2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いマシンにGUI

1 :pipin:04/02/10 20:40.net
CPUが100〜150MHzくらいのマシンで使用する、
GUI環境のお勧めOSやこだわりを書いてください。

おいらはBeOS使っています。

2 :ナイコンさん:04/02/10 20:42.net
OS板でやれよ

3 :ナイコンさん:04/02/10 20:44.net
MSX2(3.58MHz)にHALNOTEですが、なにか?

4 :ナイコンさん:04/02/10 21:39.net
>1
この板的にはクロック〜25MHzくらいでやろうな。

Windows1.0とか、JustWindowVer.1とか

5 :ナイコンさん:04/02/10 21:42.net
386SX&20MBHDDで動かすWindows95なんかもなかなか味がある。
HDベンチ取るだけでも一苦労だけどな〜

6 :ナイコンさん:04/02/10 22:14.net
オサ好く、もー・・・せめて、ファイルがアイコンででんかなぁー;
いや、マルチウインドウなんだったら・・・これが、DOSベース
くらいだったら、ファイラー形式でGOODですYO、グッドなんだ
ガ;
ンなに難しいことなんスかね?
河合チャン、ミタイなぁー;
(もしもしィー・・・ピットぅ?中島の様子どうですカネー?)

7 :ナイコンさん:04/02/10 22:29.net
PC-386GS(20MHz)にEO-SYSTEMですが。
GUIだよね?

8 :ナイコンさん:04/02/10 22:50.net
>>7
GUIですとも。ええGUIですとも。
私はPC-9801EXで使ってましたよ。

9 :ナイコンさん:04/02/11 05:25.net
しねよちゃねらー



10 :ナイコンさん:04/02/11 13:38.net
そういやVAにはなんもなかったなぁ……。

11 :ナイコンさん:04/02/12 00:52.net
EO-SYSTEM
って・・・なに?

むかし、I/Oの付録のFDに、読者投稿のVA用、グイがが載ってたような;?
WIN95から、はじめた小生ににとって、グイ自体が未経験だったので;
ずいぶん、できの悪い、グラフィック・ソフトだなぁー、
ト;
感じた記憶ガ;(爆)

12 :ナイコンさん:04/02/12 01:37.net
X68000 + Ko-Window

13 :ナイコンさん:04/02/12 03:05.net
>>11
EO-SYSTEMとは、故・ICM社のHDDを購入すると付いてくる、
グラフィカルメニューランチャーです。

当時のソフトは、MS-DOSのコマンドラインから呪文のようなものを入力して
立ち上げていたのだが、こういうグラフィカルメニューランチャーに、
立ち上げ手順を登録すると、マウスでメニュー項目をクリックするだけで
立ち上げられるようになるわけです。

故・緑電子とかもそういうのをつけていたし、
フリーソフトウェアではΨMENUつうのもあったぞ。

14 :ナイコンさん:04/02/12 20:18.net
そう、昔はHDDはとても扱いが難しい周辺機器だったのです。
FD起動のソフトなら、フロッピードライブに差し込んで電源入れるだけで
使えるようになるけど、HDDってなるとディレクトリやらコマンドやら
途端にMS-DOSの知識を要求されたんでねぇ...専用の解説本なんかも良く売ってた、
今日からはじめるHDDとかコレだけ覚えればHDDは使えるって感じの題名の

15 :ナイコンさん:04/02/13 02:31.net
EO-SYSTEM3.0使ってたけど、2000年超えてから起動するたびに警告が出てウザかった…

16 :ナイコンさん:04/02/13 06:17.net
消防の頃親父がHAL NOTE買ってきたけど
次の月には売っぱらってた。

17 :ナイコンさん:04/02/15 03:23.net
HALNOTE便利そうにみえたけどね、やっぱ遅すぎなのかな

18 :ナイコンさん:04/02/15 10:34.net
おれHALNOTEにとーちゃんが作っていた
BM-CALCの表計算移植してとーちゃんに見せたら、
とーちゃんの表計算熱が再燃して
次の月Windows3.0+Excel3.1買ってきたぞ。

19 :ナイコンさん:04/02/15 23:47.net
>18

お前ら、パスカル親子かァ!?

(ト、ツッ込ましてください;)

20 :ナイコンさん:04/02/18 09:27.net
JUST Windowか、DOS SHELLかな。


21 :ナイコンさん:04/02/18 11:05.net
VS.Xだー!

22 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/02/25 06:55.net
>>1
CPUのクロックが一桁多い。
けど、ジャンクで買えるマシンの一番充実してる
世代だってコトは認める。
ペンティアム無印の100〜150は、
秋葉だと数百円からだもんなぁ。。。

23 :ナイコンさん:04/02/25 15:38.net
この手のがちょいちょい来るのは、板名に問題があるからではなかろうか。
いっそ板名を「大昔のPC」にでもしたらどうだろう。

24 :ナイコンさん:04/02/25 16:59.net
漏れにとっては、Pentium(P5)は大昔のコンピュータです。

25 :ナイコンさん:04/02/26 23:20.net
>>23
86以降と以前に分けるってか?いいんでないの。

26 :ナイコンさん:04/02/26 23:38.net
「1年ひと昔」なコンピュータの世界において、「昔のPC」で2〜3年前のPCを思い浮かべるのは無理もないことではないだろうか。
この板で扱っているWin3.1以前のPCは「大昔のPC」と呼ぶべきではないか。

27 :ナイコンさん:04/02/26 23:53.net
その頃のパソコンは国内では「PC」とは言ってなかったので、
「大昔の独自規格マイコン・パソコン」がいいと思うよ。
PCと言うとパソコンを連想する奴等をフィルタリングできる。

28 :ナイコンさん:04/02/27 14:40.net
「マイコン」ちゅうと真っ先にFM-8、FM-7を連想してしまう漏れは
ダメダメですか?
あのころは、FM="Fujitsu Micro"だったし。
そういえば、FM77あたりからFMがただの冠号になって、マイクロ
コンピュータを連想させなくなったような気がする。

29 :ナイコンさん:04/02/28 02:05.net
Win3.1のシェルをWorkPlaceShellに

30 :ナイコンさん:04/02/28 11:23.net
ウォイ,yoー
ウインテルのCPUが、本トにマイクロコンピュー太なのか!?
ドコガぁ、マイクロやネン!!  ト!
マイクロソフトー
ドコガぁ、マイクロやネン!!  ト!

MS・・・モンスターソフトの略だろォー!?(爆)

31 :ナイコンさん:04/02/28 11:57.net
ウォイ,yoー
ウインテルのCPUが、本トにマイクロコンピュー太なのか!?
ドコガぁ、マイクロやネン!!  ト!
マイクロソフトー
ドコガぁ、マイクロやネン!!  ト!

MS・・・モンスターソフトの略だろォー!?(爆)

32 :ナイコンさん:04/02/28 14:42.net
>>11
>WIN95から、はじめた小生ににとって、グイ自体が未経験だったので;

一応突っ込んでおくとWin95なんてGUIなOSの代表格だろうと小一時間。

33 :ナイコンさん:04/02/28 15:04.net
☆☆俺が全部責任おうからさ☆☆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077945626/

実名・メアドさらして殺人依頼です。
通報よろしくお願いします。

34 :ナイコンさん:04/02/28 21:53.net
超漢字軽いよ。
起動5秒だし。
体験版で試してみてくんろ。

はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153

35 :ナイコンさん:04/02/28 22:32.net
>>34
他のスレにも書いてあったけど
この体験版はCDブートで各種設定が保存できないだけなのかい
そこらじゅうに体験版って書いてあったり
なんか操作するごとに、それは体験版の制限でできませんなんて
メッセージがでてくるのはいやだな

36 :ナイコンさん:04/02/28 22:59.net
>>35
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3_cdrom.html
を読め

37 :ナイコンさん:04/02/29 00:30.net
Macなら25MhzのLC630でもTV見れるがな、ムービーも動くがな

38 :ナイコンさん:04/02/29 02:55.net
>11
"グイ"って何だよ。シャレだよな?

漏れ釣られた?

39 :ナイコンさん:04/02/29 07:22.net
>>35
でない。
だれか吸い出してくんないかな。
そうすればつかいhうわなにをsgljqwg

40 :ナイコンさん:04/02/29 08:22.net
PC-9821Ce2/T2Dなら25MHzでもTV見れて、DVDP外付けすればDVDも見られるぞ。

41 :ナイコンさん:04/02/29 14:19.net
グイノミ

42 :ナイコンさん:04/02/29 14:31.net
MSXなら3、82349・・・・?(円周率キャ;)MHzでTV観れるデー
ビデオ観れるデー(TVにつなげば;)

43 :ナイコンさん:04/02/29 18:01.net
X68000なら10MHzでTV見れて
本体の前面電源OFF状態でも
チャンネルや音量もキーボードで切り替えられるぞ(w

44 :ナイコンさん:04/02/29 19:12.net
X1なら4MHzで以下同文。

45 :ナイコンさん:04/02/29 21:37.net
うちのTVはビデオつなげば録画できるし
PS/2つなげばゲームもできるぞ

46 :ナイコンさん:04/03/01 13:38.net
Mr.PC以下略

47 :ナイコンさん:04/03/01 20:19.net
GUIを忘れたらいやん。

48 :ナイコンさん:04/03/01 21:00.net
つまり、
OSがトロン、グイシェルが蝶寛治ってトコなのか?

寛治クン以外に、トロンくんの上で動くグイシェルって
ないんかいな?

(フリートロン + フリーノ、グイシェル = ウマーーーーーーーーーーーーーーーー?)


49 :ナイコンさん:04/03/01 22:48.net
TRONはコンピュータ仕様規格。
超漢字はBTRON仕様のOS。

50 :ナイコンさん:04/03/02 00:13.net
Windows98とBeOSだったらどっちのほうが起動が早いんでしょうか。

51 :ナイコンさん:04/03/02 01:41.net
実験しようと思い
VirtualPCにBeOS4.5をインスコしようとしたら
はいらんでやんの!
どうすれバインダー?

52 :ナイコンさん:04/03/02 07:03.net
48>49

ゲフ!!

53 :ナイコンさん:04/03/03 21:17.net
1B/V1〜1B/V3、B-right/Vなら、FD起動は楽勝
FD起動のくせにGUI

TRONWARE VOL.28 1B/V1体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw28.html
TRONWARE VOL.35 1B/V2体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw35.html
TRONWARE VOL.45 1B/V3体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw45.html
TRONWARE VOL.57 B-right/V体験版CD-ROM付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw57.html

54 :ナイコンさん:04/03/03 22:23.net
8ビット機でGUIがあったのはMSXだけかな?

55 :ナイコンさん:04/03/03 22:43.net
GUIっていったらファミコンのゲームはたいていGUIだぞ。

56 :ナイコンさん:04/03/03 23:12.net
GAYっていったら新宿2丁目のバーはたいていGAYだぞ。

57 :ナイコンさん:04/03/04 07:56.net
>>56
まさしく
ゲイングランドですな

58 :ナイコンさん:04/03/07 21:22.net
HP100-LX に Win3.0 英語版入れてたひといたな・・・

59 :ナイコンさん:04/03/09 18:29.net
漏れ的にはダイナウェアのダイナデスクだな。
PC-9801VM2前後、要は8MHzの8086/V30をターゲットにしたGUIワープロで
Version1.0には、Mac的なデスクアクセサリの電卓や住所録やスクラップブック
なんかも使えた。最初のバージョンはアセンブラで書かれていたが、後継バージョン
でCを使うようになって動作が一気に遅くなり、その後使うのを止めてしまった。
486とかPenの9821だったらサクサク走るのだろうか? 試したことはないけど。
MacDraw + MacWriteみたいな機能があって、フローチャートみたいな作図処理が
結構簡単にできたものだった。でも高価。確か定価で12万円。



60 :ナイコンさん:04/03/09 18:36.net
あと、同時代(1986年頃)にちょっと流行ったGEMなんつーのもあった。
これはDRI製のGUIそのもので、AtariSTに実装されていたものの98版。


61 :ナイコンさん:04/03/09 20:41.net
OpenGEM
http://gem.shaneland.co.uk/index.html

62 :ナイコンさん:04/03/21 11:42.net
HP200LXで GEOS使ってました。
ワープロとかゲームも動きました。


63 :ナイコンさん:04/04/18 22:50.net
>>CPUが100〜150MHzくらいのマシンで使用する、
Win98SE/LITE

64 :ナイコンさん:04/04/19 08:47.net
DOS Shellか、Just Windowなら快適。
こういうGUIではないのか…。


65 :ナイコンさん:04/08/09 11:52.net
超漢字ならサクサク動く

66 :ナイコンさん:04/08/09 18:25.net
100~150だったら普通にWin95だろ

67 :ナイコンさん:04/08/12 08:17.net
BTRON

68 :ナイコンさん:04/08/13 23:07.net
≫54
 Apple][ GS

69 :ナイコンさん:04/08/14 19:34.net
BTRONたらBTRON

70 :ナイコンさん:04/08/19 00:33.net
OKI IF-800mk2 や NEC PC-100
なんか、しっかりGUIだったぞ
8086 8MHz でな


71 :ナイコンさん:04/08/19 01:41.net
しっかりか?

72 :ナイコンさん:04/08/19 12:38.net
うっかりだろ

73 :ナイコンさん:04/08/19 13:57.net
ちゃっかり。

74 :ナイコンさん:04/08/19 15:14.net
GUIを馬鹿にせず正面から設計したのはBTRONだけだ。

75 :ナイコンさん:04/08/19 23:33.net
>>70 です
ごめん

OKI IF-800mk2 ×
OKI IF-800. model30 ○

だったような・・・・


76 :ナイコンさん:04/08/19 23:34.net
さらに、ごめん
model60 だったのか

でも、GUIだったぞ
うっかりじゃなくって、しっぽりとな


77 :ナイコンさん:04/10/11 17:48:34.net
う〜ん、結局、お金だして(バックナンバー)買わんと、
いけんのんかぁ〜たいぎぃいのぅ;
トロン;

マァ、電子炊飯器のOSダカラナ(爆)

78 :ナイコンさん:04/10/11 18:23:39.net
>77
山陰人?

79 :ナイコンさん:04/10/11 18:35:17.net
非力なCPUのGUIシステムには、
マルチ・ウィンドウは不要。
テカ、無理!
それにともなって、
マルチタスクも無意味なので不可。

シングルタスクの一画面形式になる。
ソフトの切替えは、タブプラウザ風
に画面下のタブを切り替えて、
行う。

80 :ナイコンさん:04/10/11 18:43:27.net
残念;山陽。

81 :ナイコンさん:04/11/29 19:15:15.net
超漢字

82 :ナイコンさん:04/12/04 08:08:02.net
つ[VW Wroks]

83 :ナイコンさん:05/02/12 15:33:30 .net
低スペックでもサクサクうごく

起動10秒BTRON

84 :ナイコンさん:05/02/13 23:36:48 .net
ReactOSが良いよ思うぞ
インストールCDの容量は10.6MBだからそんなにHDDの容量は食わない



85 :ナイコンさん:2005/03/27(日) 14:03:02 .net
>>68
Apple][GSは16ビットだあよ

TOWNS OSの名前があがってないね…

86 :ナイコンさん:2005/04/23(土) 07:41:32 .net
>>1
 俺の部屋では、Pentium(100MHz)のマシンにWindowsNT4serverを入れてプリントサーバー兼ファイルサーバーにしていますけど。
 PC/ATで、NTが動けば現役マシンだよ。


87 :ナイコンさん:2005/04/23(土) 15:39:45 .net
NTはキツイと思う。
free BSDくらいが実用的

88 :kaesaka:2005/04/25(月) 16:00:27 .net
聞いた話だとPentium150でWinXPインストールしたって(メモリ64MB)

89 :ナイコンさん:2005/04/26(火) 15:06:30 .net
>>85
スーファミと同じCPUとか。

ウンヅのOSはPCでは動かない悪寒。

90 :ナイコンさん:2005/04/28(木) 08:04:44 .net
Windows3.1Aの時代に、OS/2は、PM(GUI)付きで動いていたよ。
マルチプロセス・マルチスレッド。今で言うならNTコアの16ビット版。
286でも“当然”動くけどね。
でも、速度は、死ぬほど遅かった。
この上、286をターゲットにしたOSなので仮想86モードを持っていなかったし、DOSアプリが使いにくかった。


91 :電脳プリオン:2006/02/04(土) 15:34:40 ? .net
古いのはもってない。

92 :ナイコンさん:2006/02/12(日) 21:59:09 .net
          〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     .<ヽ`∀´>(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                   ファサァ
         ∧_∧   
         .<ヽ`∀´>       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


          ∧_∧ 欲求不満ニカ?
          <`∀´/>  タプーリ可愛がってやるニダ ホルホルホル
    パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
   ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃



93 :ナイコンさん:2006/02/22(水) 23:13:46 .net
http://gazo05.chbox.jp/old-cm/src/1136859814716.wmv

94 :ナイコンさん:2006/02/24(金) 19:18:04 .net
虎だ とらだ おまいはトラになるのだ!
   ミスターX
  _l≡_、_ |_         ∧_∧  
   ξヽメд´>        (・∀・ )なるけど、サービスしてお
   <__ヽyゝヽy━・      (    )
   /_l:__|          | | |
   ´ lL lL          (_(_)

♪ ∧_∧ ♪    黒いマンコの ジャーングルに〜 ♪
  ( ´・ω・).  ♪   今日もー 病気が 吹き荒れる〜 ♪ 
   (つ[|lllll]).     ♪ フェラぷれい で切り抜けて 男の根性 みせてやれ ♪ 
    U U    ♪ぬけ 抜け タイガー タイガーマスク ♪

  ∧__∧   
  ┝━━┥∧ イクっ…
  (つ╋⊂)・)
   |〓 | 〓|ノ
  (__)__)

   クルッ
   ∧__∧   
  ┝・∀・┥彡 恥ずかしいから、あんまり見ないでお
  ⊂    ⊃  
   人〓Y
   し'(_)


95 :ナイコンさん:2006/03/08(水) 15:48:21 .net
 ▲
/ \
 ̄ ̄ ̄

96 :ナイコンさん:2006/03/12(日) 18:01:14 .net
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up240.jpg

97 :ナイコンさん:2006/03/12(日) 18:52:47 .net
∩  /⌒ヽ,      トンファー百烈脚!  ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
| |  / ,ヘ  ヽ∧_∧      --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( >>96 )
| | .i l \ (  ´Д`)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
| |ニヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ |y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
∪       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'/´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,   ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )
                                |_/

98 :ナイコンさん:2006/03/14(火) 23:21:02 .net
http://omosiro2.web.infoseek.co.jp/sonota/6.swf

99 :ナイコンさん:2006/03/24(金) 16:46:50 .net
http://dl2.n1e.jp/DATA/MOVIE/1140722907/1140722907.jpg

100 :ナイコンさん:2006/03/24(金) 18:37:46 .net
>>99
既に今年が最悪の一年ですが何か?

総レス数 151
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200