2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民機はなぜ滅んだか?

1 :ナイコンさん:04/11/27 08:15:05.net
役人に払う賄賂が足りなかったから

68 :ナイコンさん:04/12/03 08:34:02.net
古いNECの機種は必ず1ウェイト以上入ってたんだよね。
PC-9801RA2までそうだった。
それに対してのEPSON PCの「ノーウェイト」でした。
高性能を売りにしていたわけで。

以後はNECの方がカリカリにウェイトを削って速くしようとし、
対してEPSONは互換性に気を遣ってほどほどにしておいた
ような印象があります

69 :ナイコンさん:04/12/03 09:02:47.net
FM TOWNSもウェイトが入ってた。
ウェイトキャンセルが一部で流行ったな。
TOWNS2ではノーウェイトになった。


70 :ナイコンさん:04/12/03 23:32:33.net
Windows95がPC-9800に止めを刺した

71 :ナイコンさん:04/12/04 20:01:56.net
>>70
Windows95がPC-386/PC-486に止めを刺した の誤り。
98で98は楽しめました。


72 :ナイコンさん:04/12/04 20:10:54.net
死んだ機械の事を今更ほざくな

買った奴は負け組みなんだよ









俺みたいにナ


73 :ナイコンさん:04/12/04 20:59:13.net
みんなエプソン機持ってるの?
俺持ってない。

エプソンで思い出したけど98/Vはどう?

74 :ナイコンさん:04/12/04 21:06:29.net
>>73
EPSON なんて買うわけねーだろ、アホか

>エプソンで思い出したけど98/Vはどう?
てめーで判断しろ、お前が気にいりゃそれでいいんだよ

人の意見なんて気にするな

俺は今でも PC-9801 note だ!!


75 :http:// catv-op.maotv.ne.jp.2ch.net/:04/12/04 21:35:59.net
summer kitchen 2004 

76 :ナイコンさん:04/12/04 21:44:01.net
HARDOFFでPC-98漁ってるけど、
やっぱ国民機は魅力不足だよねえ…。
デスクトップ買う気になれないし、
ノートもPC-9821NxやNa系があるし…。

77 :ナイコンさん:04/12/04 21:45:50.net
DOS時代のソフトはハードウェアに依存するところが大きかった
新機種が出る度に何かしら動かないソフトが出たんだから。

星の数ほど構成の異なるpcが存在する今、そんなことがあったら収拾がつかんところだ。
Windwosの有り難さよ。

78 :ナイコンさん:04/12/04 21:47:52.net
>>77
DOSアプリは大方が何らかの形でハードウェアを直接叩いてたもんね
でないと、遅くてかなわんってのがあった。

79 :ナイコンさん:04/12/04 22:30:51.net
>>78-79

そのあたりは、デバイスドライバでカバーしてたんだよねDOSのときも

処理速度の面より、インターフェイスの面で先を越されたように思う

あと価格かな、

業界の事情は知らんが、コンパックの進出に続いて富士通が互換機出した事で
日本のメーカーの対応が変わったと思う

後は他ヶ国語の対応か、


80 :ナイコンさん:04/12/04 22:51:09.net
エプソンが一番本気出してた国民機って何?

81 :ナイコンさん:04/12/04 23:04:43.net
>>80
PC386M
独自アーキテクチャ


82 :ナイコンさん:04/12/04 23:50:06.net
PCメーカは海外ではAT互換をこしらえていたのだから、
当然の流れだったけどね。

83 :ナイコンさん:04/12/05 00:00:12.net
大本営はAT互換機をこしらえてたわけじゃないだろ
Packard-Bellを買収しただけで

84 :ナイコンさん:04/12/05 01:47:04.net
>>67
CPUがキャッシュを持ってるからノーウェイトです!と言ってしまうのはなぁ。
ノーウェイトなのに遅いエプソン・・・何で遅いのだろうね。

>>68
互換性のためなら、クロックを落とすとか、ウェイト有りモードを設けるとか、そういうのでいいじゃん。
速いのが欲しいから新機種に手を出すわけで、強制的にウェイトが入るのはナンセンスだよ。

やっぱり、互換性のため、というのは言い訳だよ。
技術的・コスト的に、ウェイトを入れざるをえなかったんじゃないかな。

メモリスイッチに、ノーウェイトと1ウェイトの設定があったのは、どの機種だったかなぁ・・・もう忘れちゃった。

85 :ナイコンさん:04/12/05 06:02:23.net
>>84
チミの思い込み。

つまらん。

86 :ナイコンさん:04/12/05 13:35:57.net
まぁなんにしても、
使ってみたら遅かった
という事実、もう二度とエプソンなんて買わないぞと学習しただけだ。

87 :ナイコンさん:04/12/05 15:51:58.net
>>83
そうだったんですか?
93年頃には既にアメリカでは有名ブランドとして売られていたようなイメージがありますが <NEC
パッカードベルはCircuitCityとかSearsとかで店頭展示されてる超エントリーモデルって感じで。

88 :ナイコンさん:04/12/05 19:53:01.net
PROSPEED286とかいうラップトップとか出していたんでふぁ?

89 :ナイコンさん:04/12/05 20:28:45.net
NECはナニ考えてパカードベルに手を出したのかよくワカランかったな・・・

90 :ナイコンさん:04/12/07 18:00:38.net
>>87
PBと絡む前から売っていたらしいよ。当時の雑誌にも書いてあった。
ちなみに98MULTi(だったっけな?小文字の位置)が発売になったきっかけに
米国で売っているNEC製のAT互換機にマルチメディアキットとか言うのをオプションで追加したら
Win3.0(だったと思う)需要で人気があったからとかなんとか。
こりゃ98にも低コストでマルチメディア環境に移行せなあかんな、とか書かれていた。
ちょっと時期が遅かったようだね…。
98マルチは登場時期はVGA対応CRT付属でCD-ROMドライブ内蔵と256色表示とPCMつきFM音源同梱で\318000定価は安いと思ったもんだ。
しかし俺はFDDが3.5インチなのと386SXなのに幻滅して安売りされていたPC-9801FA2を買ったよ。
当然5インチバージョン。

91 :ナイコンさん:04/12/08 05:13:10.net
いずれにせよ、「速さは力」のCMには笑ったな。
ダーって、テキストをスクロールさせるやつ。

92 :ナイコンさん:04/12/08 15:56:51.net
読めないスピードでスクロールしたって意味ないもんな。

93 :ナイコンさん:04/12/10 01:26:43.net
>>91
やたら何度もグラフ描いてたヤツかな?
すぐ書換えたら意味読み取れねぇってばさ。

94 :ナイコンさん:04/12/10 07:01:39.net
エプソンPC−486GRとノート型のPC−386ARはCPUを交換できたな。
PCー386ARは6万くらいでCPUを486に交換できた。モニターも交換でき
たのだが、かなり高かった。もう少し交換部品が安ければ面白かったのに。

95 :ナイコンさん:04/12/10 11:36:04.net
みんなが非国民になったから

96 :ナイコンさん:04/12/10 11:49:34.net
特定の機種の押し付けみたいな、
そういう「国民」の押し付けは嫌だから。


97 ::04/12/10 13:46:52.net
あの、、、強制にならないことが、望ましい

98 :ナイコンさん:04/12/10 13:50:46.net
>93
ちんたら書き換えられたらブチキレだってばよ。

99 :ナイコンさん:04/12/13 11:11:34.net
エプソンは国民機宣言していた。
国民機と酷評されたのはNECのほう。

俺は…AT互換の糞仕様は好きになれないけどな。
NEC98から離れられん。

100 :ナイコンさん:04/12/13 19:38:31.net
昔のパソコンって、こんなに壊れなかったと思うけど。
高機能化だけじゃなくて、海外生産で品質も落ちているんだろうな。

101 :ナイコンさん:04/12/13 23:11:34.net
品質基準ががた落ちだよ。はっきり言って品質よりコスト優先。
電源一つとってみたって、マルチ出力であの容量のスイッチング
電源を普通に買ったらどんなに量産しようともPC電源並の価格には
ならない。
昔会社で某大手のマザーボードをバラバラにして基板の材質から
断面まで観察して調べたことがあるけど、あまりにすごい
割り切り方に一同声が出なかった。でも、そんなものでも
動くんだよね、たいていは・・・1年やそこらは・・・

102 :ナイコンさん:04/12/14 10:32:57.net
真偽の程は不明ですが台湾のコンデンサー用電解液を作っているメーカーが
日本企業のレシピをパクってコピー版を売ったら触媒が1つ欠けててあっという間にパンク、
という事件が2、3年前にありましたね。以来、M/Bメーカーはみんな日本製に殺到(苦笑)

103 :ナイコンさん:04/12/15 01:46:54.net
>>102
コンデンサーのパンク。ビデオデータのたっぷり入ったHDDがそれで飛びました。辛い思い出....


104 :ナイコンさん:04/12/15 08:02:26.net
昔の製品で不調になりかけたら、ます、ソニータイマーが漏れてると思って間違いない。
多層板はコンデンサの張り替えが難しいので早期発見して水洗いするしかない。
ほっとくとショートするし基板も解けるよ。

105 :ナイコンさん:04/12/23 00:13:56.net
部品の事まで細かくは知らんが
どこの国のもの使っても
M/Bが壊れたことなんてないぞ

原因が判ってんならメーカーと折り合いつければ良いだけジャンか
その程度も出来ないで、安物買いの銭失いなんて言ってんじゃねーよ

一番足りんのは、お前らの知識って言うか、能力だろ

金の無い奴は、それなりに力量も不足してんだから、あきらめろ
で、こんなとこで文句言うなっての


106 :ナイコンさん:04/12/23 11:49:04.net
それは運が良い。漏れはPCマザーの不良率の高さは音をあげたよ
某海外大手品でもひでぇ、ひでぇ。
品質管理なんて無いに等しいんじゃねぇかな。

>原因が判ってんならメーカーと折り合いつければ良いだけジャンか
メーカーに文句言ったって、ただの交換。根本的な対策は
なにもしないよ。いくら原因追及して、文句言っても「コスト最優先」
の一点張り。素材の選定ミスまでみつけてやったというのに・・・

107 :ナイコンさん:04/12/23 19:58:26.net
品質よりも価格を優先するこの時代ですから。

108 :ナイコンさん:04/12/23 20:28:48.net
普及機でも30万とか40万してた頃と同一視してもしょうがないかな。

109 :ナイコンさん:04/12/26 19:19:00.net
エプソンは最初の頃の専用LSIを開発して部品点数を減らすという
コストダウン手法が独自の物じゃなくなってから辛くなったな。
さらに、286XやVSでCバスに16MHzを供給して互換性維持がうまく行かなくて、
その後の互換性維持のためのバス回りの複雑化もいろんな意味で足を引っ張ることに。
486機以後になると、量産機であっても試作機のごとく
マザーボード上をジャンパがのたくるようになったし。

ただ、486世代がNECよりも遅かったのはメモリボードを
386から流用したためにメモリアクセスにバーストモードが
使えなかったためだったかと。
特にPentiumボードに差し替えた486GRなんかで顕著だったらしい。

110 :ナイコンさん:04/12/26 20:41:05.net
>83
遅レスだけど、80年代後半には既にNECは英国のテルフォード工場でAT互換機を
「PowerMate?」という名前で生産、欧州各国で販売してましたよ。 社内でPCを
組み込みで使用する場合、特にデータロガートかだと出力の問題とかでFA98が
使用できない場合、これを使用してました。



111 :ナイコンさん:04/12/26 20:42:45.net
誤 : データロガートかだと
正 : データロガーとかだと

112 :ナイコンさん:04/12/27 04:21:53.net
ハードオフ所沢東新井店で486SE 420円を発見

113 :ナイコンさん:2005/04/19(火) 06:02:53 .net

MSXをのぞいて、日本人にしか売る気のない鎖国パソコンが、
全世界相手のIBM-PC/AT互換機に勝てるわけがない。
国産勢は勝つもりも無かったんだろうね。
国内市場が守れればそれでOKという。
結局、国内市場も潰えてしまったが・・・。
日米構造協議の時点で、すでに勝敗は決まってた、ということだ。


114 :ナイコンさん:2005/04/19(火) 07:24:49 .net
NECは海外ではAT互換機を売ってたわけですが・・・。

アメリカに売るのに、ハードウェアで漢字を表示する機能なんて、いらないでしょ。

115 :ナイコンさん:2005/06/10(金) 10:30:41 .net
大本営
ttp://ftp.nec.com.au/parts/desktop_pc.html

116 :ナイコンさん:2005/07/07(木) 14:50:43 .net
エプソンがどれだけ売れたか知らないけど、
それなりに98市場を盛り上げたんじゃないの?


117 :ナイコンさん:2005/07/07(木) 22:53:01 .net
http://tatsume.net/r.cgi?log=13579
age

118 :ナイコンさん:2005/07/18(月) 20:11:32 .net
>>116
エプソンがNECのケツを叩いたからあそこまで続いたのも事実。

119 :ナイコンさん:2005/07/18(月) 20:53:57 .net
ユーザーの多い機種にソフトは集まるし、ソフトが多い機種にユーザーは集まるので、
安売り98でユーザーをふやしたエプソンは、98にとってプラスだったと思うよ。

120 :ナイコンさん:2005/07/21(木) 17:28:52 .net
エロゲ目的で買う奴ばかりでウンザリって感じもしたけどねぇ。

121 :ナイコンさん:2005/07/24(日) 10:06:11 .net
エプソンフォントっていいよね。

122 :ナイコンさん:2005/07/24(日) 13:41:16 .net
濁点や半濁点をつけるとフォントが大きく変わるのが良かったね。
間違うとすぐわかるから。

でも変なフォントだったと思う。

123 :ナイコンさん:2005/07/25(月) 17:35:04 .net
丸文字っぽくてきもいと思った。

124 :ナイコンさん:2005/07/25(月) 21:17:41 .net
エプソンの字は汚かったからなあ
やっぱ NEC PC-9801がいちばんとおもた

125 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 01:06:26 .net
エロゲー独占王国だった98がWIN95がでて
どのDOS/V機でもエロゲーができる様になってしまい
98死亡確認
エロゲーのエロゲーによるエロゲーの為のパソコンだったからな98って

126 :ナイコンさん:2005/07/26(火) 01:11:25 .net
>>125
そんなにキミ自身の低い人間性を赤裸々に告白してくれなくてもいいよw

127 :ナイコンさん:2005/07/28(木) 22:19:26 .net
ファイヤーフォックスのデフォルトのフォントも汚い字だ。
というより、トンガリすぎて読みにくい。

128 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 04:04:37 .net
OSで独自のものを持たなかったこと。
ハードの進歩・低価格化により、GUI上で3Dゲームを作ることすら可能になり、
ハードウェアを直接叩く必要がなくなったので、独自規格の意味が無くなった事。
というような理由で消え去ったわけで、別にハードそれ自体の問題やメーカーの責任ではない。
95以降は周辺機器もDOS/Vと共用のものが増えたしね。
9821を買ってた人達も、98買い替えの人以外は、
95以降はwindowsマシンとして使ってた人のほうが多いはず。

129 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 04:47:18 .net
>>128
国民機が何の事だかわかってないヤツ

130 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 04:54:20 .net
>>129
何のことか、解説して見せろや>国民機
無理だろうがな

131 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 05:14:34 .net
>>130
>>39

132 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 05:42:33 .net
本家の滅亡が目に見えてるときに互換機にこだわる意味が無かったから

133 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 06:27:43 .net
衛府はPC-286/386/...シリーズより前からPCコンパチ作ってたんだし


134 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 11:24:11 .net
130は理解できたのか?

135 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 11:41:11 .net
NECもこっそり互換機作ってたよーな。

ていうか、9801自体が、ある意味IBM PCクローンなわけだが・・・。

136 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 13:10:20 .net
こっそりじゃなくて、アメリカでhpと提携して大々的にやってたと思うけど。
もっとも、国内で販売してたのかどうかは知らないし、広告も現物も見たことないが。


137 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 14:19:30 .net
>>134
その前に、>>129
結局、互換機でもNECでも滅ぶ理由は
同じという当然のことを
理解できてるのかどうかが気になる。
結論が違わないのに、すんげーつまらん突っ込みだし。
なんか独自説を打ち出してもらいたい>>129

138 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 15:53:12 .net
マイクロソフトの古川さんが、
OS/2をやらなければ9801のWindows対応はもっと素晴らしいものになっていた
というようなことを言ってたなぁ。

9801が世界を席巻でもしない限り、今と変らない結果になるのではあるが。

139 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 16:22:07 .net
>>137
それは議論のすり替えかと。
一般社会ではくだらんツッコミだが、ここではかなり重要な指摘だと思うよ。
機種ごとにスレを分けてる意味がなくなるじゃん。

140 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 16:59:45 .net
国民機ってのはNECのシェアに食い込むための方便だったから
救世主のWin95が出るまで国民機で持ちこたえたのは大成功だったな。
NECの互換機つぶしはアホみたいだったけど・・・・


昔日電がEPSONにやったのと同じ事を、Appleが台湾のマザボメーカーにやってるのか。
歴史は繰り返す。
やがてMacも日電98と同じ道を…

Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

A new variant of Mac OS X for Intel began surfacing on Internet sites early Thursday, boasting the ability to run on any x86 based computer.
The leak has apparently been cracked to bypass the protections that prevent Apple's development kits from running on any unofficial system.

プロテクトがクラックされた「新種」のIntel MacOSが公開される
アップル公認の開発キット以外での動作を防ぐプロテクトが無効にされているので普通のPCで動く

141 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 19:25:43 .net
>>140
どこからのコピペだったかな。一見同じことをやっているようだが、圧倒的な
シェアのあった当時のNECと、シェア数%のアップルとではその意味合いは大分
異なるだろ。一方はライバル潰し、もう一方は生き残り策。


142 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 19:51:39 .net
>>139
つまり、このスレ自体が無意味だったということ。
分けて論じる意味が無いから・・・。

143 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 19:59:53 .net
意味があると思ってる奴が集まってるんだろうから、意味がないと思うなら覗かずスルーしろw

144 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 20:25:21 .net
んもー、そうやってすぐ自分の殻に閉じこもろうとする

145 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 20:59:53 .net
昔日電がEPSONにやったのと同じ事を、Appleが台湾のマザボメーカーにやってるのか。
歴史は繰り返す。
やがてMacも日電98と同じ道を…

Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

A new variant of Mac OS X for Intel began surfacing on Internet sites early Thursday, boasting the ability to run on any x86 based computer.
The leak has apparently been cracked to bypass the protections that prevent Apple's development kits from running on any unofficial system.

プロテクトがクラックされた「新種」のIntel MacOSが公開される
アップル公認の開発キット以外での動作を防ぐプロテクトが無効にされているので普通のPCで動く

146 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 21:21:09 .net
自社のハードのためのソフトを、他社のハードで動かないようにして、何が悪いの?


147 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 22:00:07 .net
アポー、日電、せこいプロテクトは破られ悪は滅びるという事か…

148 :ナイコンさん:2005/09/03(土) 22:47:50 .net
正直、悪とは思わないけどな。
自分が私財を投げ売って世紀の発明をした際に、それをそのまま使って金を稼ぐ奴がいて、
自分や自分の家族が不利益を得ても許せるという慈愛に満ちた人物ならともかく
普通に考えたら頭に来るんじゃねーの?

149 :ナイコンさん:2005/09/04(日) 04:14:32 .net
というか、IBMを見ればわかるとおり、企業としてはNECやAPPLEの方が正しいだろう。
せこいプロテクトや囲い込みをしたがゆえに、それなりの収益性を確保し、
パソコン事業を続けられる。IBMはオープンにしたがゆえに自分の儲けがなくなって
パソコン事業は壊滅状態になった。自分が捨石になって業界規格を決める気があるならともかく
収益事業としてやるなら、ハードメーカーはオープンにしては駄目だ。
任天堂もせこく囲い込みをし、ソフトも乱発状態にならないよう統制したがゆえに
ソニーに押されても収益性を確保している。一方、ソニーはオープンにしたことで
結局、ハードもソフトも収益性が落ちて赤字に転落した。
ソニーはハードまでオープンにしたわけではないが、NECやAppleがハードまで
オープンにしていたら、とっくに消滅していただろう。セコくて正解。

150 :ナイコンさん:2005/09/04(日) 11:42:58 .net
98機は生産中止なり、ipodや音楽配信事業で食いつないでるこの状況で
何がせこくて正解なのか

151 :ナイコンさん:2005/09/04(日) 11:46:07 .net
Appleの場合、自ら互換ハードを採用した上で、他のとこの互換ハード
上で自分のソフトが動かないようにしようってことだからな。

EPSONが自分のソフトにプロテクトかけて、NECの98じゃ動かないように
しようってなもんだ。

土台無理がある話だし、それなら無駄な努力などせずに、
PowerPCを採用し続けたほうが良いと思われる。
PCハード諦めて、OS販売のみでもいいし。
あとは、Macブランド(とデザイン)で普通のPC互換機売っても、
以外に需要があるんじゃないだろうか。


152 :ナイコンさん:2005/09/04(日) 12:40:02 .net
>>151
>Macブランド(とデザイン)で普通のPC互換機売っても、
それイイ、つい買ってしまいそう。

んでもって糞テックからデザイン盗用で訴えられる、とw



153 :ナイコンさん:2005/09/04(日) 18:00:56 .net
開発費を他で回収するというやり方だから、プロテクトしなくちゃいけなくなる。

たとえば、ゲーム機本体は赤字だけどソフトのライセンスで黒字にするとかさ。
それをやらないとゲーム機が高くなりすぎて売れないっていう問題もあるけどね。

NEC版のMS-DOSだって、9801のソフトウェア環境を整備するためのオマケではなく、
それ単体で収益を上げる事業として独立採算でやっていて、それなりの価格にしていれば、
プロテクトなんて必要ないし、むしろEPSONマシンでも使ってもらったほうが儲かるよね。
大きな会社で、部門ごとに独立採算制のところは、部門間で逆のことをすることは、ままあるから。

154 :153:2005/09/04(日) 18:02:44 .net
でもね、独立採算なんて糞食らえですよ。
部分最適だからといって全体最適になるとは限らないから。

独立採算とか、個別にきっちり収益を出せなんていうのは、
経営者が自分の仕事を放棄しているようなもんだからさ。

155 :ナイコンさん:2005/09/04(日) 19:32:46 .net
>>154
うちの社長に言ってやりたい
しかし、真性社畜の漏れ。
逝ってきます。

156 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 01:23:00 .net
>>150
どうオープンにしたところで、OSがない以上、飲み込まれて終わりだろw
せこく儲けてた方が正解なのはマトモに考えれば分かること。

>>153
まあ、本来、部分最適を追求する能力があるなら、
社員がまず自己の部分最適を求めて労働争議とかヘッドハンティングとかが
多発して、リーマン社会が崩壊するだろうなw
だからまあ、経営者の甘えなんだろうな。

157 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 01:58:02 .net
>156

双方ともPC互換機に飲み込まれしまっているのになに寝言言ってんだ
せこく儲けたかもしれねえが先細りして終わりじゃねえか

158 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:17:59 .net
>>157
オープンにしていれば、飲み込まれずに済んだのか?
それこそまさに寝言だろw
同じ駄目なら、まだ儲けられる道をとるべき。

159 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:42:43 .net
それなりの収益性を確保した一時の話じゃねえか
オープンにしたハードの前に双方とも撤退を余儀なくされてんのに
せこいプロテクトや囲い込みなんざ何も意味がなかったじゃねえか





160 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:49:53 .net
オープンにしたハードというより、世界規模での超巨大資本と
MSのOS独占戦略に敗れたというべきだろ。
OSとグローバルスタンダードというところが勝負の要なのに、
そこで敗れるどころか最初から勝負できない企業がハードを
オープンにしても速攻消滅するだけ。一時でも収益性を確保
できただけでも上出来で、成功というべきだろう。

161 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 02:51:59 .net
そのIBMの撤退したハードからシェアもろくに奪えなかったのに
せこいプロテクトや囲い込みでそれなりの収益性を確保したのはいつの話やら

162 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 03:02:44 .net
ドメスティックな時代だろw>収益性を確保した時代
そもそもIBMが撤退したという事実から見ても、オープンなハードが
先進国に本拠を置き、他に収益性事業を持つ企業で、高い人件費を
負担しながら儲けられる事業じゃない、ということがわかるだろ。
それでも世界No1を自負する超巨大企業がOS/2とか悪あがきしながら
オープンなハードを提供してきた場合、それに同じオープンなハードで
立ち向かったとしても、良くて共倒れ、十中八,九、自爆して終わり。
というか、NECがオープンなハードで国内標準機を作っていれば
世界標準として確固たる地位を築いていたハードに対し
対抗できたと本気で思っているのか?しかもOSがWindowsになった時代に。

163 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 03:40:05 .net
>ドメスティックな時代だろw>収益性を確保した時代

たまたま運がよかっただけの話か
せこく儲けてそれがだめになったらコロコロと規格を変えていく、それが上出来
っうなら付き合わされる方はいい面の皮だな


164 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 04:04:21 .net
たまたまじゃないな。
ちゃんと時代の趨勢を見て、戦略的に有利な方を選択し実行している。
むしろ、オープンなアーキテクチャーこそ、たまたまの成功に過ぎない。
オープンにして収益性も確保して市場を健全に成長させることは大変なことだ。
市場が未成熟だったり、何らかの理由で完全性が阻害されている場合は、
クローズな規格・ソフトを提供することこそがユーザーを保護し
市場を効率的に運営していく最適解となる。公共経済学とかを勉強してくれ。
弁護士とかの国家資格による保護、インフラの独占企業による提供なんかその例だ。
だから、

>せこく儲けてそれがだめになったらコロコロと規格を変えていく、それが上出来
>っうなら付き合わされる方はいい面の皮だな

これは全く逆の話で、オープンにしてATARIショックみたいなのを起こすよりは
クローズにする方が、よほどユーザーの利益にもかなっているということだ。
WindowsやDOS/Vのようなグローバル市場・規格が成立できれば別だがね。

165 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 04:33:49 .net
戦略的に有利な方を選択し実行して先細りさせてしまったわけだ
たいした公共経済学だな
WindowsやDOS/Vのようなグローバル市場・規格に飲まれてしまったのに
どの目をぶら下げて時代の趨勢とやらを見ていたんだろうな

166 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 04:55:27 .net
だから、何をどうやったって先細りだっての。
オマイさんは、何をどうしたらNECがIBM+MSに対抗できたと思うんだ?
飲み込まれる可能性が無いうちにクローズな規格で儲け、
グローバルに飲み込まれたらグローバルスタンダードな規格の尻馬に乗り儲ける。
他にどうしようもあるまい。OSもグローバルなブランドも持って無いんだから。

167 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 05:04:10 .net
ならはなっからグローバルスタンダードとやらに乗っかってりゃいいのさ
せこいまねせずにさ
時代の趨勢を見て、戦略的に有利な方を選択し実行しているって大見得
切るんならそっちのほうがお利こうさんだ

168 :ナイコンさん:2005/09/05(月) 05:46:27 .net
おいおいw
あまりにモノをしらな過ぎるな。あの時代を知らないリアル厨房かな?
グローバルスタンダードになりうるものが無い時代に、どうやって乗るんだよw
Windows95、せめて3.1が出るあたりまでは、
DOS/V機なんて日本語環境では使い物にならなかったんだよw
ハードの性能の向上速度を見れば、いずれはDOS/V機と
競争になることは、以前から分かっていたが、
少なくともPC-98が世に出てから10年以上は、
IBM-PC,DOS/Vなんぞ相手にならなかった。
だから、80年代に日本で”グローバルスタンダードに乗ったほうがお利口さん”
などという意見ほど愚かしいものは無い。予測はされるが、今無いものには乗れない。

総レス数 372
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200