2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厨房のころ電気屋のPCでやったこと教えろ

1 :ナイコンさん:2007/01/04(木) 18:50:09 .net
10 print "SEX"
20 go to 10

run


76 :ナイコンさん:2008/11/11(火) 17:26:41 .net
10 PRINT"アイショウ シンダン"
20 INPUT "アナタノナマエ";A$
30 INPUT "アイテノナマエ";B$
40 PRINT A$;" ハ ";B$;"ガ ダイスギ!!!"
50 BEEP
60 GOTO 40


77 :ナイコンさん:2008/11/11(火) 18:14:01 .net
>>75
それってカセットテープのってこと?
だったらヤバくなかったのかなw

78 :ナイコンさん:2008/11/11(火) 18:27:12 .net
>>75
俺もやった。壊れた。

79 :77:2008/11/11(火) 21:03:40 .net
>>78
そうなんだ!
まぁ小さい頃って、そういうイタズラ的なことしてしまうもんだよねw

80 :ナイコンさん:2008/11/12(水) 23:31:21 .net
昔のマシンは互換性なかったけどそれなりにいい味出していたよ。
日電、シャープ、富士通の御三家、コモドールやソード、シンクレアなんてのもあった。
マイクロソフトのウインドウズしか知らない子達がかわいそうだよ

81 :ナイコンさん:2008/11/13(木) 01:07:44 .net
マイクロソフトのエムエスエックスしか知らない子達がかわいそうだよ

マイクロソフトのベーシックしか知らない子達がかわいそうだよ

マイクロソフトのエムエスドスしか知らない子達がかわいそうだよ



82 :ナイコンさん:2008/11/13(木) 18:57:24 .net
2バイトの16進数を見ると、ゼッパチのアセンブラ命令が思い浮かんでくる・・・


83 :ナイコンさん:2008/11/13(木) 23:11:20 .net
そういえば当時の家電屋はパソコンに限らず、いろんな機械
弄ってても何も言われなかったな。店員のやる気が無かったのか。

84 :ナイコンさん:2008/11/13(木) 23:53:09 .net
いや、展示している事に店のステータスがあったし
店員さんたちも、そんなに知識を持っていない状況だったから
ずっと同じデモ画面見てるよりも、誰か客が来て新たな変化を求めていたので
何も言わない=何をやるんだろう?っていう興味もあったんだと思うよ

85 :ナイコンさん:2008/11/14(金) 06:20:47 .net
しんのすけ
「ねえ、このデジタルビデオカメラで、オラのおケツがハイビジョンで映ってる?」

糸色 望
「この大バカ者!!何をおバカなことをやっているんですか?」ボッゴン!!

86 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 17:34:54 .net
HDDを フォーマット する

87 :ナイコンさん:2008/12/10(水) 13:23:42 .net
>>41
上から読んでて「大房」がツボにハマってしまったよw

88 :ナイコンさん:2008/12/11(木) 21:46:05 .net
店員の冷たい視線をガン無視しながら遊ぶロードファイターは最高だったな

89 :ナイコンさん:2008/12/11(木) 23:35:44 .net
しかしあの頃には、まわりがほとんどPC88ユーザーだったから
msxやシャープ系のユーザーだった俺は、話しに入っていけなかったなぁ

ただ88持ってるやつらは、だいたいピーコしてゲームの交換してたなぁw
アレは違う意味でうらやましかったんだけどね

90 :ナイコンさん:2008/12/30(火) 03:58:31 .net
店の人に頼んでソニーのMSX、
ヒットビットって言うんだっけ、
のモニタ(アセンブラの表記が独特で分かりやすかった)のダンプを印刷して貰った
俺はFM-7のCP/Mだったので5インチ、向こうは3.5インチだったのでそれしか方法がなかった
ちゃんと動いた時は嬉しかったよ

91 :ナイコンさん:2008/12/31(水) 08:16:39 .net
>>90
そういうやさしい店員さんもいた「スローでいい時代」だったなぁ
いまじゃ「売上げ至上主義」で「買うのか買わないのかどっちなんだよぉ」って感じで
ゆっくりパソコンいじってるヒマないしな
そもそも「プログラムを入力する」っていうこと自体が
機能としてないもんなぁ

92 :ナイコンさん:2008/12/31(水) 21:57:58 .net
ノルマノルマで店員が寄って来てじっくり物色出来ないのでウザいな。
寄ってきたらそのコーナーから離れるようにしてる。
ゆっくり選ばせて欲しいもんだわまったく。

93 :ナイコンさん:2009/01/04(日) 02:44:50 .net
厨房じゃなく、工房のころだったけど、後輩がMSXほしいといってたので
カタログをもらいに店に行った。
そうしたら店員に扱ってませんといわれて強引にNECとEPSONのカタログばかりよこした。
さすがにこれでは後輩が泣くので別の店にもらいに行った。
俺はMSXじゃなく、父親の98でゲームを少し遊ぶ程度だったが。
ちなみにカタログ見ているうちに自分の98がほしくなったのでバイトしたけど
当時はバカ高なのでなかなか購入するに至らなかったなぁ…。

>>92
いまだとPC自体の押し売り(?)よりも回線の押し売り(?)のほうが多くね?
年末出張の途上で秋葉原のソフマップに立ち寄ったときにNとかKとかがたくさんよってきたよ。
居住地が地方なので契約できませんと言って返したけど。

94 :ナイコンさん:2009/01/04(日) 23:08:11 .net
生協の家電売り場のPCによくイタズラしてました

勝手にBIOSパスかけたり
レジストリの中身めちゃくちゃにしたり
システムファイル消していったり
スクリーンセーバーに同級生の名前を表示させていったり

そんなことを繰り返しているうち、生協のパソコンコーナーでは展示機なのに通電させないという暴挙にでました。

厨房時代はWin95真っ盛りですた
なつかしい

95 :ナイコンさん:2009/01/05(月) 04:13:35 .net
>>94
極悪人だなw

96 :ナイコンさん:2009/01/05(月) 08:51:54 .net
味をしめて、今はクラッカーだったり?

97 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 00:20:01 .net
>>93
98はバカ高い上に、新機種出るサイクルが早かったような。
まぁNEC自体が「国民機」なんてキャッチコピーで売ってたぐらいだから
市場独占もいいところだったけどなぁ。
DOS/V時代が来て、ほくそ笑んでいたのは俺だけではあるまい。

98 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 00:51:23 .net
「国民機」のキャッチコピーはエプソンの98互換機が使ってたのであって
NECは使ってないけどね

99 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 12:08:56 .net
PCゲームのレンタルショップでハイドラやウイングマンとか借りて
その店でファイルマスターを買って
近くのダイエーでコピーしてレンタル店に返却
88FR買ってから家でコピーするようになった

100 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 13:03:50 .net
当時はダイエーはおろか、地方のデパートでも平気でパソコン売られてたような気も。
PC-9801RX2のBASICで計算ゲーム作って遊んでた。

101 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 23:09:38 .net
>>100
>BASICで計算ゲーム作って遊んでた
いま30代後半の私も、BASICでいろいろ作って遊んでいた世代なんだけど、
今のPCじゃマウス操作でコチョコチョいじるぐらいで
言語でなにかソフトを作ってみたいと思ってはいるんだけど、
何から手をつけていいやらわかんないので、そこらへん詳しい人いたら
ご教授願います。


102 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 23:59:57 .net
>>100
ダイエーは中古展示も時々やってた。
で、西友でも売ってた。
小都市のローカルデパートでも売ってた。

103 :ナイコンさん:2009/01/08(木) 01:17:59 .net
>>101
HSP、Active BASIC、99BASIC
MSXじゃ後者が馴染みやすいかも

104 :101:2009/01/08(木) 07:32:25 .net
>>103
サンキュ!
ググってみます

105 :ナイコンさん:2009/01/23(金) 22:37:46 .net
漏れはたまに店員の目を盗んでPCを自己破壊させるソフトを起動させています。
HDDに無理な動きをさせる、アレです。

でも、次の日見に行くとケロっと動いてやがるwww 成功したのは一度だけ

106 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 00:09:21 .net
>>105
>HDDに無理な動きをさせる、アレです。
無理な動き?フォーマットじゃないだろうし・・・??

107 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 05:51:15 .net
PC-6001MK2やPC-6601のTALK文を使って猥褻な言葉を喋らせる

108 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 09:42:46 .net
PC6601のTALK文を使って卑猥な歌を歌わせる

109 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 10:10:51 .net
>>106
HDDを激しくカリカリさせて、機構部品を破壊するのです。

110 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 13:44:47 .net
>>107
>>108
みんなやってるみたいだね。
TALK文覚えたガキが入れる言葉は大抵エッチな言葉とかうんことか下品なのばっかり。
今の時代だったらTALK禁止指令出るかも、セクハラだし。

111 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 23:56:54 .net
FM-TOWNSでCD射出

112 :ナイコンさん:2009/01/27(火) 16:26:32 .net
>>111
それやったwww

113 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 00:57:46 .net
>>101
ハードオフで500円でポケコン買うと幸せになれるよ

簡単なbasicで、【商品原価】・【発送都道府県】・【最低発送数量】・【得意先レベル】を入力で勝手に見積り金額出せるプログラム入れたポケコンを部下に渡してある。
5年くらい前に渡して、歴代の新人みんなで使い回してるみたいだ。

114 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 13:34:00 .net
X68000を改造

115 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 15:40:36 .net
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 中年オヤジ

116 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 16:33:16 .net
>>115
どうした?なにか悪いものでも食べたか?
そろそろ親の金で生活せずに、自活してくれよ。

117 :ナイコンさん:2009/02/04(水) 14:32:26 .net
荒らしならゲハでやれ

118 :ナイコンさん:2009/02/05(木) 02:44:45 .net
ipconfig -allやってただけなのに店員さんがずっとこっちを凝視しててビビったw


119 :ナイコンさん:2009/02/06(金) 15:49:37 .net
厨房のころそれをやったのか…

120 :ナイコンさん:2009/02/06(金) 22:56:05 .net
ぼうやがこのPCを操作していたのか・・・
時代が変わってしまったようだな。

121 :ナイコンさん:2009/02/06(金) 23:14:36 .net
10 STOP OFF
20 GOTO 20

RUN

122 :ナイコンさん:2009/02/09(月) 21:58:38 .net
日曜の開店前からヤマギワテクニカに並んで、開店と同時にPCを占拠してゲームソフト入力

123 :ナイコンさん:2009/02/10(火) 13:53:36 .net
え?人が並ぶほどだったの?

124 :ナイコンさん:2009/02/10(火) 13:57:40 .net
田舎の電器屋ですら10時過ぎれば結構人居たな
MZ80でおなごの絵書いてる人とかいたよ

125 :ナイコンさん:2009/03/04(水) 17:34:46 .net
age

126 :ナイコンさん:2009/03/29(日) 01:56:14 .net
せいぜい、雑誌の付録FDのメディアコンバートくらいしかしなかったなぁ・・・
エプソンノートからDOSをコピーしたり・・・・

あ、ソリティアよりリバーシが好きでしたね・・・当時は。


127 :ナイコンさん:2009/03/29(日) 18:26:26 .net
NECのワープロでCP/M試した。
本当に起動したんで驚いたw

128 :ナイコンさん:2009/08/15(土) 17:04:24 .net
あのころの電器屋は当時のマシンが各種ずらり並んでいて豪華だった
誰かあの風景を写真に収めてないかなあ、アップしてほしい

129 :ナイコンさん:2010/04/12(月) 23:22:58 .net
展示用のPCの前で、横にベーマガ置いて
2時間かけてゲームを入力していた。

俺が小学生か中学ぐらいだったので、店員さんからは全然怒られなかったなぁ
あの時代はそういう感じで、何時間も同じPCいじってても何も言われないいい時代だったよ

もしかしたら店員さんも、どんなゲームを入力してるのか、完成を見たかったのかもネ・・・

130 :ナイコンさん:2010/04/20(火) 10:18:53 .net
おそらく、キミが入力したプログラムを保存しておいて客にマシンと一緒に売ったんだろう。
だから店員は早く完成させろ、と心の中で期待していた。

131 :ナイコンさん:2010/04/21(水) 04:42:58 .net
BASICのエミュレータというかなんというか。
行番号を入れたらプログラムの入力みたいなことができて、
listと入れたら入力したプログラムを表示する、
というプログラムを作ったよ。

saveしたら1分くらい何もせず待ってからプロンプトを出したり。
loadしたら10秒くらいでtape read errorを出すようにしてた。

それを展示品に仕込んでプログラムの入力を始める奴が
引掛るのをニヤニヤしてみてたw

132 :ナイコンさん:2010/04/21(水) 23:39:00 .net
いんけんすなぁ

133 :ナイコンさん:2010/08/07(土) 23:18:35 .net
10 I=I+1:IF I=8 THEN I=1
20 COLOR I:PRINT "UNKO!";:GOTO 10

134 :ナイコンさん:2010/08/22(日) 02:19:49 .net
とりあえずペイントでう○こ描いて壁紙にしといた、客の反応みて友達と爆笑した。たしかwin98のvaio
今考えたら伝説

135 :ナイコンさん:2010/09/02(木) 11:09:32 .net
なんで伝説なの?

136 :ナイコンさん:2011/03/08(火) 23:18:26.32 .net
店中のPCの壁紙をグロ画像(水死体のアップ)にしておいたら、
次に行った時、キーボードがすべて使用できない状態になっていた。

137 :ナイコンさん:2011/03/15(火) 15:51:23.19 .net
・わざと専門用語を連発して難しい質問をして店員を困らせて遊ぶ。
・でも店員の方が100倍詳しくて知ったかがバレて自爆。

138 :ナイコンさん:2011/04/17(日) 17:34:56.37 .net
@echo off
deltree *.* > nul


139 :ナイコンさん:2012/10/24(水) 21:10:59.60 .net
10 PRINT "W"
20 GOTO 10

140 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:53:21.99 .net
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

141 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 06:57:23.67 .net
店頭の機種で画面のハードコピーを壁紙にすると面白いよ

142 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 08:03:52.29 .net
MSX数台と各社パソコンが使える状態だった、X1とかbasic内臓されてなかったから何も出来なかった


143 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 15:10:48.88 .net
>>109
展示マシンじゃ大して断片化してないから大丈夫じゃない?
STOP三回押してから電源切っとけ。

やっぱりROMBASICの時代は良かったよね。
厨房がどっかで覚えたことを試していれば
むしろそれがいいデモになってて自然と客の興味を引くような
他店との差別化展示になるので、
実は売れ行き良かったりもしたんじゃないだろうか?

144 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 08:11:27.50 .net
電気店だけでなく、大手メーカーも業務の傍らPC展示しとった。
子供用にMSX数台と、オフコンがあってOLのお姉さんに貸してって頼むとオフコン用のゲームソフトなんかも貸してくれた

145 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 08:16:20.04 .net
当時はベーマガの読者が多かった、
移植したゲームの写真なんかも載ってたから見栄えのいいX1が人気あったんだよな
でもベーシック非搭載で試しようがなかった

146 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 10:22:56.66 .net
むしろ、電波とアスキー以外の雑誌の存在を知らなかった。
ナイコン時代はそれも知らず、図書館の本ではぴゅー太の使い方とかが紹介されてたけど、
店頭ではとっくに淘汰されてて、カセットビジョンと見分けがつく頃には
見かけなくなっていた。
っていうか、そっちは大型スーパーのおもちゃ売り場のデモ機だったんだけど、
引っ越した後10年近く経って久々に行ったらまだ置いてあったのにはびっくりしたな。
その後すぐ大手に買収され店舗整理されたのか、いつのまにか別のライバルスーパーが
そこの住所になってるみたいだけど、まあカセットビジョンの行方なんてどうでもいい罠。
んで、近場でパソコン売ってたのは量販店ばかりだったので、MSX2位しか置いてない。
親はもっと将来役に立つ高級機にしたかったらしく、カタログ以外の情報もない中、
8bitのどんづまりに近いマシンに引っかかった。売った後は当然知らんぷり。
皆資金繰りの自転車に行き詰ってあっけなく潰れ、どこも跡形もないけど。
まあ苦労させられた分色々覚えたから、授業料としては高くはなかったのかもしれない。
もうちょっと遅ければ大学の工学部とかでしかやらない基礎を実感できたわけで。

147 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 12:12:37.18 .net
ラ製を読んでたから自然とベーマガかな

148 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 12:30:13.34 .net
つくば万博の宣伝する列車が地元に来たけど中にMSXがあってエクセリオンが遊べたw

149 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 16:00:06.99 .net
ハードウェア関連の雑誌減ったね。
トランジスタ技術とか言う雑誌もうすくなってて驚いた。

150 :ナイコンさん:2013/01/05(土) 14:58:16.93 .net
くんに

151 :ナイコンさん:2013/01/10(木) 19:52:21.60 .net
8001で

key 5,"new"+chr$(13)
console 0,20,0,0

と入れておいて
誰かがやってきてプログラムを入力するのを遠くからヲチ

152 :ナイコンさん:2013/01/12(土) 21:29:40.52 .net
まあ悪い子ね、お仕置きしちゃうんだから

153 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 15:35:12.40 .net
体罰反対

154 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 17:08:22.32 .net
お仕置きといえば使用禁止令だろう。
キーボード隠されるとか。

155 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 17:51:54.39 .net
近所の電気店でパソコンの裏にガム貼り付けた奴がいて使えなくなった
のちのちそういうことをするのが警官だとわかったが子ども時代にそんなこと分かりようがない

156 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 17:54:05.27 .net
みんな疑われて嫌な思いをしたが、まだ左翼の力が強かったので厳しく追及されることはなかった
親が離婚しただけで同情されるような時代だった

157 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 17:55:39.48 .net
2糞も警官と893と同じようなもんだからみんな気をつけような
なんか一匹変なのがいるけどさ

158 :ナイコンさん:2013/01/14(月) 09:32:45.04 .net
校則で決まってるわけでもないのにゲーセン禁止ってなかった?

俺はどちらかというと優等生なほうで先生と仲も良かったが
「なんであいつあんな不良のたまり場に入り浸ってるんだよいつも」
的な扱いだった

ゲーム楽しんでたらいきなり隣のクラスの担任がやってきて怒られて
次の日職員室、ってのが定番だった
別に盗んだ金でやってるわけじゃないのになんでやねん、といつも思ってた

159 :ナイコンさん:2013/01/14(月) 09:37:36.39 .net
日教組乙

160 :ナイコンさん:2013/01/15(火) 17:08:29.97 .net
校則は「○○高校の生徒で『あるまじき行為』は慎むこと」でひっくるめられた。
別にPCでエロゲ(注:当時は18禁規制なんてなかった)やってもバレやしないんだけどね。
調子に乗って先生にしゃべっても苦笑いされるだけだった。
先生がPCマニアだった。エロゲで遊んでいたとも思えんが。
あと、俺のところは日教組の権化が威張ってる地域だけど、中学のときの社会化の先生は
「ピョンヤンだと、変な名前だな」って言ってたくらいだからその先生は日教組の息がかかっていないと思った。

161 :ナイコンさん:2013/01/21(月) 19:12:30.01 .net
泥棒が学校の先生誹謗してるな、その筋の屑?

162 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 06:37:50.34 .net
ミンスと日教組はいらない

163 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 15:41:30.09 .net
カシオのMSXのキーボードを毟った

164 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 22:07:38.76 .net
泥棒wwww

165 :ナイコンさん:2013/02/01(金) 14:23:52.05 .net
日狂組www

166 :ナイコンさん:2013/02/01(金) 21:33:55.40 .net
いーひひひひ ひーひひぃ〜米兵みたいな盗賊が、日本人を陵辱してます

167 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 14:33:01.67 .net
日教組様も日本人の子供を凌辱してるだろうが

168 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 15:31:53.53 .net
日教組様って言うと宗教団体みたいで嫌だ。
まあ、実際に宗教団体も同然なんだろうけどな。
政教分離の原則に反する。
教師と宗教の関係は公立学校だと禁止だった憶えが。

169 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 18:46:22.04 .net
激しくスレチだが一言

>>168
日教組が批判される理由は宗教的だからじゃない
基本的に反日で狂っており、他の面でも児童や社会に悪影響が大きいからだ

そもそも、宗教と思想・哲学の境界線なんて曖昧だし
人間の言動で宗教的でないものなんて無い
科学だってある意味宗教だ

総理大臣は所信表明演説で国のために粉骨砕身働くことを誓う
裁判所で被告や証人は真実を述べることを誓う
政教分離の理念とは
「その時誓う対象はなんでも良いよ」という話、
もしくは特定の宗教だけを特別扱いしたり国教を定めたりしない、という話であって
政治的活動から宗教的要素を徹底排除するということじゃない

というわけで、そろそろやめよう

170 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 20:38:23.26 .net
レイプ略奪、快楽殺人、性犯罪者みたいなきちがい右翼

171 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 20:39:40.04 .net
暴力団と学校の先生選べと言われたら後者を選ぶ
売国奴の屑じゃん

172 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 20:42:37.11 .net
どろんぼう

173 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 22:15:11.83 .net
ゴキブリ右翼見つけたらぶっちめろ

174 :ナイコンさん:2013/02/08(金) 23:01:36.99 .net
街宣車にコインでギーしたことある

あの頃は怖い物なんて無かった

175 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 18:39:46.50 .net
おーらいおーらいはいすとーっぷ。害銭車砂糖水給油おっけい、ありがとうございました〜

総レス数 209
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200