2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXハードソフトスレ2 (売買関係を除く)

1 :ナイコンさん:2008/01/24(木) 19:25:41 .net

MSXのハードやソフト、技術関係について語るスレです。


↓オクや売買に関する話はこちらの隔離スレで思う存分どうぞ。
■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション)■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201164364/





811 :ナイコンさん:2013/11/09(土) 13:22:33.85 .net
同じような写真を延々と貼り続けて見るに耐えられんな

812 :ナイコンさん:2013/11/12(火) 23:18:03.86 .net
タイトルが最も長いレトロPC用ゲームソフト!
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11686034087.html
この記事は面白い

813 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 09:32:17.46 .net
まあ、誰もが「勝手に成ジャン」を思い浮かべるわな。
前フリが長い上につまらなさすぎる。

ゲームではないがこれぐらい笑わせてほしい。
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsVbaDotVsBangOperator.html

814 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 12:38:53.14 .net
つまんね

815 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 04:56:09.42 .net
この板の住人が知らない新しいネタを提供できる人なんてほぼいないだろ
それこそ当時のソフトハウスにいた人とかくらいしかネタを持ってないと思うわ

816 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 02:16:11.92 .net
ゼビウス XEVIOUS 4機種 6バージョン! (PC88 X1 MSX X68)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11697444017.html#main

817 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 12:06:16.16 .net
MSX2の時にスプライトに左右反転、上下反転機能を付けてほしかった。できれば90度回転も。
表示枚数は64枚に倍化してほしかった。以上全部含めてスプライトの強化はBASICのSCREEN1〜3でも使えるようにしてほしかった。
SCREEN0〜4のPCGや、5〜のVDPコマンドにも左右上下反転と90度回転がほしかった(こっちはあったかも)

818 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 12:51:58.43 .net
SCREEN5 (GRAPHIC 4) 以降では転送方向を工夫してできたはず。面倒だけど。
多機能化よりも高速化するべきだったかも。

819 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 23:29:53.49 .net
スプライトの横1ラインに一色って…( ´・ω・` )
1キャラに2枚ずつ使ったら、なな、なんと16キャラクタしか使えなくなってしまう。
16キャラクタなら多色が使えるビットマップで描いてしまった方が…
ファルコムのイース2とか英雄伝説とかスクロール速いし。
スプライトといえばスペースマンボウの64枚表示は例えば画面上半分と下半分とかで走査線割り込みでスプライトテーブル切り替えたら表示できるのかしら…。

独り言失礼。

820 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 07:38:55.95 .net
スペースマンボウなんてスプライトが多かったなんて印象はなかったけどそうなん?

スペースマンボウはFPSが少なくていかにも苦しそうだった
SETADJUST技だとスプライトもズレちゃうし画面まるごと書き換えは必要で負荷が高いね
MSX2の時にファミコンみたいな上下左右スクロール機能を付けるのってコスト的にどれくらいなんだろう?
なんかVRAMの参照開始位置をずらすだけだからコストかからなそうに思えるんだけど。
他に実装コストが安いのに効果バリバリって機能はどんなのがあったんだろうな

821 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 08:44:11.75 .net
MSX2の早い時期に市販ソフトの技術水準がスペースマンボウになっていたらどんなに良かったかと思う
FS-A1が出た時点でMSX1対応のソフトを出す意味は殆ど無かったんだから
早くSETADJUST技が普及してればなぁ

あとSCREEN4をBASICからSCREEN1みたいに使える機能を実装してほしかった
スプライトのHV反転もほしかった
スペマンレベルのスクロールをBASICの命令だけでできるようにしてもらいたかった
以上を含めてべーしっ君よりも高性能の(機能も多くてフリーエリアも広い)BASICコンパイラを
早い時期に発売&全機種に標準装備してほしかった

822 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 09:32:06.60 .net
今だから言える要望だな。

それとおめーらマンボウマンボウいうけどな、
水平帰線割り込みも位置補正による横スクロールも
ほかのメーカーが先にやってるんだぞ。

823 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 10:40:34.27 .net
>>820
縦は走査線レベルだから実装したんだろう…から、横は何か問題があったんじゃなかろか。
とりあえず思いつくのは、VRAMの使い方と横方向の解像度。
512でモードでも2ドット単位でロールするとか、SCREEN8でロールできなくて、無理にやると4ビット単位で色化けるとか…

それより。
ファミコンのようにVRAMを縦横どっちかに任意で繋ぐ方法がめどそうだ。
アドレスのありかたを根底から考え直さないといけなさそうで…

824 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 13:14:17.30 .net
スプライトを同時に定義できる枚数にも上限があるし
HVフリップで1枚の絵を回転してるように見せることもできるから
HVフリップはあればアニメーションが増えて画面がぐっと生き生きする

825 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:42:31.29 .net
>>821
マシン語覚えろよ。
なんでそんなにBASICに拘るんだよw

それにしても2の時点でハードウェア横スクロールも実装して欲しかったな。
そしたらファミコンからの移植ソフトももっと活発だっただろうに。
ファイナルファンタジーとかスクロールカックカクだもんなぁ。

826 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 01:41:47.79 .net
何だかんだ言って速度とメモリ容量除けば2+は完成形か。
2のいろんな不具合の対策もほどこされてる。

827 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 08:25:46.66 .net
正直自然画モードは蛇足だったような気が・・・

828 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 09:30:24.45 .net
2+の頃にはもう世間にMSXを新しく買う層はいなかっただろ全てが手遅れ

829 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 11:26:15.76 .net
まあ、速度とか完全コンパチを「互換性」にしてしまった以上、アップグレードしても先は見えてるから、どこまでいっても手遅れだろう。
せめて他の機種みたいに、クロックモードふやしてくれたらよかったのに…

830 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 15:32:14.01 .net
後付機能はこけるソフト出す側も小さいパイを拾いには行かない

831 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 18:26:29.30 .net
>>825
マシン語はお前より使えると思うよ。
いい歳だろうにまだ目線が消費者かよ。

832 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 08:13:44.43 .net
>>830
いやいや、MSX1でも動くけど2なら色が綺麗になって滑らかになって、
2+なら処理落ちも解消して更に滑らかになって・・・
というふうにすれば誰も文句言わない。
少なくともコナミはグラ2ぐらいの時点で、このソフトはMSX1でも動くけど
2ならスクロールが滑らかになって、パレットも使って、スプライトのチラツキも減る、
というふうに個別処理を組み込むべきだった

833 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 11:45:24.42 .net
>>832
個別処理を組み込むって簡単に言うけど
それほとんど別のソフト作り上げるようなもんだからw
ミッドガルツのMSX2版とMSX2+版が別のソフトとして発売されたぐらいに。

834 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 12:56:25.24 .net
nemesis enhancedみたいにしてほしかったってことだろ

835 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 13:12:32.74 .net
2+ではパイが小さすぎて商売にならない。
2に縦スクロールしか搭載しなかった開発者は馬鹿。

836 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 13:19:14.44 .net
>>833
そんなわけねーよ
何のためにSCREEN4なんて中途半端なモードがあると思ってんだ

837 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 00:49:12.69 .net
>>825
>>831
wwww確かに825の方はハンドアセンブルとか出来そうにないもんな
まぁ 云いたいことはわかる

838 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 00:58:18.81 .net
今の若い人はハンドアセンブルなんて体験するのかねぇ…
Winマシンのプログラミングだと触れることはないだろうなぁ…

839 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 09:10:08.58 .net
パソコンのオマケとしてマイコンとかやると可能性はなくはないな。

いまどきのマイコンは、コアの性能はZ80の比じゃなく高いし、内蔵してる周辺回路も、1個で迂闊な旧パソコンぐらい機能があって驚く。
VRAMとかのっててVGAとか単体で出るのまであるし…

840 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 10:15:58.27 .net
RX マイコンの割とスタンダードな型番 (62x) は
約 1.5cm 四方のチップに ROM (フラッシュ) 512KB、RAM 96KB だぜ……。
さらに Ether、USB ホスト / ファンクション、SDRAM 対応外部バスなど
周辺機能もてんこ盛り。動作クロックも 100MHz ときたもんだ。

しかし、そんな高機能マイコンをあえて補佐にまわして MSX を拡張する、
本末転倒な遊びが私は好きだ。

841 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 18:07:38.62 .net
スペースマンボウも2,2+で違う処理してるかと。
設計思想になかったんだろうけど2枚重ねのグラフィック表示とか仕組み自体はごく単純に思える。



高速メモリって高かったんかな…。Screen7,8はVRAMインターリーブアクセスで表示してるらしいし。
(だからVRAM64Kの機種はScreen7,8が使えない)
若しくはメモリチップをさらに並列構成にすればできたのか…。

842 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 18:21:01.20 .net
座標の扱いはまったく別物になるだろうな。おもに背景の衝突判定。
そこだけ2つ作らないといけないが、MSX1〜2の当時では、短期でぽこぽこ出てた気はするし、そんなことしてて元が取れるかは謎だな。

843 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 19:14:44.04 .net
>スペースマンボウも2,2+で違う処理してるかと。

メリット無いくね

844 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 21:44:21.37 .net
まあ、X軸の移動をスクロールでも8ドット刻みでやれば、アジャストと同じソースでいけるだろうしなあ。

845 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 22:00:06.09 .net
2+だと全方向スムーズスクロールなのです。
>スペースマンボウ

846 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 22:22:51.15 .net
>メリット無いくね

開発能力に余裕があってやれるんならやるだろ。

847 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 09:29:18.99 .net
>>841-842
さほど別処理にはならないんじゃないかな。
想像だけど、MSX2 では補正機能、MSX2+ では横スクロール機能でずらして、
ある程度ずらしたら元に戻して背景を描画し直せば、実質別けるのは
横にずらすレジスタ操作のルーチンのみじゃないかな。

848 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 09:41:04.76 .net
実際発売された滑らか横スクロールゲーは全部スクリーン4じゃないの
だから>>844が現実なんで、ほとんどのルーチンは共用できる
よってMSX1/2/2+全対応のソフトを作るのは簡単
最初の思想だけの問題
それすらできないような奴がプログラミングが大変だとか言う資格ないんで

849 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 18:46:12.97 .net
2、2+どっちもスクリーン4使うんだったら
アジャストでもHWスクロールでも見た目結局同じじゃないか?

850 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 18:51:57.15 .net
画面両端が、がっくんがっくんするかしないか、ぐらいはあるんじゃなかろか

851 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 19:04:14.51 .net
>>842
一度ルーチン作ったら後は呼ぶだけなんだから何も手間じゃないと思うのだが

というかメモリが惜しくなければマクロを定義して使えばプログラミングも楽になるし速度も速い
何も問題ない

852 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 16:00:11.45 .net
コナミのMSXシューティングってよく考えると敵があんまり出てこないんだよなあ
お前らの崇拝するどくとるマンボウだって敵がチラホラ申し訳程度にしか出てこん
ザナックEXとかの方が面白かったけど、ザナックEXは今見るとすげー遅いよなぁ
アレスタで凄く速くなったのはどういう技術革新があったの?

853 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 19:27:40.61 .net
コンパイルはVDPのページ切り替えが上手いとか何かで見たな
何がどう上手いのか知らんが

854 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 20:03:45.96 .net
>>852
コナミのMSXシューティングってスプライトで描かれた敵キャラより
スクリーン2のグラフィックで描かれた8ドット単位で動くでかい敵キャラのほうが
迫力と存在感があって、どっちかというとそういうキャラのほうがメインという感じだった

855 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 21:19:17.68 .net
>>854
そういうところがセンスないと思うのよ
当時は「あえて制限に逆らって、凄い!」とか思ってたけどさ、

いま思うとMSXなんてスプライトを使ってナンボなんだから
スプライト32枚使い切る、スプライト主体のゲームを作るのが正しかったわな

8ドットごとのガタガタした動きの触手とか貧乏くせえよ

856 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 11:41:05.08 .net
まあ、アクション性が下がるよね、グラフィック。
ボスに使うのはいいけど。

でも、横スクロールだから、並べようとおもったらやっぱり… とくに開始時のアイテムくん。


R-TYPEで、1面ボスが、すっげーいろいろ消えてて笑う。
かわりにいろんなところが背景で描かれてて驚く。

857 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 12:03:31.64 .net
>>856
初代グラディウスの移植の時は、原作があるから、アイテム君がPCGなのはしょうがないけど、
新作作るんだったら、横に並ばないように動く敵にすればいいと思うんだよね

また、本体を識別してMSX2以上だったらSCREEN4を使うとかすれば、さらにチラつかないわけで。

858 :ナイコンさん:2013/12/13(金) 12:20:29.21 .net
MSX1に乗ってる8255っで何に使ってる?
キーボードにしてはピン数余るし

859 :ナイコンさん:2013/12/13(金) 22:13:37.18 .net
>>858
MSX-Datapack見れば書いてあるんじゃね?

860 :ナイコンさん:2013/12/15(日) 01:13:51.66 .net
msxの8255はスロット制御じゃない?

861 :ナイコンさん:2014/01/01(水) 03:38:21.96 .net
アタック・フォー (パックスソフトニカ)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11716858670.html
ジグソーセット(MIA)1983年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11729220696.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11729881010.html

862 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 22:06:08.84 .net
>>858-860
i-8255について
プログラマブル・ペリフェラル・インターフェース(PPI)といいます。
MSXでは
ポートA(出力)スロット番号の指定
ポートB(入力)キーボードリターン信号
ポートC(出力)キーボードスキャン信号 カセットテープのモーター制御 カセットテープへ書き込む信号 キーボードのCAPSランプの制御 ソフトによるサウンッド出力
各ポートとも8ビット

【参考文献】MSX早分かり辞典 朝日新聞社 昭和58年12月20日

2チャソ久しぶり
よろしく

863 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 01:56:15.32 .net
MSX用ゲーム ターモイル TURMOIL (アスキー) 1983年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11741485529.html

864 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2014/01/04(土) 16:08:14.16 .net
GOMI

865 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 17:09:53.25 .net
学生のときに友達に貸したMSX2テクニカルハンドブック
返してもらってないわ…
もしかして今すごい希少価値あったりする?

866 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 17:11:50.35 .net
>>865
[テクハンwiki] でググってみ。全文読めるから。

867 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 18:37:19.93 .net
結構MSX2テクニカルハンドブックってMSX2時点の事でも、載ってない事が多いのよね…。
それ以前の資料持ってる事が前提みたいな。
ある程度のプログラムは組めるけどそれだけでは全ては無理。
ハードも網羅はされていない。昔の関連雑誌(Mマガ、ASCII)をあたるのが吉。

868 :ナイコンさん:2014/01/05(日) 23:08:18.54 .net
>>862
dクス
ポートCが上下ややこしそうだけど、素直な使い方してるね。

869 :ナイコンさん:2014/01/05(日) 23:09:25.72 .net
>>865
98で言うところの”青本”程度には価値があるんじゃない?(無責任)

870 :ナイコンさん:2014/01/06(月) 01:23:29.54 .net
>>869
68でいうところの黒本並み?
買った値段より高く売れるなら何とか連絡とって返してもらおうかなぁ。

871 :ナイコンさん:2014/01/06(月) 01:28:19.15 .net
もう売られてたりしてな

872 :ナイコンさん:2014/01/06(月) 11:23:04.09 .net
トイレットペーパーで返される

873 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 21:10:01.97 .net
時効や

874 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 23:54:43.42 .net
MSX テクニカル データブック 1
ハードウェア・ソフトウェア仕様書
1983年10月10日
\3,500
ASCII

MSX テクニカル データブック 2
BIOS ソースリスト
1983年10月10日
\25,000
ASCII

MSX 早わかり事典
1983年12月20日
\2,700
朝日新聞社

MSX テクニカル データブック 1
ハードウェア・ソフトウェア仕様書
増補改訂版
1985年 3月25日
\5,800
ASCII

MSX-C COMPILER
1985年
\98,000
ASCII

875 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 23:55:54.27 .net
MSX2 テクニカル・ハンドブック
ASCII
1986年 4月 5日
\3,500

876 :ナイコンさん:2014/01/10(金) 20:52:29.35 .net
HBD-50(1DD FDD)のロムイメージきぼん
理由 TL1/MSX(TL/X)のDisk版は1DDのFDDでしか動かなかった
たぶん2DDのFDDだとワークエリアが重複するからだと思う

877 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 21:03:29.53 .net
>>876です。自己解決しました。
TL/1 MSX COMPILER Ver 2.0
一応動きました。
モニターはきちんと動作しましたが、エディタとコンパイラは機種依存のためか動作しませんでした

878 :ナイコンさん:2014/01/18(土) 03:08:43.31 .net
445 :ナイコンさん:2012/07/12(木) 07:13:57.20
http://ameblo.jp/akatenjpn/entry-11204577834.html
怪しすぎる「ゲーム保存協会」。

噂ではD4エンタープライズに絶縁された「アジト」は、Wiiでバーチャルコンソールを
始めた任天堂に「コンパイルのソフトの権利者は我々です!」と売り込もうとした事があり、
もちろん任天堂はそんな詐欺に引っかからなかったという事があったようです。
 それに懲りずにこんどは「HAL研のソフトをただでよこせ!」と言いに行ったというのですから、
そしていわゆる逆ギレしているのですから、日下さんは神様のように偉い人か、人格障害かのどちらかだと思います。



446 :ナイコンさん:2012/07/12(木) 07:19:03.41
MSX研究所
http://home.a02.itscom.net/msx_lab/

https://twitter.com/yoshimatsuTUQ
MSX研究所長 ‏@yoshimatsuTUQ
職場で鼻毛が出たままの人が複数いるのだが、どうして気がつかないのだろう。鏡とか見ないのだろうか。指摘しても無駄だろうから誰も何も言わず、今日も元気にはみ出している。

879 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 01:35:59.38 .net
MSX版 & MSX2専用版 信長の野望 全国版 (光栄)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11753597364.html
MSX用ゲーム 信長の野望 全国版 (光栄) 1987年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11754347386.html
MSX2用ゲーム 信長の野望 全国版 (光栄) 1987年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11755092414.html
MSX用もMSX2用もドット絵が良い出来だな

880 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 00:55:00.37 .net
** TLX Compiler ** Ver 3.0 for MSX-DOS1
も動きました。

881 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 02:31:04.79 .net
TLXはウンコ

882 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 03:11:17.94 .net
今日は皆さんに質問があってきました宜しくお願いします
単刀直入に聞きますが皆さんエミュレータのROM何ギガぐらいもってますか?
僕はMSXは6メガぐらいで全部で26ギガぐらいでPS1のソフトを多めに持ってます
皆さんの全部を教えてください MSXも教えてください

883 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 03:25:24.70 .net
全部実機で持ってるに決まってるじゃん

884 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 03:52:55.14 .net
実機で持っててもROMも持ってますよね?
腹を割って正直に答えてくださいよー

885 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 04:15:18.38 .net
持ってるROMの容量の合計なんて考えたことないな。
1000本くらいは余裕であるけど容量は8KB〜256KB位だから全部足したところで大したことないわ。

886 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 04:26:27.83 .net
>>885
他のロムもデータで持ってるでしょ?
趣味の幅を知りたいんです!MSXだけしかしない人ですか?
正直に全部教えてくださいお願いします!

887 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 04:27:40.42 .net
全部実機で持ってるに決まってるじゃん

888 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 04:47:24.30 .net
またまた〜
データで持ってますよね!他のPCのロムも持ってますよね!
そこまで一途でカタクナですか?
真面目に取り合ってほしかったです…

889 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 12:23:34.57 .net
定価に比べりゃ捨て値なんだから買えよw

890 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 13:03:45.06 .net
>>889
安い安いと言っても無駄使いするなと世間様は笑います…
いいえ世間様とて親身に叱ります
もっと言うと価格ではないと思います
その行為がよくないのかなと
ネトゲでも課金をしちゃうと幾ら安くても
安い安いと言っても無駄使いするなと世間様は笑います…
いいえ世間様とて親身に叱ります
OMAEWANANGIGADA!

891 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 13:55:09.59 .net
何この人気持ち悪い

892 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 13:59:12.30 .net
>>891
拗ねて八つ当たりするな
笑われることばかりしてるからその調子だと自覚して成長しろ
結構いいこと言ってるなと感心したぐらいだ

893 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:01:52.49 .net
>>892
>結構いいこと言ってるなと感心したぐらいだ

どの辺で感心したが具体的に挙げてちょんまげ

894 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:31:27.01 .net
娯楽に対する無駄遣いと、当然な対価の支払いは、まったく別ものだな。

895 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:42:22.56 .net
>安い安いと言っても無駄使いするなと世間様は笑います…
>いいえ世間様とて親身に叱ります

「ネットで落とせるものに金を払うなんてお前は馬鹿か!?」
中国人や朝鮮人てこんな感覚らしいね。

896 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:46:41.49 .net
もう10年くらい前ヤフオクでMSXのソフト落札した後、全然知らん韓国人から
突然メール来てびっくらしたことあったなー。データくれって乞食だった。

897 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 15:25:40.49 .net
韓国はハングルだから英語圏以上に状況がわからない。
少々古い話だけどSDカードインターフェースを
韓国ユーザが作ってたようだけどスマートじゃない回路だ…。

898 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 15:39:32.87 .net
SDカードって、わりと簡単に読めるんだよなあ。
で。 MSXにドライブとしてつなぐようなのにしようとすると、HDD-I/Fとかのマウントさせかた知らないとどうしようもないよね…

マイコンだとFatFsっていう便利なもんがあるから、すぐ読み書きできるんだけど
それをMSXに渡すすべがわからないっていう。

899 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 15:41:55.33 .net
>>898
MSX → マイコン(FatFs) → SDカード って繋ぎゃ簡単よ?

900 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 15:47:43.64 .net
テクガイ情報によると16kのDISKROMのうちディスクドライバは3k
バイト程度。
誰か具体的にどこをどう書き換えてどう処理したらいいか解説して欲しい。
ぶっちゃけわからないのは初期化。他は単なるシステムコールに過ぎない。

901 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 20:55:21.35 .net
チョン丸出しの顔でチョン以下の遺伝子抱えて何言ってんだが
有能なオスなら韓国人を見下げるほど器は小さくないし順風満帆に暮らしてるわな(笑)

902 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:01:41.98 .net
TLXはウンコ

903 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:03:31.62 .net
MSX基地外の如くウザイなこんなもん完全に基地外のしわざだ
どんないかれた頭ならこんなことできるんだろうな完全に基地外だなこいつは
どうせえというのか基地外が過ぎて基地外すぎる絶対頭いかれてるわこいつ
わけわからんアホすぎるだろこいつキチガイにもほどがあるわ
はらたつわこいつ死ねよマジでキチガイすぎるだろなめてるのかこのハゲ
どんだけ圧縮してどんだけフォルダ詰めてんだこのアホがキチガすぎるぞこのアホ
どこに何を置きたいんだ何がしたいんだこいつはわけわからん腐ったファイル
いやあねえ、手持ちのROMを吸い出したらえらいめにあってるわ
手持ちをROMを吸い出したわいいものの、糞ほどファイル出てきて糞ほど圧縮されてる
親のカタキのように圧縮してさらに圧縮して本体もロムも糞もないそもそもMSXってなんだよ
いつの時代がこのハゲなめてるのかどんだけ人様の足元見れば気がするのかキチガイなのか貴様は
どんだけの基地外なのかこいつはどんだけ死にたいのか何遍でも死ねこのハゲ糞ったれが基地外死ねよ
何の病気だこいつは意味不明にもほどがある病気のファイルだなこれこんな基地外ファイルみたことない
ちょっと手持ちのROMを吸い出したらこれだ一体全体何をさせたいのかこの阿呆は
どういうだこれは!どういうことなんだこれはっ
ペンペケペンペペン♪ペンペケペンペン♪ひとをバカにしたような音楽が闇の中
流れてきたと思えばハゲオヤジのお出迎えって、一発目がこれじゃあまりにもあまりだろう
レスしてる間にまたハゲオヤジと音楽がなんだこれ腐った麻雀かこれなめてるのか
しかしこうしてみるとファミコン的で多少楽しめそうだな
ちょっと見てみるか

904 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:04:46.25 .net
作業しながらタイトルをふわ〜っと眺めたがアフターバーナートグラディウスがみつからん
他のフォルダも解凍したがアホほどファイル出てくる
手持ちのROMを吸い出してちょっと解凍したらゴミの山
ゴミの嵐、砂嵐ならぬゴミ嵐、何が何ならさっぱりわけがわからん
解凍に時間かかるしアホほどファイルがある何万もファイルあるぞこれ何の病気だこれ
どうせえというのか何をさせたいのか何を起動せえというのか何もする気がしないwwwwwwwwwwwwwwwwww
わけのわからんファイルを解凍したらわけのわからんファイルが出てきて
出てきたわけのわからんファイルを解凍するとわけのわからんファイルが出てきて
何をさせたいのかこの基地外はそんなに圧縮したいもんかね、マイブームなのかこいつの
えぇおいしかし親のカタキのように圧縮しまくってフォルダ作りまくってファイル置きまくって
やたら解凍に時間かかるし解凍しかけたらCDとかいうフォルダも出てくるしMSXはいったい何をしたんだよ
確かにディスクとカセットだった、そういやそういうPCもどきのような感じだった
CDとか言われたので解凍やめて1942か1943かなんかそれを起動したら
まずまずじゃないか、98や88と違いスクロールするじゃないかほうほう
音はヘンテコだが1942なのでこんなもんだろう、一応和声になってるパートの概念があるぞ
さぁやってみようと、あぁやってみたさ回るだけ、アホの設定かこれ
弾も撃てんのかと思えばスペースキーで発射、やっと発射できたら
弾を飛ばす効果音で音楽無音wwwwwww キチガイなのかキチガイなのかキチガイなのか!!
どんだけのキチガイなのか完全にあたまがおかしいだろきちがいすぎるぞキチガイすぎるきちがい
きちがいきちがいきちがいのしごとかこれはキチガイのするしごとだな
きちがいのわなこれはきちがいのおふざけにつきあいきれんぞキチガイすぎるぞ
ファイルを捨てようwwwwwwwwww いまいましいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 終

905 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:13:12.75 .net
>893
   世間様 >>>>>>>>>>>>>>>>>> 君だけ

906 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:17:33.82 .net
日本語が不自由ということは分かった。

907 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:37:50.31 .net
日本語を不自由だと見下げた気になったところで
実際に君が上に立てるわけではありません

908 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:43:32.15 .net
他人との相対評価を異常に気にする人だということは分かった。

909 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:47:00.94 .net
だけ、解るより、色々な事が解る人の方が、優秀だろうし
勘違いして解った気になるより、実態を把握できる人のほうが、ご立派でしょうな

910 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:49:00.92 .net
墓場知恵遅れに他人を把握できる洞察力はない
人並みの能力があれば人並みに女性にもモテルだろう
やってることと言えば童貞MSX

911 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 21:54:41.28 .net
上だ下だとコンプレックスが異常

>チョン丸出しの顔

>チョン以下の遺伝子

>韓国人を見下げるほど器は小さくない

>   世間様 >>>>>>>>>>>>>>>>>> 君だけ

>日本語を不自由だと見下げた気

>上に立てるわけではありません

総レス数 981
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200