2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MZ-80B/2000/2200

1 :ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:56:14 .net
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです

637 :616:2011/05/15(日) 08:48:37.17 .net
>629

ネットに出てくるのが全てとか、本物、真実だけとは言わないだろうな?


638 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 10:03:47.06 .net
>>616
2ちゃんに出てくるのが全てとか、本物、真実だけとは言わないだろうな?

妄言ボケ老人のもう一人の人格かw

639 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 10:24:46.05 .net
あたしゃ神様だよ

640 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 23:55:59.65 .net
>>636
本物の事はよく判らんが

クズが一人いる事は確かだ

きっと独身40代デブ&ハゲ&素人童貞で根性曲がっちゃテル奴だな

641 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 23:58:24.68 .net
MZ系をいろいろ荒らして楽しんでるネクラだよねw
中途半端とか同じ言葉を使うから特定しやすい

642 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 01:08:04.32 .net
>>640
ずいぶん丁寧な自己紹介ですね

643 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 01:56:46.28 .net
語彙が少ないから直ぐに判るね

644 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 02:43:25.87 .net
まったく同感。
いい年して、ハゲだのデブだの小学校低学年程度の語彙で
自己紹介している恥かきっ子な。

645 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 07:17:11.29 .net
お祭りか
64180、今、当時のインターフェイスって雑誌を見ているが
発表時のサンプルは、Z80仕様ではない感じ
あの、誰か日立の方、いらっしゃいませんか

646 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 17:21:13.76 .net
当時はNECのコピー(SHARPのパターンが入ってた)がバレて問題になってたから
政治的にZ80互換と書かずにCP/M互換と書いただけ。
未定義命令(IXH/L,IYH/L)もすべて完全動作も、ピンコンパチでも信号互換が無い
ので差し替えでは動かないのに動いたとかデタラメも程々になw

647 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 18:10:37.64 .net
このスレ荒れてるが、敢えてマジレスで聞いてみる。某ショップで、箱ありの状態の良いMZ-80Bが15000円で売ってたんだよ。これって買いかな?どんなゲームある?

648 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 18:18:02.68 .net
2500世代の俺はまず買わないな
80B世代の人の気持ちはわからん

649 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 18:45:00.86 .net
>>647
高いな


650 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 18:49:04.23 .net
高いのか…。じゃやめとこう。MZ-2000は5000円で売ってたけど、BASICのテープがついてないから、買わなかった。

651 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 19:32:18.19 .net
クリーンコンピューターだから自分でOS作れば大丈夫だよ


652 :ナイコンさん:2011/05/16(月) 23:59:28.03 .net
気持ちの問題だろ。
80Bはあの当時278000円だったっけ。
ブルジョアの持ち物としか思えん。
それ以上はAPPLE}{ね。
その上はヤマハのYISだな。

653 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 01:19:33.34 .net
お前の妄想はどうでも良い

654 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 01:51:08.43 .net
では反証しなさい。
さもしい若造さん。

655 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 02:19:50.47 .net
ブログでやれキチガイ

656 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 08:26:40.37 .net
むしろブログではやるなここでやれw

657 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 09:48:20.36 .net
>>654
呆れた妄想で、反証する価値もない。

658 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 11:23:45.28 .net
150000円はちょっと。1500円なら購入を考えるレベルだな

659 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 12:25:41.79 .net
>>652 確かに気持ちの問題だよね。箱、マニュアル類とかついて、状態良いらしいからね。マイコンは宝だし大切なものだから、買っても良いかな。

660 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 13:06:12.78 .net
>>647
即決で買わないやつには無用の長物

661 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 14:55:55.05 .net
粗大ゴミに15000円も出すのは、低脳な証拠かと

662 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 14:58:56.29 .net
こんな過疎スレに小物の釣り師が張り付いたとはこりゃ春の珍事か?

663 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 16:12:13.04 .net
全角MSUIで記号まで違うとか荒らしの確信犯だろ

664 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 20:40:10.01 .net
レッテル貼って思考停止できる馬鹿が羨ましいわ

665 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 21:07:28.96 .net
1500は小さくてかわいかったけど、2000とか80Bはごつ過ぎる。

666 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 23:45:53.01 .net
1500はFD直結できるはいいねえ

667 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:10:05.84 .net
スレ違い&デマ

668 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 01:21:19.37 .net
80Bはなんかギリシャ臭いね。色とか平面の使い方とか、スカシの入れ方とか。
アルゴ号がキャラだったのは80Bもかな?
2000は急に未来っぽくなったように思うけどね。

Make Ready CMT

669 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 10:19:07.73 .net
中古80Bはカーソルキーが死んでる罠

670 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 10:26:09.65 .net
>>333 1500はQDついてるけど、FDDはついてないよ。
>>334 スレチだけど、同じMZなんだからちょっと位良いじゃん。

80Bか2000買いたいけど、ゲーム何があったかな?

671 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 10:27:45.94 .net
670です。>>333>>666に訂正。>>337>>667に訂正。

672 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 10:38:29.06 .net
>>670
ドリームランド位しか、ディスクのゲームソフトを知らないな。

673 :ナイコンさん:2011/05/18(水) 11:52:54.73 .net
>>669
ばらして直すだけ。
MZ-2000のキースイッチはかなり直した、接点(バネ部)作り直した。


674 :ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:06:09.97 .net
>>672
2000用ならハイドライドUとワイルドウェスタンもディスクあったよ。


675 :673:2011/05/19(木) 21:14:57.53 .net
>>674
ニデコのゲームだと、
・ビクトリアスナイン
・ジャイロダイン
・ちゃっくんぽっぷ
・フロントライン
とかだね。

676 :ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:33:02.95 .net
コピー失敗すると馬がグレて落馬する棋太平
超高速横スクロールのMILKY WAY。。。はオレがTape版をDisk版にしたんだったなw

677 :ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:39:46.41 .net
>>675
そういえば、SPSの「ぐるっぺ」もディスクだったかも。

探せば結構あるかもしれないね。

678 :ナイコンさん:2011/05/19(木) 23:20:02.80 .net
ぐるっぺだったかな
MZとX1と88で共有ディスクになってたのは

679 :ナイコンさん:2011/05/20(金) 16:39:14.90 .net
>>678
そうですね。

680 :ナイコンさん:2011/05/28(土) 14:32:58.99 .net
ファイヤークリスタル

681 :ナイコンさん:2011/05/28(土) 17:41:08.32 .net
キタヘイってどれぐらい強いの?
森>>>>棋>王将
こんなかんじ?

682 :ナイコンさん:2011/05/28(土) 17:55:52.89 .net
棋太平はただ動いてるって感じだな 弱い
森田は本格的だったな
あのメモリであそこまでできるとは

683 :ナイコンさん:2011/05/28(土) 18:43:18.88 .net
森田はオセロも強いよね

684 :582:2011/06/03(金) 05:44:29.20 .net
日立64180、ピンコンパチでも信号互換が無いっつうのが分からん


685 :ナイコンさん:2011/06/03(金) 05:48:19.66 .net
ggrks
バスタイミングがZ80ではない

686 :ナイコンさん:2011/06/03(金) 06:09:44.73 .net
>>582,684
MZ知らないエミュ厨は帰れ

687 :通りがかり:2011/06/04(土) 05:37:14.50 .net
↑どうせWIKI聞きかじり情報だろう
初代64180は8085の互換CMOS
64ピンで熱くならないのは驚いた
互換狙いの石だからバスタイミング?は同じ
あったりまえだろうが

688 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 06:17:31.50 .net
バイナリ互換でもハード的にはZ80じゃないのにいいかげんにしろよ嘘吐き

689 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 06:47:41.99 .net
昔ねCPU換装って当たり前だった時代があるの
それもね386あたりでサイリックスとかIBMとかCPU作ってたの
足が違うのは変換ボードとか売ってました
もっと前だけど日立は8085互換を目指したの
ピン数が違えばハード的にはZ80じゃないと思うかもしれない
それは今の話で1155とかでしょ
64180でやっかいだったのは起動時のクロック設定でした
使った人しか分からない

690 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 10:44:13.97 .net
8085とZ80互換ないぜ
86互換チップと話ゴッチャにすんなヴォケ

691 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 10:47:02.99 .net
せっかく良い天気な休日だというのに更年期障害のババァばりにうるせえなおい

692 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 12:06:59.23 .net
ハードいじってない奴の長文はキチガイ丸だしだな
スレチだから他逝け

693 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 12:46:17.52 .net
ここは間違って覚えた事を披露する場じゃないよ。
初代64180なんていう妄想は他所でやってくれ。

694 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 13:04:18.98 .net
wiki見てz80互換だと思ったの?
付帯回路付けないと動かんよ。
MZ2000のZ80は上にグラボがあるから付けられないがなw

695 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 13:06:23.03 .net
64180ネタはスレチなので保健所か病院逝けキチガイ

696 :ナイコンさん:2011/06/05(日) 22:59:59.82 .net
>>687
詳細よろしくね。後学の為にも。

697 :582:2011/06/06(月) 05:07:02.63 .net
まず、74LS244や245を、ASやALSやSに換装します、当然、これが手始め
当時入手可能だったのは、値段十倍のASタイプ(若松に在った)で
Sタイプ244は見たことがありませんでした、結局はALS(これも品薄)で安定
次に、D-RAMを高速タイプ(せめて100ns)に換装、工夫次第で256も載ります
当時64nSメモリが秋月で\650@、これを使いました
64180の64ピン下に40ピンソケットを接着し、ソケット上で配線します
64180の電源ピンには、タンタルコンデンサを直付けしておきます
64180は半クロックで起動するので起動回路と、別に6MHzクロックが必要なんですが
これはピン1本で、簡単だったような記憶がありますね
一方、RS232は全滅、しかし、速かったです
キャリーラボのワープロは駄目、同じBASEはOKだったり
G-RAMの256への差し替えの裏技とか(BANKができる!)
64180はハード面での互換を狙った石でしたから、簡単でした
以上、昔話、皆」怒ってて面白いな
何か汚してるのかな、御免
済まんが64180使った方、応援頼む

698 :ナイコンさん:2011/06/06(月) 09:06:55.24 .net
病院逝け

699 :ナイコンさん:2011/06/06(月) 09:38:24.96 .net
リフレッシュも無いのにBANKとか入れる隙間も無いのにソケットとか
多層基板からTTL交換とかナメ過ぎ。
ソフトで全部タイミング取ってるMZでCPU差し替えは無理。
M1でグラボのウェイト取ってるMZで後発の64180は動作しない。
IPLすら動かんよ。

700 :582:2011/06/06(月) 12:11:33.23 .net
それが動くんですなぁ
なお、MZの基板は、残念ながら、多層基板ではありません
済まんが、ハードでまともな方、いませんか
病院行くので、さいなら

701 :ナイコンさん:2011/06/06(月) 12:21:46.54 .net
多層基盤でした。
FDCにMB8876以外使用された事はありません。
MZについてデタラメを書かないで下さい。

当時の関係者親族より。

702 :582:2011/06/06(月) 12:33:00.02 .net
当時の自称関係者親族各位殿
どういう珍族か知りませんが、2層基板です
見れば分かりますぜ
もうーうんざり、本気で病院逝こう

703 :ナイコンさん:2011/06/06(月) 12:52:06.91 .net
無印64180はバスサイクルが68系だからZ80の周辺バスは動作しない。
64180Zは起動時のバスサイクルが68系で80系のバスサイクルに、
ソフトで切り替えを掛けるまでZ80の周辺バスは動作しない。

完全自作ハード以外でZ80を64180Zに置換する事は事実上不可能。

#スレ汚しすまん、以降無視でヨロシク

704 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 01:13:44.43 .net
PC-6001に64180を差し替えたらPC-64180になるということか

705 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 01:19:21.98 .net
ここに1985年2月の記事。
http://www.znode51.de/articles/newslets/z_news.105
...
日立は1985年3月にHD64180を量産出荷するとアナウンスした。
(昨年HD62801という型番でサンプルが配られたやつだ)
...
仕様は、1つではなく2つのすぐれた8ビットチップがZベース
ソフトウェアを実行可能なことを示している。
(これらの新しいチップは 8080/Z80命令セットおよびそれ以上のものを実行する。
物理的には古いチップとピン-to-ピンコンパチブルではないため、単純に引っこ抜いて
差し替えることはできない。プリント基板は再設計が必要。)
...
これらの高集積度のチップは16/32ビットの相手と比較して
多くの点で優れており、膨大な既存の8080/Z80ソフトウェア
とプログラミングノウハウを犠牲を払うことなしに使うことができる。


706 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 01:44:56.90 .net
ゲタなんて入れるスペースが無いから、16bitキットはZ80をフィルム基盤にハンダ付けする荒技を取った。
ゲタなんて入れるスペースがあったら、最初から入ってたZ80流用するだろ。

707 :ナイコンさん:2011/06/09(木) 23:50:47.01 .net
スターフリートやってみたかった・・・

708 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 04:53:31.26 .net
タータラターラ、タータラターラ、タータラターラリレタリラー↓
ターターター、ターターター、タータータリラー↑
ターターター、ターターター、タータータリラー↓
タータラターラ、タータラターラ、タータラターラリレタリラー↑

709 :ナイコンさん:2011/07/01(金) 15:37:23.31 .net
初心者ですんません。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44664
のキーワードはどこにあるのでしょうか?

710 :ナイコンさん:2011/07/01(金) 16:46:06.43 .net
>>709
mz2k

711 :通りすがり」:2011/07/20(水) 09:19:51.79 .net
ちょっと目に余ったんで一言。
日立64180だっけ、〜80ですからコンパチ。
起動時のクロック設定以外は当たり前に動きます。
今で言うマザーボードは当時2層基板で上下1cm以上空き。
今みたいにメーカ頼みじゃないから勝手に皆64→40下駄作成。
ここでクイズ(すまん)。
当時の(当時っていつよ)
Z280、Z180、Z80H,シャープ80B、日立6180の、秋葉原単価は?
サンプルだったから知らないって、言わせませんよ。

712 :ナイコンさん:2011/07/20(水) 13:01:28.17 .net
全角w

713 :ナイコンさん:2011/07/20(水) 18:14:20.82 .net
Z280 @280
Z180 @180
Z80H @80
シャープ80B @80
日立6180 @6,180

こんなもんか


714 :ナイコンさん:2011/07/21(木) 20:33:34.23 .net
>>711
自演乙。

715 :ナイコンさん:2011/07/21(木) 22:55:14.09 .net
age

716 :ナイコンさん:2011/08/24(水) 15:31:34.49 .net
MZ-2500の2000/80Bモードを良く使うんだがテンキーの「*」や「/」あたりが出てこない。
これは本来の2000/80Bの配列どおりにしてあるんだろうけれど、なんとかならないの?


717 :ナイコンさん:2011/08/24(水) 16:13:36.03 .net
エンコードが無いのにどうすればw

718 :ナイコンさん:2011/09/08(木) 11:20:47.76 .net
手持ちの80Bが壊れてしまった・・・
カセット部の蓋が何か引っ掛かる感じで開かない、なんとかマイナスドライバーでこじるようにしてやっと開いたと思ったら今度はテープが回らない。
カセット部を修理してくれるショップなんてありますか?
なんとか修理して使いたいんです・・・・

719 :ナイコンさん:2011/09/08(木) 17:48:41.61 .net
>>718
オクに出ているのを落とした方が安上がりじゃないのかな?


720 :ナイコンさん:2011/09/09(金) 20:27:07.75 .net
ゴミで良い

721 :ナイコンさん:2011/09/09(金) 21:55:52.62 .net
>>718
町の電気屋さん(パナソニックとか)のオヤジに詳しい人がいる
カセットレコーダー部だけの問題で、機械的な事なら大体は直せると思う
一度持ち込んでみたら「カセットレコーダーを見てくれ」って


722 :718:2011/09/12(月) 15:22:56.04 .net
>>721
情報有難う御座います
当時、父親に無理言って買って貰った思い出のあるマシンなんでなんとか修理したいと思っていたので聞いて見ます。


723 :ナイコンさん:2011/09/12(月) 15:45:30.91 .net
その前にシャープの営業所で聞いてみれば
たぶん最近の電器屋は自前修理のできる奴は歳取って隠居しちゃって
店頭修理出来ないからw

724 :ナイコンさん:2011/09/12(月) 23:31:29.45 .net
メーカー修理に出しても「部品がないから無理」で終わりでは?

電気屋のおっちゃんはどこからか持ってきた部品でも使うけど、
メーカーは決められた部品しか使えないから。

725 :ナイコンさん:2011/09/13(火) 00:13:55.22 .net
2年前にシャープSSで修理出来たよ

726 :ナイコンさん:2011/09/19(月) 22:51:26.66 .net
>>718


コンデンサ交換!!



727 :通りすがり」:2011/09/23(金) 07:12:05.30 .net
Z280 → 発表のみ
Z180 → 市場に出ず
Z80H → @8000
シャープ80B → @2000強
日立6180 → @4000弱

古いことなんで、正確ではない



728 :ナイコンさん:2011/09/23(金) 14:07:11.65 .net
>Z280 → 発表のみ
>Z180 → 市場に出ず
>Z80H → @8000
>シャープ80B → @2000強
>日立6180 → @4000弱
>
>古いことなんで、正確ではない

合ってるの最後の行だけだなw

729 :ナイコンさん:2011/09/23(金) 15:37:42.13 .net
>>727
まだいたのか。
もう来なくていいから。
64180ネタはこっちでやってくれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/

730 :ナイコンさん:2011/09/23(金) 17:16:02.25 .net
お前が消えれば全て解決

731 :通りすがり」:2011/09/24(土) 22:23:26.02 .net
CUP換装って、いつでも面白いもんです
ただし、実際に苦労したかどうかは、↑を見れば分かりますな
あたしゃ、当時の値段を、↑大先生方に聞いて、数週間、待ちました
返答なし
私が727で公表すると、728
すまんが暇人の結論。後出しじゃんけん、悲しいですなぁ

732 :ナイコンさん:2011/09/24(土) 22:37:24.83 .net
>>731
カップでもコップでも好きに換装してろや。だがスレ違いだからヨソ行け。

733 :ナイコンさん:2011/09/24(土) 23:21:10.48 .net
80時代のCPUの換装はラクだったよ。
つーかDIPなんて楽勝だろうがよ。

734 :ナイコンさん:2011/09/25(日) 04:56:39.55 .net
>>731
一生待ってろ

735 :ナイコンさん:2011/09/27(火) 04:47:49.20 .net
まだ生きてたの妄想64180チャンw

736 :ナイコンさん:2011/10/01(土) 21:15:54.32 .net
シリコンウェハ注入でAカップがEカップにCUP換装できます

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200