミが残るから。

224 :ナイコンさん:04/08/31 01:58.net
>>223
どうせ店内ゴミだらけなのに。

225 :ナイコンさん:04/08/31 02:41.net
>>224
ゴミが増えるから

226 :ナイコンさん:04/08/31 07:22.net
昨日、逆にゴミ置いてきた。
かなり部屋の中がすっきりした。

227 :ナイコンさん:04/08/31 12:20.net
ハードオフで日立LGのDVD-ROM/CD-RWコンボドライブを\1575で買ってきた。
B's Recorder GOLDだとドライブが認識しないのでウPダテやった。
でも失敗したらしく認識せん。もう一度やったら認識した。
CD-RWでテストバックアップしようとしたらブランクディスクが認識しない…
さすがはジャンクかと諦めていたらCD-RWでバックアップは出来ないらしい(本当か?)
CD-RWにはPC上の適当なデータを書きこんだらすんなりいった。
次にCD-RでCDのバックアップしたけど問題なく終了した。
32倍速書きこみって速くて良いね。しかし、メディアが対応していたかどうか分からんが
再生にしっぱいした…。

228 :ナイコンさん:04/09/01 12:20.net
500円でPC-2001買ってきた。
専用スレが無いのか…

229 :ナイコンさん:04/09/04 22:03.net
summit48+2GBICを、7Kで買った。

230 :ナイコンさん:04/09/05 18:19.net
ハードオフでWoody(CF-32FP)1050円で買った
CDとかなにもついてなかったからTV見れないけど、
どこも壊れてなかったので良しとするか・・・(´Д⊂グスン

231 :ナイコンさん:04/09/20 19:53:49.net
おれもハードオフなのだが、Logitecの外付けIDEのPD-Rを買った。
I/O DATAの外付けIDEと互換性があるか心配。
ちなみにPD-Rはもう一台持っているのであまり興味が無い。
\525だった。
ちなみにI/O DATAの外付けIDEタイプCD-RWドライブもあったけど\1890もしたので買うのはやめた。

232 :ナイコンさん:04/09/21 04:46:32.net
>>231
外付けIDE?

233 :ナイコンさん:04/09/21 18:03:38.net
>>232
「PCカード IDE I/F」ってヤツだろう。
例えば
ttp://www.logitec.co.jp/goods/old/pd648pi.html
http://www.iodata.jp/products/pccard/cbide2.htm
みたいな。

234 :ナイコンさん:04/09/22 12:00:15.net
IDE I/FカードってことはWorkBit開発のような気がする
その場合、哀負うと路地の製品は互換性がありそう…甘いかな?

235 :ナイコンさん:04/09/26 18:04:33.net
ハードオフで以下のジャンクを購入。
5.2GB(両面)のSCSI対応DVD-RAMドライブ ¥2100
4GBの何茶って外付けSCSI HDD \2625(高いけど美品なので…)
64MB PC100 DIMM \210(もしかして128MB?)
Winゲーム A列車で行こうV \315 (これのPC-98版をサルのように遊んだよ)

なかなか大量だった。
獲物入手しるも忙しくてなかなか弄り回せない…。

236 :ナイコンさん:04/09/26 19:44:29.net
>>235
県内数店舗のHOではありえない値付け。
うらやましい。

237 :ナイコンさん:04/09/27 16:58:16.net
3.2GのIBMのHDを2個買ってきたよ。一個300円。
妙に安いからクラッシュしてるのかと思ったら正常・・中古の売れ残りか?

最近ハードオフ行く回数減ったなぁ。

238 :ナイコンさん:04/09/30 15:26:30.net
オムロンのUPS BX350 電源入らずを100円で。
秋月でバッテリー買って直すか・・・

239 :ナイコンさん:04/10/01 15:31:00.net
>>238
重くなかった?

UPSのバッテリ氏房の奴なら会社で大量廃棄された…。
環境問題に発展していなければ良いのだが…。

240 :ナイコンさん:04/10/01 19:54:14.net
>>239
APCのデカいヤツと違ってかなり薄いヤツだったから片手でも持てたよ。
薄型バッテリーだから筐体を加工しないと入らないかもしれない。

241 :ナイコンさん:04/10/03 00:05:57.net
UPSって電池保証期限を大幅に超えて有効に使えている実例ってあるのかな?
ハードオフなどで稀に中古扱い(つまり保証付き)で古いUPSがボリ価格で売られていることがあるけど
買ったやつから苦情が来ないもんかね?

242 :ナイコンさん:04/10/09 05:31:09.net
ハードオフで中古のUPSねぇ・・俺は見たこと無いな。
というか、UPSを必要とする人は新品買うと思うんだが。

243 :ナイコンさん:04/10/09 17:32:29.net
>>242
ド田舎の店でも時々あるよ
瞬停回避とか落雷時の数分の停電回復時間だけ持てばいいとか
極端な話ディスプレーなんかはUPSに繋がなくていいし

244 :ナイコンさん:04/10/10 04:33:23.net
>>242
中身を交換すればまた使えるし。

245 :ナイコンさん:04/10/10 19:36:45.net
スーパーキャパシタって寿命あったっけ?
鉛電池つかうよりこっちを直列に並べたほうがよさげな感じがする。

246 :ナイコンさん:04/10/10 20:22:41.net
>>245
直列?

247 :ナイコンさん:04/10/11 02:44:46.net
>>245
スーパーキャパシタは寿命有るよ。
趣味でビデオデッキとか修理してるけど、古くなると液漏れしてるのが多いね。


248 :ナイコンさん:04/10/20 18:00:38.net
会社用にValueStarNX(MMX233MHz)の\3150ジャンク買って来たら失敗した…。

USBキーボードが無いと使えん。Orz…
PS/2ポートに適当なキーボード繋いだらエラーになって起動でけん。

ちなみにI/O DATAの128MBのメモリのシリアル番号シールが本体に貼ってあったので
半分期待してカバーを開けたら抜かれていた…。
HDDは抜かれていなかった。恐らく外すのが困難だからだと思う。
3GBぽっちだからうまみは無いかな。

249 :ナイコンさん:04/10/21 14:00:03.net
>>248
BIOS画面→メイン→キーボード→USBレガシー→「使用しない」でどうかな?

250 :ナイコンさん:04/10/21 17:26:36.net
キーボードが無いとどうにもならんから会社のUSBキーボード借りて設定するしかないかも。
AT互換機ってキーボード刺しておかないと起動すらしないものが多いから…。
マウスは繋がなくてもWin98なら起動したけど。
マウスが無いって怒られたけどUSBマウス繋いで動いた。

そんな俺は本来ならPC-98ジャンク野郎…。

251 :ナイコンさん:04/10/22 09:41:57.net
>>250
NXは純正キーボードじゃないと起動しなかったような。

252 :ナイコンさん:04/10/22 12:08:13.net
>>251
キーボードにPS/2マウスポートの有る変態キーボードか?

253 : ◆TP5cXDRxrA :04/11/03 13:30:16.net
秋葉原おっとにてThinkPad230Cs(2432-FBW)本体のみ未チェックジャンク品購入、¥2100
純正HDD入り、メモリ20MB、BIOS最新、Eazy-Setupテスト問題無し

当たりです(・∀・) Win95入れて遊ぼう

254 :ナイコンさん:04/11/03 22:39:18.net
ゴミ

255 :ナイコンさん:04/11/04 01:22:45.net
>>253
いいなぁ。捨てるときは頂戴w

256 :ナイコンさん:04/11/12 21:42:36.net
FMタウン図に付属されていたらしいゲームパッドを\105で買った。
うちの98に繋げて遊ぼうと思うのだが、FM音源内蔵のマシンではコネクタが無い…。
わざわざ外付け音源つなげる必要がある。
ついでに対応しているゲームが少ないw

257 :ナイコンさん:04/11/17 00:13:01.net
キーボード200円。
タッチがメカニカルだったのでもしやと思い
買って帰って調べたらIBMの5576-A01だった。


258 :ナイコンさん:04/11/17 00:52:55.net
うんこ150d

259 :ナイコンさん:04/11/17 04:04:07.net
>>257
うほっ、いいキーボード。

俺はこの前Justyの89キーの買ったよ。100円で。

260 :ナイコンさん:04/11/24 21:54:17.net
報告書

本日の収穫
@ samsung SD-612 DVD-ROM \200
A YAMAHA YGF724Eなサウンドカード \50
B クリエイティブCT5803 ¥50
C MELCO IFC-USP SCSI \50
D AHA-2920C/EPSON SCSI \50
E IO-DATA SC-NBD SCSI \50
F ATA100 すだれケーブル \50
G SCSI50芯すだれケーブル \50
H FAN電源変換アダプタ \50
I スリムタイプCD-ROMドライブ用変換アダプタ \50x2
J 富士通 PLUG-N-SCAN スキャナ ¥300
すべて税込み。

考察
こんなものばかり買ってくる自分はきっと病気なのかもしれません。


261 :ナイコンさん:04/11/24 23:05:53.net
aiwa ミニコンポ XR-HG5MD \3000
完動品でした

262 :ナイコンさん:04/11/25 11:04:23.net
260>>
そうです。
あなたは病気です。
数年たったら、パソコンごみ屋敷のできあがり。
TVの取材がわんさか来ます。

楽しみにしてます。


263 :ナイコンさん:04/11/25 11:09:12.net
ごみ

264 :ナイコンさん:04/11/25 19:23:54.net

購入場所:HO

ブ   ツ:PC-9801DA2

付   記:Cyrix486ODP、ウインドウズアクセラレータボード付き、HDDナシ、5.25インチFDD2基搭載

価   格:¥1,050



265 :ナイコンさん:04/11/25 21:22:09.net
もうゴミだな

266 :ナイコンさん:04/11/26 00:00:09.net

 収集家にその言葉は明日への希望、励みにしかならないw


267 :ナイコンさん:04/11/26 00:17:10.net
ゴミだな

268 :ナイコンさん:04/11/26 00:30:27.net
このスレの住人の3割は、
すでにゴミ部屋、or ゴミ屋敷一歩手前になってる
に清き一票!!

269 :ナイコンさん:04/11/26 00:31:36.net

 どうか皆さん、ヴィンテージPCをゴミ扱いしてタダで手放してください!おながいします!

270 :古代機種収集家:04/11/26 17:14:48.net
>>268
人が居る場所より、ラックが置いてある面積の方が多いです。


271 :ナイコンさん:04/11/26 17:18:45.net
うんこ買った!
とても臭いよ!!

272 :ナイコンさん:04/11/26 23:40:44.net
>>271
そんなもん買うなよ。w

273 :ナイコンさん:04/11/27 00:15:57.net
うんこくせー

274 :ナイコンさん:04/11/27 08:46:46.net
シリコングラフィックスのPS2キーボード 500円
メカキーでタッチサイコー!
妙に重たくって安定感も良し!!
スペースバーが長くて使いやすし!!!

んでも半角/全角のキー表示がチルダだったり、Enterが横に細長かったりするけどね。
あと「!”#$%&’()=〜‘{}+*」が表示どおりじゃないので考えなきゃ打てねぇヨ!

ケーブルが異常に長いのは、ワークステーションユースのためか?


275 :ナイコンさん:04/11/27 08:54:05.net
>>274
Windowsなら、英語キーボードに設定すれば記号も表示どおり使えるのでは。

276 :ナイコンさん:04/11/27 18:49:32.net
>>274
101キーボードだね。

277 :ナイコンさん:04/11/28 21:19:40.net
今先ほど、ボロボロのPC-9821Na15/X14捕獲してきた。
かつての憧れの機種が、こんな姿になっているのは、ちょっと寂しいような。
壊れたNa9とNa12組み合わせれば復活するだろうか。動いたらBSD入れて遊ぼう。

278 :ナイコンさん:04/12/01 21:54:48.net
Na15ってXGA対応だからマザーが違うかも…。
俺もNr150/X14Fの液晶などをNw150に移植したかったよ。
ネットで試した奴がいたけどくっつかんようだ。
できもしないことをjカスの住人どもが盛り上がってやがった。
下らん話題でぬか喜びさせるなよ、とおもった。

279 :ナイコンさん:04/12/02 07:35:44.net
 ノートは同一機種のニコイチが基本だよな。
 LCDのコントローラがマザーに載っているから、違う機種のLCDは
基本的に繋がらん。

>>277
 Na15はどんな状態ですか?
 Na9,Na12から使い回せるのはACアダプタ・FDD・CD-ROMドライブ・
HDDパック・増設メモリぐらいでしょう。キーボードとタッチパッドは
使い回せるかも。
 ただ、Na15にはXFree98が対応していないので、せっかくのXGA液晶の
意味がないですよ。以前、PlamoLinuxをインストールしたけど、それで
寂しかったよ。

PC-9821Na系はパーツが色々使い回せるから、つい集めてしまう。
うちには、Nx, Na12/H, Na12/S, Na13/C, Na15/Xがあったりする…。

280 :ナイコンさん:04/12/02 08:20:56.net
俺はNr以降のACアダプタ(Nr、La13、Nw系用)を対応機種間で使いまわしている。
La13のがコネクタが欠けたときは瞬間接着剤で付け直した。
しかし、コネクタを逆向きにつけてしまい、リード線と電源スイッチが重なり使いにくくなった。
仕方ないからカチ割ってもう一度接着しなおしたよ。
電気的に故障がなかったので運が良いかも。
ついでにAC100V側のリード線は会社のNp用が調子悪くて貸し出したけど出張のドサクサで奪い返した。

281 :ナイコンさん:04/12/08 21:57:19.net
パパ ¥500

ジャンクだから文句言うわけじゃないんだけど
パッキン壊れてるよ
垂れ流しやめてほしい


282 :ナイコンさん:04/12/09 05:21:34.net
お店の「動くかもしれない」にはムカつく。。。

2度といかねー(つ_+)

安物買いのゼニ失いだYO


283 :ナイコンさん:04/12/09 05:23:49.net
FMVとジャンクのPC-9821をつなげたい。。。

端子あるのかな?

つか、9821が動くのかどうかw

モニタを置く場所がない。。。


284 :ナイコンさん:04/12/09 06:32:06.net
>>283
何を繋げたいんだw
モニタの共有?データの共有?シリアル?パラレル?LAN?

285 :ナイコンさん:04/12/09 14:38:02.net
277ですが、Na15/X14復活しました。
移植したものはFDD、CDD、HDD、キーボード、スライドパッド、ガワの一部、増設メモリ
バッテリーパック、ACアダプター、そして壊れたPLLです(w PLLは貼りなおしました
ベースクロック66MHz変更で、元気にWin95(暫定)動いています

そして先日PC-9821Nr266/S4TBを3800円で入手しましたが、どうしようこれ・・・・

286 :ナイコンさん:04/12/09 23:37:16.net
捨てろ

287 :ナイコンさん:04/12/10 13:22:37.net
俺にくれ

288 :ナイコンさん:04/12/10 14:11:53.net
59  ドールショウ9 2002/11/04 21:24 返信する
From:ドラ隊長 URL:http://www1.u-netsurf.ne.jp/~zeon/
ドールショウに行ってきたにょ。
ミンレイちゃんを、身請けしたにょ。
黒髪にょ。
あと、まりちゃんもいたにょ。
まりちゃんのブーツは何処で作ってもらってるのかにょ。

男性 会社員 33歳 B型 東京都
pl169.nas521.tachikawa.nttpc.ne.jp


289 :ナイコンさん:04/12/10 18:20:15.net
ハードオフでAMIGA500を9800円で
いまさらどないしょ

290 :ナイコンさん:04/12/10 20:59:55.net
>>285
復活おめでとう。
PLLが死んでいたとは。そんなとこが故障する事があるのかー。
前のユーザが改造失敗したのか?

Nr266が3800円とは。付属品完備ならめちゃくちゃお買い得ですな。
色々抜き取られていると、動くようにするのに結構金がかかるだろうけど。
MMX266MHzあったら、98のDOSゲーが動いてWindowsもそれなりに動く
マシンとして使えそうですな。

291 :ナイコンさん:04/12/11 00:05:59.net
>>289
ちょっとばかしパソコンに詳しい店員の仕業だ。残念。
普通はMSXと間違えて\1980が関の山なのに…。

俺の場合はPC-9821As3/U2が\1000だった。Xa10などが\500なのに…。
悔しいから買ったけど。
半年前に秋葉原で\8000で買おうかと思ったけどやめておいて良かった。

292 :ナイコンさん:04/12/14 08:02:34.net
>94
うちにも日立の企業向けPentium133ノートで、同じ症状の奴があるよ。
ちなみに形番はFLORA ND2(PC-5ND02E95L5)。

>98
それ見て交換試そうと思ったけど、ツメが複雑に噛んでるのか隠しねじが
あるのか分解すら出来ん(汗

ちなみに隙間から中覗いてみたらリチウムコイン(CR-2032)が入ってて、
二次電池じゃなくてこれでバックアップしてる機種もあるみたいだし
これ交換すりゃ動くのかなと思うんだが、どうやっても届かん…。

293 :292:04/12/14 09:39:42.net
あ、外れた。
裏側から試行錯誤してどうやっても外せないと思ってたら
キーボードが外れるのな(汗 >ND2

ちなみに左右に一つずつ(左altとカーソル[←][↓]のキーを外した下)に
スライド式の爪?があるから、それをオープンにして、内蔵FD外した穴から
手を入れるとあっさり持ち上がる。

電池交換だけなら裏蓋のねじ外す必要もないわけか。

294 :292:04/12/14 12:48:48.net
…でもって、電池交換しても動かないわけだが orz

裏蓋から強引に開けようとしたときにどっか壊した可能性もあるが。

295 :292:04/12/14 18:08:19.net
で、外した電池は残量あった(DOS版モバイルギアで確認)。
電池切れは関係ないらしい。
94と同じく原因は謎のまま…。

296 :ナイコンさん:04/12/15 11:08:42.net
おとといの話ですまんが
ハードオフのガレージショップでバッファロの無線LANカードを買った。
ラベルが銀色の怪しい奴。
ドライバはサイトから入手した。(多機種ひっくるめで12MBもあるとは…)
とりあえず使ってみたけど基地局がないのでちゃんと動作するか試せん…。

297 :ナイコンさん:04/12/15 22:17:13.net
デポでJUNK購入

SONY ActiveSpeaker ひどく汚い 50円
MAC USBキーボード ひどく汚い 50円
MAC USBマウス  人並みに汚い 50円
CD-ROM オーディオケーブル   50円
ATI DVI-I〜VGA変換コネクタ 日焼けひどい 50円

あはははははははははははははは・・・・・・・・はぁ・・

298 :ナイコンさん:04/12/16 01:20:14.net
PC-9801DA拾ったから
Cx486DLC/DLC2あたり欲しいな…
HARDOFF行ったらあるかも…

299 :ナイコンさん:04/12/16 02:26:33.net
Cx486DRx2なら100円であたたたたた

300 :ナイコンさん:04/12/16 09:18:46.net
ハドオフの98とか、1000円でフツーにODPとか載ってるヤツも置いてあるもんなぁ。
てゆーか、詳しい香具師が居る店舗以外はあんまりハッキリ中身見てない。。

301 :ナイコンさん:04/12/16 10:02:16.net
>>300
既に需要の無くなった物だからねえ。

302 :ナイコンさん:04/12/16 10:05:43.net
>>297
立川のハードオフには初代哀マックの「デザインに死んだマウス」が\3150で売っていたよ。
別に用はないからATX電源を\315で買っただけだが。
誰もあんなマウス買わんって。


総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200