2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98と言うな! PC-98と言え!

1 :ナイコンさん:04/02/01 04:36.net
わしゃどうしても我慢がならん!

346 :ナイコンさん:04/11/17 17:55:59.net
>>1 はどるこむの排他98廃人

347 :ナイコンさん:04/11/17 17:57:51.net
俺、9821本スレで内蔵を内臓って書いて添削されますた。
本来なら突っ込み入れるほうなんだけど。すまん。

348 :ナイコンさん:04/11/20 22:35:25.net
ディスクトップ

349 :ナイコンさん:04/11/30 21:56:01.net
そろそろ纏めろよ>>1

PC-98とPC98の区別がもたらす事による利害を

でなきゃ責任取れよ
イイダシッペの>>1



350 :ナイコンさん:04/12/09 00:24:12.net
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5538237

351 :ナイコンさん:05/01/25 08:28:13 .net
記述はともかく、
PC-98(ぴーしーはいふんきゅうはち)と言うより
PC98(ぴーしーきゅうはち)と言ったはうがわかりやすい。

352 :ナイコンさん:05/01/25 08:43:12 .net
【PJ】ポケコン総合スレッドPart4【BASIC】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106276458/


91 :ナイコンさん :05/01/25 01:07:50
お前もゴキブリじゃん。
てか、ゴキブリがそんなに好きなら食えよ。俺は食ったことあるぞ。
味はしなかった。なんせアイスクリームの中に入ってたからな。
参考文献↓
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA

こんな煽り野郎が住人にいる限り、まだまだ荒れそうだなww



353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:16:22 .net
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?

354 :ナイコンさん:05/01/28 16:48:43 .net
ぴーしーひくきゅうじゅうはち

355 :ナイコンさん:05/01/30 02:51:05 .net
WGZCだけで十分

356 :ナイコンさん:05/01/30 10:11:22 .net
ADS…L

357 :ナイコンさん:05/02/07 16:07:13 .net
za…

358 :ナイコンさん:05/02/10 17:07:16 .net
最近PC-98をPC98と書く輩が多い件について
ハイフン侍
最近PC-98をPC98とネット上のあちこちの掲示板で拝見いたします 残念
掲示板でPC98って書いてるじゃなーい
あんたねーえPC98とはインテルの規格ですから!切腹
拙者 PC-98は18台持ってて動いてるの3台であります 残念 


359 :ナイコンさん:05/02/11 00:10:49 .net
ここがオススメですよ
PC98を懐かしむスレ6【非エロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092544892/

360 :ナイコンさん:05/02/11 21:15:30 .net
PC-98

361 :ナイコンさん:05/02/20 22:31:05 .net
ジャンク扱いで部品取られた後のPC98が売っていた。
カバーまで取られていて、惨めな姿だった。
そんなのが1000円で売れるのかな。

362 :ナイコンさん:05/02/21 11:12:43 .net
PC-98

363 :ナイコンさん:05/02/21 22:46:25 .net
PC-9801FA

364 :ナイコンさん:05/02/22 01:19:21 .net
98NOTE

365 :ナイコンさん:05/02/22 01:27:23 .net
PC98

366 :ナイコンさん:05/02/22 22:14:35 .net
表記については理解したが、発音はどうやって分けるんだ
ちょっと喋って教えてくれよ >>1


367 :ナイコンさん:05/02/22 22:19:37 .net
PIPAが反論しましたね

368 :ナイコンさん:05/02/23 07:28:25 .net
ジャンク扱いでPC98のキーボードが売られていた。
一部のキーが取られていて、惨めな姿だった。
そんなのが100円で売れるのかな。

369 :ナイコンさん:05/02/24 02:29:34 .net
まともなキーボードでもハードオフで100円だぞ
箱入り新品でも500円だったし

370 :ナイコンさん:05/02/24 02:30:21 .net
ブックオフで売ってるって$仲で

371 :ナイコンさん:05/02/24 07:55:18 .net
昔、SCSI対応HDD買いに行って、
「この機械はPC98に使えますか」と店員に聞いたところ、
「今時、PC98ですかぁ!?」と驚かれた。

372 :ナイコンさん:05/02/24 09:22:41 .net
SCSIの外付けCD-R買ったら、中身はATAPIで変換回路かましてるタイプだった。
どおりで対応機種に PC-98 が無い訳だ。やっぱり98では使えなかった。

373 :ナイコンさん:05/02/24 22:30:29 .net
>>372
ばらせば使える

374 :ナイコンさん:05/02/25 15:45:44 .net
PC-9821とPCI-Mac
ハイフン侍様
マカーと呼ばれる皆さんいわくPC-9821XaやRaよりもPPC(パワーPC)を搭載した
Macの方が高性能ならしいです。理由は以下に記載
1:PM7xxxPM8xxxは最低でもPCIスロットが4本ある
2:PMシリーズ(パワーマッキントッシュ)以前からCDブートが可能だった
3:その気になればG4までパワーアップ可能(無理すりゃG5もOK)
4:カラクラはPPCやG3/G4になれるがPC-9801はPC-9821になれない
5:タワー型のPC-9821でもPCIスロットは3本しかしPCI-Macのタワー型は8本ある
6:メモリの最大搭載容量が段違い PC-9821:MAX512MB Mac:1GBオバー
7:PC-9821はWin2000が最後のOSだけどPCI-MacはOSXもOK(改造の内容によるけど)
8:PC-9821は日本だけMacは世界中にコミニティーがある
9:PC-98がDOSの時代からMacは完全なGUI環境のOSを標準で積んでいた
10:68K搭載のMacでも640x480の解像度を表示可能であった

などと申しておりますがどう思いますか?

痛杉(プゲラ

375 :ナイコンさん:2005/06/10(金) 17:19:02 .net
PCと言えば、PC/ATですが

376 :ナイコンさん:2005/06/11(土) 10:22:36 .net
P-C98

377 :ナイコンさん:2005/06/13(月) 11:40:02 .net
ニチデンのキュッパチ

378 :ナイコンさん:2005/06/13(月) 12:30:24 .net
ШΛΙ086‐⊃d

379 :名無し:2005/06/13(月) 12:32:01 .net
>>371

その店員は殺してやれ。

PC98はM$が定めたAT互換機の標準的な背面構成などの規格で、現行のPC99規格はPC98規格の上位規格なんだから
PC98規格を否定する≒PC99規格を否定することになり「いまさらPC98」ということ自体間違いだと言ってやれ。

#あと、ノート以外AT互換機全滅でPC-9821V200/M7C改に帰り着いたヲレの気がすまないのもある。


380 :ナイコンさん:2005/06/15(水) 11:21:38 .net
MCAバス搭載のFC-9821Ra3600
MCA-8/PCI-4/AGP-1

Cバスは廃止しました、PC98規格のPC-98です

381 :ナイコンさん:2005/06/15(水) 12:48:18 .net
>PC99規格はPC98規格の上位規格なんだから

ん?NEC PC-98と規格のPC98を混同してないか?

382 :ナイコンさん:2005/06/23(木) 02:11:30 .net
>>379
>PC98はM$が定めたAT互換機の標準的な背面構成などの規格で

さすがパソ通ユーザーを無視して拡張子.docをワード文書の拡張子と定めるM$だw

383 :ナイコンさん:2005/06/30(木) 14:38:04 .net
NX以前のボロパソ

384 :ナイコンさん:2005/07/02(土) 14:31:07 .net
もう人いないな。

385 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 19:25:16 .net
さて、初めて「パソコン」に「PC」と名付けたのはNECそれともIBM?
ふつう「PC」といったらIBM-PCおよびその互換機のことを指すけど、
IBM-PC以前にNECが「PC」を発売していたと思う。(PC-8001?)

386 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 19:43:25 .net
FM-77とFM77AV
FMユーザーはやはりハイフンに対するこだわりが少ないんだろうか。

387 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 23:40:13 .net
どうでも良いことだからねw

388 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 05:03:44 .net
IBMPCと互換性がないのにPCと名乗るのはおかしい。

389 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 10:11:28 .net
>>388
PCって何?規格なの?
ただ単に「パーソナルコンピューター」て名詞の略だと思ってたけど

390 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 11:40:38 .net
IBM-PC発売が1981年、NECのPC-8001は1979年だったから
NECの方が先だね。
Personal Computerという語が使われ始めたのはそれよりもうちょっと前
AppleIIが売れ始めた頃からじゃなかったろうか。

391 :ナイコンさん:2005/07/20(水) 18:27:33 .net
>>389
ふつうはMacをPCと呼ばないけれど。

392 :ナイコンさん:2005/07/21(木) 19:03:51 .net
マックは1984年生まれだよん!

393 :ナイコンさん:2005/07/21(木) 21:20:31 .net
>>391
けどMacはパソコンと呼ばれるね

394 :ナイコンさん:2005/07/22(金) 08:59:07 .net
>>392
もう20年以上たつのか。
雑誌ではじめて見たときは衝撃だったな。
発売当初アメリカでは学生向けに999ドルで売ってるという記事を見たあとで
日本での販売価格を見たときも衝撃だったが。

395 :ナイコンさん:2005/07/22(金) 15:56:46 .net
AppleIIの広告で、すでに他社の「パーソナルコンピュータ」と比較しているからな。
AppleII以前からすでにあった言葉ということは間違いない。

http://www.kotoba.ne.jp/~dune/index.cgi?k=ap2
> 倍以上する高価な他社のパーソナルコンピュータでは
> 絶対実現できない機能も含まれています。

↓これによると、1975年にアルテアを作った人が作りだした用語のようだ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Linux-Kernel-2.html
> その発明者 Ed Roberts は、かれの発明品を呼ぶために
> 「パーソナルコンピュータ(PC)」という言葉を作り出した。

396 :ナイコンさん:2005/07/22(金) 21:32:21 .net
PC-98[ぴーしーきゅうはち]
かつて(1982-2004)NECが開発、製造、販売していた独自規格のPC。実はIBM-PCの真似。
メインのPC-9801/9821シリーズの他に互換性の無いPC-98XA,LT、PC-H98と呼ばれる
ハイレゾモード対応のPC、工場用のFC-98、サーバ用のSV-98というシリーズも存在する。

PC98[ぴーしーきゅうじゅうはち/ぱーそなるこんぴゅーたーきゅうじゅうはち]
Microsoft制定の1998年度の標準的な構成のPC(※PC/AT互換機)のスペックに関する取り決め。
ISAバス無しやBEEPをエラー時以外使用しないというのも入っていたり。


397 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 17:03:59 .net
9801が現役です(^−^)b


398 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 17:15:03 .net
ソニーが今でもフォーマット済みのフロッピー売ってるんだけど
パッケージに「PC98用」と大書きしてあって「※PC98はNECの商標です」と
添え書きされてるんだよね。「PC-98」も「PC98」もNECの商標だったと
みもふたもない結論を言ってみるw

詳細は特許庁ホームページへどうぞ。

399 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 18:26:35 .net
DOS8と書いて売れば、商標問題はクリア出来そうなものだけど?

400 :ナイコンさん:2005/07/23(土) 20:53:26 .net
そういうことじゃなくて…

401 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:14:33 .net
HDを2つ付けて98を使っています。
最近、再セットアップしたんですが、一つHDを認識しなくなってしまいまいた。
使ったセットアップCDはいつものとは違うものを使いました。
どうしたらもう一つのHDを認識させれるでしょうか?

402 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:21:27 .net
PC−98

403 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:32:20 .net
DOSのバージョンが6.2以上でないと4.3ギガとかの大容量HDDは認識しない。

404 :401:2005/07/26(火) 22:51:00 .net
認識しない方のHDDは2ギガもないです。
あと、前使っていたセットアップCDでは認識されていました。
普通にHDDを新しく認識させる方法では出来ないでしょうか?

405 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 22:56:49 .net
SCSIのHDDでドライバを入れなきゃ認識できない、とかではなくて?

406 :ナイコンさん:2005/07/27(水) 21:41:55 .net
>>401
IDがガッチャンコしてない?



407 :ナイコンさん:2005/07/27(水) 23:09:07 .net
>401
機種は?OSは?どういう風に繋いでる?多分ドライバか何かのせいだとは思うけど。

うちの場合。
機種:PC-9821V20/M7F3
接続状況:
内臓Pri.IDE
+-(マスター)4.3G
+-(スレーブ)1.7G
内臓Sec.IDE
+-(マスター)CD-RWドライブ(Ricoh)
+-(スレーブ)CD-ROMドライブ(NEC)
SCSI (I/F(Cバス接続)のみ。接続機器なし)


408 :ナイコンさん:2005/08/12(金) 00:46:51 .net
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓

409 :ナイコンさん:2005/08/12(金) 13:17:02 .net
10 PRINT”内臓”
20 GOTO 10

410 :401:2005/08/15(月) 23:25:54 .net
遅レスすみません
SCSIじゃないんでドライバはいらないと思うんですが…
機種はIBM 750-P90でOSは98SEです。

411 :407:2005/08/16(火) 01:02:42 .net
>410
IBMのデスクトップね。本来はスレ違いだけど・・・
(ここはPC-98x1シリーズのスレ。Windows98のスレではない)

内蔵だったら
・BIOSの設定
・ジャンパピンの設定(主にマスター/スレーブの設定だが、それに限らない)
・ケーブル不良、もしくはちゃんと刺さっていない
・HDD自体の故障
これを疑う必要がある。
PC-98x1シリーズ以外ならBIOSの段階で認識されて、OSで認識できないって事はまずないだろうから。

412 :ナイコンさん:2005/08/30(火) 17:10:29 .net
FC-98も、ここでいいでしょうか?

413 :ナイコンさん:2005/10/24(月) 23:49:43 .net
Win98用のハード規格がPC98だったか。
当時は憤慨したもんだが、あっという間に忘れ去られたな。

414 :ナイコンさん:2005/11/08(火) 22:17:27 .net
>>413
M$は自社ワープロソフトの文書ファイルの拡張子を
厚かましくも.docと定めた過去もあったな。

今で言えばWordの文書ファイルの拡張子をPDFとするようなものだ

415 :ナイコンさん:2005/12/09(金) 14:01:13 .net
M$って表記する奴に限って守銭奴な件

416 :ナイコンさん:2005/12/09(金) 20:06:26 .net
PDFを無料で広めた会社が
「しまった!世界標準になるんだったら、有料にしとけば良かった」と後悔したそうだ。

有料だったら広まらないってーの。

417 :ナイコンさん:2005/12/11(日) 00:48:50 .net
このスレみて、PcとかDosの表記が気に入らない自分に気が付いた。

418 :ナイコンさん:2005/12/14(水) 17:35:35 .net
>>415
 いや、表記する香具師が守銭奴じゃなくってだなぁ、
 蛭下逸が守銭奴だ、と。

419 :ナイコンさん:2005/12/24(土) 23:49:48 .net
>>1
WIN98のことだと思っているやつのほうが我慢ならん。

おれの9801F、HDDから異音がしだして5年経つが壊れる気配なし。
どんな構造してるんだ?

420 :ナイコンさん:2006/01/06(金) 00:12:46 .net
PC-9821La13のバッテリーの詰め替えは難しいですか?

421 :ナイコンさん:2006/04/12(水) 17:49:49 .net
>>420
$で質問しよう

422 :ナイコンさん:2006/04/12(水) 22:09:18 .net
$って表記する奴に限って守銭奴な件

423 :ナイコンさん:2006/04/12(水) 23:35:36 .net
ADSN

424 :ナイコンさん:2006/04/13(木) 00:24:17 .net
ADSNってnani?

425 :ナイコンさん:2006/04/14(金) 00:30:44 .net
>>424
「あいえすでぃーえる」って言葉も有るぞ

426 :ナイコンさん:2006/04/14(金) 22:52:53 .net
あどさんか。懐かしいな。

427 :ナイコンさん:2006/04/21(金) 02:25:52 .net
PC-98NXは間違ってるだろ。PC98-NXだよな?確か。

428 :ナイコンさん:2006/04/21(金) 08:16:31 .net
もう、PC98-NXもビンテージPCだな

429 :ナイコンさん:2006/04/21(金) 11:13:03 .net
|086‐⊃d

430 :ナイコンさん:2006/04/22(土) 15:12:39 .net
ぴーしーはいふんきゅーはち
なんていわねぇぞ

431 :ナイコンさん:2006/04/24(月) 02:49:23 .net
>>430
PC-9801:○
PC-9821:○

??

432 :ナイコンさん:2006/04/24(月) 11:01:54 .net
まあ正確には、書くときには「PC-9」だが、言うときは「PC98」だな

433 :ナイコンさん:2006/04/24(月) 11:27:15 .net
おっと8が抜けてた

434 :ナイコンさん:2006/04/25(火) 00:49:45 .net
>>431
$は

435 :ナイコンさん:2006/04/26(水) 08:46:33 .net
「PC98」だろ。「言う」なら。
「書く」なら「PC-98」だろうけどさ。

436 :ナイコンさん:2006/04/26(水) 15:30:59 .net
スレタイがおかしい

437 :ナイコンさん:2006/04/27(木) 10:06:00 .net
そもそも、こんなスレを立てて「面白い」と思う>>1がアホ

438 :ナイコンさん:2006/04/27(木) 20:54:20 .net
2年以上前にできたスレッドの存在意義を今さら云々したって。

439 :ナイコンさん:2006/11/09(木) 23:30:47 .net
これどう思う?

http://www.pasocomclub.co.jp/list/98gokanki.html


440 :ナイコンさん:2006/11/10(金) 05:45:35 .net
値段設定がふざけてる

441 :ナイコンさん:2006/11/11(土) 12:27:52 .net
手持ちジャンクを整備して売りたいやつで自分のホムペを持っているやつは、そことかの名前をMETA keywordに入れておくと。

442 :ナイコンさん:2006/12/09(土) 23:40:57 .net
PC98のゲームがやりたいんですがエミュでも何でもいいので5000円以内でできないでしょうか?

443 :442:2006/12/13(水) 15:03:21 .net
自己解決しました。

444 :ナイコンさん:2006/12/19(火) 23:52:34 .net
>>419
PC-9801F3か
当時の98はHDDを乗せると値段が倍に跳ね上がったんだよなw

445 :ナイコンさん:2006/12/22(金) 18:59:43 .net
これら↓の出品者、理由付きで指摘しても聞く耳持たないんでみんなでいじめてやってください。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40642825
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46626417


446 :ナイコンさん:2006/12/25(月) 10:49:45 .net
イタイコのスレでつか?ww

総レス数 579
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200