2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXハードソフトスレ2 (売買関係を除く)

968 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 19:52:41.84 .net
ハード屋おつ。

969 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 22:23:16.14 .net
>>967
IO関係の命令は10クロック以上かかる…。
コントロールレジスタチェック+α,8bit出力×2,メモリバンク切替×2(,ステータスレジスタ書込),
ここまででIOアクセスだけで50+αクロック以上消費して他演算処理…大丈夫なようなじゃないような…
16bitステレオ→モノラル変換44.1kHz出力、8bit4ch(合成?)出力までが最低条件。

>>968
( `・ω・´ )ノ

970 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 22:36:34.13 .net
>>969
>メモリバンク切替×2(,ステータスレジスタ書込),

一回叩く度に↑の処理とはセンスないのう

971 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 22:43:27.23 .net
当然バンク切替、ステータスレジスタは変更があった時だけだけど、"時間がかかる時のサイクル"を考えてます。( ´・ω・` )

972 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 22:44:45.80 .net
バンクを毎回戻さなくても処理が続けられるようにソースを配置して、とかいう話だろうか?

973 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 22:47:32.74 .net
お。売ってるうちに書かれてた。

974 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 22:56:39.63 .net
今考えてるメモリ関係案(実現できるのか…)、
前半32kプログラム専用(ボード上のZ80と本体側と切替でノーウェイトアクセス、起動時にプログラムを転送してからボード上のZ80のRESET信号を解除する)
後半32kデータ用(74670を2つ使って8k×4を配置して4ch分のメモリを表に出せるようにする、本体からはIOを使ってアクセス、アドレス設定にはオートインクリメント機能をつけたい、調停は考え中…)

975 :ナイコンさん:2014/11/04(火) 00:51:35.99 .net
ある程度回路考えてみたら結構な規模になってしまう…。
それはそうだね1ボードマイコン+αをつくってるようなもの。

976 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 17:54:14.26 .net
このスレはMSXスレッドpart44に統合してください。
MSX関係のスレが乱立してるので次スレは立てないでください。
よろしくお願い申し上げます。

977 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 18:10:16.88 .net
それはいいんだけどさ
落ちるところまで書き込み増えるかな?

978 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 18:15:40.26 .net
乱立ってほどでもないしここは削るべきスレじゃないと思う。

979 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 18:39:05.19 .net
>>978
http://i.imgur.com/Bg98meR.jpg

乱立してますよ

980 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 12:32:45.83 .net
まあ本スレが売買でウザくなったらまた立てれば

ふとおもDOSのコマンドをカセットテープから実行できたら面白いのに
入力してしばらく放置

パッチ当てたDOSをカセットからブート

981 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 14:03:20.23 .net
それは、DOS(ディスクオペレーションシステム)ではなく、COS(カセットオペレーションシステム)ではないだろうか

総レス数 981
378 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200