2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月刊アスキーがビジネス雑誌に生まれ変わる

1 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 17:04:18 .net
コンピューター雑誌としての月刊アスキーがもうすぐ終わります。
そして最終号となる8月号は永久保存版になりそうな内容です。

2 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 17:05:19 .net
おっと忘れてた
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000024-bcn-sci

3 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 17:07:24 .net
買いに行ってきまーす

4 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 18:50:26 .net
宣伝乙

5 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 19:18:19 .net
付録のDVD今見てる。
昔のPC板的には面白い

6 :ナイコンさん:2006/07/21(金) 03:01:26 .net
保存するほどの値打ちを感じない

7 :ナイコンさん:2006/07/21(金) 15:02:08 .net
お前の戯言など聞いてない

8 :ナイコンさん:2006/07/22(土) 10:34:49 .net
1280円は高いと思ったけど買ってきました最終号

9 :ナイコンさん:2006/07/23(日) 15:18:05 .net
月間アスキーか、10年くらい手にとってすらいなかったな

10 :ナイコンさん:2006/07/23(日) 20:47:09 .net
買った。パソコン雑誌買うなんて、久々だ。





薄さに、泣いた(⊃д`)。

11 :ナイコンさん:2006/07/23(日) 21:37:11 .net
>そして最終号となる8月号は永久保存版になりそうな内容です。

そうでもなかったな

12 :ナイコンさん:2006/07/23(日) 21:49:08 .net
PC6001やMSX2を使っていた頃に買っていた記憶が・・・
数日かけてソースコードを打ち込んで・・・あの頃が懐かしい

13 :ナイコンさん:2006/07/24(月) 03:57:42 .net
http://www.asahi.com/business/update/0718/129.html

「月刊アスキー」、臨時休刊で「脱PC」へ
2006年07月18日19時09分

 パソコン関連などの出版事業を手掛ける「アスキー」が、77年創刊の「月刊アスキー」について
「パソコン総合雑誌」の看板を下ろすことになった。18日発売の8月号(通算350号)で「卒業
宣言」を掲載。9〜11月号を休み、10月発売の12月号から内容を一新する。「月刊アスキー」
の誌名は残す。

 パソコンとインターネットの普及に伴い、老舗(しにせ)と呼ばれるパソコン雑誌の廃刊・休刊が
相次いでいる。月刊アスキーの最近の発行部数も、最盛期の2割程度の約4万部に低迷。アスキーは
「誰もがパソコンを使いこなす時代になり、創刊以来の使命は果たされた」としている。「卒業後の
進路」は明らかにしていないが、業界関係者によると「IT(情報技術)ビジネス雑誌」として生き
残りを図るようだ。

14 :ナイコンさん:2006/07/24(月) 20:32:05 .net

ニートになりそうだなあ。


15 :ナイコンさん:2006/07/25(火) 00:31:07 .net
アスキー買い損ねたな、どこも売り切れだ、まあいいけどね
誌名は残すのか、変えればいいのに
ASCII なんて超格好悪いと思うんだが

16 :ナイコンさん:2006/07/25(火) 21:32:36 .net
>>13
>「パソコン総合雑誌」
パソコン関係の月刊「総合誌」の最期か?。
他の総合誌なんてとうに消え去ったのに、いままでよくガンガッタ
・・・とほめてあげたい。

17 :ナイコンさん:2006/07/26(水) 02:37:27 .net
>>15
多分、余りの薄さに見つけられないだけだと思う つД`)

18 :ナイコンさん:2006/07/26(水) 05:45:36 .net
昨日西武池袋駅の中の小さな本屋にもあったよ

19 :ナイコンさん:2006/07/26(水) 13:14:19 .net
編集人が昔のままなら、生まれ変わるのは不能だろ。
あずきは昔から「趣味のパソコン誌」という枠から
逸脱したことはないしできない。日経系みたいな
雰囲気の雑誌なんて作れはしないだろう。だから、
良かったのだし、だから零落れた。金属疲労的、
編集披露。というか時代を後追いするだけの姿勢、
昔話を誇らしげに語るだけの編集では、時代の
遙か後方に放置されるだけ。おしまい。

20 :ナイコンさん:2006/07/26(水) 16:53:08 .net
むしろ懐パソ雑誌に生れ変れと

21 :ナイコンさん:2006/07/26(水) 17:33:30 .net
>>20
学研の「大人の科学」みたいな感じで
ワンボードでもやるとか?

22 :ナイコンさん:2006/07/26(水) 17:53:07 .net
ブックオフ行ったら93年の月アスが売ってたから買ってきた。
値段とかスペックとか、今とは随分桁違いだった事を再認識した。

23 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 01:43:32 .net
>>20
それいいな。
毎月MSXコーナーとか、レトロゲーム数本とか付ければ結構売れるんじゃないか。

24 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 07:56:10 .net
毎月MSXのパーツが付属してて、1年分溜めると完成するとか

25 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 09:25:38 .net
>>23
末期のMマガみたいじゃんか・・・

26 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 13:12:18 .net
そんな企画、ムック1冊で終りでしょ。
どうせなら、「趣味のビジネス」とかスタパ的超軽薄な日計路線で.. orz

27 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 13:18:35 .net
吉崎、塚本、遠藤といった歴代臭長の鼎談とかやってほしかったな。



28 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 14:57:43 .net
西が語る「わたしの敗因」とか読みたかった

29 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 18:26:27 .net

 歯医者、塀を騙らず。

30 :ナイコンさん:2006/07/27(木) 19:15:27 .net
肉桂微痔根酢に無かったっけ? 廃郡の庄 瓶を騙るっての

31 :ナイコンさん:2006/07/28(金) 10:17:25 .net
肉まで読んだ

32 :ナイコンさん:2006/07/30(日) 02:26:41 .net
アスキーには明日機内。

あ、そうですよ、おじや逆ですから。orz

33 :ナイコンさん:2006/07/30(日) 19:31:03 .net
>>15
>ASCII なんて超格好悪い

かわりの誌名考えた。
月刊ISO・・・・9000や14000ぽくてミーハーな感じがなんとも。
月刊JIS・・・・国産機専門紙だな。
月刊IEEE・・・・そりゃちがうだろ。

なかなか良いのって無いもんだ。

34 :ナイコンさん:2006/07/30(日) 22:07:19 .net
月刊アスキーが月刊熟女スキーに生まれ変わる、のなら1冊くらいは買ってもいい

35 :ナイコンさん:2006/07/30(日) 23:14:49 .net
良く考えたら当時はガキだったから買ってたのはログインだったな。
ログインが廃刊になるときに、バックナンバーDVD-ROMをつけてくれないかな〜

36 :ナイコンさん:2006/07/31(月) 00:04:48 .net
ログインは50冊くらいオクで売り払ったけど良い金になったな
なんせ総額で定価より高く売れたし

ASCIIは20世紀中に買うのを止めたけどまだ240冊くらい残ってる
ログインほど高くは売れなさそうだなw

37 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 02:23:46 .net
昔はログインなんてなかったからなぁ。
アスキー、マイコン、I/O。かろうじてベーマガがスタートしたぐらいか・・・
じじいよのう。

38 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 06:25:33 .net
RAMを忘れるな・・・割と好きだったよ

39 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 09:45:49 .net
付録に紙テープ
(ハサミで切って読み込ませる。テープリーダー自作&ローダーはダンプコード打ち込み)
をつけたので、俺の中では今でも最強 >RAM

40 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 10:36:46 .net
月アスお陀仏号を探しに行ったが流石に店頭品切れだった
で、注文したら「ただ今増刷中」だってさ

>>40
ソノシートを付けた某誌の方がレトロ臭くてよい

41 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 11:53:09 .net
>>36
ジャギ、ログイン創刊準備号の発行年を言ってみろ。w

42 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 11:53:52 .net
>>37
ジャギ、ログイン創刊準備号の発行年を言ってみろ。w


43 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 12:52:43 .net
馬鹿?

44 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 19:42:22 .net
>>39
あったなーそれ。
当時厨房で金の無い俺にはどないせいっつーんじゃってな企画だったが。

45 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 20:57:45 .net
昔のPC板的には、20周年だかそこいらの時期の付録に収録されていた、
2号に分けたCD-ROMのASCII EXPRESSの記事集で十分。

46 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 21:33:52 .net
まだあったのか。
ベーマガほどの衝撃はない。ベーマガも衝撃なかったけど。

47 :ナイコンさん:2006/08/01(火) 22:52:49 .net
っていうか、もう80年代の終わりに既に死んだも同然だっただろこの雑誌
ずいぶん長い余生だったなw

48 :ナイコンさん:2006/08/02(水) 02:57:33 .net
とりあえず、豌豆編集長時代の、
カレーに対する思い入れがこもった記事は面白かった。

49 :ナイコンさん:2006/08/06(日) 23:58:19 .net
半分エロDVD置いてる本屋に駄目もとではいってみたらあった
で、やっぱつまらんかったが
月間アスキー自体、面白かった記憶はほぼないな

50 :ナイコンさん:2006/08/07(月) 00:33:47 .net
情報の鮮度では100%ネットに勝てないんだから
新鮮さ以外の内容で対抗しなきゃいけないわけで
むしろよくぞ今まで頑張ったって感じ。

51 :ナイコンさん:2006/08/07(月) 05:28:02 .net
>>50
その意味では遠藤(編集長)時代はいろいろ足掻いてたと思う
単ならPCだけにおさまらないガジェットや趣味モノを扱い
そのうちのいくつかは流行の火付け役ともなった

「マーフィー」なんて月アス発だよね

52 :ナイコンさん:2006/08/07(月) 20:57:08 .net
>>51
読者の投稿で日本編とも言えるものも出たしね>マーフィーの法則
さらに「ゴルフ編」と「ミス・マーフィーの法則」なんて言うものまで出てたし。

53 :ナイコンさん:2006/08/07(月) 22:18:18 .net
>>52
忘れないで!、日めくりも有ったよ。
そういえは、写真入りの小冊子も有りましたね。

ということで「雑誌の法則」


  「廃刊(休刊)直前には必ずリニューアルする」。


・・・・・この法則、今回は外れたら良いなぁ。

54 :ナイコンさん:2006/08/07(月) 22:36:55 .net
アスキーぱらぱら読んでて、あほな事書いとるなあと思ったら遠藤の記事だったことがたびたびあったなw
マーフィーの法則なんてSF読みならとうの昔からしっとったわ

55 :ナイコンさん:2006/08/08(火) 00:42:33 .net
>>51
新しい読者獲得には貢献したと思うけど以前からの読者は
遠藤になって離れた人も多いんじゃない?
最初はあれに中々馴染めなかったよ


56 :ナイコンさん:2006/08/08(火) 21:42:38 .net
モモーイのファンになりまちた


57 :ナイコンさん:2006/08/08(火) 23:45:09 .net
長期ロードテストも面白かったな。
強化しまくりのPC-386GSとか壊れまくるPS/55とかw

単に「ロードテスト」になってからはつまらなくなったが。

58 :ナイコンさん:2006/08/09(水) 12:31:31 .net
そうか?
一連のロードテストって、ホービーストがいい加減な主観的感想で
書き殴っただけのレポートだらけで、読むに値したことなんてない。

59 :ナイコンさん:2006/08/10(木) 14:28:14 .net
>>58
なんだこいつ?


60 :ナイコンさん:2006/08/10(木) 15:59:58 .net
>>58
なんだこやつ?

61 :ナイコンさん:2006/08/10(木) 21:24:54 .net
少なくともでぶひげめがね以前のASCIIラボラトリーズ版のLOAD TESTは
興味深かったと思うぞ

62 :ナイコンさん:2006/08/10(木) 22:32:31 .net
いやーアレは確かに半分はネタだったと思うぞ。
すくなくとも俺が読んでた80年代前半まではそういう趣向だったはず。
今で言えばトリビアの泉の「実際にやってみた」に近いノリでしょ。

63 :ナイコンさん:2006/08/10(木) 22:41:34 .net
それが面白かったのだが

64 :ナイコンさん:2006/08/12(土) 13:54:36 .net
そだ。そこがいい。

65 :ナイコンさん:2006/08/12(土) 19:55:09 .net
JASDAQ上場廃止になったアスキーがビジネス雑誌に変身?


歴史的大敗負け組のくせに。爆藁

66 :ナイコンさん:2006/08/15(火) 14:34:04 .net
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  >>ASKIIは破産を宣告する!
    |
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |   ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´Д`) |   (´ー`)   |ハ^∀^ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | そんな・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ´D`)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  | 直ちに
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 異議申し立てします!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   原稿料払ってもらえるかな?  ザワザワ  財産没収だな ザワザワ  新雑誌どうなるんだろう?



67 :ナイコンさん:2006/08/16(水) 08:46:01 .net
http://www.ascii.co.jp/corpinfo/corpinfo03.shtml

う〜ん


68 :ナイコンさん:2006/08/16(水) 20:37:00 .net
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀
K仲川:仲川勝彦:中川勝彦:訃報:お悔やみ:おくやみ:急逝:白血病:喪主:葬儀


69 :ナイコンさん:2006/08/18(金) 23:20:54 .net
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理
AZCII:西味彦:大川功男:倒産:財産放棄:逝ってよし:急逝:破産:上場廃止:会社整理


70 :ナイコンさん:2006/08/19(土) 00:44:31 .net
ビジネスASKII リニューアル創刊号 予告

巻頭特集:総力取材!
 ■墜ちたパロディITの雄 『ASKII』 の栄光と挫折の30年
  ・起業から 西証店頭公開、そしてJJ上場廃止・会社整理までの30年
  ・森花江氏インタビュー 「若く熱かったあの頃:表参道物語」
  ・古崎変臭長の証言   「忙し過ぎて風呂にも入れなかったあの夏」
  ・古崎・柄本・沿道三者鼎談 「そのまんま西くんのあのこと………」
  ・ビル・Gが騙る!   「定形解消の真実。パトロン湿布は大事だよね」
  ・渡部一哉元目電パー(事)支配人 「営業?恫喝? 今となっては…」

 ■ビジネステクノロジー    『特集:パーソナル・ファイナンス』
  ・多重債務な仲間たち    『5社以上に借金』229万人時代
  ・ズバズバ闇金セレクション 「闇金業者の一覧とアクセス、サービス比較」
  ・いざというときの自己破産  自己破産の手続きと費用・期間ガイド
  ・闇金の上手な利用方法    自己破産者もまだまだ借金はできる!」
  ・自己破産者は二度死ぬ    自己破産できない自己破産者の多重闇金な無間地獄
  ・エンジェル  自己破産者を救済する究極の救済者の秘密

 ■べーずっくん 中年44的デブハゲメガネでもヲタコミしてまぽよ〜ん。
 ■冥土火星観測 今日も秋葉で「おかえりなさいませ〜」
 ■ロードテスト:ベスト・オブ・チョロQ「靖国通りで24時間実走テスト」
 ■AZKII Express : 隔月遅れ:パソコン情報サイトの気になったニュース
 ■表参道→南青山→初台→信濃町 遺跡見学と牛丼屋的B級グルメ観光ガイド
 ■新連載 ZSK大川の霊界通信「おんどりゃ〜 借金返せや!」
 ■株式ウオッチング:ソフトバンク(9984)恨めしい垂涎魅惑の株価の推移 
 ■24時間定点カメラサービスアクセス案内:靖邦の24時間
 
 (特別付録)森引木行信の特撮「ごくじょう」雪隠藏出しビデオ・ソノシート

その他ばりばり新企画盛りだくさん。乞うご期待!

71 :ナイコンさん:2006/08/19(土) 13:09:35 .net
書き込んだ後でこっちのスレみつけて、
マルチになっちゃうけど気になってしょうがなくなったから書いちゃう。

昔、月刊ASCIIの16bit CPUの特集のとき、ページ上のロゴにASCIIコード暗号が隠されてたことあったけど、
その種明かしのTBNのページで、さらに不自然なルビ振りのEditorの文章があった。
あれも暗号だったと思うんだけど、そのあとそのことに触れた記事はまったく出てないようなんだ。

誰か解いた人いる?

72 :ナイコンさん:2006/08/19(土) 13:20:04 .net
>>71
スレ違い。マルチ基地害は氏ね。

73 :ナイコンさん:2006/08/19(土) 13:20:05 .net
昔のパソヲタってそういうの好きな奴が多かったなw
I/Oでも覆面算とかやってて、そんなもん何が楽しいのかねと当時思ったもんだが。
実に小学生チックだなと俺なんかは思うんだけど。

74 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 13:23:27 .net
漏れも好きなわけでは無いけど覆面算を使って
アルゴリズムを考えさせるつー意図なんだろ

RAMの宿題コーナー?とかあっちは結構面白かったぞ

75 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 15:50:54 .net
今読んだ

(当時としては開明的だった)アスキーオセロリーグの
話題が出てないのが若干さみしかった


76 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 16:40:00 .net
オセロが始まった頃から加速度的につまらなくなったような
結構ページ数を割いていたけど参加者とごく一部の人意外はあまり
関係ないし

身近なアルゴリズムならともかくMin-Max法解説されてもなー

77 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 23:28:36 .net
当時はマイコンに少しでも知的な作業をさせたくてみんなうずうずしてた
ゲームの解を求めるのもそのひとつで
オセロはコンピュータと相性が良かったから仕方ない


78 :ナイコンさん:2006/08/21(月) 06:09:45 .net
いや本当につまらなくなったのは
windowsにも目新しさを感じなくなった’97〜’98頃だろう

実際インターネット勃興期とも重なり
PC雑誌全体が異常なスピードで地盤沈下していった


79 :ナイコンさん:2006/08/21(月) 12:28:03 .net
PC雑誌の地盤沈下と無縁な会社が大半だった。特にSB。
アスキーは会社も地盤沈下して実質倒産解散。
あの会社の体臭ともいうべき「臭い」おふざけ路線が
中年化しつつあった読者から嫌われたからだろう。
読者の数は激減し、忘れ去られてしまったのが敗因かな?

80 :ナイコンさん:2006/08/21(月) 17:28:13 .net
>>38
1984年に買った月刊アスキーに廃刊のニュースが出ていた記憶がある。

81 :ナイコンさん:2006/08/21(月) 22:52:08 .net
まああれも西が発起人なんだっけ?

82 :ナイコンさん:2006/08/21(月) 23:46:19 .net

 アスキーなんていう会社は、今はもう無い。w

83 :ナイコンさん:2006/08/22(火) 01:42:33 .net
まだあるよ。かろうじて。

84 :ナイコンさん:2006/08/22(火) 09:11:34 .net
1978年くらいから1999年くらいまでのいくつかの雑誌が書庫にしまってあるけど
捨てちゃったのはI/OとByte Magazine(英語版)Mac関係の雑誌くらいかな
80年以降の電波だけは「シュリンクト・パッケージ」化してある
要は広告ページを全部取ってあるのだけど感覚的に75%減かな
収納スペース的には問題ないけど読むこともなくなったしヤフオクに
ASCII 全240冊とかで出品してみようかな

85 :ナイコンさん:2006/08/22(火) 15:17:30 .net
トイレットペーパー2個。

86 :ナイコンさん:2006/08/22(火) 21:26:24 .net
今日の日経に載っていたな>月刊アスキーがビジネス雑誌に変わることについて

87 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 00:19:06 .net
時代を象徴する出来事ではあるんでしょうね。

MSX発表時の、国内大手電機メーカー担当者を従えて
颯爽と記者会見に臨んでいた西氏をリアルタイムで見た世代にとっては。

総レス数 292
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200