2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MZ-80B/2000/2200

1 :ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:56:14 .net
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです

212 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 11:14:23 .net
お前は便器にこびりついた糞でも舐めてろ

213 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 11:20:41 .net
大変申し訳ないが
良質なものしか食さないまろのウンコは便器にこびりつかない
ツゥルンと流れてしまうんじゃ
実に申し訳ない

214 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 12:50:56 .net
あーMZ-1500スレとかP6スレに粘着してた、スカトロ基地外荒らしが居ついたのか…。

215 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 16:08:52 .net
>>210
MZ所持してるのか?厨房w

216 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 04:34:47 .net
スカトロ君はX1にもMD&PCEにも

217 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 05:29:46 .net
スカっトロさわやか

218 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 13:27:51 .net
>>214
妄想乙。的外れだなw

>>216
妄想乙。MD&PCEって何?

あーCOPE!おもしれー

219 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 16:15:14 .net
さわやか〜

220 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 16:26:27 .net
スカっトロさわやかスカトーラ

221 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 22:21:22 .net
COPE!とか言ってる池沼を観察するスレ(・∀・)

222 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 21:05:04 .net
俺らはマイコンショップでジェルダのデモを見てMZ-2000購入決めましたよ。
毎朝、学校に行く前に遊びましたね!
ジェルダは最高です。

223 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 21:23:32 .net
キャリーラボは最高のソフトハウスでした。


224 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 21:23:38 .net
むかーし、2000欲しかったのでヤフオクで買った。
テープは駄目だけど電源ははいる。

225 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 21:41:53 .net
なんか気になって押入れ探してみたら懐かしいソフトが沢山出て来たぞ!
プラズマライン
ミサイルディフェンダー
大脱走
フロントライン


226 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 21:55:16 .net
昔は書斎として使っていて今は物置部屋になっている開かずの間にMZ2000がそのまま放置してある。
去年の年末に電源いれてみたらちゃんと入った。テープドライブはゴムが溶けて使えなくなっていたけど、
5"FDDは大丈夫だった。CP/M-80が起動したのが感動的だったよ。

227 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 22:06:16 .net
ところでMZ−80Bのカセットドライブ修理してくれる所はないでしょうか?
電源は入るがテープローラーがダメでソフト読み込めないんですよ^^^;

228 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 22:18:07 .net
ジャンクをヤフオクあたりで買って付け替えるか、80B本体にこだわりがないので
あればMZ-2500を買ってくる。

229 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 22:20:12 .net
はあ・・・。あのピンチローラーは経年変化で溶けちゃってる
ものだから、どれだけジャンク漁ろうが、どれもこれも溶けてるで
あろう事くらいは想像できないかなあ。
はあ。

230 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 22:58:18 .net
2000なら
ttp://www.ne.jp/asahi/suga/junkyard/mz/repair/roller/index.html

231 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 23:45:41 .net
80Bのピンチローラ外して>>230のサイトに書いてあるのとサイズ比較してみてはどうかと。

232 :ナイコンさん:2010/03/27(土) 09:30:43 .net
LCD化して適当なマザーボードいれるとか。実際に居るけど。

233 :ナイコンさん:2010/03/27(土) 17:25:18 .net
さてと今日もぺんたごん目指してCOPE!するかな

234 :ナイコンさん:2010/03/27(土) 19:34:34 .net
>>232
ふうん
で、何がうれしいのそれ?

235 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 18:17:58 .net
>>234
わからないなら黙ってろよクズ

236 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 21:08:51 .net
>>232
それはナンセンス。
やはりオリジナルに拘らなくては。
ガワだけMZで中身Winなんてのはアカンね。

237 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 21:54:47 .net
>>235
クズはお前の方だってさ(クスクス

238 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 22:13:45 .net
ゴミにしかならんガワを使ってやるってことだし

239 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 23:57:22 .net
>>236
何の役にもたたんオリジナルにこだわるのは低脳な証拠

>>237
お前、口が臭いからしゃべるなよ

240 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 00:00:11 .net
どういうローテーションでまわってるのかな?

241 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 00:04:02 .net
MZ80BにQDを取り付けてBASICが数秒で立ち上がったときはカンドーしたな。


242 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 02:01:28 .net
ギューン、バッコンバッコン、ポッ

243 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 10:40:58 .net
クズ、独りで大暴れ(クスクス

244 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 12:56:43 .net
>>239
カスは君。
仮に20年前の軽自動車に無理くり新しいエンジン載せて喜んでいるような物。
そんなん誰が欲しがるん?
理解できん。


245 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 17:29:41 .net
けんかはやめてー、ラララーララララ
わたしーのために、あらそーわないで


246 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 19:21:36 .net
2000の筐体は今でもかっこいいだろ。利用してもいいだろ。


247 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 19:52:24 .net
COPE!出撃!

248 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 19:42:12 .net
ハードに詳しくないけど
2200+カラーモニタでグリーンモニタ風表示を見たい場合モニタケーブルを
改造すればいけるのでしょうか。
例えばRGBのR,Bの配線をGに持っていくとか。

249 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 20:25:09 .net
>>248
緑色のカラーテープをモニターに貼ればOK。



250 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 21:04:54 .net
ああ、こいつ↑残念すぐる

251 :ナイコンさん:2010/04/07(水) 19:16:11 .net
>>244
クラシックカーのフォルムに惚れ込んで、
現代のエンジンを積んで乗る気持ちは十分に理解できるが。

それが理解できないお前は死んだ方がいいと思うよ、マジでw

252 :ナイコンさん:2010/04/07(水) 19:17:08 .net
ふぅん。

253 :ナイコンさん:2010/04/08(木) 00:43:23 .net
COPE!発進〜

254 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 22:47:47 .net
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね


255 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 22:58:42 .net
>>251
それは価値が無いんじゃ無いの?
ま、人それぞれですが。

256 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 23:32:54 .net
>>255
いや、クラシックカーを乗れるようにして乗ってる人って普通にいるでしょ。
レトロなテレビの中身を入れ替えて使っている人もいるらしいし、
俺はフォルムに惚れ込んで使い倒す気持ちは理解できるけどな。

古いままで使えもしない状態のを眺めるだけで満足な人もいるだろうけど、
俺からしたら、「バッカじゃないの?」という感じだが。
でも、それは人それぞれであって、どちらかが正しいというわけでもねえだろうな。

257 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 23:50:25 .net
>>256
俺には理解できない。ウゼえ。

258 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 23:56:15 .net
ま、物事を理解する能力に欠ける人間ってどこにもいるもんですよねw

259 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 00:41:28 .net
↑行間から悔しさが伝わってくる名文でつね。

260 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 07:03:58 .net
どこをどう読んだら悔しく見えるのか…
文章を理解する能力のない人間っているもんだね

261 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 07:20:19 .net
>>259
何の脈絡もなく悔しいと書いた人間が、一番悔しがっているらしいねw
そうか、ボクちゃん悔しかったんだ? よしよしw

262 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 07:30:22 .net
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね
COPE!できる俺は勝ち組 COPE!できないお前は負け組ヒキヲタニート死ね

263 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 10:49:51 .net
くだらん喧嘩をするのは、COPE!をできないからだな

264 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 16:01:35 .net
オリジナルにこだわる人、改造したい人、人それぞれと言う事で終了です。

265 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 17:24:56 .net
C3MS/MZ-Aで音楽が流れるお嬢様くらぶサイコー

266 :ナイコンさん:2010/04/18(日) 12:59:28 .net
モニターだけ切り離す方法ってどうやるんだっけ?

267 :ナイコンさん:2010/04/18(日) 18:07:08 .net
9インチだっけ

268 :ナイコンさん:2010/04/18(日) 21:26:47 .net
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=mz&auccat=2084032471&alocale=0jp&acc=jp
随分、沢山のテープソフトが出品されているな。
しかし、Diskのソフトは中々出品されないな。

269 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 15:46:31 .net
創刊3号目に載ってた奴ね。
昔打ち込んだけどもう打ち込みなおす気力ないので
どなたかよろしくです。

ttp://upload.jpn.ph/30/bin/bin1246.zip.html
DL,解凍パスはmz2k

うまくエミュレータへ取り込める方法を確立したいけど
最適な方法ってある?88エミュだとテキストを取り込める
手段があるからスキャンしてテキストにすればある程度いけるけど。


270 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 22:17:28 .net
>>269
頂きました。どうもです。

271 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 22:51:32 .net
80Bと2000のリストがあるから
2500持ってる俺に打ち込めって言っているわけですね。

272 :ナイコンさん:2010/04/21(水) 08:42:02 .net
>>269
RX-78のエミュレータ(eRX-78)では利用できないだろうか
(テープのフォーマットは同じだと思う)

273 :269:2010/04/21(水) 17:46:48 .net
>>272
RX-78へ何らかの方法で取り込む必要があるけどそれが無理じゃない?
TF-Editionならテープへの書き込みができるので読み込める形式を模索するほうが早いかも。

FreeOCRを使ってダンプリスト部分を取り込んでみたけど
微妙な誤認識がかなりある。ゼロがOとかはかわいいほうだけど、
3、5、Eが相互に誤認識したりSになったり。ゼロもDやGに化けるので
厳しいですね。
テキスト化してインテルHEX形式にすれば?って思ったけど
ロード後に$0000へ飛ばれるとダメな予感がする。
ロードしたらBASICなり1Z001Mなりプロンプトへ戻ってくればいいのだけどね。
あと、BASIC部分をどうするかとか。


274 :270:2010/04/21(水) 19:09:30 .net
>>273
私はこの手順で変換しました。BASICは今のところ
手打ちしてます。

1.OCRソフトへ取り込み修正して
テキストのダンプファイル作成する。

2.dmp2motで/Sオプションを付けてチェックサム照合し
モトローラSフォーマットに変換する。

3.mot2binでバイナリファイルへ変換し、バイナリエディタで
不要部をカット。

4.HexToolでインテルHEXに変換する。

5.bin2wavへ取り込み、Loadアドレスを入力
mtiを生成する。

dmp2mot
mot2bin
ttp://www.retropc.net/apollo/

HexTool
ttp://home.att.ne.jp/wind/room_mario/soft/soft.html

bin2wav
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kachan/b2w/


275 :ナイコンさん:2010/04/21(水) 19:54:46 .net
COPE入力して

276 :269:2010/04/21(水) 19:56:22 .net
>>274
ツールの情報どうもです。
マシン語部分のテープイメージ作成は大きいので助かります。
TF-EditionのコンパイルがBorland Cでうまく行ったので
最悪読み込み機能を追加とか考えてました。

やはりBASIC部分はもう少し方法を考えるしかないですね。
テキスト化しても制御文字とかの問題もあるから単純に変換って訳には行きませんね。

もう少し落ち着いたら別の記事も取り込みたいと思ってます。

277 :270:2010/04/21(水) 20:41:09 .net
Ka-G置いときます。
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_19451.zip.html


278 :269:2010/04/21(水) 21:36:25 .net
>>277
入力お疲れ様です。
頂きました。

残り84年6月号のMZ-80B/2000関係の記事。
BASICのみとかコンパイラが必要なのとか。
ttp://upload.jpn.ph/30/bin/bin1255.zip.html


279 :270:2010/04/21(水) 22:28:44 .net
ありがたく、頂戴しました。
もし、よろしければメール頂けないでしょうか?


280 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 21:24:05 .net
I/OにMIRANDAというゲームがあったようですが
どんな感じだったのですかね

281 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 22:02:27 .net
検索したら、87年1月号らしいな?
持ってるけど物置から引き出すのが面倒なので、うろ覚えの記憶でいうと、
スターフォース以前の背景なし宇宙縦シューという、ありがちなどうってことないものだったはず。


>>277
ありがとうございます!
操作性の糞さがまたMZ……ぱっくまんさんはゲーム量産してよく掲載されてたけど、こんなもんだったのか…。
ランダーがコンパイルゲーまで引き継がれるのがゲーム史的に重要(初出はクリーンクライマー?)…。
この号のPiO、たくさんMZ-80B/2000ソフトが載ってたんですね。すごい人気だ。雑誌にここまで載ってるのを見た事なかった。
最後の輝きだったのかも知れないが…。
イラストコーナーに、「広島県・藤島聡」…ぱっくまんさんってイラストも描けたんだ、凄い。

282 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 01:51:45 .net
>>281
イラストコーナーは見たけど言われるまで気づかなかった。
カラー部分のイラストコーナーは当時の常連さんばかりだけど。

283 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 02:10:29 .net
思いでは美化される

284 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 04:01:19 .net
EmuZ2000でテープセーブできるようになったしポシェットのブラックオニオンでも入力すっかな
しかし空テープの作り方がわからんな・・・w

285 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 20:59:08 .net
DAN GAMEのコーヒーブレイク

286 :ナイコンさん:2010/04/27(火) 21:59:27 .net
ホップンホップ置いときます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/107797

287 :ナイコンさん:2010/04/27(火) 23:35:36 .net
>>280
私も記憶でしか話せませんが、フルカラースクロール&擬似和音によるBGMつきで、なかなかよかったような
保存したディスクがまったく見つからなく、確認ができません

288 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 17:24:48 .net
テープイメージの作り方教えてください

289 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:26:13 .net
>>288
  mz テープ イメージ 変換

検索の仕方はお分かりですか?


290 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:33:11 .net
>>289
空テープの・・・

291 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:42:09 .net
ミリオンでggrks

292 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:47:29 .net
>>290
BLANK.WAVならemuz-2000TFに付いてる。

293 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 20:03:00 .net
なにげにEmuZ-2000のサイト見てみたら
カウンター70000番踏んでしもうた。

294 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 23:24:39 .net
CRの記号コードどうやって入力するの?

295 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 00:02:47 .net
00キーで入力されるコードが入っているアドレスに入力したいコードを書き込んで00キーを押す。

296 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 05:51:22 .net
>>292
ちゃんとREADME.TXTに書いてあったね
すまん。見落としてた。 ありがと。

297 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 21:15:41 .net
EmuZ-2000TF-EDITIONバージョンアップしてるよ。

298 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 23:22:40 .net
久々にベーマガのプログラムを入力しようとした

 ̄↓ こんなリターンを横にしたような矢印があるが入力がわからん・・・

実家にはMZ-2200あるんだけど挫折・・・

299 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 13:28:21 .net
>>294-295>>298
ここのスレじゃないけど関連スレの過去ログ探すとある。MZ-80B、2000以降 Part2スレより。
712 :ナイコンさん[sage]:2007/03/13(火) 14:18:08
エミュで昔のリストを打ち込んでいるんですが、
MZ-2000で、矢印とかのコントロールコードを出すにはどうすれば良いですか?
確か、poke とか使ったような気がするんですが。
どなたか知っている方、ご教授願います。

713 :ナイコンさん[sage]:2007/03/13(火) 18:41:06
>>712
直接出すやり方は忘れたが
どうしてもと言う場合は
↓ = CHR$(1)
↑ = CHR$(2)
→ = CHR$(3)
← = CHR$(4)
H = CHR$(5)
C = CHR$(6)
で代用できるよ
と言うか、コレが本来の方法w

719 :ナイコンさん[sage]:2007/03/18(日) 01:19:51
>>712>>717
MONITOR SB-1520 or MONITOR MZ-1Z001Mでそのキャラクタをタイプする技。
0023Hと0024Hが、テンキーの00を変更するアドレスになる。0023Hに例えば05Hを
書き込むと、00キーをタイプしたときH0と表示されるようになる。さらに、
0024Hに例えば06Hを書き込むと、00キーをタイプしたときHCと表示される。

300 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 13:32:46 .net
>>297
バージョンアップでdB-BASICからのセーブとロードが通るようになった。
あとはSB-5510,5520のセーブ辺りをうまく行くように対応してもらえればいいな。

空テープはWindowsの右クリック→新規作成にあるWindows Wave Sound Formatで
作ってもいけるんだよね。WAVで記録されるけど。

301 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 16:46:19 .net
>>299
おぉ! ありがとう

でも、  ̄↓ の出し方が謎です・・・
POKE $xxx,xxの後ろにつくパターンが多いやつ

302 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 17:38:55 .net
>>301
POKE $0023,$7F で入らないかい?

GRAPHキーで入力できるのは実機だと刻印があるけどエミュレータだと
打ち込んで試すしかないからねぇ。文字コード表みて対応コードを
上記みたいにやれば00キーで入る。
ちなみにエミュレータ付属のbmpをみればだいたいわかると思いますけどね。

実機だとカーソル移動とクリア、ホームのコードはPOKE使って00キーじゃないと
入らなかったとあやふやに覚えてるけど自分はCHR$で置き換えて打ち込んでた。

303 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 17:43:29 .net
CHR$(13)じゃなかったべか。

304 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 18:32:48 .net
>>302
その手があったね!>.bmp

FOR I=0 TO 255:PRINT CHR$(I);:NEXT
これで見落としてた・・・ ちゃんとありましたね
申し訳ない・・・

>>303
RETURNと同じ意味と解釈してOK?


305 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:36:46 .net
>>303-304
RETURNキー扱いなんだけど$7Fって特殊というか特有の使い方をする。
例えば、00キーにスペースと$7Fを定義してキーリピートを止める呪文を
F1キーに設定するとなると次のようになる。

POKE $0023,30:POKE $0024,$7F[RETURN]
DEF KEY(1)=POKE$952,166[00キー][RETURN]

これでKLISTで確認すると

1 POKE$952,166  ̄↓ (←これは1文字分ね)

って出るはず。F1を押すとPOKEが実行されると思います。
この$7FをつけないとRETURNされずに長々と出てしまうという。
ちなみにPOKE $0023,13とやるとキーを押しても何も入力できないと思う。

306 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:38:35 .net
>>305
すみません、POKE$0023,32だった。

307 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:47:57 .net
ポッケって読むの?

308 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:50:54 .net
ポヶだよ

309 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 22:23:28 .net
ぽーく

310 :ナイコンさん:2010/05/06(木) 06:01:15 .net
ビーフ

311 :ナイコンさん:2010/05/06(木) 13:41:27 .net
POKEとMON
機械語命令を組み合わせてポケモンを思いついたとさ

312 :ナイコンさん:2010/05/06(木) 17:37:10 .net
Emuz2500モバイルネットブックのXPではなぜか動かなかった
旧バージョンにしたら動いたけど

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200