2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MZ-80B/2000/2200

385 :ナイコンさん:2010/07/03(土) 13:44:02 .net
>>383
親父が初めて買ってきたソフトが、ハドソンの、たぶん『スペースシューティング』って奴だった。
標準を動かして、弾が敵に当たると、80B系なのに、ワケのわからんキャラグラ使用のぐちゃぐちゃした爆発パターンが
出るだけのそれこそ5分で飽きる単純すぎるゲームだった。(敵の攻撃はなかったような?)

カセットの説明か、電波新聞社版80B活用研究のリストか忘れたが、「いろいろ改造してみてください」とか書かれていた。
Oh!MZに載った「医は算術なり」のリストにも「改造してみてください」だか「改造のしがいがあるでしょう」とか書いていた
ような。

実際、比較的リストは短いんだろうけど、他人が改造し易いような読みやすいリストになってるかどうかは怪しい。
メーカーも認めるショボいソフトで、客からのクレーム対策に用意した文句なのだろうか?

「鳥撃ちゲーム」は知らないけど、その線では?

しかし確かに、改造はプログラミングの勉強につながっているとは思う。

後年、ベーマガの後の方の白黒の広告ページでMSXのテープ用のゲーム『ガイア』というのがあった。
地方の電気屋かなんかが出したようなショボさで、その当時でも時代遅れな匂いがプンプンしていたが、(広告も手書き?
?)キャッチコピーに「改造すれば可能性は無限大!ガイアは進化するソフトなのだ!」とかいうのがあって、
『スペースシューティング』のことを思い出した。(このゲームは後にログインでもネタにされてた。)

…ときメモ裁判とか、隔世の感がありますねえ。

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200