2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目

1 :無題:04/06/11 11:00.net
・書籍/雑誌の紹介
・入手方法
・取り扱い店情報
などなど・・・

レトロPC(非PC/AT機,非Windows)に関する、
書籍や雑誌の収集についての、総合情報交換スレッドです。

※お約束
・書籍雑誌等の売買に関する内容の書込みは、おやめください。


349 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 00:59:12 .net
単に廃刊や休刊のことを言いたいだけだろ

350 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 18:43:34 .net
>>348,349
うわー、粘着w
だんだけさかのぼってるんだw
すごい執念だねw

351 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 18:47:25 .net
>>348
ヤクホクって何?(爆笑)
そんな基本的な誤字脱字をやっちゃうなんて、
オマエが一番恥ずかしいw

352 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 18:51:37 .net
>>345
ただの転売屋だろ、
落札して即効で売りに出してるぞ、kichi*****。

どうせ、コピー機で自分の欲しいページコピーして、
転売してんだろw
警察とか踏み込んだら、転売した雑誌のコピーがいっぱいありそうw

353 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 20:15:24 .net
わかりやすいな

354 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 22:35:03 .net
たしかに、落札して出品・・・は分かりやすいね。

容易に想像できてしまう。

355 :ナイコンさん:2011/01/08(土) 15:54:43 .net
>>338
ヤフオクで吊り上げ工作ってw もはや都市伝説じゃないの?
とっくにヤフーは対策とってるんでしょ。
本人確認とか何とか・・・それからログインIPアドレス履歴とかで、
同一人物のIDは入札できないようになってるはず。

>>352
何の証拠もないと警察は踏み込めないでしょうから、
やりたい放題なのかもね。
もちろん、そのkichi****さんがコピーした方を出品してたら、
即刻警察に通報でしょうが。

356 :ナイコンさん:2011/01/08(土) 21:36:42 .net
>>355
IDぐらい普通に複数使うでしょう。
さくらを商売にしてる奴もいるし。
2ちゃんでも自演するためにわざわざ複数プロパー契約してるなんて奴もいるんだよ。
いくらでもやり方は有る。

357 :ナイコンさん:2011/01/08(土) 23:47:01 .net
>>356
おぉー経験者だね、犯罪者くんw
必死だねw
分かった! 出品者ご本人さんだねw

358 :ナイコンさん:2011/01/16(日) 22:24:53 .net


359 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 17:07:17.82 .net
沢口が好きな奴へ。
そういえばツタヤに沢口靖子が表紙のチラシが有ったから拾ってきなさい。

360 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 13:40:26.17 .net
>>359
誤爆だろうけど、もらってこようっと。

361 :1:2011/05/17(火) 12:12:34.82 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1293616589/

362 :ナイコンさん:2011/09/25(日) 08:48:13.10 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1309855042/

363 :ナイコンさん:2012/03/03(土) 18:05:09.02 .net
Beep→Beメガ→サタマガ→ドリマガ→ゲーマガ→死3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1330567163/

最古(1984年創刊)のコンシューマーゲーム雑誌が、個人を装ったステマ企業ブログと癒着し
大手口コミサイトを金で操作するステマ企業が、TVや新聞で報じられ社会問題になる中で休刊、という残念な結末になりましたが
2012年3月30日(5月号)の御臨終まで看取りましょう。

「ゲーマガ」休刊のお知らせ (ゲーマガ公式Blog)
http://gemaga.sbcr.jp/2012/01/post-656a.html

ゲーマガ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%AC

セガのゲームは世界いちぃぃぃ!
1巻 http://www.amazon.co.jp/dp/479731110X/
2巻 http://www.amazon.co.jp/dp/4797318023/
3巻 http://www.amazon.co.jp/dp/4797341475/

364 :ナイコンさん:2012/05/08(火) 20:02:17.34 .net
今更ながらログインの86年4月号が欲しいわ。入手方法はやっぱヤフオクしかないよな?

365 :ナイコンさん:2012/05/09(水) 06:32:04.00 .net
正真正銘の「まるまるCマガジン」が出品されてたが落ちなかったな
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40682050

つか、まるCって5万も取るなら広告やフリーソフトも全部収録してくれよ

366 :ナイコンさん:2012/05/09(水) 07:20:54.23 .net
正真正銘の、って
正真正銘でないものもあるの?

367 :ナイコンさん:2012/05/09(水) 18:04:20.22 .net
ゴミに30万出すバカはいねーダロ
出品者キチじゃねーのか

368 :ナイコンさん:2012/05/09(水) 18:15:54.59 .net
もう2〜30年寝かせれば価値も出るかも

369 :ナイコンさん:2012/05/09(水) 20:11:10.09 .net
正真正銘のゴミが出品されてたが落ちなかったな

370 :ナイコンさん:2012/05/13(日) 13:39:41.76 .net
関係がありそうなスレッドだったので、画像をおきます。表示に時間がかかります。
http://metal.sun.ddns.vc/user/IO1979-4no7.jpg

371 :362:2012/05/26(土) 18:00:27.07 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1324189253/

372 :ナイコンさん:2012/06/25(月) 02:12:53.72 .net
>>364
何かと思ったら一番分厚い号のログインか。
中身を見ると1/3がプログラムリストだけど勢いあったね。

まあ土曜日に国会図書館に入り浸って楽しむのがいいんじゃね。
ヤフオクだとタイミングが悪いと5000円くらいになってしまいそうな感じがする。

373 :ナイコンさん:2012/11/09(金) 17:47:23.51 .net
商品名 落札価格 入札件数
月刊ログインLOGIN 1986年12冊セット アスキー/DYB2Y8 22,800 円 27
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112289071
月刊ログインLOGIN 1985年8冊セット アスキー/DYB2Y7 15,500 円 8
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b140869403
月刊ログインLOGIN 1984年9冊セット アスキー/DYB2Y6 28,500 円 25
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f121622701
月刊ログインLOGIN 1983年9冊セット アスキー/DYB2Y5 18,500 円 14
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k158969503

374 :ナイコンさん:2012/11/10(土) 00:13:46.39 .net
意外と安い金額で落ちるんだね。
これなら手持ちのLOGINは自炊して捨てちゃっても惜しくないか。
雑誌は場所が結構とるからな・・・・

375 :ナイコンさん:2012/11/10(土) 13:07:48.21 .net
出品せずに廃棄してくれると、価格が維持できて助かるな。

376 :ナイコンさん:2012/11/10(土) 20:38:10.63 .net
と、転売ヤーが申しております。

377 :ナイコンさん:2012/11/12(月) 01:10:14.02 .net
この前の神田古本祭りでエンサイクロペディアアスキーの1と2とI/O別冊RANDOMBOXを買った
三冊で五百円だった

378 :ナイコンさん:2012/11/12(月) 01:47:46.62 .net
それは羨ましい。三冊四百円で譲って欲しい。

379 :ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:13:17.87 .net
その話待ったー!

俺が3冊300円で買ってやる

380 :ナイコンさん:2012/11/12(月) 20:15:45.28 .net
それは羨ましい。三冊と四百円を譲って欲しい。

381 :ナイコンさん:2012/11/13(火) 07:12:17.76 .net
面白いと思って書き込んでるのがすごい

382 :ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:11:03.17 .net
四百円+300円で七百円で買ってやる

383 :ナイコンさん:2012/11/15(木) 19:01:52.12 .net
>>381
複数人が書き込んでる(ように見える)ってことは、面白いと思うセンスもあるってことでねーの?

384 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 09:07:04.98 .net
>>383
ただのバカか自演

385 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 13:28:05.54 .net
"ASCII MSX MAGAZINE ARCHIVE"ってぐぐると、
MSXマガジンの1988年から1992年の終刊号までpdfになってアップされてるな。

外人相手に海外で裁判しても損害賠償よりも裁判費用のがかかりそう。
被害届を出しても、現地の警察は動きそうもないしで、このまま放置されそうだな。
そもそもアスキー自体が消滅してるか。

386 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 18:18:15.46 .net
その手があったか

387 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 12:48:51.72 .net
日本の出版社がやると広告ページが削除されるからつまらん。しかも値段高いし

388 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 12:51:02.52 .net
うむ。広告が面白いんだよなあ。

389 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 00:37:30.70 .net
電話番号を消すなんて無粋なことも平気でやるし

390 :ナイコンさん:2012/12/04(火) 05:55:57.82 .net
このスレ始めてきたんだが2004年からあるのかw

391 :ナイコンさん:2012/12/04(火) 10:48:44.42 .net
2003年にベーマガが休刊して、旧来のホビー向けPC雑誌が
ほぼ絶滅したからな。

392 :ナイコンさん:2012/12/10(月) 13:32:01.56 .net
ツキニカイカン時代までのログインってまだ手に入る古本屋とかありますか?
オクはぼったくりがいるので使う気にならないよ・・・

393 :ナイコンさん:2012/12/10(月) 19:56:08.94 .net
オクよりずっと安く売ってるお店がもしあったとしても
そんなの買い占められるに決まってるだろ。

酔狂な人がブックオフあたりに持ち込む偶然に出会うしかないよ。

394 :ナイコンさん:2012/12/10(月) 21:18:06.00 .net
オクはぼったくりがいるので使う気にならないし
古本屋で見かけることもない

一体どうすればいいのか...

そうだ!買わなければいいんだ!

395 :ナイコンさん:2012/12/11(火) 20:40:09.14 .net
雑誌は古本屋にもなかなか無いね

396 :ナイコンさん:2012/12/11(火) 21:21:58.97 .net
雑誌を売ろうと考える人って少ないからね。
普通は古紙回収で処分してしまう。

397 :ナイコンさん:2012/12/12(水) 14:34:12.53 .net
神保町みたいな専門街以外の古本屋はブックオフに駆逐されたし
ブックオフはそのての雑誌買わないか、しばらく置いて売れなかったら処分しちゃうしな

398 :ナイコンさん:2012/12/12(水) 20:13:32.37 .net
一期一会

399 :ナイコンさん:2012/12/12(水) 20:37:25.33 .net
売ってても誰も教えることのない真実

400 :ナイコンさん:2013/02/17(日) 22:20:29.30 .net
80年代も90年代もログインって都内の古本屋でも全く見かけることがなかったから大体は捨られてたんだろね。
古本屋の趣味ジャンルでも90年代に入るまで買い取られてなかったようだ。

>>392
土曜日に国会図書館に遊びに行け。
どうせ買っても1、2回しか読まん。

401 :ナイコンさん:2013/02/18(月) 05:02:42.64 .net
オクはぼったくりがいるので使う気にならないし
古本屋もぼったくりで使う気にならないし
国会図書館もコピー頼むとコピー料金ぼったくられるし
もし当時新刊で買っていたとしても書店にぼったくられていただろうし

どうすることもできない

402 :ナイコンさん:2013/02/18(月) 06:46:47.61 .net
幾らならボリじゃないの?

403 :ナイコンさん:2013/02/18(月) 11:15:25.65 .net
定価以上の金額はだめだな
ヤフオクとか一冊3000円のとかあるし
そのくせ売れずにいつまでもループしてる
で、いつのまにか再出品しなくなる
そのタイミングで捨てられてるんだろうな
古い8bitマシンも似たような扱われ方だし

404 :ナイコンさん:2013/02/18(月) 20:44:03.37 .net
>>そのタイミングで捨てられてるんだろうな
それっていい事じゃん!
定価以上どころかタダで処分するんだからこんな良心的なことはない

405 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 09:26:08.87 .net
ごみとして捨てるってことだろ
解ってて書いてないか

406 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 20:45:05.71 .net
>>ごみとして捨てるってことだろ
それっていい事じゃん!
定価以上どころかタダで処分するんだからこんな良心的なことはない

407 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 22:32:24.88 .net
いまどきはパソコン処分するのにも金かかるしそうそう捨てられない

408 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 10:21:56.18 .net
ほんとに欲しがってる人の手元に行くようなシステムにはなってないわな

409 :ナイコンさん:2013/02/22(金) 01:25:36.65 .net
本当に欲しいというか、それなりの金を出しても買えるチャンスがなかなかないという意味では
そうかもな。
1冊あたり2000円の予算で探してもまとめて買える機会はヤフオク以外では20年に2回だけだった。

410 :ナイコンさん:2013/02/22(金) 05:58:53.37 .net
予算2000円なんてボリすぎ
タダで捨てたほうがマシ

411 :ナイコンさん:2013/03/11(月) 02:47:05.57 .net
秀和システムが月刊誌だしてたの?

412 :可愛い奥傭:2013/03/17(日) 12:54:05.88 .net
Oh!石 ‏@oec_Nibbleslab
[緩募]月刊I/O 1982年1月号 …
まぁ持ってる人あまりいないわな。
欲しいのは1ページ(MZ-80B用カラー基板の記事)だけなんだが…。
https://twitter.com/oec_Nibbleslab/status/312914091620589568

413 :ナイコンさん:2013/06/23(日) 09:35:54.61 .net
国会図書館の蔵書を切り抜く奴ってなんなの。死刑にしてやれよ。

414 :ナイコンさん:2013/06/24(月) 10:36:13.86 .net
俺はコピーとるのマンドクセーからページ切り取る派だけどなにか

415 :ナイコンさん:2013/06/24(月) 10:43:45.00 .net
犯罪の暴露乙
図書館の蔵書を切ったら犯罪だよ

416 :ナイコンさん:2013/06/24(月) 11:32:18.37 .net
チョッキン、チョッキン、チョッキンナー

417 :ナイコンさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
パソコンは高いよ

418 :ナイコンさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
ムカシワナ

419 :ナイコンさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
オクばっか利用するからその辺にショップなくなったんだろうが!
ハードオフですら旧PC溢れてたのに・・・
その頃は楽しかった

420 :ナイコンさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
お前もオクで買えばいいだろ

421 :ナイコンさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
オクはなぁ

もっと写真が大きくて多ければ検討できるんだけど
2,3枚の小さい写真では判断できんからなぁ

422 :ナイコンさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
じゃああきらめて何もしないで黙ってたら

423 :ナイコンさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
オクなんて、キチガイ転売屋ばっかだからな

424 :ナイコンさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
金ねえ奴は水でも飲んでなw

425 :ナイコンさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
やっぱりあきらめて何もしないで黙ってるしかないね

426 :ナイコンさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
貧乏人がオクとか、烏滸がましいっての

427 :ナイコンさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
で、売れないとバラして再出品
それでもだめでも廃棄
売りたいのか売りたくないのか

428 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 12:21:49.95 .net
日本経済新聞社の出版子会社「日経BP」は、パソコン月刊誌の「日経WinPC」を9月28日発売の11月号をもって休刊すると発表しました。

429 :ナイコンさん:2013/11/14(木) 05:41:16.93 .net
テクノポリス 1988年10月号〜1994年3月号(最終号)表紙スライドショー
https://www.youtube.com/watch?v=_bffV6cTGzM

430 :ナイコンさん:2013/11/14(木) 11:38:22.04 .net
ベーマガ80年代後半のゲーム広告やゲーム紹介のわくわく感は異常。

431 :ナイコンさん:2013/11/14(木) 14:56:45.94 .net
80年代前半もかなりワクワクしたよ。
90年代になったら今一、95年以降は・・・

432 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 04:52:09.63 .net
90年代前半は頑張ってたよ
おまけFDをつけたり

433 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 07:58:12.43 .net
ゲーム攻略はゲーメスト並み。

434 :ナイコンさん:2013/12/12(木) 16:17:24.66 .net
プログラムポシェット
ベーマガ
Pio
I/O別冊
ポプコム
MSXファン

他にプログラム掲載雑誌って何があった?

435 :ナイコンさん:2013/12/12(木) 16:24:11.64 .net
ascii
i/o
ram
月刊マイコン
テクノポリス

436 :ナイコンさん:2013/12/12(木) 18:48:36.72 .net
Oh!PCとかPCマガジンとか
機種特有の雑誌も含めるともっとあるよね

437 :ナイコンさん:2013/12/13(金) 10:37:04.54 .net
Bitとかは?

438 :ナイコンさん:2013/12/14(土) 09:49:45.44 .net
>>431
俺もアドベンチャーゲーム、ナムコ全盛の80年代前半あたりが良かったな。
後半もまだ熱気があったね。

439 :ナイコンさん:2013/12/14(土) 14:19:09.61 .net
>>434
ファミコン必勝本も創刊号だけファミベのコーナーがあった

あとはThe BASICとか

440 :ナイコンさん:2014/01/09(木) 18:04:15.50 .net
当時のi/oとか、あと二十年ほど待てば、合法的に
コピーできるようになるの?

441 :ナイコンさん:2014/01/09(木) 20:51:15.25 .net
いいえ

442 :ナイコンさん:2014/01/10(金) 22:01:02.88 .net
著者の死後五十年なんですね。
私が生きているうちにはフリーにはなりそうにないなあ。

443 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 22:35:54.41 .net
長生きすればいいだけ

444 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 19:49:36.89 .net
編集著作権とかもあるから
長生きしても無理かも

445 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 20:13:00.01 .net
>>445
>ベーマガ

ゼビウスの特集は3号続けて買った
マップが16面まで載ってる奴

446 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 21:13:18.28 .net
キャラクタの紹介とコードネームも載ってた。

447 :ナイコンさん:2014/05/22(木) 09:36:44.39 .net
なぜログインを忘れる・・・
結構良い作品載ってたぜ

月刊マイコン

448 :ナイコンさん:2014/06/26(木) 16:45:07.44 .net
beep

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200