2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MZ-80B/2000/2200

1 :ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:56:14 .net
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです

281 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 22:02:27 .net
検索したら、87年1月号らしいな?
持ってるけど物置から引き出すのが面倒なので、うろ覚えの記憶でいうと、
スターフォース以前の背景なし宇宙縦シューという、ありがちなどうってことないものだったはず。


>>277
ありがとうございます!
操作性の糞さがまたMZ……ぱっくまんさんはゲーム量産してよく掲載されてたけど、こんなもんだったのか…。
ランダーがコンパイルゲーまで引き継がれるのがゲーム史的に重要(初出はクリーンクライマー?)…。
この号のPiO、たくさんMZ-80B/2000ソフトが載ってたんですね。すごい人気だ。雑誌にここまで載ってるのを見た事なかった。
最後の輝きだったのかも知れないが…。
イラストコーナーに、「広島県・藤島聡」…ぱっくまんさんってイラストも描けたんだ、凄い。

282 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 01:51:45 .net
>>281
イラストコーナーは見たけど言われるまで気づかなかった。
カラー部分のイラストコーナーは当時の常連さんばかりだけど。

283 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 02:10:29 .net
思いでは美化される

284 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 04:01:19 .net
EmuZ2000でテープセーブできるようになったしポシェットのブラックオニオンでも入力すっかな
しかし空テープの作り方がわからんな・・・w

285 :ナイコンさん:2010/04/25(日) 20:59:08 .net
DAN GAMEのコーヒーブレイク

286 :ナイコンさん:2010/04/27(火) 21:59:27 .net
ホップンホップ置いときます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/107797

287 :ナイコンさん:2010/04/27(火) 23:35:36 .net
>>280
私も記憶でしか話せませんが、フルカラースクロール&擬似和音によるBGMつきで、なかなかよかったような
保存したディスクがまったく見つからなく、確認ができません

288 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 17:24:48 .net
テープイメージの作り方教えてください

289 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:26:13 .net
>>288
  mz テープ イメージ 変換

検索の仕方はお分かりですか?


290 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:33:11 .net
>>289
空テープの・・・

291 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:42:09 .net
ミリオンでggrks

292 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 19:47:29 .net
>>290
BLANK.WAVならemuz-2000TFに付いてる。

293 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 20:03:00 .net
なにげにEmuZ-2000のサイト見てみたら
カウンター70000番踏んでしもうた。

294 :ナイコンさん:2010/05/03(月) 23:24:39 .net
CRの記号コードどうやって入力するの?

295 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 00:02:47 .net
00キーで入力されるコードが入っているアドレスに入力したいコードを書き込んで00キーを押す。

296 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 05:51:22 .net
>>292
ちゃんとREADME.TXTに書いてあったね
すまん。見落としてた。 ありがと。

297 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 21:15:41 .net
EmuZ-2000TF-EDITIONバージョンアップしてるよ。

298 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 23:22:40 .net
久々にベーマガのプログラムを入力しようとした

 ̄↓ こんなリターンを横にしたような矢印があるが入力がわからん・・・

実家にはMZ-2200あるんだけど挫折・・・

299 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 13:28:21 .net
>>294-295>>298
ここのスレじゃないけど関連スレの過去ログ探すとある。MZ-80B、2000以降 Part2スレより。
712 :ナイコンさん[sage]:2007/03/13(火) 14:18:08
エミュで昔のリストを打ち込んでいるんですが、
MZ-2000で、矢印とかのコントロールコードを出すにはどうすれば良いですか?
確か、poke とか使ったような気がするんですが。
どなたか知っている方、ご教授願います。

713 :ナイコンさん[sage]:2007/03/13(火) 18:41:06
>>712
直接出すやり方は忘れたが
どうしてもと言う場合は
↓ = CHR$(1)
↑ = CHR$(2)
→ = CHR$(3)
← = CHR$(4)
H = CHR$(5)
C = CHR$(6)
で代用できるよ
と言うか、コレが本来の方法w

719 :ナイコンさん[sage]:2007/03/18(日) 01:19:51
>>712>>717
MONITOR SB-1520 or MONITOR MZ-1Z001Mでそのキャラクタをタイプする技。
0023Hと0024Hが、テンキーの00を変更するアドレスになる。0023Hに例えば05Hを
書き込むと、00キーをタイプしたときH0と表示されるようになる。さらに、
0024Hに例えば06Hを書き込むと、00キーをタイプしたときHCと表示される。

300 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 13:32:46 .net
>>297
バージョンアップでdB-BASICからのセーブとロードが通るようになった。
あとはSB-5510,5520のセーブ辺りをうまく行くように対応してもらえればいいな。

空テープはWindowsの右クリック→新規作成にあるWindows Wave Sound Formatで
作ってもいけるんだよね。WAVで記録されるけど。

301 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 16:46:19 .net
>>299
おぉ! ありがとう

でも、  ̄↓ の出し方が謎です・・・
POKE $xxx,xxの後ろにつくパターンが多いやつ

302 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 17:38:55 .net
>>301
POKE $0023,$7F で入らないかい?

GRAPHキーで入力できるのは実機だと刻印があるけどエミュレータだと
打ち込んで試すしかないからねぇ。文字コード表みて対応コードを
上記みたいにやれば00キーで入る。
ちなみにエミュレータ付属のbmpをみればだいたいわかると思いますけどね。

実機だとカーソル移動とクリア、ホームのコードはPOKE使って00キーじゃないと
入らなかったとあやふやに覚えてるけど自分はCHR$で置き換えて打ち込んでた。

303 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 17:43:29 .net
CHR$(13)じゃなかったべか。

304 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 18:32:48 .net
>>302
その手があったね!>.bmp

FOR I=0 TO 255:PRINT CHR$(I);:NEXT
これで見落としてた・・・ ちゃんとありましたね
申し訳ない・・・

>>303
RETURNと同じ意味と解釈してOK?


305 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:36:46 .net
>>303-304
RETURNキー扱いなんだけど$7Fって特殊というか特有の使い方をする。
例えば、00キーにスペースと$7Fを定義してキーリピートを止める呪文を
F1キーに設定するとなると次のようになる。

POKE $0023,30:POKE $0024,$7F[RETURN]
DEF KEY(1)=POKE$952,166[00キー][RETURN]

これでKLISTで確認すると

1 POKE$952,166  ̄↓ (←これは1文字分ね)

って出るはず。F1を押すとPOKEが実行されると思います。
この$7FをつけないとRETURNされずに長々と出てしまうという。
ちなみにPOKE $0023,13とやるとキーを押しても何も入力できないと思う。

306 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:38:35 .net
>>305
すみません、POKE$0023,32だった。

307 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:47:57 .net
ポッケって読むの?

308 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 21:50:54 .net
ポヶだよ

309 :ナイコンさん:2010/05/05(水) 22:23:28 .net
ぽーく

310 :ナイコンさん:2010/05/06(木) 06:01:15 .net
ビーフ

311 :ナイコンさん:2010/05/06(木) 13:41:27 .net
POKEとMON
機械語命令を組み合わせてポケモンを思いついたとさ

312 :ナイコンさん:2010/05/06(木) 17:37:10 .net
Emuz2500モバイルネットブックのXPではなぜか動かなかった
旧バージョンにしたら動いたけど

313 :ナイコンさん:2010/05/08(土) 22:33:50 .net
ゲームどっかにないですか?


314 :ナイコンさん:2010/05/09(日) 00:41:27 .net
>>311
POKEもMONも機械語命令じゃねえよボケナス

315 :ナイコンさん:2010/05/10(月) 03:38:45 .net
>>314
関連だろうがボケウリ

316 :ナイコンさん:2010/05/10(月) 03:43:46 .net
>>313
BRAVEやってみようぜ

ttp://www.toshiofukui.com/comp/mz2000.html

317 :ナイコンさん:2010/05/15(土) 19:42:10 .net
さあ引き取って中身を最新PCに入れ替えるのだ!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83016063


318 :ナイコンさん:2010/05/16(日) 14:58:17 .net
COPE

319 :ナイコンさん:2010/05/17(月) 10:50:18 .net
>>313
ここに有るよ。
ttp://jp.xetter.com/

320 :ナイコンさん:2010/05/29(土) 20:49:01 .net
TF-Editionの最新版ですがMZ-1Z001上で何度かテープにセーブを
繰り返してると書き込んだテープをロードしたときCHECK SUM ERRが
出るときがあるんだけどうちだけ?
WAVファイルへのセーブでREWコマンドで巻き戻して上書きでセーブしても
読み込めなくなる場合もあったりするんだが。
事象をうまくまとめられないので法則性がわからん。

一応前者はステートセーブし、別に立ち上げた奴にステートロードで読ませ
セーブすれば大丈夫の場合もあるのでそれで対処。後者は毎回書き込むときに
新しいWAVを右クリで作ってセットしてセーブしてる。セーブ後念のため必ずEjectしてる。



321 :ナイコンさん:2010/05/30(日) 22:22:04 .net
>>277
Ka-Gのファイルが消えてます…
思い出の詰まったゲームだけに、再うぷお願いしても宜しいでしょうか…

322 :ナイコンさん:2010/05/30(日) 22:24:30 .net
>>301
TABとCAPSLOCKを同時押しすると出ますよ。

323 :270:2010/05/30(日) 22:25:31 .net
>>321
了解です。

324 :ナイコンさん:2010/05/30(日) 22:42:15 .net
>>321
では、どうぞ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/119102

325 :321:2010/05/30(日) 23:27:48 .net
>>324
うわぁ!即レス&再うぷ本気でありがとうございます!
夢でも見てるんじゃないだろうか…

この「Ka-G」は、ぱっくまん氏勢作のゲームの中でも死ぬほどお気に入りの
ゲームでして、当時高校のマイコン部に私物のMZ-2000と手入力したゲームカセット
を置いていたところ、しばらくして一切合財捨てられてしまい、物凄く後悔したものです。

「DAN GAME」と同じく、ちょっとエッチなコーヒーブレイクも含めて大傑作でした。

ぱっくまん氏のゲームは80Bの「肉シャツの○○○」がインパクトの強いゲームが
多くて、物凄く印象的でした。

お礼と言っては何ですが、ぱっくまん氏の「ドンキークライマー」を以前入力したテープが
出てきましたので、よろしければどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44664

326 :269:2010/05/31(月) 00:08:31 .net
>>325
頂きました。ありがとうございます。
田舎だったからPiOを買うのに苦労した記憶が。
安定して入手できるようになったのがこの84年6月号からだった。



327 :ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:41:42 .net
思い直して見れば、これでMZ-2000のスレって3スレ目だっけか。
1スレ目から時々お邪魔していたけど、ここに来てこんな進展があるとは思わなかった。
ヤフオクで本体とテープを落札しまくって片っ端からイメージ化してたけど、まさか
プログラムリストをOCRで読み込んでイメージ化出来るとは…

あんまり嬉しくて押入れ漁ってたら、I/Oのプログラムリストが出てきたよw
http://jssdf.org/u/img-box/img20100531214023.jpg
http://jssdf.org/u/img-box/img20100531214052.jpg

リクエストがあればスキャンします。

328 :ナイコンさん:2010/05/31(月) 22:02:12 .net
>>327
見覚えある記事だったりする。
処分されてしまって手元に無いのでぜひスキャンをお願いします。

うちも記事を取り込んでみよう。
ベーマガが断片的ですがありますので。

329 :ナイコンさん:2010/05/31(月) 22:47:02 .net
懐かしいな。
昔死ぬほど遊びたかったのが、うる星やつらのキャラクターを使った
レーダーパックマンもどき(I/O掲載)

POPCOMに掲載された「うる星やつら・恋のさや当て」「うる星やつら・ブラックジャック」

当時ナイコン少年だったから、プログラムリストと画面写真見て悶々としてたw

ところで、「肉シャツの○○○」(正確にはxxx)って、マイコン・ゲームの本4掲載で
I/O本誌には載らなかったのかな?
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l36453937?u=;trioweb01

330 :269:2010/05/31(月) 22:59:04 .net
>>327
もしよろしければメール連絡をお待ちしてます。

331 :ナイコンさん:2010/06/01(火) 00:06:16 .net
メアドからはじまるラブストーリー

332 :327:2010/06/01(火) 18:24:09 .net
メール発射してみますた
ラブストーリーが発展するのかしら

そういえばキャリーラボからラブアントラブってゲームがありましたね。
未だにプレイした事がありません。面白そうなんだけど。

333 :ナイコンさん:2010/06/02(水) 00:37:04 .net
行番号0の入力ってどうやるんだっけ?
適当に行番号をつけて入力してPOKEで書き換えた記憶が…。


334 :ナイコンさん:2010/06/03(木) 08:19:12 .net
初期にハドソンが面白がってやってたね。行番号0。
あれはBASICを改造しないと出来ないよ。

335 :ナイコンさん:2010/06/03(木) 19:14:46 .net
BASICじゃなくて、BASICのソース部分をマシン語モニタで書き換えると出来る。
確か、
[行番号][BASIC言語中間コード]
[行番号][BASIC言語中間コード]
...
となってたと思うので、[行番号]の部分を0にしたらOK。

336 :ナイコンさん:2010/06/03(木) 21:41:08 .net
ぞのアドレスを忘れてて困ってた。
TFだとステートセーブでメモリーイメージをファイルに書き出せるので
それを書き換えて何とか対応できたよ。
ファイルの中身を見れば大体ソースと思われる場所がわかるので
>>335の通りで行番号に相当する部分を書き換えた。

一度書き換えると消せないし書き換えられないんだよね。
当時も出来たときは面白がって書き換えた記憶がある。
制御コードをソース内に打ち込めたときくらい興奮したさ。

337 :327:2010/06/04(金) 07:54:24 .net
メールで愛が始まりました。ばんじゃーい。

内輪でイチャイチャしててもスレの進展にならないので、お約束のブツを。
スキャン精度が低くて使い物にならなかったらすみません。

338 :327:2010/06/04(金) 07:55:27 .net
うわ、リンク先貼るの忘れてたw

passは>>337のメル欄で。
http://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=687

339 :ナイコンさん:2010/06/04(金) 18:35:27 .net
>>338
スキャンお疲れ様です。
頂いております。

340 :ナイコンさん:2010/06/05(土) 21:27:31 .net
Ka-G、6面が限界だ。一度警官に食いつかれると半分終わってしまうのが
非常に悔しい。歩いて距離を離せれば良かったのに。

エッチなコーヒーブレイクも2パターン目が限界だ。ちくしょう。

341 :ナイコンさん:2010/06/05(土) 22:23:47 .net
ランダーのすり抜けを活用すれば、離せるけど
その条件は良く分からない。リストを見れば
分かるんだろうけど。

342 :ナイコンさん:2010/06/06(日) 14:52:37 .net
DONGHUNTERはエミュでは正しく動作しない。

343 :ナイコンさん:2010/06/06(日) 18:06:27 .net
なんでですか?

PiOの2号のんでしょ?確か、後の号に訂正リストが載せられているはず。

344 :339:2010/06/06(日) 23:18:02 .net
>>327
THE COCKPITのマシン語部分で、Bと8の区別が付きにくいので
作業が難航しております。マシン語部分を白黒でなく、
グレースケールで取り直して頂けないでしょうか?
もちろん、完了すればイメージは差し上げますので。

345 :327:2010/06/08(火) 20:49:33 .net
>>344
お手数をおかけします、次回から気を付けます。

>>342
DONG HUNTER、動きましたよ。今確認した。
けどルールが複雑で0点ゲームオーバーばっかりですわ。

346 :ナイコンさん:2010/06/09(水) 00:32:52 .net
エミュでは動かん部分がある。

347 :ナイコンさん:2010/06/09(水) 18:07:04 .net
EmuZ-2000 TF-Edition Ver.0.8a
リリースされてました。

348 :ナイコンさん:2010/06/12(土) 07:37:17 .net
どのへんが改良されたんでしょ?
今までのバージョンは再現速度の安定性に難があったからなー

349 :343:2010/06/12(土) 15:07:31 .net
もうお分かりでしょうが、DOUGNUTS FISHINGとかいうゲームと勘違いしてました。すんません。

350 :ナイコンさん:2010/06/13(日) 12:11:56 .net
STAR FLEET/B.mti、エミュで起動できたかたいらっしゃいます?

351 :ナイコンさん:2010/06/13(日) 12:20:51 .net
どさくさに紛れて>>350がp2pで拾ったイメージを・・・

352 :ナイコンさん:2010/06/13(日) 12:40:03 .net
さすがにこんだけ古いと、もー細かいことはええんちゃうの?

353 :350:2010/06/13(日) 13:08:17 .net
ああ、なんだ、そういうことか・・・
動いた動いたノシ

354 :350:2010/06/13(日) 13:36:07 .net
うひ、クソ懐かしいwww
思い出した思い出した!そうそう、これ、敵がぜんぜんみつかんなくって
難しいとか以前の問題だったww
実機もメディアもまだあったと思うけど、ピンチローラー死んでてね。

355 :ナイコンさん:2010/06/13(日) 13:45:25 .net
実況は実況スレでw

356 :350:2010/06/13(日) 14:32:43 .net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

とりあえず長距離センサの故障ギミックを無効にして
あとロングレンジセンサの有効範囲を5倍にしてみた
ヒャッハー

357 :ナイコンさん:2010/06/13(日) 16:25:38 .net
今こそ人類の冒険が始まる罠

358 :ナイコンさん:2010/06/13(日) 22:02:42 .net
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t158677862
MZ-80BのDisk BASICとは珍しいが、今更使わんしな。

359 :ナイコンさん:2010/06/14(月) 00:45:13 .net
マニュアル完備ってだけでこれくらいの価値は十分あるね。
だが使わないだろうな。
これを使ってPPPとTCP/IPを実装してここへの書き込みを是非。
ブラウザやらいろいろ上位層も作らないと駄目だけどさ。

360 :ナイコンさん:2010/06/14(月) 01:18:19 .net
P2P最強やね〜

361 :ナイコンさん:2010/06/15(火) 08:59:42 .net
誰か>>338の「DAN GAME」を入力した神はおらぬか。
「女を襲うとボーナス」とか、超やりたいんだけど。

362 :ナイコンさん:2010/06/16(水) 12:47:13 .net
パックマンがフルーツを食らう感覚だがな。
それよりコーヒーブレイクが熱いんだよ。

363 :ナイコンさん:2010/06/16(水) 12:52:14 .net
熱いんのか?
熱いンの間違いじゃないか?

364 :ナイコンさん:2010/06/16(水) 20:22:44 .net
いン とっても熱いン 深いン
中出しされたら いけない気がするン
カヒュウウウ

365 :ナイコンさん:2010/06/17(木) 22:26:48 .net
必殺肉シャツ返し。

366 :ナイコンさん:2010/06/17(木) 22:40:22 .net
「DAN GAME」はカラーバージョンもあるんだぜ。
動きは80B版に比べてトロ臭いけどな。

367 :ナイコンさん:2010/06/18(金) 00:07:40 .net
>>366
スクリーンショットをぜひ

368 :ナイコンさん:2010/06/18(金) 00:32:44 .net
ぶひぶひ

369 :ナイコンさん:2010/06/18(金) 22:04:43 .net
>>367
ほいよ

MZ-80B版
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1276866015924.jpg

MZ−2200版
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1276866124873.jpg

本当に画面が違うのはコーヒーブレイクのヌードイラストなんだけど、
さすがに貼るのは止めとくわw


370 :ナイコンさん:2010/06/18(金) 23:23:25 .net
ちょっと前の方で「DONG HUNTER」がまともに動作しないという書き込みがあったが
同じく居候VALZA氏の作品で「ダイニング・キッチン」が本家emuz-2000と、TF版と
どっちもまともに動作しないという不具合が発覚したよ。

本家の方はプレイヤーキャラクターが左に移動出来ず、TF版はエイリアンホイホイが
出せないのと、SHIFTキー+テンキーでハンバーガーの移動のオートリピートが効かず
どっちもゲームとして成立しない。

EMUZ氏の公式掲示板はスパムに荒らされ放題だし、どうすればいいんだか。

371 :ナイコンさん:2010/06/19(土) 00:36:49 .net
>>369
あざーす
カラーだとキャラがぜんぜん違うし。
Ka-Gのキャラっぽくなってる気がした。
コーヒーブレイクはカラーだと・・・ゴクリ

>>370
TFの作者なら対応してくれそうな予感。

372 :ナイコンさん:2010/06/19(土) 18:50:05 .net
80Bのスネークワールドは連射がデフォ?

373 :ナイコンさん:2010/06/19(土) 18:50:58 .net
おれのスネークは打ち止め赤球

374 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 00:34:38 .net
レーダーの無い、ラリーXみたいなゲームが有ったんだけど
なんて言うゲームだっけ?

375 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 00:40:14 .net
ぱラリらぱラリら〜

376 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 05:36:33 .net
>>374
ラリーmz

じゃなくてマンハッタン。
マイコン・ゲームの本にリストが乗ってたよ。

当時テキストキャラで描かれたラリーxもどきを先輩から
貰ったんだけど、こっちは未だに出典不明。
ベーマガのルパン三世と並んで、当時随分遊んだ記憶が。

377 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 21:22:05 .net
ごめん、冗談で言ったラリーMZだけど、本当にあったわw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1277035646525.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1277036452094.jpg

378 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 22:28:25 .net
M-700なら知ってるけどMZ-2000にもあったのか

379 :ナイコンさん:2010/06/23(水) 09:38:00 .net
前の方に「ダイニング・キッチン」がまともに動作しないと書いてあったけど
ゲームにshiftキーを使うやつだと、まともに動作しないっぽいね。
手持ちの「スプリングモンスター」もそうだった。

380 :ナイコンさん:2010/06/25(金) 19:08:05 .net
君はターゲット

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200