2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CPUアクセラレータ

1 :ナイコンさん:04/02/19 19:24.net
売ってる店 教えて!

2 :ナイコンさん:04/02/19 19:27.net
>>1
単発質問スレ立てんなヴォケ

3 :ナイコンさん:04/02/19 19:37.net
漏れが売ってやろう。
めアド晒せ。
PK-K6H333/98
K6-2 300AFR 333MHz駆動 \19800 どうだ?

4 :ナイコンさん:04/02/19 19:48.net
昔のPC板はクソスレ率高い…鬱

5 :ナイコンさん:04/02/19 19:56.net
AMIGAはググれば一発解答

6 :ナイコンさん:04/02/19 20:53.net
>>4
クソスレageんなヴォケ

7 :4:04/02/19 21:11.net
ageたくてageた訳ではない。
一番上にageてあったので、どっちにしろ同じなので
とくにsageなかっただけ。

8 :ナイコンさん:04/02/19 21:50.net
>>2
>>4
背景 ウザ厨土嚢

たまには、まともな書き込み氏みてちょんまげ。(藁

9 :ナイコンさん:04/02/19 21:53.net
>>4
スマソ。五麦った。(藁

おめーだよ >6


10 :ナイコンさん:04/02/28 22:18.net
浅香はアクシス


11 :ナイコンさん:04/02/29 03:01.net
>1
せめて載せたい機種名とか、ソケットとか判らないとなぁ。
本当に欲しいのか?

12 :いなむらきよし:04/02/29 13:37.net
キケー!

13 :ナイコンさん:04/02/29 14:44.net
メルコのハイパーメモリはなんでNTに対応してないんだろ。
せっかくメモリが増えると思ったに。

14 :ナイコンさん:04/02/29 21:16.net
エス・エム・アイのM3ボードだろ。

15 :ナイコンさん:04/02/29 23:44.net
>>13
config.sysがないからに

16 :ナイコンさん:04/03/16 19:11.net
ここは某氏のIPL関連ツールを利用させてもらってメモリドライバを開発して見る。
頑張ってね。

17 :ナイコンさん:04/05/03 05:10.net
<span Style="font-family:Symbol">ゥ</span></body>

18 :ナイコンさん:04/12/18 00:54:47.net
>>1は無視してアクセラレータスレとして再利用しましょう。


19 :ナイコンさん:04/12/18 01:02:27.net
IBMBL486使ってた

20 :ナイコンさん:04/12/18 01:50:49.net
FreeBSD(98)でハイパーメモリーは活躍できる

21 :ナイコンさん:04/12/18 17:41:07.net
アクセラレータを語る上でどうしても忘れてはならないのが一つ

Cx486/DLC

22 :ナイコンさん:04/12/18 17:59:11.net
更に忘れてならないのが

  486DX2/DX4

23 :ナイコンさん:04/12/18 23:03:53.net
>>21
さらに忘れてはならないのが、Cx486SLC
286のリプレースは神級の快挙だった。

286VE(初代98の数倍速程度)が、当時の
486入門機並(25倍程度)にまでなったもんなぁ。
386Dx置換のDLCよりも感動したよ。漏れ。

24 :ナイコンさん:04/12/19 00:40:42.net
>>23
286VSでハンダ付けのCPUをはがしてソケットに換え、IOデータのアクセラレーターを入れた。
確かに速さに感動し同時した。
しかし、Cバスのメモリ(メルコのEMJ8000で8メガ増設してた)に入るwaitが堪らなく遅く感じ
あわてて、プロテクトメモリーを探したが、PC286VS用は中古も見つからず、純正も高くて買えな
かった苦い思い出がある。


総レス数 794
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200