2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キーボードの名品を懐かしむスレ

1 :ナイコンさん:05/01/22 15:38:17 .net
過去の名作キーボードを懐かしむスレです。漏れは98Vシリーズのキーボード
が好きでした。あの独特のキータッチが懐かしい・・・。

141 :ナイコンさん:2006/08/12(土) 23:32:56 .net
EWSだけど、日立の2050Gのキーボードは良かった。
さすがに300万円〜のマシンだけある。
PCだとFM-8がいい。ステップスカルプチャーでないのが惜しい。
FM-7以降はキータッチが悪くなってしまったのも残念だった。

142 :ナイコンさん:2006/08/13(日) 18:12:22 .net
>>141
日立の 2050G は5年くらい前までは、気象庁で使ってた。
L-ADESS という名前。
予報支援資料を見たり、予報文を作成したりとか。

その後、HP-UX マシンになり、昨年から FMV……。
キーボードはどんどん劣化していった。

143 :カンノン:2006/10/08(日) 22:00:34 .net
今でも IBM5576 keybord-2 をつこーてる。
日焼けして、キーはきばんできているが、
このタッチは最近の”ぐにょっ”としたやつや”ぱたぱた”したやつに比べると
まったくべつもんだ。だけどおいらの中で
さいこーのタッチだったのはIBM5576 keybord-2よりも前のモデルで
Windowsがマダない時代のIBMのDOSマシーンに付いていたやつで、
”しゃこん”ていうタッチのやつだ。
確かボディーは金属製で梨地の白塗りだった。
誰か型番知らないか?

144 :ナイコンさん:2006/10/16(月) 16:30:21 .net
X68000=PC-8801=X1turbo
PC-8801のカチカチキーをX68000に移植ウマー

145 :ナイコンさん:2006/10/20(金) 21:04:35 .net
8801MkIISRのメカニカルキーボードのカチャカチャした感触が大好きだった。


146 :ナイコンさん:2006/10/22(日) 03:12:28 .net
HPワークステーションのキーボード最高、第一印象は良くなかったが、
高速タイピングの人は、キーストロークも適度に浅く、クリック感もあり
気に入ると思う。 一旦これに慣れたら、他のキーボードを打つたびに
ストレスが溜まっていく。

147 :ナイコンさん:2006/10/22(日) 09:52:57 .net
>>146
どの世代のやつ?(昔のやつの法がつくりがしっかりしてて良かった)
あと、バックスラッシュ関連のキーが(慣れの問題だけど)変なトコにあるので
他所と行き来すると辛かったなぁ・・・

昔のbitで連載してたキーボード談義を思い出したわ。


148 :ナイコンさん:2006/10/22(日) 21:04:57 .net
NECのPC-9801の最後の方とPC-9821の初期の頃のキーボードが打ちやすかった。
キーの表面が指の曲面にフィットして滑りにくく、ストロークもやや深めで柔らかに打ち込めた。音も静かだった。
Windowsのノートパソコンはストロークが浅く打ち込んだ気がしない。
キーの表面も比較的平らで横滑りしやすい。

149 :ナイコンさん:2006/10/26(木) 19:19:45 .net
キーボード

150 :ナイコンさん:2007/01/14(日) 21:16:36 .net
150

151 :ナイコンさん:2007/01/29(月) 07:40:40 .net
そういやいつからキーボードの刻印が印刷になったんだか。
昔は凸凹の2重構造だった気が。

152 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 18:59:54 .net
昔から印刷のやつは印刷
2色成型のやつは2色成型

富士通のは、キートップ形状がいいよね。
X1とか68のFunctionキーは良く見ないと
間違って隣を押すからだめ

153 :ナイコンさん:2007/02/08(木) 03:57:34 .net
プッ

154 :ナイコンさん:2007/02/08(木) 17:17:04 .net
親指シフトのオアシスを買ったものの覚えられず、
カナ入力からローマ字入力にシフトした俺がきましたよ

155 :ナイコンさん:2007/03/31(土) 10:23:43 .net
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪

156 :ナイコンさん:2007/04/16(月) 15:29:31 .net
hos

157 :ナイコンさん:2007/06/22(金) 16:54:58 .net


158 :ナイコンさん:2007/06/22(金) 18:45:46 .net
スペースバー
 スペースバー

159 :ナイコンさん:2007/06/25(月) 15:29:24 .net
Keytronic の lifetime designer を使ってる。

昔のPCっぽいタッチでいい感じ。

ストローク深くて、深く押すと手ごたえがある。
浅く押しても利いてくれる。

新しい設計の、それこそRealForceとは全く違うタッチだけど、
9801とかに慣れると、ある程度押し込みタッチがあるキーボードのがいい。

160 :ナイコンさん:2007/12/13(木) 21:33:10 .net
FMV!

161 :ナイコンさん:2007/12/14(金) 23:52:59 .net
FM-8のキーボードは良かった。
FM-7以降はクズ。

162 :ナイコンさん:2008/01/09(水) 06:00:59 .net
PC-8801FH/MHのキーとX68K(灰色)が大好きだった。
この時代にチャットとかにハマったから、今でも↑のキーボードならば
現在使用中のテラドラ・キーよりも、ミスタイプ少なくてキー速度上がると思う。

X68からdos/v(PS/2)変換は有っても、PC-88からPS/2変換って無いのかなぁ。


163 :ナイコンさん:2008/01/09(水) 10:56:37 .net
PC-8001系列のキーはただのマトリクスのみで、ソフトでキー入力を実現してたからね。
88後期の最後の方はマイコン積んで(コネクタの縮小とケーブルを細くするため)
やってたから解析さえすれば繋がるだろうけど。
残っていたとしても、サンプルも市場在庫も需要も少ないだろうから自作しかないだろうけど。


個人的には同じキースイッチのPS/2キーボードにしておくというのが、無難な気がする。

164 :ナイコンさん:2009/04/29(水) 19:42:32 .net
>>128
細かい事だが、
シリンドリカル ステップスカルプチャ でつね。
FM-7 も採用してる。あれはよかった。

165 :ナイコンさん:2009/04/29(水) 21:34:26 .net
OKIのif486AXのキーボード,
すげえ好きでした。
どっかの倉庫に転がってねえかなあ…。
いまだに欲しいです。

166 :ナイコンさん:2011/01/30(日) 14:55:12 .net
保守

167 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 00:23:17.89 .net
PC-9801R、5576-002、5576-A01、SK-D100M、RealForce106、チェリー純正赤軸など色々使ってきたが、
PC-88FH/MHあたりのALPS青軸の奴が最高に打ち心地がいい。
MA2/FEあたりから、ノンリニアになってタッチが変わっちまったっけ?
今考えると、あれはあれで悪くないけど。

168 :ナイコンさん:2011/06/14(火) 00:16:27.23 .net
88FHと2500のが好き

169 :ナイコンさん:2011/06/14(火) 05:31:20.68 .net
>>168
当時どちらも使用していたが、たしかにキータッチ等は良かったな。
それに比べたら、今のパソコンのキーボードは屑ばかりで悲しくなるよ。

170 :ナイコンさん:2011/06/15(水) 22:11:56.05 .net
青軸は小気味良くていいよね。

俺はノンクリックな黒軸(DELL AT-103 60383 1993年製)にX68Kのキートップを
はめて使っていますw

171 :ナイコンさん:2011/06/22(水) 18:38:10.88 .net
誰かFM-8のキーボードが良かったって奴はおらんかいのう
7の軽いタッチも好きなんだが、やっぱ8の無駄に剛性あり過ぎな感じが忘れられん

172 :ナイコンさん:2011/06/23(木) 12:03:16.53 .net
PCいろいろ、FMいろいろ、MZ各種使ってきたけど、
最初に買ったMZ-80Cのキーボードは忘れられないな。


173 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 01:38:55.09 .net
PC-486GR

174 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 00:51:29.55 .net
親指なら、文句は言わん。
もっと安く出してくれ〜。


175 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 01:09:34.78 .net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtISQBww.jpg
MSX2たん HB-F5

176 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 23:57:19.71 .net
ttp://www.shinden.com/keyboardswitches/k-1000-2.htm
を買って、あまり使わないスイッチと交換しる。
どうしてもキータッチが変わってしまうので。


177 :ナイコンさん:2014/03/10(月) 01:14:55.81 .net
放置されすぎage

178 :ナイコンさん:2014/03/10(月) 01:52:35.06 .net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

179 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 04:01:25.44 .net
昔の富士通のキーボードはよかった
FM7とか77AVとかFACOM9450とかFM11とかFACOM M380とかの頃の
見た目は安っぽくてあまり良さげには見えないけど
引っかかりがなくてストロークが深い独特のキータッチが良かった
今の富士通は知らんが今もあんなキーボードなのかな

180 :ナイコンさん:2014/04/03(木) 01:23:51.59 .net
軽くてうるさいけど、ゴムじゃないからペコペコしなくて気持ちいいんだよね。

181 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:22:43.85 .net
ほしゅ

182 :ナイコンさん:2016/02/11(木) 05:59:01.11 .net
M-5の消しゴムキーボード・・・6個ぐらい切れた・・・。
テラドライブ用のキーボードのスプリングが弾ける感触が良い。でも夜中使うと煩い。

183 :ナイコンさん:2018/05/12(土) 20:49:55.36 .net
保守っておこうか

184 :FM-7:2019/06/01(土) 06:31:49.71 .net
昔のPCのキーボードと同じ形状で、現代PC用キーボードを
どこか作ってくれないものだろうか?
PC88、PC98、X1、FM77AV、X68k、...

185 :ナイコンさん:2019/09/01(日) 15:30:53.75 .net
PS/2キーボード(106配列や109配列)のテンキーに「,」コンマ (comma)がないのって気にならない?

NEC(PC-9801やPC-8801)も、SHARP(MZ-2500/2800、X1/turbo/Z、X680x0)も、富士通(FM-7/77/AV)もコンマがテンキー部にあった。
同様に「=」もMZ-2500/2800系を除き、殆どあった。
これって、プログラムをするときや、エクセル等の表計算ソフトを使う時に便利だった。

今のWindows PCのキーボードにもテンキー部に「=」や「,」を追加して欲しい。

186 :ナイコンさん:2019/09/01(日) 19:06:55.27 .net
だからPK-KB011が手放せないんだわ

187 :185:2019/09/01(日) 20:48:28.01 .net
>>186
実は、初代PC-98NXを購入した際に、セットでPK-KB011を持っていたんだ。
でも、PC-98NXとセットで知人に譲ってしまったんだよね。
今更だけど、PC-9801やPC-8801のエミュレータで使用したいので、すごく欲しい。

188 :ナイコンさん:2019/12/16(月) 10:33:50.74 .net
THinkpad ユーザーの俺にとっては、
レノボがBluetooth TrackPointキーボードをオプションで出しているだけで充分だ。

189 :ナイコンさん:2021/07/16(金) 15:41:05.90 .net
遊舎工房あたりでPK-KB11 配列のロープロファイルキーボード売り出さないかなあ。
要ハンダ付けでいいから。
あとMZ80Kの似非10キー(5x5配列のグラフィックキー)も。

190 :ナイコンさん:2022/04/30(土) 18:51:00 .net
ここだったんだね

総レス数 190
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200