2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MZ-80B/2000/2200

1 :ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:56:14 .net
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです

433 :ナイコンさん:2010/10/13(水) 12:56:49 .net
理由が分からんのが分からんな。

434 :ナイコンさん:2010/10/13(水) 13:42:44 .net
>>432
欲しいと思うやつには堪らんセットだろうに。
完全動作品(テープが読み込む)だけで価値は上がるぞ?
大概MZのカセットのピッチローラーは漏れなく熔けて読めなくなる不具合があるからな。
個人的に直すのはスキルが必要になるし面倒くさい。


435 :ナイコンさん:2010/10/13(水) 15:17:53 .net
>>434
テープが生きてるなんてどこにも書いてないぞ

436 :ナイコンさん:2010/10/13(水) 16:09:29 .net
このディスクのソフト見たことないのばっか。
ヤフオク初でないかい?
単体で1本5万いくかもよ。


437 :ナイコンさん:2010/10/13(水) 17:06:59 .net
>>434
そんなに難しい修理か?
ローラーは3台ほど交換したが、めんどくさいだけで
難しいとは感じなかったぞ?

ソフトの重要性は判っているはずだろう。

新品は売っていないし。
オクに今後も出てくるとは限らない。



438 :ナイコンさん:2010/10/13(水) 23:24:41 .net
>>434

MZ-1T02 を補修部品用に保守しているよ。

MZ-80Bは、内部のピンチローラ(直径1.5cm位のやつ)がゴム劣化して
すべってしまってます。
このため、テープ回転が以上におそくなって、ついにはトルク不足でテープ駆動できず空転状態になってしまっています。 ><;


439 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 10:36:24 .net
 

440 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 12:59:10 .net
どっかのブログで輪ゴムとラジカセの部品で修理してる人いたな

441 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 15:47:55 .net
ティムポの皮でも使ってやがれ

442 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 21:26:19 .net
ここで暴れてたオクで媚び売ってる乞食どうなった?

443 :ナイコンさん:2010/10/16(土) 13:56:31 .net
 

444 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 19:20:59 .net
TF-EDITION Ver.0.8eが出てるよ。

445 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 00:10:48 .net
16bitbordはFD使用できなかったのですか?

446 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 00:35:25 .net
純正はテープBASICのみ。
CP/M86だか動かした奴がいたかもだが

447 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 23:14:44 .net
>>446
うちにあったMZ-2000は16 bitボードでCM/M-86動いてましたよ。

448 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 16:18:57 .net
MZ-2000を新品で買った。
グリーンディスプレイで目にやさしいもウリだった。
2,3年後、アクリルの汚れや文字のボケが気になっていたところ、たまたま吸盤が手に入った。
ガポッ。
取ったら単なる白黒テレビじゃないか。
オシロスコープや業務用OAモニタのような蛍光体自身が緑じゃなったのかよ!!

449 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 16:23:18 .net
うわなにその驚愕の新事実

450 :ナイコンさん:2010/11/15(月) 11:09:01 .net
そう、実は448が買ったのは、アクリル付きのMZ-80Kだったのだ

451 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 15:34:45 .net
緑色アクリル板の隙間から白黒画像が見えていたような

452 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 20:33:26 .net
MZ-2000のIPL-ROM、現物がなければ同梱マニュアル巻末から手入力すればイイじゃないの巻。(落とし穴つき)

MZ-2000のテープが押し入れから大量に出てきた。
2000本体はカセットのピンチローラーがトロトロに溶けたので、2500を買ったときに廃棄した。
(2500は2010年現在、ピンチローラーを含め電解コンデンサの液漏れもなく低ESR保持、正常に動作)

エミュレーター単体にIPL相当が内蔵されているので、そのまま動かせるが、
純正のIPL-ROMから抜き取った方が良好とのことで、何とか調達したい。
しかし、2000のROMデータを持っている知り合いもいないし、本体を破棄したのでネットからの入手も違法?っぽい。

ピコーン!! ひらめいた。

本棚にマニュアル3冊だけは残っている。ベーシック編の巻末にIPLのソースコードが丸ごと載っていたハズ。
あれを入力すれば、IPLを(ほぼ)合法的に作り出せるんじゃね? 2716のサイズだから1時間もかからないだろう。

久しぶりにソースコードからマシン語部分を抜き出してシコシコ手打ち。
しかーし
28年目にして落丁を発見。 159ページの 04C7 からはじまる1行が丸ごと抜けている。正誤表の紙にも未掲載。!
行そのものが、存在しないかのように省略されている。
00 00のNOP2つでごまかすもFDDから起動せず。最後のリストをみると RE8: でジャンプされるコードらしい。
前後のOUT(**),Aを見比べて、長年のいかがわしいカンと経験から SRL Aでイイんじゃね?
ということではめ込んでみたらキター。FDDからも起動できた。
04C7 RE8: CB3F SRL A
であってる? 一応動くようになったけど。

453 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 20:40:44 .net
IPLは本体とFDDで吸い出せる

454 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 20:41:54 .net
>>450
448です。MZ-40Kと2000と2500は買ったけど、80シリーズは買ったことないよ。

455 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 20:45:32 .net
2000のIPLはBOOTが完了すると隠れてアクセスできなくなる運命だから
ロムライターがないと吸い出せないと思っていたけど、裏技があったの?

456 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 02:09:21 .net
ぽまえらなんでそんな昔の細かい事覚えてるんだよ。ずっと使い続けてたのか?

457 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 05:06:59 .net
BOOT完了しなきゃ書き出せる。
プロテクトに使ってたから、それで読み出せた。

458 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 05:23:55 .net
Carry lab.のAsteroid Fighter for MZ2000には、こっそり
グラフィックに文字を書いて文字をカラー化するColor Text for MZ2000が
入っていたな、そのままじゃ普通に使えない様に数バイトNOPで潰してあったけど
DisってEDASで該当部分修正してリロケーションまでしてBASICに組み込んだなw

459 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 05:40:44 .net
フィルター外してもグリーンだったが、輝度が高いから白に見えなくもない。

460 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 10:55:45 .net
どなたか教えてください。
MZ-2000のカセットテープのゲームをwavにしてエミュレータで遊ぼうと思っています。
そこらへんの3000円のテープ付きカセットラジオ買ってきてPCに直結し、
フリーソフトで取り込みwavにしていますが、emuz-2000で読み込んでも反応しません。
(エラーも出ず)そもそも認識すらしていないようです。

【質問】そもそもそこらへんのカセットラジオで取り込むのは無謀なのでしょうか?
何か良い方法あったら教えてください。お願いします。


461 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 10:57:25 .net
平滑化回路があるから無理

462 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 13:10:46 .net
>>461
フィルタ回路を間に挟めば、出来るかも?


463 :ナイコンさん:2010/11/21(日) 00:52:21 .net
>>452

正解!

04C7 CB3F RE8: SRL A

464 :ナイコンさん:2010/11/21(日) 01:57:50 .net
04C7 F3 REB: DI
04C8 76 HALT

465 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 00:28:18 .net
アセンぶらぶら

466 :ナイコンさん:2010/11/23(火) 09:37:51 .net
TF EDITIONのサポート掲示板が出来てた。
なにかリクエスト書いとけば、対応してもらえるかも?

467 :ナイコンさん:2010/11/26(金) 22:28:45 .net
>>466
TFバージョンのAPSSがおかしい。 2本立てにして
1本目の読み込みが終了すると2本目のヘッダーと2本目本体間で止まる。
同じファイルをオリジナルのエミュレーターに読ませると2段ロードが成功する。
TFバージョンでも手動でREWをかけてやれば、何とか2段目も読める。

468 :ナイコンさん:2010/11/27(土) 21:33:00 .net
>>467
サポート掲示板に書いてみたら解答がありました。

以下転載。
Ignore FFオプション 投稿者:管理人 投稿日:2010年11月27日(土)13時20分3秒

ありがとうございます。
おお、話題になってますか。ここ以外見てやらない。

それで、これな気がするんですけど、駄目なんでしょうかね…
読めないデータくれないとこんなのわかんないよ。

README.txtより:
>  オリジナルEmuZ-2000ではAPSSがありませんでしたので、2回セーブを1回に
> する等詰めてデータを作成している場合には読み込みに失敗することがありま
> す。その場合はFFを無視するオプション、Ignore FFを使用してください。

README、このページのLinkの説明:
> ... ぎょっちの趣味のページ (テープイメージ化ツールと解説
> ただし、TF-EditionにはAPSSがあるので1回セーブにしないこと)

Ignore FFは下側や、そうでなくても空白をつめてしまったデータへの対策です。

469 :ナイコンさん:2010/11/27(土) 23:45:04 .net
>>460
それ、俺も手持ちのカセットをwav変換する時に起きたトラブルと一緒だわ。
フリーの波形編集ソフトか何かで、wavの音声を8ビットモノラル・レートを22050にしてリサンプリングしたらいけた。


470 :ナイコンさん:2010/12/03(金) 18:26:03 .net
EmuZ-2000 TF-Edition Ver.0.8f 出てました。


471 :ナイコンさん:2010/12/11(土) 23:57:30 .net
>>470
IPLセレクタ(2002年製作?、ネット掲載中)が動作しない。
ファイルリストは瞬時に表示されるが、ファイルを選択した以降、動作しない。

A.10秒20秒単位で黙りこんでからヨミコミエラーIPL押せコメントで終了。
B.エラー表示せず止まる。
B-1手動でリセットすれば起動することがある。
B-2リセットしてもロードできていないので起動しない。

そのd88フォーマットをDITTでFDDに書き込んで実機(MZ25の20モード)で確認したところ瞬時に起動した。
失敗なし、リセット操作なども不要。 エミュレーターの8255リセットポート関連の挙動が実機と違うのかな。

472 :ナイコンさん:2010/12/12(日) 00:05:14 .net
athlonUX2+Realtek HDでやるとサウンド関係がおかしい
へんな雑音が混ざる
特にハーベストやったらBGMが最悪だ・・・

473 :ナイコンさん:2010/12/12(日) 07:18:05 .net
>>471
>エミュレーターの8255リセットポート関連の挙動が実機と違うのかな。

EMUの8255ポートC($E2)のPC1(NST)が機能しない。(CPUリセットが掛からない)

MZ-1Z001(本体添付のノーマルBASIC)
INP@$E2,A:PRINT Aの結果は、88(0x58)だから PC1(NST)は "L"
OUT@$E2,88+2で、NST(Hアクティブ)を立ててやると
オーナーズマニュアル 「メモリをノーマル状態とし$0000スタート」と書いてある通り

実機は、CPUリセット($0000スタート)するので、MZ-1M001Mモニターのコマンド待ち。
(モニターのイニシャル部で、NSTビットを下ろすから88に回復)

EMUは、BASICのReadyが出るだけ。CPUリセットは掛からない。
結果は90のまま(NSTビットが立ちっぱなし)

できることなら、NST立ち上がりエッジを検出したときはCPUリセットを掛けてホシイ。

474 :ナイコンさん:2010/12/12(日) 09:21:57 .net
EMU-Z2500版のBASIC上からOUT$E3や$E2を叩いたら、ちゃんとCPUリセットが掛かった。

475 :ナイコンさん:2010/12/16(木) 21:52:52 .net
EmuZ-2000 TF-Edition Ver.0.8g 出てました。

>>471 2Dを越えた2DDの範囲にも対応
>>473 リセット(ポート)の挙動が実機と同じ
両方対策されたので、IPLセレクタが正しく動くようになった。

476 :ナイコンさん:2010/12/19(日) 11:44:25 .net
TFって何でEmulation9に情報出ないんだろう?

477 :ナイコンさん:2010/12/23(木) 01:02:21 .net
バグ・ファイヤーがやりたいよ〜

478 :ナイコンさん:2010/12/23(木) 22:03:41 .net
80Bは80x25表示はできたのかな

479 :ナイコンさん:2010/12/26(日) 22:11:14 .net
できるわい!

480 :ナイコンさん:2010/12/28(火) 01:23:41 .net
>>478
グラフィックが横半分で白黒だけど、キャラクタは2000以降と同じ

481 :ナイコンさん:2010/12/29(水) 06:58:03 .net
どうして320x200なんかにしたんだろうな。
同じ時期のPC-8801は素直に640x200のモードを持ってた。
キャラが80x25なら単純に80キャラx8ドット=640 25x8=200 で640x200に考えるんだけど
MZ-80K/Cのセミグラフィックに引きずられたのか、単にメモリーの値段のせいなのか?


482 :ナイコンさん:2010/12/29(水) 07:48:48 .net
>>481
ディスプレイがサイズ的に小さくて当時は解像度が上がらなかったんじゃないかな?

483 :ナイコンさん:2010/12/29(水) 10:10:02 .net
↑バカ過ぎ。黙ってろ。

484 :ナイコンさん:2010/12/29(水) 11:46:24 .net
>>482
モニターサイズに起因も考えられるね。


485 :ナイコンさん:2010/12/29(水) 11:48:00 .net
連投ゴメン、2000もモニターのサイズは同じだった。


486 :ナイコンさん:2010/12/30(木) 01:59:07 .net
>>481
 値段もだろうなぁ

487 :ナイコンさん:2010/12/30(木) 02:03:50 .net
省メモリ
見た目の描画高速化
ドット正方形のメリット
だろうな

488 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 00:42:29 .net
なにか疑問がふくらんだけど
VRAM16kB状態(8kBx2)の80Bを少し改造すれば
640x200 1面表示はできたのかな

また1200と2000の内蔵モニタを入れ替えた場合
80x25表示は問題なくできたのか

489 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 12:53:21 .net
2000コンパチボードなるものがあったので簡単にできたよ


490 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 21:26:26 .net
>>488
大学の先輩で、MZ-80B を 10MHzにして 640X400 にして
ついには、6809ボード積んで FMコンパチ してた人いたよ。
24年くらいまえのはなしだけど・・・

Z-80をオーバードライブしていて、本体の外で強制空冷で冷却されてた。
のが印象的であった。

491 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 21:50:57 .net
四ヶ月程度早いですよ

492 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 22:57:45 .net
>>491
???

493 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 23:24:33 .net
>>490
FM-7(8か?)買ってきて2台並べたほうが安くて早くておまけに安定して動作するという。

494 :ナイコンさん:2010/12/31(金) 23:42:35 .net
夢のある人とない人の差。

495 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 00:07:43 .net
夢も何も釣られ過ぎだろ

496 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 14:55:11 .net
エイプリルフールってこと?

497 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 22:25:06 .net
64180には10メガ品有ったよなあ。
内蔵ディスプレイだってインターレースすれば640*400いけるだろう?
ロンパチって知らんけど。
FMのサブCPU周りまで作り込むのがありえないって意味か?
以上のことは80年代ならあり得る話だと思うが。
z−80そのものが10MHzで動くわけないって言いたいのか?
謎は深まるばかり。教えてエロい人

498 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 23:29:37 .net
6809ボード積んでFMコンパチってのはありえんと思うが。
なぜわざわざMZ-80Bに積むの?
普通なら>>493の言うようにMZとは別に買うか、別に作るだろ。
クロックアップの方だけならまだありえるけど。

499 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 23:49:04 .net
まー英数字が全部全角な人の言うことは
てきとーに聞き流しておけばよろしいかと

500 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 23:49:42 .net
CPUが10MHzで動いたとしても
周りが着いていけないだろ


501 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 23:56:20 .net
だったらなんのためにバスの制御線がアサインされてんだ?

502 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 00:02:26 .net
>>498
全盛期の月刊I/Oじゃそんなのありそうな話。
MZ−80Bに積んだかどうかは知らんが、アップル2でも、FM8/7でも、
別のCPU積んでそれ用のOS動かす例は実験レベルでも商品レベルでもあったよ。
アップル2にはZ80,6809,65c02とか、
FM7には確かZ80,68008は商品としてあったと思う。
Z80はCP/M動かす需要があったからね。
68KはOS/9動かしたい人用だった。

503 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 00:28:09 .net
お前ら釣られすぎ


504 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 05:20:58 .net
釣られてみるのもまた面白かろう

>>502
「6809ボード積んで」 まではありそうな話としても、「FMコンパチ」 はないだろう

他機種の、それも他のメーカーのCPUさえ違うマシンの【コンパチ】って
「それ用のOS動かす」 とはかなりレベルが違う話だぞ

その昔、スーパーファミコンにゲームボーイのカセットが使えるようになる
スーパーゲームボーイって変換カセットがあったが、
ようするに変換カセットの中にゲームボーイのシステムがそっくり入っていた

もしMZ-80BをFMコンパチにしたのだとしたら、
それはMZ-80BとFMの2台のマシンを強引に1台にくっつけたものを
「これはコンパチマシンだ」と言い張るような代物だろうなぁ

それをコンパチと言っていいものなのかどうか

505 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 09:07:45 .net
釣られる餌くらい選べよ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

506 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 09:53:59 .net
>>505
めったに書き込みなんて無いから
酷い餌でも面白いんですよ。
見逃してやってください。

507 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 10:22:33 .net
MZに異種CPU搭載
MZ-2000に8088ボードを乗せたのは辛い思いで…。
今は水色のドライバーと説明書とカセットが手元にあるだけ。

508 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 11:14:47 .net
16Bitボードか、いいなぁ。
あれもう少しクロック早くてRAM増設出来るようにしとけばよかったのにな。
そういえば環八にあったヤマギワでMZ-2000に誇らしく16Bitってシール張ってあったなぁ。
つうかなんで展示してある奴に16Bitボードつけてるんだよw
店員の趣味かな?


509 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 11:19:14 .net
16bitボードを作ったら、なぜテープ版のBASICだったんだろう。
そんなものをつけるお金持ち対象なら、
DiskBASICとCP/M86かMS-DOSも付録でつければ良かったのに。
SHARPのマシンは大好きだが、こういう突っ込み処があるのが駄目だよな。

510 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 11:49:34 .net
>>509
技術的にはすごいんだけど
商売的にはまるでダメダメ。

なんだかんだ言ってもそんなシャープが好きだったんだよ。

511 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 12:25:54 .net
そんなSHARPもPC撤退だろ?
違ったっけ。すくなくともメビウスブランドは消滅だよな。
MZ-2000
X68000 Pro
X68000 xvi
電子手帳
ザウルスシリーズ3台乗り継ぎ

長い付き合いだったが・・・今はもう手元にシャープの製品が
1つもねえよヽ(`Д´)ノ ウワァーーン
あ、X68000 proとピンチローラが溶けたMZ-2000はまだ
手元に置いてたわ。

512 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 12:26:15 .net
FM-8にもZ-80ボードってあったような。
当時からこういうのってどんだけ需要があるんだろう?、って疑問に思ってた。

513 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 12:33:20 .net
>>512
あれはCP/Mが動いたから、
そこそこの需要はあったんじゃまいか。

514 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 12:35:15 .net
当時は電源だってキーボードだってモニタだって馬鹿高かったからな
共有できる部分を共有すればそれだけ安くできるって話しだったんだろ

515 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 13:05:53 .net
CP/M動かしたいのなら最初から80系のマシンを買えばいいような気が・・・・・・

516 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 13:13:28 .net
そもそもフロッピードライブが馬鹿高かったからな

517 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 13:16:20 .net
>>515
Z80系のを買うとFMのソフトが動かないという逆の考えも。
パソコン二台買うよりZ80カード追加の方が安いというあたりが利点なのでは。

518 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 19:55:05 .net
>>517
カード増設してもスイッチで無効に出来たの?
切り替えるたびにカード抜き差ししてたら速攻で駄目になりそう

519 :ナイコンさん:2011/01/02(日) 20:22:38 .net
>>518
FM-8とかFM-7のZ-80カードってのは
元々ついてたCPUを外して付けたりするもんじゃなくて
元のCPUと同居するんよ。
なので外したりする必要は無い。
MZ-2000の16BITカードとかもそう。

520 :ナイコンさん:2011/01/03(月) 04:20:44 .net
>>511
ピンチローラーはパナソニックの保守部品を流用すれば数百円で修理できる
型番や修理写真付きのサイトがあった。

MZ2000と2200のIPL-ROMって違うんだな。ディスケットとディスクの違い
FDDルーチンでインデックスレジスタのコードが1バイト違う

521 :ナイコンさん:2011/01/19(水) 11:07:02 .net
MZ−2000は、何よりもそのデザインの良さと
カラー表示に惹かれて買ってしまった。1982年ごろ
だったと記憶している。

522 :ナイコンさん:2011/01/19(水) 20:21:38 .net
オヤジ丸出し

523 :ナイコンさん:2011/01/19(水) 20:26:42 .net
ほとんどオヤジしかいない板で何を言っているの
子供はVIPへお帰り

524 :ナイコンさん:2011/01/19(水) 23:36:35 .net
1982年に21万8000円でカラーCRT内蔵(GRAM3枚標準装備)だったら
って前にも書いたか。

525 :ナイコンさん:2011/01/19(水) 23:44:25 .net
どうでもいいIFなので一度も書かなくていい。

526 :ナイコンさん:2011/01/20(木) 12:01:16 .net
>>524
そうであったとしてもSHARPの今の状況に変化が起こるとは思えない。
SHARPはいつの時代もおもしろい立ち位置にいて、ひょっとすると一大潮流を巻き起こせた
かも?と思わせつつ、現実的には常に3番手というおもしろ企業なんだから。
そんなSHARPも、最近じゃ優等生すぎてなんだか元気ないけどな。

527 :ナイコンさん:2011/01/20(木) 13:20:41 .net
ガラパゴスが優等生なんすか?

528 :ナイコンさん:2011/01/20(木) 13:45:33 .net
優等生だろwww
名前だけは頑張ってdがってみました、的な

529 :ナイコンさん:2011/01/20(木) 21:11:00 .net
>>526
シェアというよりオプション商法が酷かったという意味な

530 :ナイコンさん:2011/01/20(木) 21:12:46 .net
カセットとFDDの過渡期にハイブリッド機MZ-2500を出したのはシャープらしい
冷蔵庫に電卓を取り付けて販売、トリプルラジカセ(軸が同じ)

531 :ナイコンさん:2011/01/20(木) 22:37:54 .net
2520を最初に出してほしかったなあ178,000ぐらいで

532 :ナイコンさん:2011/01/21(金) 01:28:50 .net
>>529
MZのカタログにあった周辺機器群のツリーが懐かしい。

533 :ナイコンさん:2011/01/21(金) 21:07:41 .net
スレチだけど2500もRAMとVRAMと辞書ROMとパレットをオプション商法

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200