2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目

1 :前スレ>>1:04/01/24 12:31.net
ハード●フ、その他ジャンク店などで買った、昔のPC板らしいジャンクを書くスレ。
ジャンクなら基本的にOKだとは思いますが、あまり新しいもの(Pentium機以降など)は自粛してください。

前スレ:今日買ったジャンク品おしえる! http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030353485/

501 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 00:23:52 .net
URは重い・・・

502 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 10:47:54 .net
>・FM TOWNSII 2100円?
> 中にゴキの足があったから止めとけ
御器の足くらいでは購入判断はできませんw

503 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 11:42:32 .net
人間の足があったから止めとけ

504 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 12:00:28 .net
いける

505 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 20:50:08 .net
>>502
おまいカコイイな。俺は足が残ってたらその時点でダメだ。



え?判断するのと買うのは別問題?

506 :ナイコンさん:2005/11/11(金) 02:38:47 .net
HO市が尾店行ってきたけどめぼしい物は無かったな。
あそこは大きい店舗だから在庫増やす為に何でも買ってたから色々あったのだが・・・
片道1時間かけて行ったから手ぶらじゃ悔しいので

・外付けHDD2GB(\845。すげー綺麗だったので。X68000に繋いだら当然動いた)
・SCSIケーブル色々(1本\105。ピン-フルとか珍しいのがあったので。)
・TOWNSのゲーム(1本\315。マイクロコズムとスカベンジャー4の美品があった。)
・98のゲーム(\315。98版イース1があった。他にもあったけど卒業とかクソゲーばかり)

この板の範疇に入るパソコンはMacClassicとX1G(本体のみ)しか無かったよorz
ああ、MSXは1が2〜3台あったか。日立のH1?とかHitBitの初代とか。
>500が正直羨ましかorz

507 :ナイコンさん:2005/11/11(金) 08:37:18 .net
X68kCompactXVI(箱無し、全付属品あり)・・・\3750

508 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 14:50:26 .net
蟲の脚があったらヘンな場所で短絡してる可能性も考えなくちゃならんな

509 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 15:47:32 .net
I・ODATAのPCMCIA TypeII用Ethernet LANアダプタカード(10BASE-T) PCLA/T・・・420円
外箱がないんで不明だけど内容物からしてスタンダードセットかな?
PC-98x1のDOSから使えるみたいやね。Win95〜でしか使えないのしか持ってないんで便利。
ノートが1050円〜6台くらい出てたんでそれで使ってたのかも。

510 :500:2005/11/16(水) 22:40:50 .net
まず>>500の訂正。
X68kはPRO、TOWNSIIはMXだった。

日曜日(13日)に狭山店行ったらそのX68を熱心に見ている人が居た。
でも買わなかったみたい。
TOWNSのモデルURは売れたみたい。ゴキMXはまだ売れてない。

511 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 23:46:05 .net
>>510
X68kはPROか。X68k互換機と揶揄されたという話もあるよな。
キーボード無しでその値段は結構微妙だねぇ。

512 :500:2005/11/17(木) 07:47:48 .net
>>511
EXPERTはさいたま市内のHO(店名失念)で、本体のみ5250円で売ってた。
しかも「電源入らず」とかなんとか書いてあった気がする。

513 :ナイコンさん:2005/11/17(木) 20:39:13 .net
H.O.に88mkIIのキーボードだけ転がってた

514 :ナイコンさん:2005/11/18(金) 20:53:18 .net
30pinのSIMMが転がってた

515 :ナイコンさん:2005/12/02(金) 13:19:27 .net
>この板の範疇に入るパソコンはMacClassicと

MacClassicが10台ぐらいごろごろと・・・ 何じゃアレは

516 :ナイコンさん:2005/12/05(月) 00:32:31 .net
H.Oのジャンク箱にオリンパスのデジカメC990が有ったので買った
C900を持っていたので部品取りにでもと思ったのだが完動品で逆にC900が部品取りになった。


517 :ナイコンさん:2005/12/07(水) 10:02:21 .net
Power Capture Proボードのみ200円
7万円した往年の人気ボードだが、Canopusのサイトにドライバがない(アップデータのみ)?

518 :ナイコンさん:2005/12/07(水) 22:29:27 .net
PC-9801EX \9800
完動 黄ばみアリ

519 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 03:33:43 .net

\980のまちがいでは?

今日のジャンクお買い物 K6-2 450MHz 350円

520 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 10:47:26 .net
最近のPC-9800の中古動作確認済み品はぼった栗らしいよ。

521 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 11:31:42 .net
ちょっと前なんて数百円で投げ売ってたじゃないか

522 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 11:41:48 .net
このまえハードオフで軽トラの荷台にたくさんのPC-98を買い込んでる人を見かけた

523 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 16:05:38 .net
今時、PC-98を置いてあるハードオフは珍しいと思うが?
ほとんどのハードオフがPC-98は買取拒否だろう。

524 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 19:36:19 .net
>>522
他人の儲け話を聞くとむかつく

525 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 22:17:02 .net
Xv20が\860
フル装備でした。
k6-2 333MHz
MEM 256MB

526 :ナイコンさん:2005/12/09(金) 00:09:11 .net
H98用のモニタ、どこかに売ってないかなぁ。
中古屋でも殆ど見かけない。

527 :ナイコンさん:2005/12/09(金) 00:23:00 .net
H98用のモニタを探すよりケーブル自作して今時のモニタに繋いだ方が良くないか?

528 :ナイコンさん:2005/12/10(土) 13:33:19 .net
>>526
H98用CRT〜H98本体間のケーブルを持っていれば
PC-KM171・PC-KM172も使える。この2つはCRTのINコネクタが
H98仕様(複合式だったっけ?)だから。

ただ、KM171・KM172もほとんど見ないが…

>>527
H98は自作が面倒なんだよな。繋いだモニタを判別して
水平周波数を決めたりするから。

529 :526:2005/12/10(土) 23:21:31 .net
>>527
本体側のコネクタが_| ̄|○
最近のモニタでも周波数は大丈夫だけど、ハイレゾのインターレスとか
よくわかんなくて(今時のモニタはインターレス表示?)。

>>528
MacをVGAモニタに繋げる変換コネクタみたいに、ジャンパして作れそう
なので、もうちょっと組み合わせを検討してみます。

530 :528:2005/12/10(土) 23:48:24 .net
>>529
最近のモニタはインターレス対応はしてないな。
写っても特にハイレゾモードだとリフレッシュレート低いし
激しく実用に耐えない画質で (´・ω・`)ショボーン必至。

インターレス表示は長残光モニタ用。H98が現役時代は
単残光のハイレゾ用モニタがバカ高かったので、比較的安くできる
長残光モニタの必要があった。

ただ、長残光モニタは残像がものすごいんだよな。
model70にN5926-01繋いで使っていた頃、Vzでスムース
スクロールさせると文字なんて訳わかめになった。 (´・ω・`)
今はPC-KH1711あるからノンインターレス表示だけどね。 (`・ω・´)

だから、ケーブル自作するならH98にノンインターレス表示の
モニタだと認識させるようにした方がいいと思う。まあがんがれ。

531 :528:2005/12/10(土) 23:50:58 .net
連投スマン、×単残光→○短残光 だ。

532 :ナイコンさん:2005/12/11(日) 02:26:11 .net
スレタイヨメハゲ

533 :マイコン少年:2005/12/14(水) 14:51:32 .net
甥は、今月、高かったが4200円のX1turboZIIIをかった。

534 :ナイコンさん:2005/12/18(日) 01:29:19 .net
NEC PD−R 300円 Rは2倍速 買ったはいいがいまどきこんなものどうすんだ・・・

535 :ナイコンさん:2005/12/19(月) 18:33:26 .net
PDを活用しる!
俺は…そのPD-Rの2倍速でつい最近CDを焼いたよ。
ものすごく時間が掛かった。

で、俺は昼休みにRS-232Cのストレートケーブルを買いにジャンク屋に行って1つだけ置いてあったので\315でゲッツした。
箱入りなので持ちこんだテスタを活用することはなかった。
いちおう、テストさせてもらう旨の店員からの許可は得た。
ついでにI/O DATAのi-Connect(イコネクト)付きのCD-RWドライブを買った。USB2.0のイコネクトが欲しかったので。
ドライブはおまけ。ハコとイコネクトがあればドライブ逝ってても中身を入れ替えて活用できる。
\2625。

536 :ナイコンさん:2005/12/22(木) 13:57:47 .net
勝ってはないんだが・・・
サウンドブラスター PC-98と86音源のボードだけがハードオフに210円で転がってた。

537 :ナイコンさん:2005/12/22(木) 18:41:19 .net
>>535
俺がSCSIの外付けCD-RWドライブとUSB-SCSI変換アダプタ買ったときのIDE版といったところかw。
外付けの箱の中にはIDE-SCSI基板変換が入っており、
その基板は現在DVD-RAM/RWドライブに刺してSCSI変換している。

538 :ナイコンさん:2005/12/22(木) 19:49:29 .net
俺なら86音源が210円なら買う
どこのハードオフ?

539 :ナイコンさん:2005/12/22(木) 20:30:22 .net
近所のハードオフでPC-9821Ra43が\10,500で2台…
欲しいけどRa300と製造番号8X〜のRa266持ってる俺にはもう飼えないよママン…

540 :ナイコンさん:2005/12/23(金) 01:33:01 .net
NEC ATUR32J 300円
前のユーザのIDが残ってたよ。
イニシャライズして,設定やり直して試してみたら最初つながらなかったが、
いろいろいじっているうちにつながった
テストもかねて今もつないでる

541 :ナイコンさん:2005/12/24(土) 21:04:45 .net
All-in-wonder RADEON ボードのみ 350円

542 :ナイコンさん:2005/12/25(日) 10:57:49 .net
VGA出力できるテレビチューナ\2600だったけどリモコンが無いとどうしようもないことが分かったので却下した。
こういう類のものってあきばお〜とかに新品でうっているのかな?

543 :ナイコンさん:2005/12/27(火) 21:24:34 .net
Logitec LMO-S638HN 添付品無し \525
何の問題なく正常動作。

最近、SCSIの外付け機器は需要がないせいか安くて(゚Д゚)ウマー

544 :ナイコンさん:2005/12/30(金) 05:28:29 .net
PC-9801NA/C+AC 電源入らず \0
例のコンデンサ交換で復活。
ついでなのでケミコン総取り替えして動態保存仕様にした。

しかし、NAってNX/Cよりメモリアクセス速いのね…ODPが手に入ったらDOSメインはこれにしようかな

545 : 【大吉】 【1768円】 :2006/01/01(日) 07:32:18 .net
あけましておめでとう、

546 :ナイコンさん:2006/01/02(月) 23:40:26 .net
HOとかでは初売りとかしてないのか?

547 :ナイコンさん:2006/01/03(火) 00:16:28 .net
PNT-33 300円。

548 :ナイコンさん:2006/01/05(木) 08:47:52 .net
>>546
「ジャンク福袋」とか言って、袋いっぱいにACアダプタやNintendo64、
APSカメラが入ってても鬱だよw
普通の中古は普段から値引きに応じないことになってるから望み薄。
量販店なら大量に仕入れて薄利多売で売れるけど、中古だとそれが
出来ないからね。

549 :ナイコンさん:2006/01/06(金) 15:29:01 .net
>>546
HOはどっちかというと年度末・年度始がねらい目かも。
家庭からのジャンクより企業からのジャンクのほうがウマーな物が多い。

去年の年度始(4月)はPC-9821As3/U2(メモリ+32MB、HDD2GB)とか(\1575なので買った)
買わなかったけどPC-9801RX21(\525)とか『珍しくなった』ものがゴロゴロ売っていた。
その次の週にまた覗いてみたけどあらかた無くなっており
ソーテックとかソニーのジャンクPCばっかりになっていた。

550 :ナイコンさん:2006/01/07(土) 02:05:52 .net
ノート以外いらん。

551 :ナイコンさん:2006/01/07(土) 15:57:26 .net
ジャポニカでも買って来い。

552 :ナイコンさん:2006/01/08(日) 22:34:26 .net
しかし、ジャンクのノートマシンをうまく掘り当てる人はあるいみ尊敬に値する。
高くてちゃんと動くジャンクならなんぼでも売っているけど、それは中古買ったほうがマシってものばかりだし。

553 :ナイコンさん:2006/01/09(月) 11:54:03 .net
>>552
確かに。
路上で売ってるジャンクより、ラジデパ地下あたりで売ってるやつのほうが
安い上に状態が良いなんてことも珍しくないしな。

554 :ナイコンさん:2006/01/09(月) 13:03:50 .net
>>553
 路上ジャンクであたりっぽいのを見つけたことなんて無いな…。
 俺の探し方が悪いのかもしれんが、こんなゴミがこんな値段?
ってのばかりだった。扱いが悪いから外見からして傷だらけだし…。
その点、ラジデパ地下のは路上のに比べるとずっと扱いがマシなおかげで
状態がいいよな。
 路上ジャンクに比べればまだ、ハードオフの方がよほど掘り出し物が
多いと思う。9割以上はアホみたいに高値だがたまにあたりがある。

555 :ナイコンさん:2006/01/10(火) 11:06:25 .net
知人から98ノートのジャンクをいくつか受け入れたけど、部品取りとして役に立ったものは皆無だった。
はじめから動かんことは分かっていたけど。
液晶ですら、型が合うのが無かった。

556 :ナイコンさん:2006/01/17(火) 22:28:09 .net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30308141

557 :ナイコンさん:2006/01/20(金) 04:22:27 .net
ハドオフ
ttp://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg

558 :ナイコンさん:2006/01/20(金) 13:07:46 .net
ジャンクに関しても適用されんのかなこれは
そうだとしたらどんどんつまらなくなっちゃうな

559 :ナイコンさん:2006/01/20(金) 13:13:35 .net
※注※
この商品はオブジェです
家電製品ではありません

なんてね

560 :ナイコンさん:2006/01/20(金) 17:04:13 .net
うわぁぁぁぁぁあぁぁぁあああああぁぁハードオフがぁぁあああああああ

マジカノおもすれー

561 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 02:40:54 .net
マジレスだが
電気用品安全法は新製品だけ適用されるんじゃないかな
現にリサイクルPCとか家電のマーケットは確立しているので、
いくら経済産業省でもそれを根底からぶち壊すような真似はできないと思うが。

562 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 02:58:31 .net
2001年以前の電気機器が対象

563 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 08:32:44 .net
たった6年かよ。
せめて20年とかにすりゃいいのに。

564 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 10:47:38 .net
規制緩和と逆行してるなあ。
しかも大昔ならいざしらず、家電の品質がよくなってから規制するなんて。

565 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 11:30:00 .net
うううううわあああああああああああああわああああぁああああああああああ

566 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 16:39:27 .net
>>564
どんどん品質が悪化してますが?

567 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 16:57:49 .net
家電の品質、平成6〜7年頃がピークだったと思うのは俺だけ?

568 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 17:36:37 .net
俺的にはもうちょっと前かなって感じがするけど
おおむね同意

569 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 19:08:38 .net
そこらへんから降下してるよな
バブル期の家電は良かった

570 :ナイコンさん:2006/01/22(日) 09:53:49 .net
そうそう、性能じゃなくて品質ね。
テレビでいうと電源スイッチの押した感触とか耐久性が悪くなったり
筐体が妙にペコペコした薄っぺらい感じのものになったり。

そういうカタログスペックに出てこない部分で品質が落ちてきたのが
その頃からのような気がする。

571 :ナイコンさん:2006/01/22(日) 12:25:15 .net
持ってみて、中身がスカスカだと分かるくらい軽くなったよな。
部品の集積化をした成果もあるけど、コストダウンという名目での
品質低下の影響が大きいよな。

572 :ナイコンさん:2006/01/22(日) 12:31:20 .net
在庫どうすんだろな中古屋。
売り切れなくておっちんじまう店とかでるのか。

573 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 11:25:36 .net
>>564>>566-571
諸悪の根源はやっぱりアジア3バ(ry

おれのテレビは14インチで東芝の日本製だけどもう20年近く現役だよ。

574 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 18:10:23 .net
<PSE>マークのないのはアウトぽい。

575 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 18:13:42 .net
>>570
海外生産が多くなってきた頃かな。
コストダウン競争でプラスチック多用。

576 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 18:14:56 .net
PL法訴訟からメーカーを救済する目的もあるのかな。
買い換えの促進効果もあるし。

577 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 18:17:01 .net
ジャンクのTV買って使ってたら火が出た、とかで
訴えられたらメーカーもたまらないわな。

そういうアホを封じる目的か。

578 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 18:26:31 .net
無料回収車なんてこない。
リサイクル両取られちゃうよ!

579 :ナイコンさん:2006/01/23(月) 19:59:36 .net
情報関連でもコピー機やレーザープリンタとかはやばい。
消費電力500W以上とかにすればいいのに。

580 :後藤真希 - 今にきっと:2006/01/24(火) 15:48:43 .net
少し前に買ったVHSビデオデッキは底板がプラスチックだったよ

581 :ナイコンさん:2006/01/24(火) 22:20:09 .net
2004年発売のソニー液晶テレビ、いきなり不適合
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/050929/index.html

582 :ナイコンさん:2006/01/25(水) 18:15:08 .net
さてと、このまま逝くと大量に古い機種が廃棄されてしまうつーことになる。

583 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 00:11:37 .net
>>576-577
PL法って、施行前に発売されたものにも適用されたっけ?
何か起きたときには、PL法関係なくメーカーは対応するだろうけど。

>>581
ソニーなら不思議じゃない気がするのはなぜ?w

584 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 00:13:08 .net
パソコンは対象外らしいっすね

585 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 00:29:48 .net
ΩΩ Ω<おもち焼けたよー!

586 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 01:12:21 .net
パソコンが対象外なら秋葉原のジャンク屋はおkか

587 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 07:25:41 .net
テレビも見れる古いX1用ディスプレイはOKなのか?

588 :DTM板住人:2006/01/26(木) 14:10:47 .net
PSE関連スレ

「過去のゲーム機」PSE法「全て販売禁止?」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138189830/l50

◆◆◆◆◆◆PSE法を語ろう◆◆◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138227824/l50

◆PSE法をどう考える?◆中古オーディオの危機◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137733159/l50

電気用品安全法で楽器中古売買死亡
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138030262/l50

【HARD】ハードオフ ハードオフ♪5店舗目【OFF】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135242794/l50

ハードオフ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136740021/l50



判るだけのスレ。
抜け落ちについて免責御免。


589 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 14:33:56 .net
何かよくわからんけど、むかついたので経済産業省に電話して担当を怒鳴りつけてやった。


590 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 22:51:35 .net
k6-3 550ほすい

591 :ナイコンさん:2006/01/26(木) 23:17:36 .net
>>583
PL法は1995年施行。
PL法の責任期間は製造してから10年間。


592 :ナイコンさん:2006/01/27(金) 01:24:29 .net
Personal Screen Editor

593 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 01:35:39 .net
PSE法が施行される前にサターンとPC-FXとドリームキャスト買っておくかな

594 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 01:56:28 .net
サターンは白後期以外な。

595 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 15:05:14 .net
「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が突然遊びたくなったので、
ニンテンドー64一式を買った。もちろんジャンクね。
本体、コントローラ、振動パック、ACアダプタ、AVケーブル
全部で1050円で買えた(笑)
確か発売当時は25000円だったんだよなあ(涙)
時のオカリナは、近所のゲームショップで480円だった。
さあ、遊ぼっと。

596 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 19:39:35 .net
そんな子供のゲーム機なんてどうでもいいけどよ。
洗濯機とか電子レンジとかファンヒーター、エアコンなどなど
引越しの度に持ち歩かなきゃならんのかよ。
それとも新品を買い換えろってか。

597 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 19:58:23 .net
さあ、遊ぼっと。

じゃねぇって、、この幼児が。

598 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 21:39:23 .net
>>596
昔は畳持って引っ越ししたものじゃ。
家具やら何やら全部持って行くのは当たり前じゃよ。

599 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 22:40:12 .net
>>596
言ってる意味がわかんねえ。
引っ越しの時、お前はそれまで使ってた家電全て捨てていくのか??
馬鹿?

600 :ナイコンさん:2006/01/30(月) 23:07:42 .net
>>597
なるほど。「幼児」かね。
きみは可愛そうな人間だね。
もう少し見識を広げよう。
人生損するよ。

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200