2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

486DXを語るスレ

1 :ナイコンさん:04/01/25 21:37.net
最新の携帯のある部品を製造しているのはCPU12MHZの486DX(PC9801)!
そいでもって互換CPU 探すことになったのだがイマイチ486DXがわからないので
詳しく知ってる人は教えてください。

493 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 00:06:29.75 .net
Windowsが使い物になったのはPenIIぐらいからだろ。
486はDOS専用だよ。

494 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 02:44:25.39 .net
ハァ?

495 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 02:46:52.21 .net
そりゃたしかに、Windowsで動くアプリが少なすぎてDOSがまだまだ主流だったけどさ、

486ってDOS上だとたいていの用途でオーバースペックだったし、
それぞれの世代のWindowsはそれが出た当時の最新CPUで十分に使える程度の重さにチューンナップされてたじゃん。
最新じゃないCPUでは重かったけど。

つまりWin3.1の重さは486で普通に感じられる程度に軽かった。

496 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 02:50:03.79 .net
Windows NT 4.0だってP54C/166で余裕だったのにw

497 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 02:52:11.15 .net
あ、なんかタイミング悪く書き込んじゃったな

495は494への反論じゃなくて493への反論なのに。(文脈で区別できない内容と思って、あえて説明した

498 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 05:01:57.37 .net
わかっとるよ

499 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 10:05:30.74 .net
Windowsに限って言えば、486の性能よりもビデオカードの性能が占める割合も多かったと思う。
ISAやCバスのビデオカードなら、確かに486でもWindows3.1が重く感じられることはあった。
体感的にはマイクロチャンネルのビデオカードを積んだ386マシンと同じくらいな感じだったかな。
WordやExcelがギリギリ実用に使えるくらいではあったと思うけど。

500 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 13:41:16.34 .net
ISAではビデオカードの性能が足りなかったからこそ、最高級=MCAやら準高級=EISAがあったし、
それで追いつかなかった(価格的・生産量的に)からVLがあったんだよな、たぶん。

VLはホントに486専用だった。だって、486のCPUバスを引っ張り出しただけだしな。
(短期間ながらPentiumでVL装着の変態ママンも出たことはあるが……)

501 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 17:54:09.63 .net
9680チップは16bitバスでも速かった…

502 :ナイコンさん:2016/04/13(水) 22:32:39.36 .net
くそすれ

503 :ナイコンさん:2016/04/16(土) 09:07:12.06 .net
のよかん

504 :ナイコンさん:2016/05/22(日) 07:59:45.10 .net



505 :ナイコンさん:2016/12/25(日) 09:43:44.02 .net
デラックス

506 :ナイコンさん:2016/12/27(火) 06:41:37.64 .net
K6-III+

なんかかっこいい

507 :ナイコンさん:2016/12/27(火) 06:58:25.67 .net
すれち!

508 :ナイコンさん:2018/02/24(土) 21:29:30.66 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆♪

509 :ナイコンさん:2018/04/20(金) 07:04:49.17 .net
DX/25 9801FAユーザー嫉妬
DX/33 現実的な憧れ
DX2/66 高嶺の花
DX4/100 Pentium買えない貧乏

510 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 20:05:07.72 .net
Am586DX5 古い機械でのあがき。

511 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 17:54:48.02 .net
Cx5x86 野望と失望

512 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 22:48:21.90 .net
DX4/75 妥協のモバイル

513 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 13:46:49.40 .net
SX2/66 スレチ

514 :ナイコンさん:2018/08/31(金) 03:58:56.78 .net
江村豊

515 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 23:42:47.98 .net
386DX(Towns2F)⇒486DX33 DX2-66 DX4-100(この間、自作PCで不具合多発し
何度も組みなおしたため、CPUがころころ変換)
486DX4-75(エプソンノート) ⇒K6-2 ⇒K6-3(再び自作開始、以前はドスパラ購入
パーツで不具合多発だったのでツクモ購入に変更

516 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 23:54:35.52 .net
PC-98がまだ386だった頃に、台湾やら米国やらから輸入して売ってたPC屋の
486DXマシンが安くてなあ

でも最初に買ったDX2 66はアウトレットのcompaqだった
キーボードだけ未だに使ってるw

517 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 11:03:36.40 .net
>>515
VLバスの頃だね。相性問題は半端なかったしな…
Socket7とPCIが出た後は相性とかほとんどなくなったね。

518 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 12:29:37.09 .net
>>517
VL時代の相性多発は一体、何が原因だったんだ?

519 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 12:33:31.00 .net
ド素人の憶測だけども、
バス仕様が明確じゃなかったとか、
ウェイトがメーカーごとにめちゃくちゃだったとか、
それぞれが勝手に急いで作ったからだと思う。

520 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 12:41:54.48 .net
【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50

総理が内乱罪で告発された! 金正恩のかわりに安部晋三が始末されそう

521 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 13:16:12.47 .net
compaqか。ALPSメカキーだな
たぶん

522 :ナイコンさん:2019/01/22(火) 20:22:18.33 .net
スレスト

523 :ナイコンさん:2020/07/26(日) 00:15:26.94 .net
486DX4を動態保存すべきか
いまさらオクに出すか

524 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 23:30:04.13 .net
PC9801VXをI/ODATAのIBM486-50BLを乗せ変えて使っていた。
ネットハックや大戦略90'が早く動いて良かった。
486の98を持っていた人間曰く、
「486って中途半端やわ。DOSのゲームやるには早すぎるし、Windowsには遅すぎる」
と言っていた。
私もDOSのゲームをやるなら、286でよかったと思った。

525 :ナイコンさん:2021/04/09(金) 06:08:38.27 .net
>>524
でも486なかったら、ある程度上の分野が
pentium出る前にSparcやMipsなんかの
UNIX/Risc系に食われてただろね

526 :ナイコンさん:2021/05/18(火) 22:41:54.54 .net
>>525
UNIXは知らないけど、プレステ1が売れて、パソコンとゲーム機の性能が逆転していた。
CISCがRISCに負けた証拠だったと思う。
486が輝かしいのは、PC98FAとか40万円台のパソコンが売れていたから。
40万円の中には、パソコンに対する夢が詰まっていた。
もうパソコンが40万円もする時代なんて絶対にない。

527 :ナイコンさん:2021/05/28(金) 01:26:27.81 .net
PC-9801DS(i386SX)を昔使っていてi486が憧れだったよ。
ti486SXLC2のアクセラレータを載せてたけど遅かった。
先日、FMV-4100D4をオークションで入手していじってるけどDOSとWindows3.1が超速い。
ライトスルーだけどIntelDX4は最高だね。

528 :ナイコンさん:2021/05/28(金) 21:47:19.89 .net
あこがれのunixっぽいOSがパソコンでまともに動くようになったのは
486からでしたね。486の66MHzでメモリ16MBくらいあればlinux上で
Xが不自由はないくらいの速度で動いて感動したな。
FM TOWNSのSX20MHzでも困ることはなかったな。

529 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 06:59:05.40 .net
インテルで倍率駆動してないPC用CPUって486DXが最後なんだっけ?
PCは50MHzまであって、同世代のMacでは40MHzの68040しかなかった
でも主力は、しばらくベースクロック33MHzが続くんだよね

530 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 11:23:10.94 .net
PentiumでもAf/Bf辺りは等速の60MHzでなかった?

531 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 12:05:57.50 .net
>>530
そうだったね

532 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 11:01:46.25 .net
>>528
それだけど、UNIXワークステーションが
Risc採用する前はMC68系CPUがメインで
x86なら386で互角な性能だったわけだろ
なんで386の時期にUNIXライクなOSが
出なかったの?

533 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 13:09:01.08 .net
フリー実装もいっぱいあったはずだけど
インターネットがまだ限定的だったから流行ってなかった
スタンドアロンなワークステーションはXFree86待ちだし

534 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 16:15:45.93 .net
486と言えば Core2の発表の際のインテルCEOの話で
本人が486の開発に携わっていたころに、Mipsのジョン・ヘネシーが
x86ではCPIを2以下にできないと講義で述べていたが
当時、486の開発に携わり486でCPI-1.,8を達成可能だったの知ってた
自分は内心笑えてきたとあったな
まあ、今みたいにネット社会じゃなかったから、開発中の486の
ことなんてヘネシーも知らなかったろうし、当時のCISC/.RISC論じゃ
命令が複雑なCISCじゃCPI下げれないって論調だったからね

535 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 16:39:47.64 .net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1002/kaigai306.htm

その記事

536 :ナイコンさん:2021/07/09(金) 04:13:25.89 .net
Itanium 2やNehalemとか今見ると微妙な記事だな。

537 :ナイコンさん:2021/07/19(月) 19:31:04.23 .net
486でPCIスロットの転送速度はどれくらい出たんだろう?
最大で50MB/s位は出たのかな

538 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 22:13:32.74 .net
この板的には486がWin95前夜という事で最強なんだろうな

539 :ナイコンさん:2021/07/31(土) 22:12:17.84 .net
PentiumP54CがWin95前に出てる

540 :ナイコンさん:2021/08/25(水) 10:52:46.79 .net
自分の使ってるPCのCPUが解らない人へ

[CTRL] + [CAPS] + [カナ] + [GRPH]を押しながら起動またはリセット

※PC-9801RX以降の機種のみ

541 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 18:18:23 .net
541

542 :ナイコンさん:2022/08/15(月) 20:52:06.14 .net
まいさらながら486系のpc98を動かして遊んでる。といっても互換機だが。

総レス数 542
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★