2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98と言うな! PC-98と言え!

254 :ナイコンさん:04/03/25 22:53.net
$のくんは相変わらずPC9821ですが何か?

255 :ナイコンさん:04/03/26 10:13.net
>>254
いや、特に何も

256 :ナイコンさん:04/03/26 21:17.net
254を通報しておいた。

257 :ナイコンさん:04/03/26 22:50.net
win98をきゅうはちって言うヤツまじでうざい
自称パソコン出来ますみたいなヤツはそう言うことがおおい
パソコンは?って聞くときゅうはちって答えるヤツほんとうざい
うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい

258 :ナイコンさん:04/03/26 23:42.net
くっぱはだめですか?

259 :ナイコンさん:04/03/27 00:09.net
くっぱ大王

260 :ナイコンさん:04/03/27 16:45.net
今日98を作っていた工場の前を通った













すでに閉鎖してNECサポートなんたらって会社になってた。

261 :ナイコンさん:04/03/28 00:17.net
一々「PC」付ける奴は超ウザイ。PCなのは自明なのだから「98」だけにしろ

262 :ナイコンさん:04/03/28 00:28.net
98はもう飽きましたので89にしました

263 :ナイコンさん:04/03/28 00:56.net
PC1289

264 :ナイコンさん:04/03/28 04:10.net
9801が何故9801という番号になったかを私は知らない

265 :ナイコンさん:04/03/28 04:34.net
(100-1)(100-1)=9801

266 :ナイコンさん:04/03/28 07:10.net
頼朝が幼少の頃に書いた巻物が見つかったそうだ
そこに「PC9801」と書かれていた
それが由来だ

267 :ナイコンさん:04/03/28 09:20.net
>>261
NECに言えよ

268 :ナイコンさん:04/03/28 10:24.net
ADSNが幼少の頃に書いた巻物が見つかったそうだ
そこに「PC9801」と書かれていた
それが由来だ


269 :ナイコンさん:04/03/28 18:07.net
>>261
パソコン通信の時代はみんな「98」(←全角でも半角でもOK)だったしな。
Win98なんか絶滅寸前なんだから、「98」=「PC-98x1」でいいじゃないか。

270 :ナイコンさん:04/03/28 18:12.net
絶滅寸前というより、既に絶滅しました>Win98

271 :ナイコンさん:04/03/28 18:13.net
>>262
しゃーぷからPC-8901というマシンが出ていたのだが…。ワロタ。

>>264
単にPC-8800シリーズの上位機種だから、と言うのに他ならない。

272 :ナイコンさん:04/03/28 20:12.net
PC-88ユーザーはPC8801と書く人多いからw

273 :ナイコンさん:04/03/31 00:27.net
PCアノクタラサンミャクサンボダイ98

274 :ナイコンさん:04/03/31 01:38.net
PCアウストラルピテクスアファレンシス98

275 :ナイコンさん:04/03/31 01:39.net
PCHARD社の社長が社員に面白いと認めさせたクイズ第一弾、君も成田へ行って勝手にジャンケンをしよう98

276 :ナイコンさん:04/03/31 01:43.net
PC恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの98

277 :ナイコンさん:04/03/31 01:45.net
PCカエルピョコピョコ三ピョコピョコ合わせてピョコピョコ六ピョコピョコ98

278 :EPSON286VF:04/03/31 05:23.net
486アクセラレータのっけてます

279 :ナイコンさん:04/03/31 11:20.net
PC"百個繋いでギガヘルツ気分"9801

280 :ナイコンさん:04/04/04 15:15.net
>>279
漏れのマシンなら10個要らんけどね。
えーと、133MHzだから6個で足りるのか。
但し、偽9801とまで言われたBX4での話。

281 :ナイコンさん:04/04/05 02:48.net
ていうか繋いだところで

あ、気分ね。
それなら本人がそう感じたら十分か。

ていうかそもそも何を繋ぐ

282 :ナイコンさん:04/04/05 12:26.net
PC9821Xsを100台繋いで10GHzになった気分でいます

283 :ナイコンさん:04/04/05 12:39.net
>>1
ヤフオクにPC98厨沢山いますが?

284 :ナイコンさん:04/04/05 13:08.net
PC98で良いのだよ

「ぴーしーきゅはち」て言うだろ
しかし「ぴーしーはいふんきゅうはち」とは言わないのだ

285 :ナイコンさん:04/04/05 13:57.net
ハイフンってイチイチ言うこと少ないし。
スラッシュも同じかな。

286 :ナイコンさん:04/04/05 15:09.net
スラッシュはスラッシュと発声することもあるぞ(F1ヲタなら分かるよね?)
ハイフンの場合は「の」とか言う場合があるな(住所とかね)

287 :ナイコンさん:04/04/05 22:55.net
繋ぐって、LANで分散処理な何かをやらかしてみたり?
なんかアップルがxgridとかって分散処理プログラムの
フレームワーク出してたな。あんなイメージかしら

288 :ナイコンさん:04/04/06 00:52.net
bvvさんの英語の発音はちと古い

289 :ナイコンさん:04/04/06 01:22.net
CANBE系のHPもPC9821ですが。(藁

290 :ナイコンさん:04/04/07 01:21.net
PCにわにわにわにわとりがいる98

291 :ナイコンさん:04/04/07 21:30.net
ハイフソ

292 :{♀Q♀}:04/04/08 12:18.net

漏れのパソコソはPC-98からXPソフト使ってXPにしました。
友達から古っていわれた

293 :ナイコンさん:04/04/08 17:43.net
全角半角織り交ぜないで下さい

294 :ナイコンさん:04/04/08 19:00.net
ゼンカクをオリマゼたいのです

295 :ナイコンさん:04/04/08 19:40.net
粋な椰子だな

296 :ナイコンさん:04/04/12 17:44.net
くんよ、PC9821Nr300はもう治らないんだろうけど、エジェクトて何?

297 :遊佐 穂高:04/04/12 17:53.net
Pc88のパーツ仙台で売っているとこさがしてます。

298 :遊佐 穂高 :04/04/14 12:32.net
Pc88のパーツ仙台で売っているとこさがしてます。



299 :ナイコンさん:04/04/15 01:41.net
ないよ

300 :ナイコンさん:04/04/15 05:18.net
$の連中が鱈セレBIOS書き換えプログラムを公表しない理由は
MATE−Rを大量に所持して転売でひと稼ぎ狙ってるからなのか?


301 :ナイコンさん:04/04/15 05:53.net
( ´,_ゝ`)

302 :ナイコンさん:04/04/15 11:23.net
>>300
そう思うなら、ちみがITF書き換えの手法を$で公開してしまえばいい。


303 :ナイコンさん:04/04/15 19:51.net
$でMATE-Rを使ってない椰子を挙げてみる

304 :ナイコンさん:04/04/17 01:17.net
>>300
ここにソースをコソーリカキコしてみてよ。
いまさら転売で欲しがるヤシいないと言って見る。

漏れのRa40にも鱈チンが載ったら良いのにな…。

305 :ナイコンさん:04/04/18 01:18.net
ハイハイハイフソハイフソソソソフ

306 :ナイコンさん:04/04/18 09:56.net
チソ   チソ

307 :ナイコンさん:04/04/18 23:09.net
糞スレってこのことか

308 :ナイコンさん:04/04/19 06:13.net
スレタイ見りゃ分かんじゃん

309 :ナイコンさん:04/04/22 00:44.net
PC98の例
h ttp://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/

310 :ナイコンさん:04/04/26 23:58.net
adsn

311 :ナイコンさん:04/04/28 23:59.net
PC9821Na15は間違っていると思います

312 :ナイコンさん:04/04/29 16:33.net
久々にPC-98の電源入れたら、ピーッと言う音がして使えない。
これっと、やぱバックアップ電池が切れてるのかな?


313 :ナイコンさん:04/04/29 19:06.net
>>312
とりあえず、なんか調子悪い。
画面になんか表示されてない?

314 :ナイコンさん:04/05/05 23:24.net
はいふぉん

315 :ナイコンさん:04/06/01 17:04.net
はいふぉんないからPC9821Na15は間違い

316 :ナイコンさん:04/06/02 02:20.net
-

317 :ナイコンさん:04/06/02 07:07.net
PC98というのがイヤなら

”自称”「国民機」

ってのはどうですかぁ?

318 :ナイコンさん:04/06/02 08:06.net
はいふぉんないから”自称”「国民機」は間違い

319 :ナイコンさん:04/06/02 11:17.net
國-民機

320 :ナイコンさん:04/06/02 20:02.net
ハイフンイイ(・∀・)

321 :ナイコンさん:04/06/02 22:15.net
<丶`∀´> 良いことニダ

322 :ナイコンさん:04/06/02 23:57.net
漏れはPC-9801VM11を使ってたけど、今思えば技術って進歩したな。

323 :ナイコンさん:04/06/03 06:36.net
”自称”-「国民機」


324 :ナイコンさん:04/06/03 13:12.net
PC286

325 :ナイコンさん:04/06/03 21:41.net
PC286-

326 :ナイコンさん:04/06/03 21:45.net
X-680-30

327 :ナイコンさん:04/06/04 17:46.net
>>326
非国民機

328 :ナイコンさん:04/06/06 10:58.net
PC棒98

329 :ナイコンさん:04/06/06 11:39.net
PC廃糞98

330 :ナイコンさん:04/06/06 19:55.net
PC廃本98

331 :ナイコンさん:04/06/06 20:23.net
P-C98

332 :ナイコンさん:04/06/06 20:25.net
PC98DO-

333 :ナイコンさん:04/07/31 18:22.net
忍さんよ、剣山さんよ、真のガブリエルさんよ、愛さんよ、徴核爆弾さんよ
PC-98未だに薦めるのなら、あせんぶらぐらいできるのだろうな、え?

334 :ナイコンさん:04/08/21 22:27.net
PC98って書くと、ISA排除の「AT(元)互換機仕様」に成るんだよね確か?

335 :ナイコンさん:04/08/21 23:03.net
>>334
完全排除ではないですけどね。
スロットのみの実装は可能だそうで。
ttp://www.microsoft.com/japan/win95/taiouhin/pc98j.asp

この板の性格からするとハイフンあろうがなかろうが
98といえばNECの98x1シリーズのことと考えていいと思うけどね。

336 :ナイコンさん:04/11/09 19:42:17.net
あげ

337 :ナイコンさん:04/11/10 01:23:11.net
俺のPC-9821キャンビータンが保守ってやるぜぇぇぇwWw

338 :ナイコンさん:04/11/10 14:03:30.net
NEC98でいいべ。

339 :ナイコンさん:04/11/10 15:54:01.net
PC旧蜂

340 :ナイコンさん:04/11/11 01:12:03.net
このスレまだあったんだ!

341 :ナイコンさん:04/11/11 01:54:24.net
89CP

342 :ナイコンさん:04/11/11 08:00:23.net
PC-旧8001

343 :ナイコンさん:04/11/13 22:29:04.net
PC-188001

344 :ナイコンさん:04/11/16 08:50:21.net
ここチョーむなしいね。

345 :ナイコンさん:04/11/16 09:38:04.net
苦八;苦しみが末広がり

346 :ナイコンさん:04/11/17 17:55:59.net
>>1 はどるこむの排他98廃人

347 :ナイコンさん:04/11/17 17:57:51.net
俺、9821本スレで内蔵を内臓って書いて添削されますた。
本来なら突っ込み入れるほうなんだけど。すまん。

348 :ナイコンさん:04/11/20 22:35:25.net
ディスクトップ

349 :ナイコンさん:04/11/30 21:56:01.net
そろそろ纏めろよ>>1

PC-98とPC98の区別がもたらす事による利害を

でなきゃ責任取れよ
イイダシッペの>>1



350 :ナイコンさん:04/12/09 00:24:12.net
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5538237

351 :ナイコンさん:05/01/25 08:28:13 .net
記述はともかく、
PC-98(ぴーしーはいふんきゅうはち)と言うより
PC98(ぴーしーきゅうはち)と言ったはうがわかりやすい。

352 :ナイコンさん:05/01/25 08:43:12 .net
【PJ】ポケコン総合スレッドPart4【BASIC】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106276458/


91 :ナイコンさん :05/01/25 01:07:50
お前もゴキブリじゃん。
てか、ゴキブリがそんなに好きなら食えよ。俺は食ったことあるぞ。
味はしなかった。なんせアイスクリームの中に入ってたからな。
参考文献↓
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA

こんな煽り野郎が住人にいる限り、まだまだ荒れそうだなww



353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:16:22 .net
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?

354 :ナイコンさん:05/01/28 16:48:43 .net
ぴーしーひくきゅうじゅうはち

355 :ナイコンさん:05/01/30 02:51:05 .net
WGZCだけで十分

356 :ナイコンさん:05/01/30 10:11:22 .net
ADS…L

357 :ナイコンさん:05/02/07 16:07:13 .net
za…

358 :ナイコンさん:05/02/10 17:07:16 .net
最近PC-98をPC98と書く輩が多い件について
ハイフン侍
最近PC-98をPC98とネット上のあちこちの掲示板で拝見いたします 残念
掲示板でPC98って書いてるじゃなーい
あんたねーえPC98とはインテルの規格ですから!切腹
拙者 PC-98は18台持ってて動いてるの3台であります 残念 


359 :ナイコンさん:05/02/11 00:10:49 .net
ここがオススメですよ
PC98を懐かしむスレ6【非エロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092544892/

360 :ナイコンさん:05/02/11 21:15:30 .net
PC-98

361 :ナイコンさん:05/02/20 22:31:05 .net
ジャンク扱いで部品取られた後のPC98が売っていた。
カバーまで取られていて、惨めな姿だった。
そんなのが1000円で売れるのかな。

362 :ナイコンさん:05/02/21 11:12:43 .net
PC-98

363 :ナイコンさん:05/02/21 22:46:25 .net
PC-9801FA

364 :ナイコンさん:05/02/22 01:19:21 .net
98NOTE

365 :ナイコンさん:05/02/22 01:27:23 .net
PC98

366 :ナイコンさん:05/02/22 22:14:35 .net
表記については理解したが、発音はどうやって分けるんだ
ちょっと喋って教えてくれよ >>1


367 :ナイコンさん:05/02/22 22:19:37 .net
PIPAが反論しましたね

368 :ナイコンさん:05/02/23 07:28:25 .net
ジャンク扱いでPC98のキーボードが売られていた。
一部のキーが取られていて、惨めな姿だった。
そんなのが100円で売れるのかな。

369 :ナイコンさん:05/02/24 02:29:34 .net
まともなキーボードでもハードオフで100円だぞ
箱入り新品でも500円だったし

370 :ナイコンさん:05/02/24 02:30:21 .net
ブックオフで売ってるって$仲で

371 :ナイコンさん:05/02/24 07:55:18 .net
昔、SCSI対応HDD買いに行って、
「この機械はPC98に使えますか」と店員に聞いたところ、
「今時、PC98ですかぁ!?」と驚かれた。

372 :ナイコンさん:05/02/24 09:22:41 .net
SCSIの外付けCD-R買ったら、中身はATAPIで変換回路かましてるタイプだった。
どおりで対応機種に PC-98 が無い訳だ。やっぱり98では使えなかった。

373 :ナイコンさん:05/02/24 22:30:29 .net
>>372
ばらせば使える

374 :ナイコンさん:05/02/25 15:45:44 .net
PC-9821とPCI-Mac
ハイフン侍様
マカーと呼ばれる皆さんいわくPC-9821XaやRaよりもPPC(パワーPC)を搭載した
Macの方が高性能ならしいです。理由は以下に記載
1:PM7xxxPM8xxxは最低でもPCIスロットが4本ある
2:PMシリーズ(パワーマッキントッシュ)以前からCDブートが可能だった
3:その気になればG4までパワーアップ可能(無理すりゃG5もOK)
4:カラクラはPPCやG3/G4になれるがPC-9801はPC-9821になれない
5:タワー型のPC-9821でもPCIスロットは3本しかしPCI-Macのタワー型は8本ある
6:メモリの最大搭載容量が段違い PC-9821:MAX512MB Mac:1GBオバー
7:PC-9821はWin2000が最後のOSだけどPCI-MacはOSXもOK(改造の内容によるけど)
8:PC-9821は日本だけMacは世界中にコミニティーがある
9:PC-98がDOSの時代からMacは完全なGUI環境のOSを標準で積んでいた
10:68K搭載のMacでも640x480の解像度を表示可能であった

などと申しておりますがどう思いますか?

痛杉(プゲラ

375 :ナイコンさん:2005/06/10(金) 17:19:02 .net
PCと言えば、PC/ATですが

376 :ナイコンさん:2005/06/11(土) 10:22:36 .net
P-C98

377 :ナイコンさん:2005/06/13(月) 11:40:02 .net
ニチデンのキュッパチ

378 :ナイコンさん:2005/06/13(月) 12:30:24 .net
ШΛΙ086‐⊃d

379 :名無し:2005/06/13(月) 12:32:01 .net
>>371

その店員は殺してやれ。

PC98はM$が定めたAT互換機の標準的な背面構成などの規格で、現行のPC99規格はPC98規格の上位規格なんだから
PC98規格を否定する≒PC99規格を否定することになり「いまさらPC98」ということ自体間違いだと言ってやれ。

#あと、ノート以外AT互換機全滅でPC-9821V200/M7C改に帰り着いたヲレの気がすまないのもある。


380 :ナイコンさん:2005/06/15(水) 11:21:38 .net
MCAバス搭載のFC-9821Ra3600
MCA-8/PCI-4/AGP-1

Cバスは廃止しました、PC98規格のPC-98です

381 :ナイコンさん:2005/06/15(水) 12:48:18 .net
>PC99規格はPC98規格の上位規格なんだから

ん?NEC PC-98と規格のPC98を混同してないか?

382 :ナイコンさん:2005/06/23(木) 02:11:30 .net
>>379
>PC98はM$が定めたAT互換機の標準的な背面構成などの規格で

さすがパソ通ユーザーを無視して拡張子.docをワード文書の拡張子と定めるM$だw

383 :ナイコンさん:2005/06/30(木) 14:38:04 .net
NX以前のボロパソ

384 :ナイコンさん:2005/07/02(土) 14:31:07 .net
もう人いないな。

385 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 19:25:16 .net
さて、初めて「パソコン」に「PC」と名付けたのはNECそれともIBM?
ふつう「PC」といったらIBM-PCおよびその互換機のことを指すけど、
IBM-PC以前にNECが「PC」を発売していたと思う。(PC-8001?)

386 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 19:43:25 .net
FM-77とFM77AV
FMユーザーはやはりハイフンに対するこだわりが少ないんだろうか。

387 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 23:40:13 .net
どうでも良いことだからねw

388 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 05:03:44 .net
IBMPCと互換性がないのにPCと名乗るのはおかしい。

389 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 10:11:28 .net
>>388
PCって何?規格なの?
ただ単に「パーソナルコンピューター」て名詞の略だと思ってたけど

390 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 11:40:38 .net
IBM-PC発売が1981年、NECのPC-8001は1979年だったから
NECの方が先だね。
Personal Computerという語が使われ始めたのはそれよりもうちょっと前
AppleIIが売れ始めた頃からじゃなかったろうか。

391 :ナイコンさん:2005/07/20(水) 18:27:33 .net
>>389
ふつうはMacをPCと呼ばないけれど。

392 :ナイコンさん:2005/07/21(木) 19:03:51 .net
マックは1984年生まれだよん!

393 :ナイコンさん:2005/07/21(木) 21:20:31 .net
>>391
けどMacはパソコンと呼ばれるね

394 :ナイコンさん:2005/07/22(金) 08:59:07 .net
>>392
もう20年以上たつのか。
雑誌ではじめて見たときは衝撃だったな。
発売当初アメリカでは学生向けに999ドルで売ってるという記事を見たあとで
日本での販売価格を見たときも衝撃だったが。

395 :ナイコンさん:2005/07/22(金) 15:56:46 .net
AppleIIの広告で、すでに他社の「パーソナルコンピュータ」と比較しているからな。
AppleII以前からすでにあった言葉ということは間違いない。

http://www.kotoba.ne.jp/~dune/index.cgi?k=ap2
> 倍以上する高価な他社のパーソナルコンピュータでは
> 絶対実現できない機能も含まれています。

↓これによると、1975年にアルテアを作った人が作りだした用語のようだ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Linux-Kernel-2.html
> その発明者 Ed Roberts は、かれの発明品を呼ぶために
> 「パーソナルコンピュータ(PC)」という言葉を作り出した。

396 :ナイコンさん:2005/07/22(金) 21:32:21 .net
PC-98[ぴーしーきゅうはち]
かつて(1982-2004)NECが開発、製造、販売していた独自規格のPC。実はIBM-PCの真似。
メインのPC-9801/9821シリーズの他に互換性の無いPC-98XA,LT、PC-H98と呼ばれる
ハイレゾモード対応のPC、工場用のFC-98、サーバ用のSV-98というシリーズも存在する。

PC98[ぴーしーきゅうじゅうはち/ぱーそなるこんぴゅーたーきゅうじゅうはち]
Microsoft制定の1998年度の標準的な構成のPC(※PC/AT互換機)のスペックに関する取り決め。
ISAバス無しやBEEPをエラー時以外使用しないというのも入っていたり。


397 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 17:03:59 .net
9801が現役です(^−^)b


398 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 17:15:03 .net
ソニーが今でもフォーマット済みのフロッピー売ってるんだけど
パッケージに「PC98用」と大書きしてあって「※PC98はNECの商標です」と
添え書きされてるんだよね。「PC-98」も「PC98」もNECの商標だったと
みもふたもない結論を言ってみるw

詳細は特許庁ホームページへどうぞ。

399 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 18:26:35 .net
DOS8と書いて売れば、商標問題はクリア出来そうなものだけど?

400 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 20:53:26 .net
そういうことじゃなくて…

401 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:14:33 .net
HDを2つ付けて98を使っています。
最近、再セットアップしたんですが、一つHDを認識しなくなってしまいまいた。
使ったセットアップCDはいつものとは違うものを使いました。
どうしたらもう一つのHDを認識させれるでしょうか?

402 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:21:27 .net
PC−98

403 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:32:20 .net
DOSのバージョンが6.2以上でないと4.3ギガとかの大容量HDDは認識しない。

404 :401:2005/07/26(火) 22:51:00 .net
認識しない方のHDDは2ギガもないです。
あと、前使っていたセットアップCDでは認識されていました。
普通にHDDを新しく認識させる方法では出来ないでしょうか?

405 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:56:49 .net
SCSIのHDDでドライバを入れなきゃ認識できない、とかではなくて?

406 :ナイコンさん:2005/07/27(水) 21:41:55 .net
>>401
IDがガッチャンコしてない?



407 :ナイコンさん:2005/07/27(水) 23:09:07 .net
>401
機種は?OSは?どういう風に繋いでる?多分ドライバか何かのせいだとは思うけど。

うちの場合。
機種:PC-9821V20/M7F3
接続状況:
内臓Pri.IDE
+-(マスター)4.3G
+-(スレーブ)1.7G
内臓Sec.IDE
+-(マスター)CD-RWドライブ(Ricoh)
+-(スレーブ)CD-ROMドライブ(NEC)
SCSI (I/F(Cバス接続)のみ。接続機器なし)


408 :ナイコンさん:2005/08/12(金) 00:46:51 .net
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓

409 :ナイコンさん:2005/08/12(金) 13:17:02 .net
10 PRINT”内臓”
20 GOTO 10

410 :401:2005/08/15(月) 23:25:54 .net
遅レスすみません
SCSIじゃないんでドライバはいらないと思うんですが…
機種はIBM 750-P90でOSは98SEです。

411 :407:2005/08/16(火) 01:02:42 .net
>410
IBMのデスクトップね。本来はスレ違いだけど・・・
(ここはPC-98x1シリーズのスレ。Windows98のスレではない)

内蔵だったら
・BIOSの設定
・ジャンパピンの設定(主にマスター/スレーブの設定だが、それに限らない)
・ケーブル不良、もしくはちゃんと刺さっていない
・HDD自体の故障
これを疑う必要がある。
PC-98x1シリーズ以外ならBIOSの段階で認識されて、OSで認識できないって事はまずないだろうから。

412 :ナイコンさん:2005/08/30(火) 17:10:29 .net
FC-98も、ここでいいでしょうか?

413 :ナイコンさん:2005/10/24(月) 23:49:43 .net
Win98用のハード規格がPC98だったか。
当時は憤慨したもんだが、あっという間に忘れ去られたな。

414 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 22:17:27 .net
>>413
M$は自社ワープロソフトの文書ファイルの拡張子を
厚かましくも.docと定めた過去もあったな。

今で言えばWordの文書ファイルの拡張子をPDFとするようなものだ

415 :ナイコンさん:2005/12/09(金) 14:01:13 .net
M$って表記する奴に限って守銭奴な件

416 :ナイコンさん:2005/12/09(金) 20:06:26 .net
PDFを無料で広めた会社が
「しまった!世界標準になるんだったら、有料にしとけば良かった」と後悔したそうだ。

有料だったら広まらないってーの。

417 :ナイコンさん:2005/12/11(日) 00:48:50 .net
このスレみて、PcとかDosの表記が気に入らない自分に気が付いた。

418 :ナイコンさん:2005/12/14(水) 17:35:35 .net
>>415
 いや、表記する香具師が守銭奴じゃなくってだなぁ、
 蛭下逸が守銭奴だ、と。

419 :ナイコンさん:2005/12/24(土) 23:49:48 .net
>>1
WIN98のことだと思っているやつのほうが我慢ならん。

おれの9801F、HDDから異音がしだして5年経つが壊れる気配なし。
どんな構造してるんだ?

420 :ナイコンさん:2006/01/06(金) 00:12:46 .net
PC-9821La13のバッテリーの詰め替えは難しいですか?

421 :ナイコンさん:2006/04/12(水) 17:49:49 .net
>>420
$で質問しよう

422 :ナイコンさん:2006/04/12(水) 22:09:18 .net
$って表記する奴に限って守銭奴な件

423 :ナイコンさん:2006/04/12(水) 23:35:36 .net
ADSN

424 :ナイコンさん:2006/04/13(木) 00:24:17 .net
ADSNってnani?

425 :ナイコンさん:2006/04/14(金) 00:30:44 .net
>>424
「あいえすでぃーえる」って言葉も有るぞ

426 :ナイコンさん:2006/04/14(金) 22:52:53 .net
あどさんか。懐かしいな。

427 :ナイコンさん:2006/04/21(金) 02:25:52 .net
PC-98NXは間違ってるだろ。PC98-NXだよな?確か。

428 :ナイコンさん:2006/04/21(金) 08:16:31 .net
もう、PC98-NXもビンテージPCだな

429 :ナイコンさん:2006/04/21(金) 11:13:03 .net
|086‐⊃d

430 :ナイコンさん:2006/04/22(土) 15:12:39 .net
ぴーしーはいふんきゅーはち
なんていわねぇぞ

431 :ナイコンさん:2006/04/24(月) 02:49:23 .net
>>430
PC-9801:○
PC-9821:○

??

432 :ナイコンさん:2006/04/24(月) 11:01:54 .net
まあ正確には、書くときには「PC-9」だが、言うときは「PC98」だな

433 :ナイコンさん:2006/04/24(月) 11:27:15 .net
おっと8が抜けてた

434 :ナイコンさん:2006/04/25(火) 00:49:45 .net
>>431
$は

435 :ナイコンさん:2006/04/26(水) 08:46:33 .net
「PC98」だろ。「言う」なら。
「書く」なら「PC-98」だろうけどさ。

436 :ナイコンさん:2006/04/26(水) 15:30:59 .net
スレタイがおかしい

437 :ナイコンさん:2006/04/27(木) 10:06:00 .net
そもそも、こんなスレを立てて「面白い」と思う>>1がアホ

438 :ナイコンさん:2006/04/27(木) 20:54:20 .net
2年以上前にできたスレッドの存在意義を今さら云々したって。

439 :ナイコンさん:2006/11/09(木) 23:30:47 .net
これどう思う?

http://www.pasocomclub.co.jp/list/98gokanki.html


440 :ナイコンさん:2006/11/10(金) 05:45:35 .net
値段設定がふざけてる

441 :ナイコンさん:2006/11/11(土) 12:27:52 .net
手持ちジャンクを整備して売りたいやつで自分のホムペを持っているやつは、そことかの名前をMETA keywordに入れておくと。

442 :ナイコンさん:2006/12/09(土) 23:40:57 .net
PC98のゲームがやりたいんですがエミュでも何でもいいので5000円以内でできないでしょうか?

443 :442:2006/12/13(水) 15:03:21 .net
自己解決しました。

444 :ナイコンさん:2006/12/19(火) 23:52:34 .net
>>419
PC-9801F3か
当時の98はHDDを乗せると値段が倍に跳ね上がったんだよなw

445 :ナイコンさん:2006/12/22(金) 18:59:43 .net
これら↓の出品者、理由付きで指摘しても聞く耳持たないんでみんなでいじめてやってください。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40642825
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46626417


446 :ナイコンさん:2006/12/25(月) 10:49:45 .net
イタイコのスレでつか?ww

447 :ナイコンさん:2007/01/03(水) 15:45:29 .net
ハイフンなくても気にならない

448 :ナイコンさん:2007/01/09(火) 13:40:04 .net
ロゴ的には

PC-98
PC-9800シリーズ
PC-9801
PC-9821

な感じ

449 :ナイコンさん:2007/01/13(土) 00:16:02 .net
>>447


450 :ナイコンさん:2007/01/26(金) 00:00:40 .net
PC98

451 :ナイコンさん:2007/05/07(月) 13:23:25 .net
>>448
PC-H98も時々でいいから思い出して下さい。

452 :ナイコンさん:2007/05/07(月) 14:45:10 .net
俺も昔はそう思ってたけどいまやどうでもよくなった

453 :は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/10(木) 22:31:08 ?2BP(1000).net
>>439
筐体デザインが格好悪い。

454 :ナイコンさん:2007/05/10(木) 22:44:51 .net
オレもハイフンどうでも良くなってきた

455 :ナイコンさん:2007/05/11(金) 02:16:03 .net
>>1
青木さんですか?

456 :ナイコンさん:2007/05/13(日) 04:38:57 .net
ハイフンがないと一瞬メモリかなにかのこと言ってるのかと思ってしまうな

457 :ナイコンさん:2007/05/14(月) 17:11:32 .net
キュウジュウハチと言われましたぁ

458 :ナイコンさん:2007/06/08(金) 15:34:48 .net
ハイフンは要る

459 :ナイコンさん:2007/07/08(日) 10:49:37 .net
PCー98

でいいのかな

460 :ナイコンさん:2007/07/08(日) 11:06:31 .net


461 :ナイコンさん:2007/11/05(月) 22:40:34 .net
PC98規格なんてものが出てきたからややこしくなったのだけれど、元々はPC-98x1の略称はPC98だった。

これは、当時の販売店の商品コード(バーコードに使用する都合)が4文字だったことに由来する。
X68Kとかも同様。
当時商品名そのままの商品コードだったのはMSX2位のものだった。

PC98規格が発表されて以降、混同を避けるためにコードではない本来の商品名についていたハイフンを
付けてPC-98と表記する人が増えた。(PC98規格以前にもPC-98と表記していた人がいなかったわけではない。)

462 :ナイコンさん:2007/11/06(火) 09:05:41 .net
80年代頃の日経パソコンでは、PC-9800と表記されてたな。
90年代に入ってほとんど読まなくなったのだが
いつ頃までこの表記だったんだろう。

463 :ナイコンさん:2007/11/06(火) 10:40:32 .net
雑誌「Oh! PC」では
「“PC98”規格と言うのが出来たので、区別するためにNEC PC-9800シリーズの事は“PC-98”と記述するヨ!!」
とか書いてた。

464 :ナイコンさん:2008/02/11(月) 13:06:44 .net
>>1
PC-98がNECの変なパソコンでPC98は規格名だっけ?

465 :ナイコンさん:2008/02/15(金) 09:28:25 .net
変じゃないですゥ><

466 :ナイコンさん:2008/02/15(金) 20:19:12 .net
PC-9800と1を0にするのが謎だな

467 :ナイコンさん:2008/02/16(土) 23:58:10 .net
ところでPC-9811は無かったのは何ぁ故?

468 :ナイコンさん:2008/02/17(日) 02:12:00 .net
単に21世紀の98ということで9821?w

469 :ナイコンさん:2008/02/17(日) 02:25:01 .net
>>467
つ、釣られるもんか。。。

470 :ナイコンさん:2008/02/17(日) 13:16:33 .net
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1202522589/
PC98の巣窟

471 :ナイコンさん:2008/02/17(日) 15:21:39 .net
PC98−NXはok?

472 :ナイコンさん:2008/02/18(月) 21:08:27 .net
フロントパネルにPC−98が黒字で印刷されているようで

473 :ナイコンさん:2008/02/18(月) 22:56:22 .net
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1192525285/

474 :ナイコンさん:2008/02/18(月) 23:03:42 .net
ハイフン侍を思い出した

475 :ナイコンさん:2008/02/20(水) 15:05:22 .net
ハイフン無くて残念〜

476 :ナイコンさん:2008/02/21(木) 13:11:09 .net
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187302173/
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1197199707/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1202522589/
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1203217432/

477 :ナイコンさん:2008/02/25(月) 11:28:26 .net
-

478 :ROM速達配達:2008/02/26(火) 18:01:39 .net
ROMを注文して支払いを済ませれば、後はポストに届くのを待つだけ! ご使用のPCで何千ものゲームで遊ぶことができます。
http://98ds.free.fr/
PC98 PC88 X68000 ROM


479 :ナイコンさん:2008/02/26(火) 22:54:16 .net
このクズが

480 :ナイコンさん:2008/02/27(水) 00:29:15 .net
そもそも、PC98 PC88 X68000 ROM って何のROMだろう?
BIOS?


481 :ナイコンさん:2008/02/27(水) 01:26:27 .net
漢字ROM?

482 :ナイコンさん:2008/02/27(水) 09:40:39 .net
ROM-BASIC?

X68のがあるなら、ぜひ見てみたいな。

483 :ナイコンさん:2008/02/27(水) 10:45:41 .net
PC-9800シリーズBIOSコンプセット

484 :ナイコンさん:2008/02/27(水) 23:59:42 .net
>>478
PC98-NXとPC88-NXのロムセット?

485 :ナイコンさん:2008/02/28(木) 05:32:19 .net
ロムと聞いてパチンコを連想した俺は、逝ってきます

486 :ナイコンさん:2008/02/28(木) 16:24:39 .net
486(・∀・)get

487 :ナイコンさん:2008/02/28(木) 20:53:39 .net
487(・∀・)GET!

488 :ナイコンさん:2008/02/29(金) 00:47:38 .net
488(´・ω・`)ショボーン..

489 :ナイコンさん:2008/03/01(土) 00:49:15 .net
⊂ニ(^ω^)ニ⊃ブーン

490 :ナイコンさん:2008/03/01(土) 17:47:32 .net
このスレまだあったのかw

491 :ナイコンさん:2008/03/01(土) 19:24:53 .net
PC-9821RvII26/N20の型番と形名には、ハイフンがないのね。
どちらも、PC9821RV226N20になってる。
型番はダンボール箱に、形名は本体横のシールにある。
常識なのかもしれんが、俺は最近になって知った。orz

492 :ナイコンさん:2008/03/01(土) 23:48:24 .net
ところがMATE−A時代だとしっかりハイフンある

493 :ナイコンさん:2008/03/02(日) 20:27:03 .net
Xにもあるね
Rだけ無いのか?

494 :ナイコンさん:2008/03/04(火) 16:00:42 .net
フロントマスクのこと?
PC-9821Ra43ってナテール(PC-98が黒字で21が中抜き)

495 :ナイコンさん:2008/03/04(火) 17:45:41 .net
フロントマスクじゃないよ。
デスクトップなら背面にシールがあると思う。電源ファンのあたり。

製造番号や認定番号が印刷されているシールだよ。
そこに「形名」も印刷されている。

496 :ナイコンさん:2008/03/06(木) 10:09:31 .net
電解コンデンス

497 :ナイコンさん:2008/03/06(木) 16:38:12 .net
光電話工事のひとがきていて 

ピーシー借りていいですか?
キューハチつかってるんですか?
キューハチなのに意外と快適ですねっていってました

OSはウインドウズ98です

この人と契約してもいいですか?

498 :ナイコンさん:2008/03/06(木) 20:42:22 .net
pc−98?

499 :ナイコンさん:2008/03/10(月) 00:58:23 .net
ピィスィハイフンキゥハチ

500 :ナイコンさん:2008/03/11(火) 20:09:08 .net
ピィシィ マイナス? キュウハチ

501 :ナイコンさん:2008/04/01(火) 02:48:02 .net
自宅サーバーに使えるかね
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=13346

502 :ナイコンさん:2008/04/01(火) 06:17:32 .net
エープリルフール?

503 :ナイコンさん:2008/04/02(水) 16:36:04 .net
VMを持ってました。

504 :ナイコンさん:2008/04/03(木) 03:37:35 .net
>>501
なにこの勇者?Win98SEでサーバごっことか・・

505 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 01:04:30 .net
俺も4年前に9821+win98をルーターにしてたわw
今はセキュリティとか知識もついたからちと不安だなぁ・・・

あ、意外と安定してたよ。いちお1年半ノンストップだった
自作PCとlinuxで作ったファイルサーバはまず3ヶ月でHDDがいかれて
その次にメモリが死んで、最後は電源ファンがお亡くなりに。。。

506 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 21:47:10 .net
Winproxy(BlackJumboDog)で冗談抜きにプロキシサーバ兼HTTP,SMTP,POPサーバにしてたな。
クライアント6台で安定して動いてた。

507 :ナイコンさん:2008/04/07(月) 22:09:39 .net
>>506
それそれ。懐かしいなぁ

508 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 18:20:02 .net
(´・ω・`)    だれも
(´・ω:;.:...    いな
(´:;....::;.:. :::;.. ..... い

509 :ナイコンさん:2008/06/30(月) 22:22:05 .net
ほす・・・する必要はもうないな。これにておさらば。

510 :ナイコンさん:2008/08/13(水) 04:00:11 .net
逆にレトロゲーム板やエロゲ板だとPC98にこだわりのあるのがいるw

511 :ナイコンさん:2008/08/13(水) 11:07:25 .net
ガキの頃は憧れの機種だったが
Windows時代に入ると買うと後悔する機種に成り下がったな。ハード&ソフト両面で。

512 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 03:59:18 .net
PC−98

513 :ナイコンさん:2008/08/23(土) 12:46:26 .net
>>512
その真ん中のマイナス記号みたいなやつの文字コードを教えてもらえないか。
いま使っているアプリに貼り付けてみたら、文字化けするんだわ(1バイト2文字に)。

514 :ナイコンさん:2008/08/23(土) 13:23:40 .net
PC-98
PC−98
PCー98
PC‐98
PC―98
PC━98
PC一98
PC・98
PC・98
PC▬98
PC‐98
PC‑98
PC‒98
PC–98
PC—98
PC―98

PC▬98
PC‐98
PC‑98
PC‒98
PC–98
PC—98
PC―98
PC┄98
PC┄98
PC〜98
PC〜98
PC〰98
PC〰98
PC−98
PC−98

515 :ナイコンさん:2008/08/23(土) 20:39:01 .net
おお、サンキュ。いっぱい並べたねえ。
何の気なしの出来心で貼り付けて文字化けしたアプリはInDesign。
あとで気がついてATOKの文字パレットに貼り付けてみたら、
ユニコード2212の、いわゆるマイナス記号だった。(だよね?)
すぐに気付かないところがバカだな、オレ。
スレ違いスマソ。

516 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 19:01:34 .net
PC98だと変

517 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 20:01:30 .net
ねむのき神居の伊藤見冶ていうあのおっさんチョーうざいていうか
ねむのき神居からきえてほしいまじきらいあのおっさん

事務員の佐藤麻衣子ってチョーうざいあの女、園か里にいってほしい

518 :中1のまみ:2008/12/28(日) 23:44:39 .net
ねむのき神居の利用者で長谷部っていうやつまじねむのき神居からいなくなってほしいわ



519 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 22:12:39 .net
懐かしい…98

520 :ROM速達配達サービス:2009/01/08(木) 18:50:41 .net
http://98ds.free.fr/

ROMを注文して支払いを済ませれば、後はポストに届くのを待つだけ! ご使用のPCで何千ものゲームで遊ぶことができます。

521 :仲代壬琴:2009/02/11(水) 21:14:22 .net
こんばんは、アバレキラーの仲代壬琴です、おいおい、その佐藤麻衣子っていうやつは、嫌いな利用者をいじめ(虐待)してるって、噂になってるぜ、おもしろいゲームになるなあ、この書き込みは、ここから、おもしろいゲームのはじまりだ。

522 :仲代壬琴:2009/02/11(水) 21:16:35 .net
どうも、アバレキラーの仲代壬琴。ゲームの時間だ、その佐藤麻衣子っていうやつは、嫌いな利用者をいじめ(虐待)するから、無断欠勤するんだよ、だから、仕事しないんだよ。

523 :仲代壬琴:2009/02/12(木) 11:01:33 .net
こんにちは、アバレキラーの仲代壬琴だ、本当のゲームは、これからだ、俺を突き止めるものなら、突き止めてみろ、それが、ゲームだ。

524 :ナイコンさん:2009/02/12(木) 11:09:42 .net


525 :仲代壬琴:2009/02/12(木) 11:16:03 .net
一度きりの人生だ、めいいっぱいおもしろいゲームをしようぜ。

526 :ナイコンさん:2009/02/13(金) 20:55:44 .net
>>514
すごい

527 :仲代壬琴:2009/02/15(日) 16:12:20 .net
こんにちは、アバレキラーの仲代壬琴です。
ゲームの時間だ、次の相手は、ねむのきワークセンターの菅原敦子だ

528 :仲代壬琴:2009/02/15(日) 23:32:53 .net
こんばんは、アバレキラーの仲代壬琴です、ゲームの時間だ。

今回のゲームプレーヤーは、ねむのき神居の佐藤麻衣子、ワークセンターの菅原敦子だ。

ゲームスタート。


529 :ナイコンさん:2009/02/16(月) 00:28:34 .net
すみません。板違いかもしれないですが、質問です。
押入れの掃除してて「太平洋の嵐」とかを発見して
久しぶりにプレイしたくなったのですが、本体は数年前に売却してしまいました。
エミュレーターの知識も無いし味気ないので、ジャンク屋で本体を買おうと思ったのですが
店頭で、何を買えば良いのか・・・困りました。
以前はUV11を所有していたのですが、職場はMacだったので98系は全然知識が無くて・・
場所取らないのでノートタイプを買おうと思ったのですが、FDDが1個しか無くて・・
LV(当時欲しかった高嶺の花)は、最近は全然入荷しないって言われました。
FDDが1個しかない98ノートでも問題無いのでしょうか?
外付けFDDみたいなのが必要なのでしょうか?
22日までに教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。m(_ _)m

530 :ナイコンさん:2009/02/16(月) 18:14:55 .net
>>529
板違いじゃなくてスレ違い
PC-9821/9801スレッド Part30に逝け

531 :ナイコンさん:2009/02/16(月) 20:56:02 .net
間違って向こうに書いちゃった

>>529
対抗機種ざっと確認してみたけど、
FDDが二機ないと無理ぽいね。
HDDも対応してないってあるし、
大人しくデスクトップを買うしかないな。

532 :仲代壬琴:2009/02/17(火) 17:23:35 .net
こんにちは、アバレキラーの仲代壬琴です。

ゲームの時間だ、今回のゲームプレーヤーは、ねむのき神居の利用者、佐藤正幸だ、今から、そいつに、ゲームする。

ゲームスタート。

俺を突き止めてみろ。

533 :仲代壬琴:2009/02/17(火) 17:48:28 .net
どうも、アバレキラーの仲代壬琴です。

ゲームオーバーのプレーヤーは、ねむのき神居の佐藤麻衣子とワークセンターの菅原敦子だ。

この二人は、ゲームオーバー。

今度のゲームの相手だ、ねむのき神居の利用者、佐藤正幸だ。

楽しみにしてろ。

534 :仲代壬琴:2009/02/18(水) 23:07:19 .net
どうも、アバレキラーの仲代壬琴です。

こんな、不況な世の中、いやな世の中だ、世の中金ばっかりだ、派遣もクビきられる、こういうつまらない世の中だから、こういう書き込みをするのさあ、ねむのき神居の佐藤麻衣子と利用者の佐藤正幸とワークセンターの菅原敦子のことを書き込みするのさあ。

それが、俺のゲームだ。

535 :仲代壬琴:2009/02/21(土) 22:09:52 .net
どうも、アバレキラーの仲代壬琴です、ねむのき神居の利用者、佐藤正幸のことが嫌いな利用者が言ってたぜ「ねむのき神居の厳しさを教えてやるって言ってたぜ。」

536 :仲代壬琴:2009/02/25(水) 15:26:38 .net
どうも、アバレキラーの仲代壬琴です、ねむのき神居の利用者がこんな
こといってたせ「なんで、毎日、仕事場に仕事しにこないといけないんだ、空しいぜ」
俺とおなじく「ときめきたい」といってたぜ

537 :ナイコンさん:2009/02/27(金) 04:22:58 .net
>>529,531
Nx以前のノートであればBIOSレベルでRAMドライブがある。
FD二枚とも書き換えないのならこれが使える。


538 :ナイコンさん:2009/07/09(木) 16:26:30 .net
>>514
すごい!

539 :ナイコンさん:2009/07/19(日) 18:21:14 .net
NECの登録商標はPC-98ではなくPC98
「なんで?」としか言い様が無い

540 :ナイコンさん:2009/07/20(月) 11:00:51 .net
>>539
へぇ、ホント?

「PC-98」の横棒って登録商標としては使えないとか、そういうお約束でもあるのかな?

541 :ナイコンさん:2010/02/15(月) 13:10:19 .net
プラモを発売したら「エルメス」は自社名を「おもちゃ」にも商標登録していた
それを知った時のバンダイ社員も「なんで?」としか言い様が無かったと思う

PC98ってマイクロソフトがNT4の為に提案推奨したんだよね?
(NT4で動かないアプリはWin98で動いても「Win対応」の表示を許可しなかった)とか

542 :ナイコンさん:2010/04/15(木) 18:40:12 .net
PC-98

543 :ナイコンさん:2010/04/18(日) 04:42:34 .net
>>539-540
「【商標(検索用)】 PC 98
【標準文字商標】
【称呼】 ピイシイキューハチ,ピイシイキュージューハチ」
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?3&1&1271533241930821

「【商標(検索用)】 PC―98
【標準文字商標】
【称呼】 ピイシイキューハチ,ピイシイキュージューハチ」
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?4&1&1271533241930821

544 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 13:50:55.25 .net
コンセントじゃなくてプラグじゃないの?
http://ematei.web11.jp/cgi-bin/risaikuru/gwbbs.cgi?mode=solo&target=89

545 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 17:53:42.22 .net
じゃあPCエンジンもPC-Engineな。

546 :ナイコンさん:2011/07/05(火) 23:42:51.65 .net
保守してみる

547 :ナイコンさん:2011/11/08(火) 17:16:48.73 .net
栄光は君に2をやろうとするとこうなって止まります。
http://dl7.getuploader.com/g/zipcodezipcode/28/001.jpg
np2で栄光は君に2を動かすには「サウンドBIOS関係の設定」が重要で
サウンドBIOSを手に入れろと言われました。

サウンドBIOSはどこで手に入りますか?
優しい方、urlで導いて下さい。


548 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 06:59:19.81 .net
>>543
称呼ってなんだよ呼称の間違いだろ


549 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 17:43:40.43 .net
しょう‐こ【称呼】
[名](スル)
1 物事の呼び方。呼び名。呼称。
2 名前を呼ぶこと。

(大辞泉)

550 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 17:23:50.63 .net
しょ〜こ〜しょ〜こ〜しょこしょこしょ〜こ〜あ〜さ〜は〜ら〜しょ〜こ〜♪

551 :ナイコンさん:2012/07/12(木) 12:20:05.05 .net
保守・投手

552 :ナイコンさん:2012/07/24(火) 17:34:36.48 .net
【NEC】PC98シリーズ生誕30周年を記念し98仕様機を復刻限定生産 OSは98版windows8Pro搭載予定
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1343117463/

553 :ナイコンさん:2012/08/11(土) 11:36:38.00 .net
PC98

554 :ナイコンさん:2012/10/15(月) 11:36:32.85 .net
パソコン98

555 :ナイコンさん:2013/03/30(土) 12:44:41.46 .net
PC98

556 :ナイコンさん:2013/05/18(土) 03:31:02.97 .net
>>553-555
PC-9801 な

557 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 22:04:19.99 .net
エミュレーターサイトはほとんどPC98表記

558 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 00:13:04.05 .net
>>557
PC-9801な

559 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 02:31:46.01 .net
旧八

560 :ナイコンさん:2013/09/01(日) 11:16:45.85 .net
【レス抽出】
対象スレ: PC98と言うな! PC-98と言え!
キーワード: キューハチ

抽出レス数:6

意外と少なかった

561 :ナイコンさん:2013/09/01(日) 14:09:18.67 .net
PC98エミュ

562 :ナイコンさん:2013/09/01(日) 17:15:53.43 .net
sage

563 :ナイコンさん:2013/09/03(火) 14:42:06.41 .net
シムシティやレミングスでおなじみイマジニアのゲームカタログ
IMAGINEER Gaming World Vol.1 (1991年11月発行)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11605467576.html#main

564 :ナイコンさん:2014/03/11(火) 01:57:14.17 .net
エミュスレはPC98

565 :ナイコンさん:2014/03/30(日) 13:07:56.25 .net
MOもPC98

566 :ナイコンさん:2014/04/03(木) 21:33:06.99 .net
PC98-NX

567 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 13:43:56.58 .net
きゅっパチ

568 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 15:22:32.29 .net
ごみ

569 :ナイコンさん:2014/04/11(金) 18:45:28.08 .net
カス

570 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 01:27:30.33 .net
タード

571 :ナイコンさん:2016/09/28(水) 22:51:05.37 .net
PC-9801NS-E = 98NOTE SX-E

572 :ナイコンさん:2018/02/18(日) 22:05:11.87 .net
すげぇな。
このスレまだあったのかよ

573 :ナイコンさん:2018/02/23(金) 21:12:02.71 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――

574 :ナイコンさん:2018/05/06(日) 16:44:42.96 .net
言うなではなく書くなだよね?
言うんだったらピーシーハイフンキューハチとか言わないといけないぞ

575 :ナイコンさん:2018/05/06(日) 18:19:31.67 .net
小学生並みのツッコミw

576 :ナイコンさん:2018/06/16(土) 23:47:49.80 .net
url
ゆーあーる 賃貸 〜 い。

577 :ナイコンさん:2020/05/01(金) 20:06:17 .net
わかりみ

578 :ナイコンさん:2022/03/30(水) 15:43:45.70 .net
ここだったのか

579 :ナイコンさん:2022/05/29(日) 10:11:00 .net
ここか

総レス数 579
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200