2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月刊アスキーがビジネス雑誌に生まれ変わる

1 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 17:04:18 .net
コンピューター雑誌としての月刊アスキーがもうすぐ終わります。
そして最終号となる8月号は永久保存版になりそうな内容です。

167 :ナイコンさん:2006/11/22(水) 01:47:38 .net
アスキーを卒業したのは読者の方。

168 :ナイコンさん:2006/11/22(水) 09:36:31 .net
アスキーもコミックとかファミ通はがんばってるんだから、
子供の出版社で行けば良いのに。

169 :ナイコンさん:2006/11/23(木) 00:21:24 .net
どう考えてももう生き残る道はないわな。
アスキーがアスキーだった所以みたいな要素がもうどこにも残っていないんだからな。

アスキーはからっぽになったが、その要素はほうぼうに散っている。
もう日本橋が東海道の出発点だったみたいなもんで、かつての日本パソコン界の中心にいたという名残しかないわな。

170 :ナイコンさん:2006/11/23(木) 00:42:57 .net
このまま勘違いしてチョイ悪雑誌とかになってくれ。

モテワザ艶男がワンセグでITソリューションでちょいAKIBAデート
おしゃれオヤジはソファで艶AKI80を片手におウチでハンドアセンブル

とかだったら読んでみたい

171 :ナイコンさん:2006/11/23(木) 19:13:14 .net
皮相薄々だな。w

172 :ナイコンさん:2006/11/23(木) 23:41:48 .net
WBSにascii・・・

173 :ナイコンさん:2006/11/24(金) 21:47:05 .net
夏の最終号でさえ買う気がしなかった
レトロコンピュータの特集ならもっとていねいにやれ ばか編集部!


以前出た9801のムックは仕方なく買ったんだぞ
執筆者の顔が醜いし、記事は薄いし、
CD-ROMのゲームはエミュに劣るし
どうしようもないわい
くそたれめ

174 :ナイコンさん:2006/11/24(金) 23:18:30 .net
>>170
AKI80ってアンタ・・・それこそ事実上オワットル。

175 :ナイコンさん:2006/11/24(金) 23:46:05 .net
ベリーニデザイン・クアデルノをちょい枯れセクシーにDOSでこなす。
セレブなモテ艶マウスはフィリップ・スタルクを2色で揃えて!

こんな感じか。

176 :ナイコンさん:2006/11/24(金) 23:48:39 .net
不買はわたしの手向けだ。 RAMやマイコンやベーマガやザベと仲良く暮らすがいい.

177 :ナイコンさん:2006/11/24(金) 23:52:05 .net
あんなに薄くなっちゃって・・・・・・・・

178 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 17:27:30 .net
しかし、結構平積みで置いてあるよね。
誰も買わないと思うのだが。全て裁断される運命なのだろうか。

179 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 17:28:41 .net
普通の人はパソコン雑誌だと思って買わないだろうし、
パソヲタは痛々しくて手にも取れない。

180 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 20:25:15 .net
まだパソコン雑誌なの?
ビジネスコーナーにおいてあったけど。

パソコン雑誌なら、あの薄さはだめだろう。
廃刊寸前の薄さだよ。

181 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:26:13 .net
今月号発見できず orz

182 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 23:43:16 .net
おれも創刊号以来見たことない

まったく売れなかったので
もう入れなかったんだと思う


183 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 01:23:22 .net
とりあえず出てる限りは買ってみようと思っているが…
週アスの方がページ数が多いし安い(´・ω・`)

184 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 03:07:07 .net
旧週アスの二の舞

185 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 03:24:09 .net
ということは新創刊してそこそこ成功するということですね!

186 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 06:53:25 .net
PCもネットも一般的になった今こそ、PC雑誌が読みたいのだがなぁ。
まったく売れない一般ビジネス雑誌より、少数でも固定層の見込める趣味系の雑誌にすればいいのに。

187 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 07:05:35 .net
>>185
今現在の週アスの前に、
タイトルこそは週アスだが
今の週アスとは全く別内容・別雑誌・の週アスがあったんだよ。
そっちはすぐ失敗してあぼーん

その後、元々はアイコンってタイトルだった雑誌が
週アスと誌名変更となって今に至る。

188 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 07:40:45 .net
>>186
CQ誌みたいに細々と続けるわけにはいかなかったんすかね。

189 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 07:44:44 .net
>>187
いえ、だから、そういう意味のことを書いたんだけど。

190 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 09:24:22 .net
じゃあ、しばらくしたら.PCを改名して、月刊アスキーにする?

191 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 11:20:08 .net
電話帳みたいに厚い月アスはもう帰ってこないんだろうな(´・ω・`)

192 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 18:36:23 .net
パソコン雑誌は総じて薄くなってきましたねぇ、特に老舗系が。

アスキー廃刊号(?)なんて一頃の2/3位しか厚みがない。
トラ技さえあんなに薄くなってっちまって・・・。

193 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 19:43:55 .net
もう客の方がインターネットで詳しい情報持ってきちゃう時代だから厳しいね。
しかも頭数でも素人ネットワークが勝ってるし。

194 :ナイコンさん:2006/11/27(月) 02:25:40 .net
ネットの情報って結構いい加減だから、まとめて整理してくれるだけでもいいのに。

ていうか、PC雑誌の廃刊ラッシュの一因として価格設定が高すぎたね。
あんな薄い内容で宣伝紙みたいな事しかやってないのに、末期は1000円程度になってたし。
週アスが残ってるのは、お手頃価格ってのが大きいんじゃないかな。

195 :ナイコンさん:2006/11/27(月) 02:47:13 .net
アスキーがマイコンを牽引していた時期と違うから、昔みたいなパワーを求めるのも酷だけどね。
今雑誌に乗ってる広告なんて誰も見ないからページ数が薄くなるのもしょうがない。昔は厚くても広告ばっかだし。

まあネットだけでやってると、自分の興味だけの視野狭窄になりがちだから、いい意味で読者にノイズを入れてくれる雑誌になってくれれば
いいと思うんだけどね。昔のログインみたいにマイコンと関係ないネタを入れたりしてね。
雑誌の存在意義はもうそのへんにしかないだろよ。

196 :ナイコンさん:2006/11/27(月) 02:50:54 .net
あとは広告がね。全体的にPC業界は体力勝負になっちゃってるし、
日用品化しちゃってるから広告にあんまりお金をかけなくなってるんでしょうね。
それなのにカラーページばしばし刷っちゃってそりゃ高くなりますよね。

改装前アスキーの最終刊なんて広告の点数が悲惨…。14ページしかない。
おしまいなんだからご祝儀で広告出してやれよ…。

197 :ナイコンさん:2006/11/27(月) 03:02:09 .net
たしかに昔のログインは面白かったなあ。
今で言うダイバスター的な感じで。


198 :ナイコンさん:2006/11/27(月) 19:09:14 .net
内容によっては売れる雑誌は作れるのに
ばかだなあ


それより9801のきちんとした単行本を出して欲しい


199 :ナイコンさん:2006/11/27(月) 19:36:53 .net
勝ちブランド、負けブランド の記事について

 ブログで持ち上げられてるから人気がある、ってのは間違いだと思うけどね

 そのへん知っててなお勝ち負けを論じてるのか
 数値だけ見て本当にそうだと信じて記事にしているのかが
 読者としては非常に気になりますな・・・

200 :ナイコンさん:2006/11/28(火) 04:04:52 .net
気にすんなよ。単なる読者だろ、阿呆。

201 :ナイコンさん:2006/11/28(火) 14:13:47 .net
西!!
いまこそ戻って濃い!!!


202 :ナイコンさん:2006/11/28(火) 23:35:30 .net
えーーーー!?西タンはもういいよー

それより、ガビンとか呼んだ方が面白いと思う。

203 :ナイコンさん:2006/11/28(火) 23:39:55 .net

あすきーは負けブランド

204 :ナイコンさん:2006/11/29(水) 04:29:09 .net
アスキーボードはちょっと欲しかったな。

205 :ナイコンさん:2006/12/01(金) 05:58:00 .net
15年くらい前のアスキー読んだら、結構面白いのな。
オートマトンやハフマン符号化までちゃんと書いてあるし、新機種もボード写真まで載ってる。
確かに一般人には難しいかもしれないけども、コンピュータに興味ある奴なら普通に読めるだろう。
現在の普通にPC使ってる人に、そういう基礎知識を覚えさせるって無理なんだろうな。

週アスとか見ても技術的な説明は全然ないもんな。
もう一度、原点に還ったASCIIが読みたいよ。

206 :ナイコンさん:2006/12/02(土) 06:58:44 .net
やっぱり書き手のレベルが落ちてるんだろね。

でもパソコンは面白くないジャンルに堕ちてることは間違いない。
パソコンの面白い部分は、ゲーム機、携帯電話、デジタル家電に吸い取られて、デスクトップには
仕事しか残っていない。
その時代にパソコンの枠にとらわれることは足かせでしかないんだよな。
パソコンの枠にとらわれない、コンピュータ的な面白いものマガジンとして再生したほうがよかったかも。
PCWatchとAVWatch、GameWatch、家電Watch、RobotWatchをあわせた感じで。

それで将来流行りそうなことを先行してパソコンでやるというようなのを特集で。
HDDレコーダもパソコンで10年前にPCでビデオ録画していたのを家電に落としただけだし。

207 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 03:56:51 .net
おめえのレベルが低いんだよ、馬鹿

208 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 06:54:26 .net
>>206
そそ、ライターも207みたいな脳梗塞ジジーばかりになってるからね。w

209 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 06:56:09 .net
うーんレベルが高すぎて買う奴がいないのだろうな。

210 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 06:56:55 .net
何のレベルだよw

211 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 06:57:54 .net
血糖値だろw

212 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 07:03:32 .net
メタボリックか?

213 :ナイコンさん:2006/12/13(水) 15:31:26 .net
せゐあT@KzW.YQ@zW・

214 :ナイコンさん:2006/12/14(木) 08:03:52 .net
欧米か!

215 :ナイコンさん:2006/12/16(土) 15:13:16 .net
本屋で2号らしきモノを見かけたんだが、相変わらず売れてなさそうだなあ…


216 :ナイコンさん:2006/12/16(土) 16:05:33 .net
2007年1月号

勝ちブランド
負けブランド


お前がいうかw


217 :ナイコンさん:2006/12/16(土) 16:53:00 .net
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド
アスキーは負けブランド




218 :ナイコンさん:2006/12/17(日) 00:44:55 .net
>>209-211
わろす


219 :ナイコンさん:2006/12/18(月) 19:58:54 .net
EYE・COMが週アスを救済した時点で終わりでは?
F岡編集長のノリがよかったんだがね〜


220 :ナイコンさん:2007/01/04(木) 19:56:03 .net
今号だれもコメントしないね。
もうネタで買うのもやめた?

相変わらず題名に付ける必要のない「勝ち組」とか付けたり、かなりゲンナリだけど

221 :ナイコンさん:2007/01/06(土) 12:40:39 .net
あと何号で休刊になると思う?

222 :ナイコンさん:2007/01/06(土) 22:31:07 .net
年賀状ムックの返品の山です。


223 :ナイコンさん:2007/01/07(日) 00:28:59 .net
会社としてのアスキーってこれからどうするんだろうねえ…。

224 :ナイコンさん:2007/01/07(日) 19:48:33 .net
アスキーの不思議
 マックパワーがいまだに続いていること

225 :ナイコンさん:2007/01/07(日) 22:15:13 .net
アスキーの不思議 
 Y田とK野がいまだにいること

226 :ナイコンさん:2007/01/08(月) 04:48:03 .net
なんやかんや言って、西和彦がいなくなってからさらに没落したな。
カリスマの消えたベンチャーの行く末はこんなもんか

227 :ナイコンさん:2007/01/08(月) 05:36:28 .net
まあJpbsの居ない頃のAppleも酷かったもんな。
ワンマン経営だろうが、浪費経営だろうが、カリスマは必要なんだろ。

そんな会社には入りたくないが。

228 :ナイコンさん:2007/01/29(月) 00:05:18 .net
昔のPC雑誌もスキャンしてデジタル化すればいいと思うんだけど、どうだろう?
I/Oとかはブ厚いから、ちょっと大変そうだけど。


229 :ナイコンさん:2007/01/29(月) 04:08:58 .net
本屋に行ったらPCコーナーにおいてあったぞ。
つか、手に取る気すらなからなかったが…

そろそろ、まっとうなPC雑誌に戻してくれんかな?
市場は限られるがコアなPCオタ層に向けた内容でいいと思うぞ。
少なくとも現行のIT Biz関係よりよっぽど売れるだろうな。

230 :ナイコンさん:2007/01/29(月) 09:03:23 .net
つられたのか、週刊アスキーまでビジネス系の棚に並んでた
こりゃもうダメだろう

231 :ナイコンさん:2007/01/29(月) 12:43:11 .net
本屋のPC棚なんてまだ見てるんだw

232 :ナイコンさん:2007/01/30(火) 01:39:48 .net
ネットと違って雑誌は系統立ってまとめてあるのに価値があると思う。
ITを追いかけるのもいいが、立ち位置をしっかりしないと意味がないぞ。

233 :ナイコンさん:2007/01/30(火) 21:28:01 .net
頭、古いね。禿禿w

234 :ナイコンさん:2007/01/31(水) 17:21:31 .net
DIMEやSPAを目指してるのかね?

235 :ナイコンさん:2007/01/31(水) 20:49:22 .net
懐パソ情報ばかりを載せたタイムスリップアスキーを出した方が売れるだろ。
演歌歌手だって歳食ったら昔の歌でどさ周りするもんだ。
まだ若者のつもりで新しいことやろうとしても無理無理

236 :ナイコンさん:2007/02/03(土) 01:41:24 .net
サイトが新しくなったぞ

237 :ナイコンさん:2007/02/03(土) 02:22:11 .net
どうしょうもないな。あれでは。

238 :ナイコンさん:2007/02/03(土) 16:24:42 .net
ビジネス誌やるなら新誌名で立ち上げればいいのにね

239 :ナイコンさん:2007/02/03(土) 18:14:57 .net
ビジネス誌やるなら親会社が立ち上げればいいのにね


240 :ナイコンさん:2007/02/04(日) 23:47:53 .net
親会社ってどこだっけ・・・・


241 :ナイコンさん:2007/02/05(月) 07:17:35 .net
カドカワ?

242 :ナイコンさん:2007/02/09(金) 04:22:31 .net
今度は「アスキー新書」だってさ!

243 :ナイコンさん:2007/02/09(金) 21:23:57 .net
age & 宣伝乙。必死だなw

244 :ナイコンさん:2007/02/16(金) 10:48:37 .net
でさ、定期購読何人くらいいるんだろうな

245 :ナイコンさん:2007/02/16(金) 13:39:19 .net
いませんでした
いませんでした
いませんでした

246 :ナイコンさん:2007/03/20(火) 03:18:18 .net
4月は パロディー版があったな。
離月誌は「エンサイクロペディア」があったな。
もう、その程度でいいよ。

247 :ナイコンさん:2007/03/20(火) 10:40:51 .net
アスキーという名のIT業界のパロディ

248 :ナイコンさん:2007/03/20(火) 21:51:52 .net
アスキーは何度でも蘇る!

249 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 00:53:52 .net
それこそ塵類の夢だからな

250 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 11:14:25 .net
アスキーなんて老人しか知らない昔の会社だろ。


251 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 11:37:45 .net
じゃあ何でコンビニやキオスクでガキが週刊アスキー買って逝くんだよ。
つーかネットと競争するには月刊ではダメだな。最低でも週刊でないと。

252 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 15:04:24 .net
アスキーを雑誌名だと思ってるから知ってるんだろ、最近のガキ
会社だとはおもってないよ

253 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 15:11:53 .net
雑誌名=社名と思ってるけど?

254 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 15:34:17 .net
最近のアスキーは立ち読みする気さえ起こらないよ。
もう少しマシな雑誌は作れないのか?

ワイアードとざべとDDJとインターフェイスを混ぜたような技術系雑誌を作ってくれ。

255 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 19:32:16 .net
無理。アスキーは情報誌出版。技術誌なんて出したことあったか?

256 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 19:42:05 .net
オールドアスキー作ってくれ。
話題は1989年以前のパソコン

257 :ナイコンさん:2007/03/21(水) 21:21:54 .net
>>255
ネットワークマガジンとかスパアスは?

258 :ナイコンさん:2007/03/22(木) 00:44:00 .net
カレー色のうんこ

259 :ナイコンさん:2007/03/22(木) 01:22:16 .net
いや、ワイアードは要らない。そのかわりbitを混ぜてくれ

260 :ナイコンさん:2007/03/24(土) 06:18:44 .net
なんか/Vマグが末期のASCIIみたいに広告が・・・

261 :ナイコンさん:2007/09/01(土) 18:44:49 .net
ここは工学社のスレか?
中の人、ごくろうさん。














とか言って挑発しようと思ったけど、I/O,マイコン,ASCIIの
雑誌御三家やOh!シリーズが元気だったころを憶えてる人間が
この板に何人残ってるんだかな。

262 :ナイコンさん:2007/09/01(土) 19:10:18 .net
おめえだけだ、馬鹿

263 :ナイコンさん:2007/09/01(土) 19:44:03 .net
>>262
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwww

264 :ナイコンさん:2007/09/02(日) 02:27:45 .net
どうして、アスキーは失敗が目に見えてるセカンドライフをしつこく押し出してるんだろう?

265 :ナイコンさん:2007/09/02(日) 11:29:41 .net
アスキーがセカンドライフ

266 :ナイコンさん:2007/09/04(火) 00:56:41 .net
とっくに廃刊したDosV Issueに乗ってた漫画が今でも忘れられない
近未来のアキバで楽しかった頃のPCを懐かしむ漫画
まさか本当の事と成るとは

267 :ナイコンさん:2007/09/04(火) 23:37:50 .net
ていいうか、まさかこんなに早く旧PCが入手困難になるとは思わなかったよ。
今のPCじゃ8ビットパソコンみたいな楽しさが味わえないんだよな。
ASCIIも90年代に入ってからつまらなくなったよ。

総レス数 292
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200