2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のPCの互換性

1 :ナイコンさん:2008/05/16(金) 12:53:48 .net
互換性はどの程度なのか、また、どこがどう違うのか、などを語るスレッド

同一のメーカー・シリーズでの互換性
PC-6001 PC-6001MK2 PC-6001MK2SR PC-6601 PC-6601SR
PC-8001 PC-8001MK2 PC-8001MK2SR
PC-8801 PC-8801MK2 PC-8801MK2SR PC-88VA
FM-8 FM-7 FM-77
MZ-80K/C MZ-1200 MZ-700 MZ-1500
MZ-80B MZ-2000 MZ-2200 MZ-2500
X1 X1turbo
ベーシックマスターL2 ベーシックマスターJr.
ベーシックマスターL3 L3-MK5 S1
PASOPIA PASOPIA5 PASOPIA7
JR-100 JR-200 JR-300
SMC-70 SMC-777
COMMODORE64 MAX MACHINE
PC-9801(8086) PC-9801(V30以降)
FM-11 FM16β FMR
MZ-5500 MZ-6500

異なるメーカーでの互換性
PC-6001 PHC-25 MAP-1010

以下の機種は、IBM-PCとの互換性はどの程度なのか
マルチステーション5540/5550 JX
ベーシックマスター16000 B16
PASOPIA16/1600
MULTI16
mybrain3000
MBC-5000/5800/6800 MBC-55
FP-3000/6000/7000
QC-11

124 :120:2012/09/28(金) 05:45:42.34 .net
>>122
初代機なのでRGB接続ではないよ
モニタはPC-6042だった (末尾に「K」が使いない方)
テレビにつなげればカラーになったのかなぁ

125 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 10:22:16.98 .net
ちょっと教えてください。
外部記憶装置がカセットしかない時代、メーカーの異なるPC(NEC、富士通、シャープ、MSX etc)同士でテキストのやりとりがしたい場合。
BASICのプログラムファイルを全文コメント行として文書として書いて、アスキーセーブしておけばお互いに読むことは出来たのでしょうか?
カセットのボーレートが一致してればOK?

126 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 10:29:35.14 .net
変調方式が決まってなかったと思うんで、互換性ないんじゃないかなー? 音がだいぶ違うらしいし。
だれか試した人いるかな?

127 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 14:50:29.51 .net
>>125
MZでPCのテープを読むプログラムとか、雑誌にちょこちょこ掲載されてたよ。

128 :125:2012/10/03(水) 17:13:27.62 .net
>>127 レスせんくす
それはカセット入力のIOとタイマをマシン語で監視して周波数解析→変換みたいな仕組みですか?

「MZでPCのテープ」といってもいろいろ機種がありますがどんな組み合わせでもOK韃靼でしょか?

129 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 18:28:12.72 .net
それを調べて、どうしたいの?
もし具体的にやってみたい事があって
「某機種Aと某機種Bとでテキストデータをやりとりしたい」ってことなら
最初からその機種名なり
何をしたいのかを具体的に説明した方が
いいアドバイスを得られるのでは

130 :125:2012/10/03(水) 19:17:27.88 .net
いや、当時のパソコンマニアの人達はどうしてたのかなって素朴に疑問に感じただけです。
例えばベーマガとかI/Oに掲載された恐ろしく長い16進コードの羅列とか異機種ユーザーも入力の一部を手伝って協力しあったりしなかったのかなと思って?

131 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 19:54:03.94 .net
>>130
>異機種ユーザーも入力の一部を手伝って協力しあったりしなかったのかな

しなかったね。

132 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 20:47:30.31 .net
結論から言えば、しない。 普通はそんなことはまずしなかったろうな。

同じ機種なら手分けして入力すれば、最後には自分の機種でも遊べる。
しかし自分の機種で遊べない入力の手伝いをなんでせにゃならんのだ アフォクサ

しかも簡単にデータ交換もできない。
データ交換できるユーティリティソフトなどもあったろうけど
なんでそんなややこしいことまでして
自分の機種で遊べることのないデータ入力をせなばならんのだ。

ってのが、当時のユーザーの発想では。

広い世の中には異機種のデータ入力を手伝った物好きもいたかもしれないが、
そんなのはよっぽどのお人好しバカだ。

133 :125:2012/10/03(水) 21:23:42.00 .net
たまには共同作業しなくちゃならない場合ってのも無かったんしょうか?
例えば学校の文化祭に出展するためのプログラムを各人受け持つとか、、、


134 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 21:59:56.93 .net
バカはスルーで

135 :ナイコンさん:2012/10/03(水) 22:51:19.77 .net
>>133
そもそも、そんなデカいソース自体無かったし,(メインメモリがたかがしれてる)
文章のやり取りも、当時は半角カタカナと英数字だけだから、そんなので書かれても、かえって読みにくいし。
同じ機種どうしても、データレコーダーの音質の違いなんかで、読み込み出来ないこともあるぐらいだったし。




136 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 06:12:43.15 .net
>>例えば学校の文化祭に出展するためのプログラムを各人受け持つとか、、、
その例えだと、単なる雑誌リストの入力ではなくて
実際にプログラミングをすることになるよね。

異機種のプログラミングをするとなると
実行して動くかどうか試すことさえできない。
だって当時のマイコンのプログラムは
ほぼ100%、その機種固有の命令を何か使うもんな。

PRINT文とかINPUT文とかごくシンプルな命令だけ使ったプログラムなら
異機種のプログラムを作ることも可能かもしれないが、
手分けしてプログラミングしなければならないような大きなシステムで
シンプルな命令だけのプログラムってのはあまり現実的ではないと思う。

テスト実行もできない環境でプログラムを作る・・・まずやらんだろうな。

だから「異機種ユーザー同士でプログラムを各人受け持つ」ってのはかなり現実的でない。
プログラムではなくてデータだったらできる可能性はあるかなぁ。

可能性はある、といっても、あくまでも机上の論理だ。

現実の話としては、
異機種ユーザーでプログラムなりデータなりを交換するなんてやってなかったのが普通。

137 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 11:27:13.57 .net
>>133
学祭の演し物でデータ作成を分担する、なんてことはやったね。
時々マイコンを持ち寄り、シリアル経由でやり取りしていた。
僕らが使っていたのは、PC-8801と自作CP/M機とApple2だったな。
演算データだったから、分担しないといつまでも終わらないしね。
いわば並列処理?ちがうか。

138 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 14:25:35.49 .net
まあ、MSX1とSG-1000とM5ぐらい、中の部品が同じじゃないと、ほとんど知識の流用できんな。
ゲームの移植でもそうだが、使えるのはせいぜい、演算データぐらい…

画像すら流用できない時代って、知らないと想像し難いだろうか…


>>132
考証に、「そいつん家で、入力したゲームを一緒に遊ぶ」って場合が抜けてると思うぞ。

極端に長い場合はあほくさい(というか出てきたゲームがショボいときの衝撃がひどい)し
手伝い側が読んで持ち主が打つ、とかいう分担になるのが普通か。

139 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 18:27:31.36 .net
>>時々マイコンを持ち寄り、シリアル経由でやり取りしていた。
シリアル経由かぁ。

テープベースでデータをやり取りするのは難しいよね。
ボーレートが合っていればなんとかなったのかな。
サッポロシティ・スタンダード、なんて規格があったよね。

テープよりもFDベースでのデータ交換の方が敷居が低かった。
物理フォーマットが同じなら、後はソフトだけでどうにかなる。

自分はFM−7ユーザーだったけど
PC88のゲームをFM−7で入力して
I/Oに載ってたFDコンバートソフトで88に持ち込む、って実際にやってた。
BASICもマシン語も打ち込んだよ。
BASICはもちろんアスキーセーブしてた。

そんな事をしてたのは少数派だったと思う。
「機種が違えばデータ交換なんてできないよ」って大体思われていた時代だったし。

140 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 18:37:06.23 .net
>「機種が違えばデータ交換なんてできないよ」って大体思われていた時代だったし。

どうやって統計取ったの?

141 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 18:42:43.47 .net
当時の有名な雑誌にコンバートソフトが掲載されたりしてたのにも関わらず
大体の人が「機種が違えばデータ交換なんてできないよ」と思っていたとは不思議。

142 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 18:44:25.73 .net
テープ経由のコンバートソフトの雑誌広告とか見掛けた気がするが

143 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 19:00:02.84 .net
>>139
>サッポロシティ・スタンダード、なんて規格があったよね。

>「機種が違えばデータ交換なんてできないよ」って大体思われていた時代だったし。

カンサスシティもサッポロシティも、テープでのデータの交換を前提とした標準化案だよ。

144 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 19:27:16.54 .net
カンサスシティスタンダードはWikipediaに項目があるな

http://en.wikipedia.org/wiki/Kansas_City_standard

145 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 21:19:47.34 .net
カンサスもサッポロも、日本の当時のパソコンのBASICでは扱えなかったべ?

146 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 21:29:56.93 .net
>>145
PC-8001の300bpsはカンサスシティ

147 :125:2012/10/04(木) 22:41:25.97 .net
皆さんいろいろ有難うございます。カンサスもサッポロも初めて知りました。
一応規格統一の動きはあったんですね? しかもサッポロの立案者がオーディオ関連の
著書で有名な千葉憲昭氏だったとは! しかし各社とも自社の速度や精度向上優先で
統一規格とか完全無視だったんですね? セーブ、ロードコマンドにオプション入力で
統一規格の読み書きも出来るとかだったら便利なような気もしますが、まあそういう
需要も無かったってことですね? 変調方式も各社違うみたいだし。

>>141
>>当時の有名な雑誌にコンバートソフトが掲載されたりしてたのにも関わらず

有名な雑誌とはI/Oあたりですか?あとはベーマガ、月刊マイコン、アスキー、The Basic
くらいしか思い当たりません。その記事見てみたいけど、国会図書館でも行くしかないかな?

148 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 04:53:54.86 .net
あの当時どうしても他機種とデータのやりとりをしたい場合は
素直にRS-232Cか何かで通信したんじゃなかろか。
でも当時の機種はRS-232Cがオプションなのも珍しくなかったんだよな。
MSXとかPC-6001とか。
PC-8801とかPC-9801は標準装備なうえにBASICでサポート(ROM-BASICでさえ使える)ので色々便利だった

149 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 08:46:47.84 .net
>>148
シリアルポートを備えていても、RS-232C準拠じゃなくてTTLレベルのものとかあった。

150 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 08:51:38.77 .net
88で6001のプログラムをクロス開発してて、

88のプリンタ端子 → 6001のジョイスティック端子

で転送してた。

151 :125:2012/10/24(水) 15:54:21.29 .net
>>150
6001と8801って兄弟機ですよね? 6001は8001の下位互換(BASICだけの?)謳ってたはずですし、CPU同じだし、ソース自体ならある程度の修正でマッチングできると思ってたんですが、テープ変調方式とか速度とか違うんですか?パピコンと88?

152 :ナイコンさん:2012/10/24(水) 16:18:04.41 .net
> テープ変調方式とか速度とか違うんですか?パピコンと88?

同じ。

153 :ナイコンさん:2012/10/24(水) 16:49:05.07 .net
>>151
なんでBASICの話してんの?

154 :150:2012/10/25(木) 05:51:18.85 .net
>>151
マシン語プログラムのクロス開発だよ。
テープ経由での転送もできたが、遅いので88のプリンタ端子からパラで送ってた。

155 :125:2012/11/19(月) 01:18:11.97 .net
ところでBASICプログラムは長くなるとLIST文でしか確認できない
デフォ環境じゃつらかったでしょ? 気に入ったエディタソフトで書いて
アスキーセーブしてからBASIC環境に戻って走らせたりとかしてた?
それとも根性でひたすらデフォのBASIC環境?

 

156 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 22:50:04.81 .net
>>155
プリントアウト。

157 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 01:51:34.03 .net
88でDUADのエディタ使ってたような気がする

158 :125:2012/11/21(水) 20:34:37.99 .net
回答毎度有難うございます。

>>156
プリントは修正、デバッグするたびに印刷し直しで大変じゃなかったですか?
それに当時はプリンタって結構高かったでしょ?

>>157
>>使ってたような気がする  ってことはさほど使わなかったってこと?
やっぱ当時はヘビーユーザーでもBASICの画面使ってたんですか?

159 :ナイコンさん:2012/11/22(木) 09:41:04.75 .net
>>155
http://i.imgur.com/2YdF6.jpg

160 :ナイコンさん:2012/11/22(木) 10:11:25.56 .net
>>158
>プリントは修正、デバッグするたびに印刷し直しで大変じゃなかったですか?
>それに当時はプリンタって結構高かったでしょ?
確か試作品のハンダ付けを手伝って、そのギャラ代わりにもらった気がする。
エプソンのTP?MP?たぶんTP80。MX80はもっと後だったかな。

プリントアウトは、節目でやるんだよ。
>>159の写真ほどじゃないけれど、最初は手書きで骨格を決めて、それを実装したらプリントアウト。
そうしたらその紙にあれこれ書き加えて機能追加やら修正やらしながら、マイコンに入力して確認。
ある程度まとまったらまたプリントアウト。というような具合。
自分だけかもしれないが、紙と鉛筆は最も重要なプログラミングツールだったな。

161 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 07:02:20.30 .net
>>自分だけかもしれないが、紙と鉛筆は最も重要なプログラミングツールだったな。
書くという行為には考えをまとめる力があるよな
それは昔も今も変わらないと思う

162 :162:2015/12/09(水) 07:03:03.91 .net
補足 この場合「手書き」って意味ね

163 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 01:45:38.18 .net
>>160
今更だけど>>159の写真はハンドアセンブルの様子じゃないの?

164 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/01/06(水) 07:58:49.00 .net
BDドライブをWindows 98で使用してみる。

CD-RはCD-ROM、DVD-RはDVD-ROMとして読み込めるだけ。
BD-Rはファイルシステムがサポートされていないため、一切読込不能。

165 :ナイコンさん:2019/05/26(日) 12:51:54.70 .net
3Q6KG

166 :ナイコンさん:2021/07/31(土) 23:28:04.95 .net


167 :ナイコンさん:2022/04/14(木) 20:16:18.84 .net
PC-98DOは88と98のエロゲが遊べる最強PC

168 :ナイコンさん:2022/06/01(水) 23:52:50 .net
ゴイ

169 :ナイコンさん:2022/06/03(金) 16:53:01 .net
>>158
88やFMだとrollup rolldownキーでスクリーンエディタ的な機能が使えた…らしい
俺はMSXだからひたすらlist.(.はエラーの起こった行番号または最後に入力した行番号が入る)で修正していたw

170 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 18:50:52.86 .net
screen editorで開発するようになるのはMS-DOS使うようになってからでしょ。

171 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 06:28:31.69 .net
多くのBASICではスクリーンエディットできたでしょ
リスト表示してカーソルを動かして必要な場所を編集する
Apple IIではそんな風に使っていた
スクリーンエディット可能なテキストエディターという意味なら
自分はCP/M用のWordMasterが先だったな

172 :ナイコンさん:2023/06/05(月) 08:23:57.55 ID:EoV+Czauh
人権侵害の事例て゛コ−ヒ一た゛のアパレル生産だのほざいてる野球(笑)少年だった西村康稔って,やっぱり根本的に□クでもないクス゛た゛よな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて日本と゛ころか世界中で災害連發させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法カ゛ン無視て゛住宅地侵略して騒音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害どころか強盗殺人によって儲けてる大量破壞
兵器であるクソ航空機飛ばしまくっていながら何寝ぼけたことほざいてやか゛んだか,このように公明党國土破壞省の強盜殺人の首魁斎藤鉄夫
主導で強盗殺人流行らせてるせいて゛同じくスポ一ツ少年た゛った儿フィらも俺も俺もと強盗殺人多発させて.今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盗殺人に加担しようって深澤祐二のクス゛っぷりにもト゛ン引きた゛な,クソ航空テロリストとヘ゛ッタリ静岡県知事にリニア妨害
されたり、地方ではクソ空港のせいて゛乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連發くらっていなか゛ら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇で猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らす゛どもを海の藻屑にしてやるって大地の怒り爆發はよやったれ

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
httΡs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

173 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 02:18:41.92 ID:CRPzYIgw7
氣候変動させて災害連発させて人殺して私腹を肥やしてるテ□組織成田空港に集団訴訟やるわけだが,クソ羽田騒音被災者は何やってんだよ
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川近辺に品川まて゛大規模に被災してんた゛から,さっさと集団訴訟やろうせ゛!
震災被災者には所得税増税してまて゛莫大な税金くれてやってるか゛.齋藤鉄夫國土破壞省と結託した強盗殺人犯に奪われる一方とか怒り狂えよ
都心夕ワマンに家賃も払わす゛住み続けておいて精神的苦痛だのほさ゛いて反訴までしてやがるし,そもそも選んて゛その地に住んでいた連中と
力による―方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと破壞された被災者のと゛ちらを補償すべきかなんて明白だろ
毎年飽きもせす゛氣持ち悪いプロパカ゛ンタ゛繰り返してるあたり,凄まし゛い利権か゛うごめいていることの表れなんだから.こうした不公平な被災
利権に絡めて反対運動するのか゛正解な,そしてこうした強盗殺人を指揮している首魁か゛世界最惡の殺人組織公明党て゛ありその支持母体である
全國の創価人殺し会館て゛「静穏な生活を返せ』「地球破壞するな」「強盜殺人をやめろ」『憲法を無視するな」とデモ連發するのか゛正解!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтTps://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 173
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★