2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月刊アスキーがビジネス雑誌に生まれ変わる

1 :ナイコンさん:2006/07/20(木) 17:04:18 .net
コンピューター雑誌としての月刊アスキーがもうすぐ終わります。
そして最終号となる8月号は永久保存版になりそうな内容です。

88 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 01:16:21 .net
>>87
大間抜けオールスターズな。歴史的に証明済み。

89 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 12:30:12 .net
大間抜けって。。。
商業的にはそれなりに成功した部類だと思うけどね。

90 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 13:26:32 .net
リアルタイムで見てない世代にとっちゃお笑い以外の何でもないんだろうな

91 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 13:44:00 .net
既にPCを使っていた人たちからすると完成度の低い廉価マシンにしか
見えなかったけどPCなんてものに触れたことのいない連中にはさて
どのように映ったことやら

92 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 15:51:55 .net
>>91
アスキー以外の当時の雑誌でも
「今さら256×192ドット?PSG?ちょっとしたマニアなら回路図まで透視できちゃうね。」
ってな論評をされてたね。

ただ、大手メーカーの流通ルートを使えたので販売チャネルが多かった分
それなりに売れたんだろう。商店街の電気屋でも売ってたからね。
製品としての出来より、販売したメーカーの営業力で売れたんじゃないか。
売れれば勝ちなんだから、そういう戦略もありなんだろうけど。

93 :ナイコンさん:2006/08/23(水) 18:45:39 .net
>>92
つーか実体としてはその逆で。

営業力・販売力のある会社が日電・富士通なんぞに
牛耳られつつあるPCビジネスに危機感感じて
「ウチらも何か」と入り込もうとしてた所に
ちょうど話を持ってきたのが「山師の西」だった

「PC後発の電器諸メーカー」が渡りに船と食いついたというわけだw


総レス数 292
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200