2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MZ-80B/2000/2200

1 :ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:56:14 .net
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです

769 :ナイコンさん:2012/03/30(金) 12:17:48.23 .net
バーモントウンコって最高!!

770 :ナイコンさん:2012/03/30(金) 13:04:22.54 .net
肛門とウンコ?

771 :ナイコンさん:2012/04/04(水) 22:48:50.63 .net
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40186166
ドリームランドがあったのが、高騰の原因かな?

772 :ナイコンさん:2012/04/05(木) 00:36:57.13 .net
コンパイラが欲しかった

773 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 09:48:07.09 .net
TOSHIO FUKUIさんのサイト消えちゃったね。
EmuZ-2000 TF Edtion、結構最近まで更新されてたのに残念。
またひとつ、エミュレータが消えていった...

774 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 17:15:19.67 .net
どうしたんだろうね
テープを扱えるようにしてくれた神だったよ
良いサーバーが見つかって移転する準備だと思いたい

775 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 17:55:23.37 .net
>>773>>774
アルゴの記憶の掲示板にTOSHIO FUKUIさんは書き込んでいるから、
問い合わせをしてみればいいのでは?

776 :ナイコンさん:2012/05/30(水) 07:28:16.49 .net
福井さん、mixiも退会してるね。何があったんだろう。

777 :ナイコンさん:2012/06/01(金) 01:55:21.08 .net
サポート終了

778 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 13:11:12.31 .net
掲示板を読み返したかったんだけど、
ここなくなっちゃったんですね。

INTERNET ARCHIVEだと駄目なんだけど、
どこかでログ見られないかな?

779 :ナイコンさん:2012/10/20(土) 19:48:50.87 .net

Make Ready CMT



780 :ナイコンさん:2012/10/23(火) 23:43:06.52 .net
IPL is looking for a program

781 :ナイコンさん:2012/10/27(土) 22:00:16.33 .net
MZ-700なら、タイムシークレットやビルディング・ホッパー
MZ-1500なら、サンダーフォース
MZ-2500な、ゼビウスが最高傑作だと思うが、
MZ-80B/2000/2200の最高傑作のゲームって何だと思う?

782 :ナイコンさん:2012/10/27(土) 22:08:32.12 .net
そら、スターフリートBだろ

783 :ナイコンさん:2012/10/28(日) 00:24:46.68 .net
ハイドライドU、チャンピオンプロレススペシャル、プラズマライン、ジェルダU

784 :ナイコンさん:2012/10/28(日) 01:14:21.67 .net
POLARISとかBUG FIREとか好きだったな
でも肉シャツのうんこも外せない

785 :ナイコンさん:2012/10/28(日) 05:40:44.03 .net
ちゃっくんポップとかぐるっぺとか好きだったー

786 :ナイコンさん:2012/10/29(月) 12:09:58.22 .net
ポーラスターとか

787 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 01:12:13.99 .net
うちわでホイホイかな。

788 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 18:01:14.39 .net
たいがいPC88で出てるのばっかりじゃん
MZオリジナルで決めたいな

789 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 18:42:56.11 .net
雑誌掲載のゲームこそ、80B、2000のお宝。
市販ゲームは他機種の方が優れてるケースが殆ど。

790 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 18:43:39.53 .net
MZ-2000のドリームランドが当時やりたくて仕方なかった。

791 :ナイコンさん:2012/12/02(日) 22:29:51.48 .net
TAKE DOS 2000はテープとFD同時に使えたの?

792 :ナイコンさん:2012/12/05(水) 21:25:05.80 .net
インタプリタ上ではテープのみだったと思う。
TAKEDOSからDISKBASICがブート出来たら良かったのに。

793 :ナイコンさん:2012/12/13(木) 19:46:34.21 .net
SHARP GALAPAGOS【公式】 @SharpGalapagos

【予告】多くの要望を頂いたMZパソコンの電子版マニュアルを近日配信します。
フォーマットは、より多くの方に懐かし/楽しんで頂ける様にPDF形式と考えています。
(ほんとは、XMDF形式独占でGALAPAGOS STOREウハウハとしたかったのは、事実ですが…(^^ゞ) #レトロPC

https://twitter.com/SharpGalapagos/status/279140165065252864

794 :ナイコンさん:2012/12/13(木) 20:16:38.53 .net
398 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2012/12/13(木) 19:45:32.77

SHARP GALAPAGOS【公式】 @SharpGalapagos

【予告】多くの要望を頂いたMZパソコンの電子版マニュアルを近日配信します。
フォーマットは、より多くの方に懐かし/楽しんで頂ける様にPDF形式と考えています。
(ほんとは、XMDF形式独占でGALAPAGOS STOREウハウハとしたかったのは、事実ですが…(^^ゞ) #レトロPC

https://twitter.com/SharpGalapagos/status/279140165065252864

795 :ナイコンさん:2012/12/13(木) 21:05:43.69 .net
ここで買えるのけ?
オクのマニュアルが値崩れしてくれ。
http://sharpgalapagos.jp/

796 :ナイコンさん:2012/12/13(木) 21:58:21.20 .net
もしかしてこれってMZ2500やMZ5500も含まれる?
誰でもおkなの?

797 :ナイコンさん:2012/12/14(金) 10:57:04.16 .net
昔の厚い冊子を全て電子化してくれるのか?

798 :ナイコンさん:2012/12/14(金) 18:03:09.65 .net
バカなのけ?しぬのけ?
もしかしてこれってバカ?しぬ?含まれる?
誰でも電子化おkなの?

799 :ナイコンさん:2012/12/15(土) 06:03:00.97 .net
>>798
あほ。
権利保有しているシャープ自身が売るんだろ。

NECなら電子マニュアルビューワーで無料だけどな。

800 :ナイコンさん:2012/12/15(土) 06:56:00.13 .net
>>799
NECは古いマニュアルに関してデータ化していないよ。

801 :ナイコンさん:2012/12/15(土) 09:51:10.81 .net
>>800
それは承知、でも後期PC-9821については無料で公開はしている。
TK-80から公開したら神だけど、今のNECでは有り得ないことも承知。
(TK-80に関してはアスキーの本で有ったのも承知)
これ以上はスレチだから止めておくわ。

802 :ナイコンさん:2012/12/17(月) 11:47:03.60 .net
昔のマニュアルってベーシックでたいした事出来ない・・・

803 :ナイコンさん:2012/12/17(月) 16:29:38.60 .net
本当に?
大したことができないのはBASICのせい?

804 :ナイコンさん:2012/12/17(月) 22:07:16.26 .net
ベーマガを見たらそんなこと言えないと思うけど

805 :ナイコンさん:2012/12/17(月) 22:33:31.74 .net
米釜、なつかしなー

806 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 01:04:48.65 .net
他の機種はしらんが、MZ-700には不可能は無いと聞いた

807 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 18:32:18.24 .net
MZ80Kにも不可能は無いぞ。色でないけど

808 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 20:51:18.96 .net
へ〜そうなんですか

809 :ナイコンさん:2013/04/13(土) 23:08:13.09 .net
過疎ってるなー
ちょっとは元気出せよ。

未だに現役のMZ-2000だってあるんだぞ。

ttp://www.giken-s.com/company3.html

810 :ナイコンさん:2013/04/13(土) 23:15:42.46 .net
やっぱカセットテープにデータ保存してんだろうな
PCデータ用のカセットテープなんかもう手に入らないだろ

811 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 03:46:32.76 .net
音楽用テープをちょい改造すれば簡単にできるぞ。
テープの頭の非磁性体部分を取り除いて最初から録音できるようにするだけ。
精密ドライバーとハサミさえあればできる。

812 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 05:00:48.06 .net
磁性体に違いは無かったのかな
まぁ、音楽用で問題なかったけど

813 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 14:50:34.45 .net
元々、身近にある記憶媒体ということでカセットテープが
選ばれてたわけだから、磁性体などに違いはないんじゃないか。

当時のPC普及率を考えれば、PC専用なんて作っても
大して売れたとも思えないし。

814 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 21:04:45.28 .net
>>810
テープの頭の方を巻いて磁性体が最初からヘッドに触れるようにすれば音楽用テープを普通に使える

815 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 21:18:43.90 .net
>>814
頭の方を巻いて磁性体が最初からヘッドに触れるようにするのが当たり前と思ってた。
PC専用テープは、最初からそういう風になっていたんだ。
MSX、FM-7、MZ-700、X1と(自分の持ち物ではないが)使用していたけど知らなかった。

816 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 23:28:42.78 .net
16bitボード!

817 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 01:42:55.49 .net
PC専用として売られていたテープは、
リーダ部分も一応ついていたけどごく短くて、
テープ自体の長さも片面10分とか15分とか短くなってた。
まあ普通の音楽用の30分テープとかに何本も記録してたけどね。
昔のデータレコーダやテープレコーダには頭出しカウンタがあったから、
どこらへんから何がセーブされてるかメモしておけばOKだった。

818 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 02:05:03.57 .net
沢山詰め込んで音写りした物もあったけど不思議と読み込みエラーにはならなかった

819 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 08:49:08.48 .net
>>818
MZが優秀だったからだよ。
他機種は読み込みがクソ遅い上に
リードエラー多発でそりゃあ
エグかった。

820 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 11:20:54.97 .net
リールの直径大きくして線速度を大きくしたほうがデーターの信頼度はあがるのかね

821 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 12:35:15.48 .net
>>820
キャプスタンでテープ速度を一定に保ってるよ

822 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 13:08:40.96 .net
>>821
なるほどテープじゃなくてデッキの方で一定速度にしてるんだね

823 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 08:45:26.03 .net
そうかー
今はテープレコーダーの仕組みを知らない人もいるんだなあ

824 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 11:42:59.03 .net
LPレコードに関しては外周の方が内周より線速度が速いね
ソノシートに入っているソフトは外周と内周とで信頼度に差があるのかな

825 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 21:48:38.42 .net
そもそもソノシートの信頼性が。。。

826 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 23:07:02.66 .net
>>824
ソノシートの片面をほぼ、フルに使ったデータでも
1bitの違いも無く変換できた。ターンテーブルに
LDをのせて霧吹きで、湿らせてソノシートが密着させ
フラットになるようにすれば、安定して読める。

827 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 03:47:46.75 .net
データレコーダー直したいなぁ・・

828 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 17:12:56.82 .net
MZ-2000でジェルダをプレイしたい

829 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 18:14:53.69 .net
そんなことないよ

830 :ナイコンさん:2013/05/08(水) 23:59:43.92 .net
ジュルダ、俺も感動した。
プログラムを書いた人は凄いなーと素直に思った。

831 :ナイコンさん:2013/05/09(木) 00:01:25.46 .net
俺はポーラスター見た時感動したな

832 :ナイコンさん:2013/05/09(木) 17:16:05.41 .net
>>831
あれが俺も感動した。
スクロールも凄かったけど
ボスが見えてきたら鳥肌だったw

833 :ナイコンさん:2013/05/10(金) 12:29:55.14 .net
あのころはワイヤーフレームで喜んでたからな

834 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 12:54:22.19 .net
HIROTON WARSもよかったよ

835 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 16:35:11.13 .net
ビクトリアスナインのOPでMZでも和音が出せると知ってえらい感動した記憶がw

836 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 16:37:54.94 .net
>>835
音にこだわりのある人間で、MZ-2000/2200にMZ-1E35(AD-PCMボード)を刺した人はいるか?

837 :ナイコンさん:2013/06/04(火) 04:22:08.05 .net
CarryLabがいろいろ作ってくれたのが有難かった。
3重和音&ビブラート、超高速ペイント、WICS&BASE美味しゅうございました。
Oh!誌掲載のFM音源ボードを作って遊んだのはいい思い出だ。

838 :ナイコンさん:2013/06/05(水) 02:31:36.66 .net
BUG FIRE 最強伝説。

839 :ナイコンさん:2013/06/30(日) 10:18:17.19 .net
職場で掃除してたらMZ40が出て来たけど、4bit CPUみたいで、スレ違かな。

840 :ナイコンさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
Writing from MZ2000.test.test.

841 :ナイコンさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
ttp://sharpgalapagos.jp/tto/
復刻ロゴシールとTシャツらしい

842 :ナイコンさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
Z80Aごいすー

843 :ナイコンさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
今の技術だったらZ80を2GHzで動かせるだろ

844 :ナイコンさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
MZ80 がナビで復活!

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130823_612383.html

845 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 19:43:23.96 .net
恥ずかしいデザインのMZ-80Bが何だって?

846 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 20:34:35.62 .net
同時キー不可X1(ワラ

847 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 20:40:44.47 .net
バンク切り替え単色ジャギGRAM 80B(笑)

848 :ナイコンさん:2013/09/23(月) 11:57:24.56 .net
シリアルカード狙いかなぁ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s352443781

849 :ナイコンさん:2013/09/23(月) 16:43:39.72 .net
>>848
16BITのステッカーが本物なら、i8088カードが入ってる。

850 :ナイコンさん:2013/09/23(月) 17:04:44.22 .net
あのステッカー貼っとくと、値段が上がるって聞いたことある…

851 :ナイコンさん:2013/09/23(月) 18:21:52.70 .net
いいこと思いついた。ありがたう。

852 :ナイコンさん:2013/09/24(火) 06:57:40.91 .net
>>849
>>850
ありがd

853 :ナイコンさん:2013/09/24(火) 22:04:37.06 .net
16-"BET"って言ってるから、まさに賭けってことか

854 :ナイコンさん:2013/10/05(土) 01:26:50.73 .net
MB-80系のCRTってまだ使えてるのでしょうか?
液晶に変えた人っているのかな

855 :ナイコンさん:2013/10/06(日) 19:39:41.64 .net
しかし、クリーンコンピューターという割には、テープ版だけでディスク版のプログラム言語がなかったり中途半端だな。
CP/Mを導入したら、正直他のメーカーと違いはないし。
X1のように低価格でもないし。
Oh!MZの記事にもあったけど、MZ-80BFとMZ-1F07の間、中間の価格帯のFDDが欲しかった。

856 :ナイコンさん:2013/10/06(日) 19:41:02.46 .net
ttps://www.facebook.com/MIYAZAKI.RAMENYO
MZ-1F07とDisk BASICのセット(ノーマル、カラー、倍密度、Hu)は欲しいが、手が届かん。

857 :ナイコンさん:2013/10/06(日) 20:59:28.37 .net
>>855
当時はすごかったんだよ
今の基準で語ってどうすんの

858 :856:2013/10/06(日) 21:20:15.04 .net
>>857
別に今の基準で語ってないよ。
dB-BASICもPC-8801はディスク版があったし、
そのほかの言語に関しても、インタプリタパスカルのディスク版が欲しかっただけ。

まあ、CP/Mを出したので、2年くらい後の基準であることは認めよう。
ただ、Turbo Pascal あたりを求めてはないぞ。

859 :ナイコンさん:2013/10/06(日) 21:24:07.84 .net
PC88ってもうクラスが違うでしょ
同じ土俵で語る時点でおかしいよ

860 :ナイコンさん:2013/10/06(日) 21:35:48.92 .net
それじゃあ、比較対象はPC-8001mkIIあたりになるの?

861 :ナイコンさん:2013/10/08(火) 04:26:34.05 .net
むかしロジテック(関東電子)でMZ用FDDが微妙な価格だったような記憶が…

862 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 13:56:52.40 .net
なんでわざわざmkIIなんだよ・・・

863 :ナイコンさん:2013/12/01(日) 23:27:38.01 .net
アリスソフト
http://www.4gamer.net/games/237/G023755/20131121064/SS/001.jpg

864 :ナイコンさん:2013/12/03(火) 21:01:57.52 .net
FDDと漢字(8088ボード)があれば88mkIIと戦える。
そう思った時期がありました

要は何でもオプションってのが痛かった。

865 :ナイコンさん:2013/12/03(火) 22:42:45.81 .net
8bitパソコンなんてそんなもん

866 :ナイコンさん:2013/12/04(水) 18:46:43.76 .net
キャリーラボがファンタジアンも移植してくれる。
そう思った時期がわしにもありました。

867 :ナイコンさん:2013/12/04(水) 23:10:50.64 .net
スペック的には2000と88mkIIと同格くらいじゃない?
バンク切り替えのGVRAMアドレスやブザーが一緒なので大抵のソフトは移植できた。
でも、パレット機能がないのでブラックオニキスの移植をあきらめた。
88mkIISRになったらGVRAM同時アクセスできるようになりやがった。走れスカイラインの移植をあきらめた。
ハードウェアの進化には勝てないんよ。

868 :ナイコンさん:2013/12/05(木) 04:46:14.92 .net
88mkIIって、16bitだったよね?

869 :ナイコンさん:2013/12/06(金) 22:35:59.46 .net
>>868
そんな、あからさまな釣りをしてどうするの?

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200