2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-OS SWORD最強伝説

1 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 16:58:06 .net
Oh!mz誌上で8bitはおろか16bit、UNIXまで網羅した S-OS SWORD 最強伝説を語って下さい

2 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 16:59:48 .net
88版のディスクイメージどっかに無いの?

3 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 17:24:42 .net
全てのライブラリーもあったら嬉しい

4 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 20:03:24 .net
   \_____________________/
                      v
                      ______
                    /::::::::::::::::::::::::::\
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   |_|_|_|_|_|_|_|   
                   /     \,, ,,/   ヽ  
                 ( 6 |   ─◎─◎─  |∂) `゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_   
                ,/.(∴∴  ( o o ) ∵∴)         , ゙',   
               r´   <∵∵   3  ∵∵ >       /   ノ    
             _,f'、   ,, ゝ    ,_,     ノ  ::゙''''i、,-''"゙i  ノ      
          _,,r''´  ゙ "´    ゝ_______ ノ  ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l

5 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 20:45:29 .net
Mac版はあるのかな?
Oh!mzでは無かったようだが有志作ではないかね?

6 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 21:04:44 .net
環境を作る側は楽しかったけど、
ユーザーにはメリットは無かった

なぜCP/Mクローンにしないのか
車輪の再発明に意味はあるのか
というのも当時からあった批判


7 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 22:25:18 .net
テープの機種もあるからじゃねーの?

8 :ナイコンさん:2008/05/11(日) 23:57:22 .net
新規に実装するための情報ってどれ見りゃいいのかわからん。
ソース見て情報拾わなきゃいけないってわけじゃないだろ?

9 :ナイコンさん:2008/05/12(月) 00:18:40 .net
X68とmz700はサイトから入手可能だな。
両エミュとも実機なくても問題無し。
とはいえX68はOSというよりHuman68K上のコマンドだが…
X1とか実機のBASICから一部抜き出しとか絡むから難しいんだよね?
てか、差分でも良いと思うが…

10 :ナイコンさん:2008/05/12(月) 04:29:14 .net
SWORD以降はテープの環境は実質的に見捨てられてただろ

11 :ナイコンさん:2008/05/12(月) 10:09:28 .net
tape見捨てたからといって途中からMac OS(例え)がWin(例え)にシステム変更しないだろ。
それって違うOS設計でしょ。

12 :ナイコンさん:2008/05/12(月) 18:42:26 .net
magiFORTHなど面白いのありましたね


13 :ナイコンさん:2008/05/13(火) 10:02:22 .net
ttp://dokokano.com/ftlabo/#k3sosemu
X1用・・・lzh破損していて解凍できない


14 :ナイコンさん:2008/05/13(火) 11:13:27 .net
NAMPAシミュレーション とか言う口説きゲームと、ナントカの男とか言うキャラグラのカンフーモノだっけかな〜なんかゲームがあった気がするんですが、それらをやってみたい・・・

15 :ナイコンさん:2008/05/13(火) 22:13:59 .net
これで、オナニーしろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2984836

こっちもよろ

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1210447375/l50

16 :ナイコンさん:2008/05/13(火) 23:04:30 .net
>>14
北斗の男はS-OSじゃなかったと思われ

17 :ナイコンさん:2008/05/14(水) 07:02:39 .net
ニコニコ厨w
登録サイトを持ってくる神経がわからんw

18 :ナイコンさん:2008/05/14(水) 07:55:32 .net
登録うんぬん言ってくる奴の神経がわからん
3分でできるだろ

19 :ナイコンさん:2008/05/14(水) 11:38:00 .net
>>6
CP/Mクローンにしないのは「プログラムの移植性の向上とサブルーチン呼び出しの学習のため」というのが見解。


20 :ナイコンさん:2008/05/14(水) 18:27:13 .net
>>16

あ、すみません
失礼しました

21 :ナイコンさん:2008/05/14(水) 18:30:33 .net
登録が面倒臭いのではなくて(でも、めんどいなw)
登録という行為に嫌悪だからだろ。
そんな登録厨がどこもかしこも登録という行為をメーカーに波及させた。
登録しないとサポートしませんってか?w

22 :ナイコンさん:2008/05/15(木) 14:38:12 .net
>>21
妄想も大概にしろ

23 :ナイコンさん:2008/05/15(木) 16:31:56 .net
>>21
フリメでも使えばいーじゃん
何でこう他人にお守りさせるようなやつがでてくるんだ

24 :ナイコンさん:2008/05/15(木) 23:30:06 .net
俺もニコ動みない

25 :ナイコンさん:2008/05/16(金) 11:43:44 .net
知り合いがハゲ動みてた

26 :ナイコンさん:2008/05/16(金) 12:51:23 .net
UNIX版はMacでは動かないのかね?

27 :ナイコンさん:2008/05/16(金) 22:38:23 .net
フリーのCP/Mみたいなものという認識でOKですか?


28 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 00:40:51 .net
>>27
全然違います。
強いて例えれば、FP-Xのようなものです

29 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 05:25:07 .net
>フリーのCP/Mみたいなものという認識でOKですか?

そんな近代的なものと比べたら失礼だろ。CP/Mに謝れ

30 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 09:38:10 .net
>>29

S-OSにも失礼だろ
S-OSの努力と貢献に敬意を表せ!

31 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 10:08:17 .net
どのスレでもCP/Mマンセー厨はうざい。

32 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 10:14:18 .net
s-osより
単体で起動できるエデイタアセンブラが好きだった

33 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 12:32:14 .net
αランゲージシリーズ使ってた人いる?

34 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 14:42:17 .net
ピンクレディスレかみななにもかもなつかすぃ

35 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 15:33:05 .net
>29は皮肉じゃないのか

DOSなんてOSのうちに入らないだろwwwってのは
当時のメインフレーマーwがPCユーザーを弄る定番のネタじゃん


36 :ナイコンさん:2008/05/17(土) 16:18:58 .net
もう語るものは何もない

37 :ナイコンさん:2008/05/18(日) 01:20:25 .net
以下、AGOSスレ

38 :ナイコンさん:2008/05/19(月) 11:12:22 .net
猛者!
のちな氏による iPod touch 版配布
ttp://www.hamkumas.net/ipod/index.html#20080109

これすげ〜
SWORDが動いてる!

Mac版でないかな

39 :ナイコンさん:2008/05/23(金) 22:36:59 .net
test


40 :ナイコンさん:2008/05/28(水) 20:20:03 .net
>>9
X1版S-OSはG○rryさんとこのOPMドライバにバンドルされていた

41 :ナイコンさん:2008/06/04(水) 21:17:52 .net
M88の出来があまりに良いので当時の雑誌取り寄せて
SWORD入力しました。。。


CRTCの制御が凝りすぎているせいなのかカーソル表示されねぇ…orz

42 :ナイコンさん:2008/06/04(水) 21:35:22 .net
関連リンク、、関連リンク貼らなきゃ

THE SENTINEL
http://www.retropc.net/ohishi/s-os/index.html

43 :ナイコンさん:2008/06/05(木) 04:18:00 .net
>>41
mz-700ではちゃんと表示されてるぜぃ

44 :ナイコンさん:2008/06/05(木) 04:46:09 .net
>>40
今試してみた。thx!

>>41
ということでX1でもカーソルは大丈夫。
入力ミス?
X1もmz-700も実機無しでもOKな環境だから確認したらいいかも。

45 :ナイコンさん:2008/06/06(金) 00:06:44 .net
どうやら仕様らしい
http://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/book/ohmz/SOSSword.html

46 :ナイコンさん:2008/06/06(金) 00:16:13 .net
そういやM88
80系だとBASICでカーソル表示おかしいよな。

47 :ナイコンさん:2008/06/06(金) 08:50:08 .net
Okのあとに/が出ることかな?

48 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 19:57:07 .net
精子がでるんだよ

49 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 22:12:09 .net
出なかったな

50 :小川和子:2008/06/13(金) 22:39:39 .net
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    氏ね化石ども。
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘


51 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 10:43:29 .net
フフッ、まだだ。まだ死なんよ…
8Bitは今でも現役さ…

52 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 21:07:28 .net
まだ終わらんよ

53 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 22:09:47 .net
0000h-0FFFhがROMなMZ80K系にCP/Mは無理

54 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 22:21:39 .net
CP/M!?

55 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 00:57:22 .net
まだ終わらんよ

56 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 21:51:27 .net
>> 53
MZ-80K/CでもCP/M動いたよ。
http://www.retropc.net/ohishi/museum/mz80k2.htm
どっちかっつーと、横40桁の方がつらいと思う。


57 :53:2008/06/20(金) 00:11:29 .net
>>56
0000h〜をRAMにするようハード改造してるしorz

58 :ナイコンさん:2008/06/20(金) 07:28:37 .net
CP/Mのファイルを2Dイメージに持ってくる方法は無いのかなぁ

59 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 07:49:11 .net
>>58
スレ違い。あっち↓行け
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008593743/l50

60 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 17:58:21 .net
>>59
2Dのフロッピーディスクに入れる方法じゃね?
D=Density

61 :ナイコンさん:2008/07/04(金) 11:44:14 .net
つうかMZ-1200ならハード改造しなくても0000h〜RAM化できるぞ

62 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 11:32:02 .net
UNIX版、Macで動いた事は動いたのだが、速度がやばい
CPU 1.83Ghz Intel Core Duoで動かしたのだが早すぎる。
どのぐらいのクロック数なんだろう?

63 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 14:26:42 .net
Mac版ってどこにあるんですか?
お教え願います

64 :ナイコンさん:2008/08/19(火) 14:46:12 .net
>>63
俺がいれたのはUNIX版。
Power PCだったらだと動かないとおもう。
IntelだったらXCODEとターミナルを使って入れればいい。

65 :ナイコンさん:2008/09/07(日) 12:35:16 .net


66 :ナイコンさん:2008/10/05(日) 18:12:07 .net
>>42のOBJ形式をMZ-2000エミュレータへ持って行きたいけど
どうしたものか。テープ形式は読めてもテープ起動用みたいだし。
UNIX(Win32)版はQからOBJを読めるけど、ディスクイメージの
作り方がわからないのとフォーマット不明。仮にかけたとしても
D88にしないと読めないし。

MZ-2000エミュレータでメモリーイメージのファイルを作って
そこへS-OSとOBJを組み込んだのを作って読ませるのが
ベターかな?

67 :66:2008/10/06(月) 00:26:37 .net
自己解決しました。
1.OBJの先頭18バイトがWin32版のヘッダなので削除。
2.MZTフォーマットに合わせてヘッダを付加。
3.Bin2WavでMTIフォーマットへ変換。
4.エミュレータを立ち上げS-OSを起動。
5.LOADからMTIファイルを選択。
6.S-OSからテープをロード
これでメモリ上へロードできるのでディスクへ書き出せばいけそう。
書き出しからのテストはやってませんけどね。
あとはダンプリストのものをスキャナで取り込んでバイナリファイルが
作れればテープイメージも作れそうな予感。

68 :ナイコンさん:2008/11/04(火) 23:45:11 .net
!


69 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 16:11:47 .net
>>62

その後いかがですか?

Macでそのように動かすのでしょうか

ご教授頂きたいです

70 :ナイコンさん:2009/01/23(金) 18:13:08 .net
かれこれ25年になるかな?

71 :ナイコンさん:2009/01/24(土) 00:35:18 .net
 <<<  S-OS SWORD  >>>
#

72 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 22:02:27 .net
zeda

73 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 22:21:53 .net
ZAID

74 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 23:16:07 .net
ZAIN XAIN SEIN

75 :ナイコンさん:2009/01/27(火) 00:38:34 .net
ELFES

76 :ナイコンさん:2009/01/28(水) 23:03:29 .net
REDA


77 :ナイコンさん:2009/01/28(水) 23:04:06 .net
OHM-Z80

かなり衝撃的だったな〜

78 :ナイコンさん:2009/01/28(水) 23:05:03 .net
MACINTO-C

79 :ナイコンさん:2009/01/29(木) 19:51:19 .net
Fu-Basic

rem 浮動小数点がつかえたらなぁ。

80 :ナイコンさん:2009/01/30(金) 03:10:32 .net
>>78

世話になったな〜
ダンプリストが懐かしい

マッキントックが正式でしたよね?
でもマシントシ〜って読みがちだったような

81 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 03:28:35 .net
マイナー機だからと自分で開発するのがX68、あくまで他人に依存するのがMac

82 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 12:14:36 .net
マイナー機だからと言い訳してゲームコピーするのがX68000。
欲しいソフトは定価で買うのがMac。

こうでしょ。

83 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 16:47:46 .net
ダンプリストをスキャナで取り込んでテキスト化したいけど
Oh!X系だと背景が灰色っぽくなってて取り込むとそれが
点模様なんだよね。SmartOCRLiteで文字認識してみると
点模様まで認識しようとするけどどうしたものか。
素直に手打ちした方が早そうな予感が。

84 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 17:17:45 .net
試しに画像うp

一般的な手順
1.黒紙を裏に敷いてスキャン。  // 裏写り防止
2.画像処理ソフトでトーンバランス変更。
文字はより黒く、無地はより白く。pixiaでも可。
 傾き補正も画像処理ソフトでした方がいいと思う。

SmartOCRは文字種絞り [0-9A-F]できなかったような・・・

85 :83:2009/01/31(土) 19:02:12 .net
サンプルでMACINTO-Cの上位アドレスの方を。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=2011
DLパスは「sos」で。

取り込みで「白黒写真」で取り込んでたのが敗因だった。
OCRで取り込むとだいぶ背景が薄くなってSmartOCRLiteでも
がんばってくれました。

認識は英字でやって結構認識してた。でもある意味手打ちが
一番早そうな気がしてきた。
裏の写りこみよりも裏がすけるのが問題になるかも。これは
まだいいですけど、カラー系のページだと結構透けてる。

86 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 22:05:31 .net
>>85
GIMPならRGBに変換。ガウシアンぼかし。レベルで点模様は飛ばせた。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=2014
パス同じ。

87 :83:2009/01/31(土) 23:43:49 .net
>>86
加工情報どうもです。ガウシアンはモアレを
消すのに使いますね。なるほど。

認識させてみたら更に精度がよくなった感じ。
あとは画像イメージでダンプリストをちゃんと
縦並びにするとかなり行けそう。

認識してみると0が@、1がlとかi、5がSなどは
お約束ですかね。16進数だけに絞れればもっと
楽になる予感。

88 :ナイコンさん:2009/02/04(水) 20:54:12 .net
<丶`∀´>88 ゲットニダ マンセー

89 :ナイコンさん:2009/02/17(火) 22:41:34 .net
NAMPAシミュレーション

90 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 16:55:51 .net
MacOSでS-OSは走るの?

91 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 17:57:14 .net
>>90
駄目じゃね?
最近のならUNIX版が使えそうな予感。

92 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 01:07:47 .net
とりあえずその辺は公開されてんじゃないの?
問題は各機種のシステムだな

93 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 10:07:56 .net
ありがとうございます

UNIX版と言われましても・・・何やら敷居が高うございまして・・・



94 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 18:24:34 .net
旧Mac OSはなさそうだね。
Mac OS Xならスラッシュドットのコメントで成功してるって言ってる。

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=36480&cid=141566

まずは>>42のページへ行ってWindows95/98/NT/XPの奴をダウンロード。
sourceに含まれる一式をコンパイルすれば使えると思われる。
それで駄目ならVirtual PCとか入れてWindows上ならいけると思われますが。

95 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 17:08:38 .net
http://imepita.jp/20090603/615430

96 :ナイコンさん:2009/07/15(水) 14:04:31 .net
誰かSWORD版グラディウス持ってないか?

http://www.geocities.jp/ht_deko/gradius/gradius.html

ページが消えてて入手出来ないのだが。


97 :ナイコンさん:2009/07/16(木) 21:08:47 .net
THE SENTINELの記事なら一部の講座以外全部あるけど
非公式なのは無いなぁ。


98 :ナイコンさん:2009/07/22(水) 22:54:35 .net
> S-OS "SWORD"用です。すべてテキストで描画されています。Saieyさんとこです。

テキストなのか。
ワロタw

99 :ナイコンさん:2009/07/23(木) 12:04:49 .net
>>98

動画デモ見たか?信じられんほどのクオリティだぞ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm765497

100 :ナイコンさん:2009/07/23(木) 15:50:19 .net
すげー
マジ感動した

総レス数 317
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200