2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目

1 :無題:04/06/11 11:00.net
・書籍/雑誌の紹介
・入手方法
・取り扱い店情報
などなど・・・

レトロPC(非PC/AT機,非Windows)に関する、
書籍や雑誌の収集についての、総合情報交換スレッドです。

※お約束
・書籍雑誌等の売買に関する内容の書込みは、おやめください。


2 :1:04/06/11 11:01.net
皆さんに質問したいと思います。

一番思い出深いパソコン雑誌はなんですか?
また、大体で結構ですので何冊程、関連書籍・雑誌をお持ちですか?

ちなみに、私はソフトバンク社のOh!FMTOWNSです。
Oh!FMTOWNSを15冊程度です。

3 :ナイコンさん:04/06/11 11:24.net
今あなたが持っている古いパソコン雑誌ってなに?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012319735/

コンプティーク(電撃登場前)の話をしませんか
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009560567/

昔のベーマガを懐かしもう!! DELUXE III
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1049957156/

バックアップ活用テクニック
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008519029/

Oh!FM
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009900236/

Oh!MZにお世話になった人のスレ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009098920/

★★★MSX・FANを語ろう 2★★★
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1049647587/

◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1036327822/

昔のログイソを語ろう
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008870229/

4 :ナイコンさん:04/06/11 11:25.net
ざべ を語るスレ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010850340/

「PIO」について語れ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

Ah!Ski の想い出
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008819977/

 <<毎月8日は『テクノポリス』発売日>> 
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012923432/

「プログラムポシェット」まだ持ってるヤツいるか
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033774082/

【燃える】 ラッセル社のPCマガジン 【闘魂】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1078927448/

おまえら!遊撃手って雑誌知らないですか?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1023984473/

輸入パソコン関連雑誌って買ったことある?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009212135/

■卍■月刊ラップトップをしみじみ語る■卍■
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1046276129/

四大誌統一スレ(〜84年)
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009101377/

5 :ナイコンさん:04/06/11 18:59.net
>>1


6 :ナイコンさん:04/06/11 19:13.net
ところで、国会図書館の蔵書状況はどう?
マイナーな雑誌類は抜けがあったり、記事の切り抜きがあったりするなど、必ずしも完璧ではないと聞いたが

7 :無題:04/06/11 23:51.net
>>3-4
関連リンク、ありがとうございます。

>>5
駄スレとされないか、ガクブルだったので、
そう書き込んでもらえるとありがたいですね。

>>6
国会図書館は行ったことないので、なんともいえません。
どなたか解る方、情報求む。

8 :無題:04/06/11 23:58.net
実は満喫からの書き込みメインなんで、恥ずかしながら、
ネットオークションとかやったこと無い私。
古本屋巡りが活動のメインなんですが、
取り扱い店情報とかあると、大変ありがたいです。

皆さんは、ネットオークション以外で、レトロPC関連書籍/雑誌を集める際、
どのようにされてますか?


9 :ナイコンさん:04/06/14 16:58.net
「TVのチカラ」とかを頼る。
みんなで失踪した古パソ本を探そう!

10 :ナイコンさん:04/06/17 03:30.net
>>8
神保町は数点取扱店があるだけ。
後はヤフオク、easyseek、ネットカタログを持っている古書店。
大宅文庫等の私設図書館もどれだけ揃えているかは分からないな。
自治体の図書館は期限越えの雑誌は廃棄処分する傾向があるので何とも言えない。

11 :ナイコンさん:04/06/17 06:47.net
一般的な古書店はコンピュータ関連書籍を買い取らないので、
古書店経由でレトロPCの書籍を入手するのはけっこう大変なのでは?

2年くらい我慢できれば、たいていの書籍はヤフオクで入手できそうだけど。

12 :ナイコンさん:04/06/17 18:15.net
国会図書館のサイトに資料検索ページがあるよ。
これで大まかに分かるはず(本の状態などは分からないけど)。

http://www.ndl.go.jp
右上にある「NDL-OPAC」→「一般資料の検索(拡張)/申込み」
と進めばOK。

13 :ナイコンさん:04/06/18 04:25.net
案外ブックオフに置いてあることも

14 :無題:04/06/22 00:56.net
先日、実家に帰ったら、レトロPC雑誌(Oh!FMTOWNS)が全て処分された模様。
(ひもで縛って押し入れに入れておいたのが、いけなかったのですが)
ちょっと、ブルー入ってます。_| ̄|○

>>11
私の場合、非常によく見る古本屋は、2件程度です。巡回してみる古本屋も合わせると、5,6件ですかね。
確かに、パソコン関連の古雑誌なら多少なら、置いてある店は、無いことはないんですけど、でも、レトロPC関係になると、
ほとんど無いのが実状ですね。

本業でやる気の無い古本屋(古本屋と看板をだしながらアダルト関係中心の店)でPOPCOMを2冊あった程度です。
それと、最もよく行く店で、レトロPCな美少女関係の雑誌が数冊あった程度ですね。

書籍の場合は、ちょっと事情は変わり、新古書店でも、古本屋でも、100円前後で叩き売りされてるのを、比較的、よく見かけますが。

手早く済ませたいなら、ネットオークションなんでしょうけど、自前のパソコン環境がなくて、満喫からやってる時点で、
終わってる私。_| ̄|○

>>13
ブックオフは近くにないので、行く回数は少ないのですが、行っても、レトロPC関連の取り扱いはないですねぇ。

基本的に、ブックオフなどの新古書店の場合、パソコン雑誌自体の取り扱いが殆どないし、
その上、ああいった店の場合、新刊メインですから、年代の古い雑誌になると、あまり希望が持てないのが実状です。

逆に、昔ながらの古本屋等の場合、店の隅に置いてある場合があるので、どちらかといえば、そっちの方が見つかる確率は高いでしょうね。


15 :ナイコンさん:04/08/22 02:07.net
俺の回ったとこでは、

国会図書館:
 やっぱり一番揃ってる。ベーマガも83年後半あたりからあるし、
 テクポリ、ログイン、Pio、I/Oなんかも当然ある。書籍でも、PC-8001mkII FAN books
 があったのはここだけだった。

埼玉県立図書館:
 はるみのゲームライブラリーI・IIとPC-8001活用研究があった。類書もかなりあったはず。

明倫館書房(神保町):
 昔は結構置いてあったが、今はイマイチ。PC活用研究をここで購入した。
 PC-techknowとか日高徹の著書とかも見かけた。

ブックオフよりは、普通の古本屋のほうが掘り出し物に当たる確率は高いと思う。
どっちにしろ、今じゃもうあんまり見かけなくなっちゃったけど。


16 :ナイコンさん:04/10/01 16:42:09.net
age

17 :ナイコンさん:04/10/14 09:12:27.net
82年から86年くらいのログインとかを
集めたいんだけど、神保町あたりで取り扱っている
古書店をどなたか教えていただけないでしょうか?
あと相場なんかも分かると嬉しいです。

自分の場合、このあたりの雑誌は
実家に置いてあったんだけど、
先日まとめて捨てられていたのが判明。
いや、もう泣けるの泣けないのって。
もう一回集めようと思ったんです。


18 :奈々資産:04/10/14 09:44:11.net
>>13たしかに どこにでも売っているものかもw

19 :ナイコンさん:04/10/14 11:40:30.net
明倫館、むかしはよかったね系になってしまったね

20 :ナイコンさん:04/10/14 14:51:24.net
>17
名古屋のBOOKSなんとかという大須近所の古書店に84年から94年くらいのロージンが
一揃いおいてあった。1冊200円前後かな?まれにアイドル系のオタカラ写真がある号は
高かった気がするけどそれでも1000円以下。

21 :17:04/10/15 01:21:56.net
>>20
レスありがとうございます。
でも私が今居るの東京なんです。
だれか代わりに買ってもらう、
なんてことは無理でしょうし……。

泣けることに実は私、実家が愛知県なんです。
大須には昔どれほど通ったことか……。
というかまわり回って実家で捨てられた
私のログインが売られていたりしてw


22 :ナイコンさん:04/10/23 12:20:55.net
>>6
友人にPIOの目次の複写を頼んだところ、85年の10,11,12月号が所在不明だそうです。
司書の方に伺ったところ、昔から無かったのか、途中で行方不明になったのかも分からないとの事です。

23 :ナイコンさん:04/10/23 23:55:00.net
大須の古本屋いろいろまわってみたけど、なかったなあ。
どこの店だったんだろう。

24 :ナイコンさん:04/11/03 00:18:59.net
 最近手に入れた古書
「PC‐1600Kデータブック [単行本] by IO編集部」1986
某オンライン書店のマーケットプレイスの予約をしてから7ヶ月、
忘れかけてた頃に発送のメール。定価+500円の価格設定だったけど、
程度もほどほどで、自分的には大満足。オークションを探し回って無念を
見ることもなく、こんな手段もあるよーん! ということでカキコ。
ちなみに、売り手は古本屋さんでした。
 「大須」と聞いて、我が青春の・・・ スレ違いなので以下略
ITバブルがはじけて(GoodWILLの売り場面積が縮小された頃)から足を
運んでいないな、BicカメラとSofmapで事たりてる。(悲しいかな通勤定期の範囲)

25 :ナイコンさん:05/01/20 22:16:38 .net
>>22
雑誌は東京都立多摩図書館が多い。

パソコン雑誌黎明期の星対西のことを知ってる人がいたら教えてください。
昔何かで読んだところでは、何かにつけてお祖母ちゃんにお金を出してもらえばいいと思ってる西と他の人たちの反りが合わなかったとか。

26 :ナイコンさん:05/01/31 18:51:00 .net
>>25
駄目元で85年10月号〜12月号の目次の郵送複写を頼んだところ、ちゃんと届きました。
ただ、やはり記事の部分的な切り抜きがあるとの事です。
多摩図書館は地方在住者に郵送複写を行っているかどうか不明なので保留してます。

27 :ナイコンさん:05/02/05 00:30:40 .net
レトロPCage

28 :ナイコンさん:05/02/10 00:16:03 .net
Test

29 :ナイコンさん:05/02/10 00:20:49 .net
うちの地元じゃ、

世田谷区立図書館

 比較的雑誌が充実。
 ただし、ほぼすべての雑誌シリーズが、90年代以降のもの。
 検索かけると、ベーマガが93年あたりから、ログインも90年代。
 Mac Fanが95-96年あたりから収録となってる。

古本屋ツヅキ堂

 古本屋のなかでも割と雑誌を取り扱っている。零細店。
 ときたま、雑誌/書籍で古本みかける。
 ちなみに私、InternetMagazine No.2 の1994年刊 をここで
買いました。
 

 ただし、どちらともにWin95以前、特に80年代の情報ともなると
ほぼ絶望的

30 :ナイコンさん:2005/05/28(土) 03:01:08 .net
>>29
なつかすぃ雑誌でつ。

31 :ナイコンさん:2005/05/29(日) 21:38:03 .net
すでにレトロといえない話題かもしれないが、
インターネットマガジンの後ろにあった、プロバイダ相互接続マップが
好きだったなあ…。今やったらどうなるのかな。

32 :ナイコンさん:2005/05/29(日) 21:55:52 .net
コンピュータサロンが閉館したのを知らなかった。
これらの雑誌はいずこに。
http://web.archive.org/web/20000304215125/www.fujitsu.co.jp/hypertext/solution/ss2/salon/wa.html

33 :ナイコンさん:2005/08/25(木) 05:41:06 ? .net
一つどなたか出版に詳しい方へ聞きたいことがあるんですが
雑誌の誤植、特に掲載リストの誤植ってありますよね。
プログラムを入力しても次号で正誤表が出るまで
動作しなかったりということがよくありました。
本来動作したプログラムのダンプリストをプリンタで出力して
それを雑誌に掲載する課程で誤植が起きるのはおかしいと思うんですが
どういう仕組で誤植が起きるのでしょうか?


34 :ナイコンさん:2005/08/25(木) 15:10:08 .net
>>33
多分、デバッグする前の原稿を掲載してしまったとか

35 :ナイコンさん:2005/08/25(木) 20:39:51 .net
ヤフオクか…
俺も持ってるのは出すから
よろしく


36 :ナイコンさん:2005/08/31(水) 21:03:52 .net
>>33
プリントアウトするときに別のプログラムを使うから
そのときに何らかの事情で書き換わってしまったとか、
直前に動かしたプログラムの影響とか?


37 :ナイコンさん:2005/08/31(水) 21:29:20 .net
>>34,36
なるほど。よくわかりました。

38 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 16:20:58 .net
MCJ、PC出版の秀和システムを買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/08/news031.html

解析マニュアルとか、NECとの訴訟騒ぎとか。

39 :ナイコンさん:2005/09/12(月) 22:33:25 .net
どんな雑誌だったか全然覚えてない
  パソコンワールド
  The Computer

40 :ナイコンさん:2005/09/12(月) 22:39:15 .net
2冊もってる > The Computer
X68の記事とTownsの記事。


41 :ナイコンさん:2005/09/21(水) 00:31:44 .net
>>33
ベーマガでよく見たのが、「リストの一部分を掲載し忘れた」とか
「端が欠けてたとか」だったと思う。

42 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 01:10:26 .net
企業の資料室なんかは割と穴場だと思う。
四月に赴任(引き取り手がいなくて左遷w)したが、
十年くらい前の本なんかが平気で置いてある。BASICの入門書とかもあったかも。
「書棚の整理で廃棄処分」という名目で持ち帰って、オークションにでも出そうかと。

43 :42:2005/09/23(金) 01:19:41 .net
↑…と思ったけど横領でタイーホだからできないか。

44 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 01:27:20 .net
家で寝かしとけば。


45 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 01:40:13 .net
特定機種の解析書以外、最近は対して値がつかないよ。

46 :ナイコンさん:2005/12/08(木) 02:52:00 .net
Oh!mz1984年8月号の187ページの右下を深夜に読んでいたら爆笑した。

47 :ナイコンさん:2006/02/12(日) 21:57:02 .net
>>46
ブレイクアウトストライクバックの広告?

48 :ナイコンさん:2006/02/23(木) 21:10:28 .net
引越でついにPC WAVEを捨てる羽目に。・゚・(ノД`)・゚・。

49 :ナイコンさん:2006/03/09(木) 18:17:56 .net
昔のI/Oが読みたいなぁ。。。。。

50 :ナイコンさん:2006/03/29(水) 21:41:29 .net
マニア向け
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43990809

51 :ナイコンさん:2006/03/29(水) 23:07:54 .net
宣伝乙

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200