2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】

1 :ナイコンさん:2006/01/13(金) 23:34:04 .net
やっとAmithlon快マスタ
帽子で注文したら、なんとAMINETのオマケが!!
プレゼントなのか、それとも間違えて入れたのかも・・・・orz

832 :ナイコンさん:2012/09/06(木) 01:33:52.38 .net
現行で、15映るやつはもう無いのかな?
ちょっと前の、hyndaiのが最後?

833 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 00:07:03.50 .net
BenQ G2420HD
http://kakaku.com/item/K0000066894/spec/
http://www.youtube.com/watch?v=9THF92rvOhQ
http://www.youtube.com/watch?v=7PTd6klSyl8

動画でみるかぎりきれいに映ってるし、投稿者が
GReat machine I have 1200 too, what brand of monitor and model are you using to connect amiga to LCD? supports 15 hz??
という質問に
It's a BenQ G2420HD monitor and it seems to work with all of the Amiga's native modes.
と答えているとこみると大丈夫そう。

おなじBenQの15インチワイドもきれいに移してる。こちらは型番不明
http://www.youtube.com/watch?v=04LVcizgpBg

でもオーストラリアで売ってるものと日本のものが同じという保証はない。(笑)



834 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 09:21:05.73 .net
このG2420HDだが、ヤフオクで5000円くらいから出ているので
だれか検証 4649!

あときのう型番がはっきりしないのであげなかったが
samusungのでいくつか映すのがあるみたい
youtubeでよくみかける。

835 :ナイコンさん:2012/09/08(土) 10:09:29.41 .net
今朝まで気がつかなかったんだけど English Amiga Board に専用スレッドが立ってた。
http://eab.abime.net/showthread.php?p=612490

レスみるかぎりいけそうなんだけどなかにはこういう否定的な意見も...
http://www.amiga.org/forums/showthread.php?t=52901
ゲームによっては表示しないものもある(Dynablaster)し、モアレがひどくて使えたもんじゃないぜよ..

このAmigakitって人は例のUKのディーラーのamigakit.comで、IndivisionのUKでの代理店。
だからっていうわけではないと思うが、人によりけりということなんだろう。
Indivisionのアダプタに比べれば、最近のLCDでamigaを映すのは公称spec外でかろうじて映ってるようなものだから
それは比較するほうが酷ってもんだよね。

しかしこの件に関してよいこの誰からもリアクションがないのは、みんな現状で満足してるからなのかな?
あとくれぐれも言うけど、自己責任でね。

ヤフオクで出品されてるの見ると、ほしいのはやまやまなんだけど送料がなぁ....いま札幌なんで。(笑)


836 :ナイコンさん:2012/09/08(土) 19:35:36.27 .net
>>835
今実機使うような奴ならブラウン管確保しとくとか当然じゃね?って事かと
レトラーをなめちゃいかんw

837 :ナイコンさん:2012/09/08(土) 23:14:33.92 .net
うちのGVM1415、画像がたまにプルッと振るえるようになった
こいつが死ぬと代わりがいないので困る

838 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 03:44:27.95 .net
日本ではAmigaはゲーム機ではなくMacのような映像アーティストやクリエータが
趣味や仕事で使ってたのが殆どでしょう。
amiga専門に扱ってた店は当時秋葉原に3件くらいあった。Video編集や3CDGの店頭デモはよく見かけた。


839 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 03:49:24.03 .net
ゲーム機ネタのCD32を無理矢理改造するよりは、DeluxPaint風なGraFXでバナー広告作るとか、
PC+AROS上で動画編集やBlendar動かす記事ネタのほうが当時のクリエータや映像見たことある人には
受けると思うな。


840 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 12:49:07.90 .net
ひさびさにA4000を引っ張り出してきたら足のゴムが
溶けて、下に置いてあったA3000の天板がべとべとに
なってしまった。
皆さんも保管時にゴム足に注意しましょう。

841 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 12:55:43.32 .net
Amigaに使えるとのことでHYUNDAIのモニタ買った、
確かに15kはOkでゲームとかは使えるがA4000の
WB3.9は映らないモードがいっぱいあった。


842 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 17:57:49.64 .net
>>840
あれは溶けるよなw 確かA3000もゴム足じゃなかったっけ?
A2000だけコルク足なんだよね 流石C=が元気な時のマシンだけある

843 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 13:56:19.17 .net
スレ覗いて思わずCD32の底面見てしまった。
あれはゴム足とは言わんか。

844 :ナイコンさん:2012/10/27(土) 21:57:38.50 .net
やれやれ... また600のマザボ1枚焼いてしまったが、これはなんかの呪いか? (笑)
どうもrev1.3は1.5に比べて耐久性がないような...

845 :ナイコンさん:2012/10/28(日) 20:05:47.80 .net
mother boardなんて焼けるもんなんですか?
相当の負荷をかけたとか?

っていうか600をそこまで使ってることが凄い…

846 :ナイコンさん:2012/11/03(土) 18:20:46.75 .net
今やAMIGA社はBlackBerryのアプリ開発ベンダーになりました。
それに取って代わるのがCommodore USA

ナニコレ?MAC miniのパクリ?とかそんな無粋な事を言うのは止めよう。
http://www.commodoreusa.net/cusa_amigamini.aspx

現在はこちらAMIGA mioを販売中。
あくまでもHTPCの位置づけみたい
http://www.commodoreusa.net/CUSA_AMIGAmio.aspx


Commodore USAが開発を続けているLINUXベースのCommodore OS
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Y94Khr_bqNs
完全無料でBittrrentを使い配布中とのこと
http://www.commodoreusa.net/CUSA_OS_Vision.aspx

847 :ナイコンさん:2012/11/03(土) 18:25:14.53 .net
Commodore USA LLC
http://en.wikipedia.org/wiki/Commodore_USA

848 :ナイコンさん:2012/11/03(土) 18:40:16.52 .net
他に香港のIContain SystemsのAMIGAは大失敗に終わった。
今でもアリババで売ってる製品一覧。
http://www.alibaba.com/member/us118874505.html

849 :ナイコンさん:2012/11/03(土) 19:08:14.33 .net
アミガ違いや

850 :ナイコンさん:2012/11/04(日) 23:43:52.84 .net
IContainはAMIGAに対してロゴ使用の許諾を得てるんだよ。
AMIGAが売ってたタブレットはIContainの開発製造製品でクロスライセンス商品だったのさ

851 :ナイコンさん:2012/11/12(月) 00:09:46.86 .net
icaros desktopに移行したいが
かなりハイスペックなPCが必要なのが困る

852 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 16:09:14.70 .net
i5 3470S+Radeon HD7770+8G程度で普通にAROS動くよ。
全然ハイスペじゃないけど

OS込で10万で余裕で作れるよ。
80 Platinumの電源使ってもね。

853 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:59:15.71 .net
さっき面白い子発見。というより悲しい事象。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kulashaker1080&author=HIDETUN&aID=d138759673&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1

「ボクのAMIGAで動かなかったので返金してくだちゃいっ!!(怒)」

これがまかり通るようなら、誰もアホらしくてAmigaゲーを出品できなくなる。
(eBayにはBuyersProtectionあるから尚更のこと。)
それが、ゆくゆくは自分の首を絞めることに、この子は気づいているのだろうか?

「030じゃないと動かないって書いてありませんでしたよ?」
「HD必須だなんて書いてくれなかったじゃないですか!」…等とキリがなくなる。

そうでなくとも後期のCDタイトルには
かなり不親切な商品がありますわな。

854 :ナイコンさん:2013/01/28(月) 00:23:01.76 .net
レトロ機なんてとりあえず確保しといてマッタリ解決法探るもんだと思ってたが…
特にAmigaのゲームは当時から何か拡張してあると動かないのがデフォだったしw

855 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 18:30:20.19 .net
どこへいってしまったんだ・・・
ttp://www.commodoreusa.net/

856 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 18:40:09.76 .net
潰れちゃったのかな・・・

857 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 22:17:04.74 .net
Facebookでの最後の書き込みは4月2日だなぁ。
どうしちゃったんだろ?

858 :ナイコンさん:2013/05/06(月) 21:35:15.55 .net
SuperGenSXってまだ需要ありますかね?

859 :ナイコンさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
>>855
全く音沙汰ないね・・・

860 :ナイコンさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
ツイッターでもなんか書いてるよ。

ttps://twitter.com/CommodoreUSA

861 :ナイコンさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
日本語で頼む

862 :ナイコンさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
Eastern-bootの音源ってもう手に入らないんだよね?
ボーナストラックとかにでも収録してくれないかな

863 :ナイコンさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
>>862
本人曰く、本物と別だそうです。
平沢進 - Eastern-boot(Amiga OS 4.0 起動音) (0:16)
http://nico.ms/sm1768140
#sm1768140

864 :ナイコンさん:2013/09/04(水) 22:56:21.82 .net
4000はどこにあるのか分からないけど、もうHDDが死んでると思う。
見つけたら捨てる。
桃園隆夫って今何やってるんだろう?パイナップル68000は?コンピュータサイエンスジャパンは?

865 :ナイコンさん:2013/09/05(木) 09:36:01.21 .net
大阪のDr.アミーガは?
佐竹商店街のシステムコンプバックは?
刈谷のロッキンは?

866 :ナイコンさん:2013/09/05(木) 11:34:27.72 .net
ウゴウゴルーガ作ってた人たちってその後どうなったの?廃業?

867 :ナイコンさん:2013/10/03(木) 21:29:19.92 .net
パイナップルはアミガ教になっちゃってからは足が遠のいたなあ。

868 :ナイコンさん:2013/10/03(木) 23:06:13.99 .net
店の名前がパイナップル6502から突然パイナップル68000になったからな。

869 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 16:06:19.87 .net
実機ハード動かすよりエミュレータで動かす方が良いのでは?
IcarosDesktopはエミュレーションも含みますし、x86で動くので良いですよ。
今年春にリリースされたバージョンは今までのバージョンと比べてもより改善されてますね。
LiveCD内のリアルタイムCGデモも軽いですし、良い感じです。

870 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 17:50:03.10 .net
魂があれば肉体はいらないってことかな。そうじゃないよね。

871 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 18:43:44.92 .net
ハードを弄るのが楽しい人はエミュでは満足できんよ

872 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 21:15:26.05 .net
物置に実機が何台かあるんだけどな、まだ動くとは思えないな
icarus desktopもまったく話題にならないので悲しい

873 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 22:56:53.71 .net
物置とか勿体無い
1台でいいから俺にくれ・・・

874 :ナイコンさん:2013/10/26(土) 10:35:56.79 .net
Amiga Foreverって毎年新版が出てるけど
何が違うんだろうな
UAE Winがアップデートされてるとも思えない

875 :ナイコンさん:2013/12/16(月) 10:27:39.01 .net
only AMIGA makes it possible
最近キヤノンがパクっててムカつく
キヤノンは初期のマックを扱っていたからこのキャッチを知らないとは言わせない

876 :ナイコンさん:2013/12/20(金) 21:36:42.17 .net
>>854
動かないのがデフォ
動かすのが男気
なんてのはもうレガシィなのかの

877 :ナイコンさん:2013/12/20(金) 21:49:59.22 .net
買ったらます開ける

878 :ナイコンさん:2013/12/20(金) 23:33:09.37 .net
そしてチップを押す

879 :ナイコンさん:2013/12/21(土) 16:48:07.75 .net
小一時間塩水に浸します

880 :ナイコンさん:2013/12/21(土) 20:26:33.99 .net
泥吐かすの?

881 :ナイコンさん:2013/12/21(土) 20:31:11.34 .net
最近のは砂じゃなくて会の破片?を吐かずに抱え込むからガリって…

882 :ナイコンさん:2013/12/24(火) 12:46:25.40 .net
ASARI ;?

883 :ナイコンさん:2014/02/27(木) 02:26:04.83 .net
コモドールジャパンが作成したAMIGAのカタログが手に入った。

884 :ナイコンさん:2014/02/27(木) 10:09:26.71 .net
Timberwolfを入れてみた。
まさかXVIDEOSも見れるとは思わなかったわ。

つべが見れるから普通に見てみれたから見てみたら見れたじゃないか

こんな事の為にAmigaOne500を買ったわけじゃないんだが・・・

885 :ナイコンさん:2014/02/27(木) 10:33:55.48 .net
AmigaOSって日本語入力できんの?

886 :ナイコンさん:2014/02/27(木) 11:00:17.79 .net
マルチランゲージじゃない。
表示出来ないマルチバイト文字がある

887 :ナイコンさん:2014/02/27(木) 11:01:37.44 .net
表示できても入力できなきゃダメさ

888 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 01:51:57.30 .net
大誤解

889 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 18:17:55.98 .net
大語界

890 :ナイコンさん:2014/03/28(金) 11:12:21.52 .net
内部断線していたキーボードフィルムを試行錯誤で修復して
辛うじて使えていたA1200のキーボードが本格的に駄目になった。

891 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 10:22:39.85 .net
もういちど4096色HAMモードの粗い解像度のウネウネ動くCG動画見てみたいな。

「Google、Chrome上で動作するAmiga 500エミュレーターを公開」
http://it.slashdot.jp/story/13/12/13/2152215/Google%E3%80%81Chrome%E4%B8%8A%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8BAmiga-500%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B

892 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 02:16:11.08 .net
懐かしくて…嬉しいな…専門用語バカリで…さっぱりワカラナイ(笑)
当時…I3の事務所の方達にそそのかされて中古でAMIGA3000買って…平沢は、2000とVTとLWだよ♪
って言われて…アキバの公園近くのマンションのエレベーター乗って…システムコンパック!?ダッタケナ?に買いに行って…ん〜今更だけど2000?今なら4000とVT、LWセットで120万円…((((;゜Д゜)))買えなかったワタクシは、1200使ってデラペでお絵描き楽しんでたなぁ…(笑)

893 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 15:46:08.59 .net
公園そばのAMIGA屋はシステムコンバックじゃなかったんじゃないかな。店名をさっきから思い出そうとしてるんだがどうも思い出せない..。
むかしのSTEPSのあたりだろ?システムコンバックは御徒町の佐竹商店街だから。
公園そばの店からはAmiga FormatとかCUとか洋雑誌を何度か買った記憶がある。
ここって大語界の開発元と何か関係があったのかな?パッケージが大量に平積みして売っていた。思えばあのころから20年近くたってるんだからなつかしいね。

894 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 04:46:54.54 .net
シスコン?

895 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 05:32:41.33 .net
コモアミ

896 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 13:44:56.95 .net
MSAのショップだろ




店員がムカツクから二度と行かなかったが

897 :ナイコンさん:2014/07/23(水) 00:02:12.48 .net
オークビレッジじゃね?

898 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 22:27:59.42 .net
御茶ノ水だがパイナップル?

899 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 02:23:12.27 .net
オークやパイナップルはいつ頃終了したの?
私はパイナップルが6502から68000に変えた頃から完全に行かなくなった。

900 :ナイコンさん:2014/07/31(木) 23:34:59.76 .net
ウゴウゴルーガの頃だっけ?

901 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 23:24:10.08 .net
カノッサの屈辱は、面白かった、関係ないけど
フジの黄金期
時期としては、西田ひかるの痛快人間伝か

902 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 20:03:46.38 .net
>>899
勝手に終わらせてはいけない。
http://www.oakcorp.net/

903 :ナイコンさん:2014/08/22(金) 18:50:36.80 .net
オーク、まだあったんだw
当然だがアップル、アタリ、コモドールなどの舶来パソコン中心だった時とはまるで違う店になってるようだね。

904 :ナイコンさん:2014/08/24(日) 23:09:36.84 .net
何度か個人輸入したロス近郊の店の名前が思い出せない
何度か直接行って買い込んだのも、今は古き良き思い出

905 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 23:18:26.99 .net
フロッピー形式の問題でPC側とデータ交換は苦労するな。
互換性があれば便利だったのに。
昔の遺産をPCへ移行できない。

906 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:11:18.22 .net
Amiga実機で動かしたいゲームがあって、
ADFファイルをAmigaに移してフロッピーに書き込んだことがあった
どうやったのかはもう忘れた

907 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 15:41:52.22 .net
クラシックPC救済委員会 - 変換番長シリーズ「CF to SCSI/SASI変換機」
http://classicpc.org/cpc_cf-sxsi.html

908 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 01:59:49.42 .net
誰か、commodore1084S使ってくれる人いる?
使用感はすごいあるし、電源線入れるところは陥没してるし、電源スイッチのプラスチックがどこかに行っちゃってドライバーを差し込んでスイッチ押してる状態だし、音も片方出ないけど、まだ綺麗に映るんだ
ここなら使ってくれる人がいるかなと思って

909 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 19:50:28.49 .net
ココでは秋元きつね氏逝去には触れられてないのね…悲しい

910 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 15:44:08.02 .net
AMIGA→ATARI-ST→Macintoshに移行した俺は異端ですか?

911 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 20:56:56.23 .net
>>909
え…きつねさん亡くなってたんですね…平沢さんが募集してたAMIGAのパワーユーザー…頑張れマサオ君好きでした…合掌

912 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 21:02:15.52 .net
>>910
AMIGAからATARI…迄は、異端?(笑)
当時Macintoshに流れた人多いと思います!?
こうやって懐かしい話出来るコトに感謝です♪

913 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 00:41:29.41 .net
ATARIはFALCON持ってますけど、MP3とAVIの再生は出来るんですよ
DSPでデコード出来るので

オペアンプをバーブラウンのOPA627APに変更してるんですけど、下手なWindows機より音質良いですよ

914 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 05:27:48.75 .net
ウチにちょっと変わった
AMIGAを今でも保管してます。

AMIGA500+
AMIGA3000T
CDTV+マルチメディアセット

915 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:17:27.08 .net
4000TとCD32持ってますよ
4000Tはebayで中古品を買いましたが、CD32の方は新品を買いました
AmigaFormatを見て欲しくなって地元のショップで無理言って取り寄せてもらいました

Commodore128も持ってます
GEOSを使いたくて買いました
10年くらい前にAppleII版がリリースされてました

916 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:29:37.60 .net
因みにCommodoreUSAのCEOだったバリーアルトン氏は2年ほど前に亡くなってます
エミュレーションを載っけたAMIGA MINIってPCも出してたね

917 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 22:16:38.14 .net
当時のハードはまだ動く?
もう全滅だよね

918 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 01:22:14.75 .net
とりあえず、うちの4000Tはまだ動く。(916さんじゃないよ)
VTにTBCもつんでいるけど、そっちは、もぅ使い道が無いw

919 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 03:51:39.17 .net
AMIGAの欠点は電源なんだよね
オーバーホールすれば5年くらい使える
AMIGA1000だとChipRAMが駄目になる事もあるようだけど

うちの1200は動いてます
4年前に全ての電解コンデンサを換装しました

920 :ナイコンさん:2014/12/02(火) 13:10:06.64 .net
A500が2台あるけど、どっちも今のところ問題なく動いてる。先に電源が逝きそうな希ガス

921 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 04:02:52.10 .net
電解コンデンサーが逝くのがよくある事だけど
交換すれば大抵生き返るよ

922 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 11:33:01.06 .net
AMIGAな人でこの動画を見ずに死ぬのは論外
https://www.youtube.com/watch?v=hWiOVa1R4m0

923 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 22:50:00.96 .net
√Amiga

924 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 21:54:57.00 .net
亡くなった水玉さんって、最初のころAmigaに手を染めたんじゃなかったかな。
なにしろ遠い昔の事なんでぜんぜんさだかじゃない。
イラストのほうは初期の画風がすきだったな。
「こんなもんいかがっすかぁ」のころ。

925 :ナイコンさん:2015/01/29(木) 00:59:13.84 .net
only amigaの表紙は有名(俺もまだ持っている)
ただ彼がユーザーだったという記憶はない

http://sho.tdiary.net/20041220.html

926 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 18:59:17.61 .net
彼じゃなく彼女ね。
顔がみょうにあられちゃんとかぶるけど。

927 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 00:23:17.62 .net
winUAE3.0.0でHDDを作ってWB1.3をインストールしたいんだが出来ない・・・
誰かやり方教えてお願い

928 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 17:52:01.21 .net
出来ない理由が分からない
ROMイメージとかちゃんと揃ってる?

929 :928:2015/03/07(土) 22:59:57.40 .net
>>928
出来ました〜
色々勘違いしてました

930 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 16:14:27.59 .net
ヤフオクでA500が20500円とは!!

A500ってそんなにプレミアついてるの?

931 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 17:43:19.46 .net
おれっちのA500も売ろうかな
HDD付き、完動、NECの15インチモニタ付き
メガデモ300枚付きでいくらで売れるかな。

932 :ナイコンさん:2015/04/23(木) 19:20:31.74 .net
Amiga初心者です。
Amiga本を入手しようと思っているのですが『アミーガは最高』で大体の理解はできるでしょうか?英文マニュアルを読んでDeluxe Paintを走らせているのですがいまいち使い方が掴めないのです。

総レス数 982
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200