2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いPCに新しいOSインスコして使うスレ

1 :ナイコンさん:04/04/20 22:53.net
とりあえずOS板・昔板をざっと検索かけて
見つからなかったから立ててみた。

心行くまで自慢してくださいおながいします。

2 :ナイコンさん:04/04/20 22:55.net
.  |:::l  ....::/ /    /    // ///  / |  | ヾ   ヽ ', ヽ
  |:::!::::::::::::/ l   _,、r'フ彡フ~フ// /  / -|─|-i、 }  |  | !
  |::|::::::::::::! |   /l|" // / ///   リ リ  |i |、 |  | |
.  | !:::::::::::| |   l !,.-''ニニ-、 // ノ   ,ニニ=、リ l  |  | |
  ll:::::::::::::|/ |   | / /,.(⌒)、ヽ"~      /(⌒) `l |  j| | /
   ';:::::::::::|  ',  |   l ! `"| |        l i`ーイ|  | /|| ル
.   ';:::::::|r-i |!  |   l ○__ノノ        { ○;ノ.!  / / |i| ゆず2げっと!
.    ヽ、|{ (| |ヽ ヽ 、`ー-"         ヽ--´ / /| / ||
.     | ヽ、| | |ヽ\  ̄"~       '   ~ ̄"彡イ l{ ||
     |  i | | ト,\\ iii    、___    iii ノ|  |', リ
.     |  l | | i li、 ゙ヽ、,,            ,.r' | |  |i ゞ


3 :Mac:04/04/20 23:01.net
Pen133にXP入れた(メモリ96MB SIMM HDD1GB) (そこまで古くはない)

4 :1:04/04/20 23:01.net
とりあえず俺から。

物置から沸いて出てきたPC-9801VX4/WN。
起動してみたら懐かしすぎる初代Windowsが出てきたので
95(OSR2)にアップグレード。
CPUを486SX50MHzに、メモリも4.6MB積んで
SCSIのHDD使うのは外道なのでSASIで80MBのHDDをオークションで落として
かろうじてインストール。
現在は同機にインスコ済みのN88BASICのプログラムをメモ帳でカリカリと。

5 :3:04/04/20 23:03.net
>>3
XPって、インストーラで古いCPUとかはじいてたっけ?

98がFPUないとエラーぬかしてくるのは覚えてるが。

6 :1:04/04/20 23:04.net
>>5 は3じゃなくて1な。
スマソ

7 :1:04/04/20 23:09.net
家にある2番目に昔のPCのPC-9801M3に何か新しいOS入れられないかな。
現時点ではMS-DOS6.2が限界。

(1番古いのは某パピコンなので諦。)

8 :ナイコンさん:04/04/20 23:10.net
>>7
パピコンにLinuxインスコしろよ。

9 :1:04/04/20 23:11.net
>>8
できるのかよ!

10 :1:04/04/20 23:15.net
あ。
>>4の初代Windowsをバックアップしといて
試しにPC-9801M3に入れてみりゃよかった…
消すんじゃなかったわ。

鬱。

11 :ナイコンさん:04/04/20 23:16.net
>>1がひたすら独り言をこぼしているスレはここですか?

12 :ナイコンさん:04/04/20 23:18.net
最新型のパソをWin95で動かすスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1064073613/l50

13 :12:04/04/20 23:19.net
言い忘れ。
逆パターンの関連スレッド。

14 :1:04/04/20 23:19.net
>>12
その全く逆のスレです。

15 :1:04/04/20 23:20.net
>>13に気づかなかった。了解。

16 :ナイコンさん:04/04/20 23:21.net
1以外に誰もいなさそうなので

〓〓〓〓〓〓〓〓 終  了 〓〓〓〓〓〓〓〓

17 :ナイコンさん:04/04/20 23:27.net
以前、PC-9821modelS2にLinux/98インストールしたことあるけど、
別にすごくもなんともないことを後から知って鬱。

18 :ナイコンさん:04/04/20 23:37.net
漏れはTK-80をガチンゴチンにカスタマイズして
サーバ機にしたことがあるぞ。


19 :1:04/04/20 23:38.net
>>18
ビールサーバですか?

20 :ナイコンさん:04/04/21 21:31.net
>>1よ慌てるな。
この板は1ヶ月後に戻ってきてレスが少しついてる程度の板だ。


21 :ナイコンさん:04/04/22 17:18.net
ThinkPad220(メモリ非拡張)にWindows95をインストールして使ってた事が。
とはいえ、Windows95のローディング画面がしばらく表示された後はDOSモードに
なってDOSアプリしか使えなかったが。

22 :ナイコンさん:04/05/11 23:26.net
486DX4でWin2Kって入れられないの?

23 :ナイコンさん:04/05/12 09:03.net
>>22
CPUチェックでPen133以下(うろおぼえ)はインストールできないはず。
回避策もあるらしいですが、そこまでする意味があるのかどうか。

24 :ナイコンさん:04/05/12 11:00.net
>>23
それを言ったらこのスレは既に意味無(ry

25 :ナイコンさん:04/05/15 03:00.net
FMV-4100S(DX4-0.1GHz)にVine Linux 2.1.5(新しくないけど)が
インストール出来たよ。X-WindowもSVGAでかろうじて使用に耐える感じ。
HDだけ2.1Gに交換、ご参考まで。

26 :ナイコンさん:04/05/16 18:05.net
PC-9801BX3にFreeBSD2.2.2(98)いれたことはある。
640x400のXはしょぼかった。

27 :ナイコンさん:04/05/17 03:22.net
昔の98(型式忘れた、CPUは確かDX4の100Mhz)
にWin95がプリインストールされてて
使った事あったけど、重かったよ。
VGAもしょぼいから、ネットしててもWebスクロールさせると
ガクガク。使っててイライラした。

メモリーも100MBも積んでないから
W2Kなんて入れたらスワップしまくりで大変だろうな。

28 :ナイコンさん:04/05/17 07:14.net
>>27
DX4-100ならそこそこ動くと思うけどなあ。
メモリが少ないのでは。

29 :ナイコンさん:04/05/17 11:06.net
これの逆のスレってないのかな。

30 :ナイコンさん:04/05/18 10:21.net
低スペックマシンに入れるOS
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1062073109/


31 :ナイコンさん:04/05/18 15:52.net
PC-9801US(i386SX-16MHz)にWindows95を入れた事がある。
CPUチェックの回避策は、確かPC9821Xt16にハードディスクを繋げて
インストした後でPC-9801USに差しなおしたと思う。
猛烈に遅かった。

32 :ナイコンさん:04/05/18 17:26.net
>>31
Cバスメモリもノート用メモリも激遅だからねえ。

33 :ナイコンさん:04/05/18 19:30.net
PC-9821Lt/350Aっていうノートがあるんですが、
これにWin95(98でもいいんだけど)を入れようとしたらXMSメモリが足りませんって・・・。
そりゃそうだよね、メモリが640KB + 3072KB OKなんだから・・・。
どう悪あがきしても無理らしいです。
_no メモリが壊れてるのは致命的すぎ。

34 :ナイコンさん:04/05/20 18:02.net
で?(藁

35 :ナイコンさん:04/06/20 04:02.net
PC-9801BX-4にWindows98SE居れて使ってる
Cバスの10BASE-TカードでInternet
やろうと思えば2chの書き込みもできる

36 :ナイコンさん:04/06/20 10:55.net
>>33
よかったら譲ってもらえませんか?

37 :ナイコンさん:04/06/20 19:57.net
%

38 :ナイコンさん:04/06/22 21:08.net
>>33
Lt/Ldは増設メモリを認識しなくなる持病を抱えているようです。
DIMMソケットと基板の間に見えないクラックが入ったのか
うちのLdははんだごてを駆使して適当にいじったらなおりました。


39 :33:04/06/23 09:47.net
>>36
3.1で何とか使ってるから無理です。

>>38
いや、増設メモリだけでなく基板直づけの内蔵メモリすら認識してないです。
本来なら8MBあるのに・・・。

40 :ナイコンさん:04/06/23 10:08.net
底のネジ外して蓋取って、CPU側の基盤を外してからもう一度付け直してみるとか。

41 :ナイコンさん:04/07/11 22:46.net
ウルトラマンOCにふつーにWarp4いれて
そいつには外付けのHDDやCD-ROMドライブなんかもつけてたんで
ファイルサーバみたいに使ってたことはあったが

42 :ナイコンさん:04/07/27 16:24.net
富士通FMV-BIBLO NCIII13(Pen133) メモリ64MB
Windows2000/SP4
ですが何か?

43 :ナイコンさん:04/07/27 17:07.net
で?

44 :ナイコンさん:04/07/27 17:36.net
>>42
起動に何分掛かるよ?
漏れはその程度の性能で2分は掛かったんでwin98seに戻した

45 :ナイコンさん:04/07/28 11:42.net
逆パターンで、Pen4 2.8GHzにMS-DOS入れたけど起動しなかった・・・

46 :ナイコンさん:04/07/29 12:40.net
>>44
早いな。
俺、Biblo P133,160MB,6GB,W2k/sp4 で3分20秒かかるよ。
最後の30秒はZoneArarmだけにかかってるけど。
2kとoffice2003入れたことに満足してほとんど使ってねえw

47 :まっくさん ◆fKQc3yCaDk :04/07/29 14:46.net
押入れから発掘されたパワブク150にOS10.3入れましたが何か?

48 :ナイコンさん:04/07/29 15:32.net
>>42
東芝PV3000(ペンティアム100MHz、メモリ32MB)にWin2k SP4で起動に確か4分かな。
もっとしたかもしれない。

総レス数 159
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200