2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8bit・16bitビジネスPC

58 :ナイコンさん:2009/04/23(木) 13:06:47 .net
>>55
FM16βのカタログにグラフィック専用LSIと記載されている(直線補間・論理演算)
その他、グラフィック専用LSI搭載機種
MZ-5500/6500(GDC・WDCウィンドウディスプレイコントローラ)
if800M60
B16HX(ACRTC)
IBM 5550/5540高解像カラーモデル(グラフィック支援機能LSI−これが無いと動かないソフトがあった)
PC-9801(GDC・GRCG・EGC)
QC-10(GDC)

B16の一部機種はグラフィック機能利用のためのプログラムインターフェイス(GIOS)を装備
(FMRのGDS-BASEと似たようなもの)

マルチタスク・マルチウインドウをサポートする機種
ハードウェアレベル
MZ-5500/6500
OSレベル
if800M60(SuperView、ジョブインタラプト機能)
FP-7000(マルチジョブ機能、スペシャルウィンドウ)
B16(MDOS)
MULTI16、MBC-6800(コンカレントCP/M)
PASOPIA1600(ジョブマネージャ)−マルチタスクとは少し異なるが

その他
PSG  MZ-5500/6500
ジョイスティック  MYBRAIN3000
デュアルCPU  FM-11、FM16β
ビットマップディスプレイ  PC-100、MZ-5500/6500
ハードウェアスクロール  MBC-5800

余談だがIBM5550/5540は、高解像カラーモデルはグラフィックの構造が複雑なので
使いこなすには、720×512ドットの中解像カラーモデル(5551E/5541E)がよいと思う

総レス数 177
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200